スタッフブログ
【京大入学式に潜入】どんな勉強アプリを使っているの?徹底調査!(マイネ王YouTubeチャンネル)

【京大入学式に潜入】どんな勉強アプリを使っているの?徹底調査!(マイネ王YouTubeチャンネル)

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さんこんにちは。受験勉強は家では集中できず、東進ハイスクールに通っていた湯王子@調査員です。

最近は勉強アプリが普及し、スマートフォンで通勤時間やお昼休みなどの隙間時間に勉強している方も多いのではないでしょうか。
今回は現役女子高生芸人の「はっぴちゃん」をお呼びして、「勉強アプリ」について調査いたしました!

京大生が使う勉強アプリは・・・!

京都大学の入学式に潜入し、新入生や在学生に受験期間などに「どのような勉強アプリを使っているのか?」を街頭インタビューしました!
果たして超難関大学である京都大学に合格した学生はどのようなアプリを使っているのか?スマホとの向き合い方は?などなど、調査結果をぜひご覧ください♪

マイネ王調査団へのご依頼も絶賛募集中!

マイネ王調査団へのご依頼も募集中です。
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

さいごに

今回初めて「はっぴちゃん」に出演していただきました。
「みんなをハッピーにしたい!」という想いで芸能界に入られたそうで、その素敵な想いが芸風から伝わってきますね♪

皆さんが使用している勉強アプリがあれば、ぜひコメント欄で教えてください♪
ハッピーの~か~~ぜ~~~彡 彡 (((ノ; ̄д)ノ彡 彡


おすすめ記事


364 件のコメント
65 - 114 / 364
予想通り。アプリ程度のレベルでは、京大クラスには届かないということか。
アプリを沢山入れていると思いきや、意外な結果に驚きました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アプリはあくまでアプリ
たまーに、塾とか通ってないのに有名大学の人いますよね。
すげーわ。ワイには無理どす。
ためになったねー~~
もう大学生ですねww
テスト期間中、特別な勉強せず、学年一位、東大現役合格のクラスメートが居た。

そう言う人の勉強法、ほぼ同じ。

要点を理解してる=勉強量は少ない

裏技本は凄い!
おもしろ~い 🤣
ありがとう 💘
意外な結果ですね。元々皆さん頭の良い方々で修練されてる方だからなぁ(^o^;)
凡人の私には参考になりました
良い企画ですね
はっぴちゃんて、
マイぴょんの声優オーディションに
来てた方ですね。((笑))

楽しそうで良かです。(ノζ _ ^ ξ)
勉強アプリ、時代ですね…。
そういうものがあることすら知りませんでした。
しっかり勉強することが大事なんですね。
今も昔も本質は同じなんですね。
自分が高校生の時にスマホあったら、スマホの虜だっただろうな〜
受験勉強懐かしい〜!!
今も昔も過去問の繰返し+苦手補強が基本なんですね!

社会人になった今は、単語アプリや昔苦手だった理数系の動画を時々見ています♪
はっぴちゃんのテンションの高さにアプリの内容も飛んじゃって覚えてない。
春香調査員もたじたじでしたね。
総合的には勉強アプリは京大生にはあまり役に立っていないということですね。
はっぴちゃんがフワちゃんと似てると感じたのは私だけですか..?
役に立つアプリ沢山教えてほしい☆
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もう受験勉強もアプリ必須か(@@)
皆さん勉強アプリを使っていると思いきや、意外な結果でしたね。
やはり地道に学校の授業や参考書等で、こつこつと勉強することが基本になるのでしょうか?
おもしろい調査ですね!うちの父ちゃんは50才過ぎから英語アプリDuolingo続けて、休まずもう2年以上〜面白いそうですよ!
なるほど、アプリに頼っていてはダメなのですね。自分を律することができる人でないと、合格できないことが分かりました。インタビューアののりにもついていけないことも分かりました‼️
スマホてがるに辞書代わりとして使ってますね!
内容も面白かったけど、はっぴちゃんのリアクションに引き気味な春香調査員や京大生の方々の反応のほうが面白かったです!
アプリをあまり使ってないとは意外でした。
スマホはちょっとのつもりでも時間経っちいますもんね。
京大ですか、なつかしいですね… と言ってもずーっと昔たまに学食に行ってただけですが…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今時はアプリで勉強かと思ったら使わないんですね。
京大生ともなると、学習アプリは使わないんですね。
使っている中でも「スタディサプリ」と「YouTube」が多かったですね。
YouTubeって、ホント助かるよね〜。子供に聞かれてわからない問題の解き方も解説してる!
はっぴちゃん。が輝いてました。
はっぴちゃん、今年正月の「年貢芸人」で観ました。
京都大学の学生はみなさん当たり前ですが、賢そうに見える人ばかりです
全国でとても有名な大学です。
スマホの使い方は良さそうですね
はっぴちゃんは可愛いです
とっても、おもしろかったです。
春香さんがいつもよりも
知的に見えたのは
気のせいかな😅😅。
ハピちゃん、
いい仕事していると思います。
子どもの親としては、とても参考になりました。スマホの使い方が大事ですね。
参考になります。
参考になりました。
あまりアプリに頼ってないのかな🤔
とても参考になりました。ありがとうございました。
参考になりました。スタサプしか知りませんでした。子供が使ってます。
みんな賢そう。YouTubeも勉強に使うのですね。
 イツモイジョウニグダグダデスネ。

 っていうか調査する前から予想できる結果のような😁

はっぴちゃんブレイクすると良いねぇ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。