- 118
- 4
- 219
おうちで大冒険!親子で遊べる「宝探しキット」を作ってみた【マイネ王調査団】
1988年神戸出身。京都を拠点にさまざまな企業やグループのボードゲーム作成に携わるボードゲーム専業の制作会社タンサン株式会社の代表取締役。携わったゲームタイトルは200を超え、森永「おっとっトランプ 」でグッドデザインベスト100、「ヒットマンガ」でグッドトイを受賞。ブルーパドルギルドメンバー。Skeleton Crew Studioゲームプランナー。京都芸術大学非常勤講師。
「マイネ王」読者のみなさんこんにちは!アサトと申します。
普段はTANSANというボードゲームを作る会社の社長をしています。
みなさんの悩みや疑問を解決する「マイネ王調査団」。今回のご依頼は、お子さんにワクワクする体験をさせてあげたいお父さんからのご依頼です。
はい、もちろん可能です!
ということで、これから自宅でできる宝探しを作っていきたいと思います。
お宝のヒントを元に、家の中の仕掛けを解き、地図を集めると宝のありかが……!
このような宝探しの作り方をご紹介していきたいと思います。
「家でできる宝探しゲーム」ということで、やっぱり冒険モノにありがちな「ネックレスをはめると石の扉が開く」みたいな“おもしろギミック”を入れたいし、宝探しなので部屋中を探索してアイテムを見つける要素も入れたいですね。
そこで、家でできそうなギミックをいくつか考え、それらを解いていくと地図ができあがり、その地図を元に宝探しをする……そして宝を見つけたと思ったら最後の大きな謎が現れる……というような流れで冒険チャートを作ってみました。
スタートとして宝の地図の破片が渡される
⬇
破片に書いてある謎を解くと次の破片の場所がわかる
⬇
破片をたどっていくと最後の破片が見つかる
⬇
破片をすべて集めると、一枚の大きな紙になり、裏面が地図になっていることに気がつく
⬇
地図には10個のコインのありかが書かれている
⬇
10個のコインをすべて集めるとコインになにか文字が書かれている
⬇
組み合わせると最後のお宝のヒントが現れる
⬇
お宝ゲット!
今回は、読者の方が各家庭で遊んでもらえるように宝探しを作ってみました。
宝探しのメインアイテムとなる宝の地図のベースデータはこちらからダウンロードできますよ。
みなさんが用意しやすいようにA4で作っていますが、A3に印刷するとより遊びやすいと思います。
PDFダウンロード (1.74 MB)
※P1とP2は両面印刷してください。
<必要なもの>
★宝の地図(ダウンロードして間取りを書き込む)
★おもちゃのコイン(家に隠す用)
★油性マーカー(黒と赤など2色)
★地図に文字などを書くための黒ペン
★お風呂の蓋
★ほぼ湯船を満杯状態にしたお風呂の水
★空で乾かしたペットボトル
★蓄光テープ
★真っ暗にできる部屋
★ジップロック
★トレイのなどの大きめの氷を作れる容器
★白のマスキングテープ
★厚紙
★カッターやハサミ
★カッターマット
★スティックのりや液体のり(テープ不可)
★お宝
お家に宝探しを仕込む
宝探しを体験してもらうご家族のお家にやってきました!
宝探しに挑戦するご兄妹。お兄ちゃんは小学3年生、妹さんは小学1年生です。2人とも前日から楽しみにしてくれてたみたい。
それでは、お父さんが子供たちを外で遊ばせている間に、お母さんと協力して宝探しの準備をしていきたいと思います。
ステップ①宝の地図に間取りを書く
まずは宝探しのメインアイテムとなる宝の地図を用意します。
印刷して、この面に間取りを書きます。
これが宝の地図になり、コインのありかをしめす時に使うので、ちゃんと間取りを書いておくことをおすすめします。キッチンの椅子など、部屋の特徴を書き込むと、どの部屋かわかりやすくていい感じです。
※ここから先は、ダウンロードした地図を見ながら読み進めてもらうと、今回の記事がよりわかりやすくなると思います。
ステップ②大謎を仕込む
地図が準備できたら、宝の場所をしめす「大謎」になるコインを仕込みます。
コインには文字が書かれていて、集めると最後の宝の場所をしめすメッセージになるという仕掛けです。
このメッセージは宝箱を隠す場所によって変えられるので、文字数に合わせた個数のコインを準備しましょう。
文字が書けたら、コインを家のいろいろな場所に隠します。
カウンターの裏にテープで貼ってみたり……
トイレットペーパーの中に隠したり……
隠した場所には、地図に「◯」を書いていきます。
家電で盛り上がったり、お母さんに隠し場所のホコリを気にされたりしながら、いろいろな場所に隠しました。
楽しい……!!
ちなみに、完全に見えないようにしない方が見つけた時の驚きがあってよかったです。
どこかからはちらっと見える、ということを心がけましょう。
すべてのコインを隠して、その場所を地図に書き込めたら、次の工程に進みます。
ステップ③ 地図をバラバラにして家に配置&ギミックを仕掛ける
地図が完成したら、6つのかけらにして配置していきます。
しかし、この地図のかけらはコインのように探せば手に入るのではなく、ヒントを解読して「ギミック」をクリアしなければ手に入らないようになっています。
最初は「たからのヒント①」を解くところからスタートして、クリアすると「たからのヒント②」が手に入り、それを解いて次のヒントへ……という流れになります。
なので、子供たちが手に入れる順番とは逆の順番で隠しながら、ギミックを仕掛けていきます。
まずは、「さいごのたからのヒント」の隠し場所がわかる、「たからのヒント⑤」のギミックを作っていきます。
「たからのヒント⑤」は透かしギミックです。
光に透かすことで、「さいごのたからのヒント」の隠し場所をしめす文字が浮かび上がる仕掛けを作ります。
印刷した「たからのヒント⑤」のセットと、厚紙をカットして同じサイズにしたものを用意します。
厚紙に「さいごのたからのヒント」を隠す場所の文字をくり抜いていきます。
今回の隠し場所は、妹さんのお気に入りのおもちゃだという「ミシン」にしました。
厚紙を文字のかたちにくり抜いていくので、カタカナの短い名前のものが最適です。
そして「ダルマ」や「ソファ」のように、「家の中でこれしか無い!」と断定できるものにしましょう。あと、「ロ」みたいな穴があるカタカナは難しいので頑張ってください。
厚紙をくり抜けたら、A・BとCの紙で厚紙をサンドして、のりで貼ります。
「光に当てる」というヒントが絵でしめされているので、光にかざすと……
ミシンって見えますね。いい感じ!
そして「さいごのたからのヒント」をミシンに隠します。
「たからのヒント⑤」も、どこかに隠します。
洗濯機に隠しました。
窓を重ねるギミックを作る
次は「たからのヒント④」のギミックを作ります。
こちらは窓を開けてガラスが重なると、文字が浮かび上がるというギミックです。
窓にマスキングテープ(跡が残らないテープ)で文字を作ります。
さっき「たからのヒント⑤」を隠した「センタクキ」という文字を2つに分解して、重ねる2枚の窓にそれぞれ貼っていきます。
こんな感じになりました。
反転するとこう。部屋の中からはこう見えます。
どの部屋にギミックがあるのかがわかるように、ヒントとして部屋の場所も紙に書き込みます。
お兄ちゃんの部屋だとわかるように書き込みました。
氷漬けのギミックを作る
先ほど作った「たからのヒント④」の紙は氷漬けにします。
※今回は事前に間取りの地図を作り「たからのヒント④」は氷漬けにした状態で準備していきました。氷漬けのために仕込みは前日にやっておく必要がありますが、コインの隠し場所やギミックがバレないように、子供たちが寝たあとに準備するといいかもしれません。
畳んでジップロックに入れたらタッパーに入れて氷漬けにします。
琥珀の中からなにかを取り出すって感じでワクワクしてほしいな〜。
これは冷凍庫にしまっておきましょう。
そして「たからのヒント④」のギミックを解くための、「たからのヒント③」を用意します。氷を溶かす絵がありますが、念のため「カチコチトカセ」と書いておきました。
蓄光ギミックを作る
「たからのヒント③」は真っ暗にすることができる部屋に隠しましょう。
この家の真っ暗にできる部屋は「お父さんの部屋」でした。なんでも防音室みたいです。すごい……。
防音室がなくても、トイレのように窓からの明かりを遮断しやすい小さめの部屋を選ぶとよいでしょう。
「たからのヒント③」は、キーボードの下に隠すことにしました。
そして、この「たからのヒント③」の隠し場所をしめすギミックを作ります。
これは蓄光テープで文字を作り、上からマスキングテープでカバーします。
適当でいいです。下の文字がわからなくなればOK。
さて、この状態で部屋のライトを消すと……
こんな感じで光って、隠し場所がわかるという仕掛けです。
白いマスキングテープなら、蓄光テープの上から張っても光ります(すごいね)。
このギミックは「たからのヒント②」を解くとわかるようになっています。暗い部屋をしめすイラストがありますね。
蓄光なので、この仕掛けに気づくまでは部屋の明かりをつけっぱなしにしておきましょう。
暗くする部屋のヒントとして「オトウサンノヘヤ」と書きました。
お風呂のギミックを作る
「たからのヒント②」を隠す仕掛けは、お風呂のギミックです。
宝の地図といえば、ボトルに入っているイメージがあるので、それを作ります。
「たからのヒント②」を細めに巻いて、紙が開かないようにマスキングテープでしっかりとめます。
乾いたペットボトルに入れて、水を溜めたお風呂に設置。
お風呂の蓋を半分だけ閉め、シャワーを突っ込んでおきます。これで、シャワーから水を出すとボトルが流れてくるはず!
お風呂のギミックを解くための「たからのヒント①」には、「オオキナミズフヤセ」と書きました。
ステップ④ 宝物を用意する
お宝を用意します。
今回は手頃な宝箱の中に、お兄ちゃんが好きだというチョコレートや妹さんが好きなキャラクターのぬいぐるみを詰め込んでみました。
この宝箱を、最初に準備したコインでしめされる場所に隠したら準備完了です!
お疲れさまでした。
子供たちが宝探しに挑戦!
準備が終わったので、子供たちに宝探しに挑戦してもらいたいと思います。
しかし、スタートの前に、最後の大事な仕込みがあります。
バレないようにお兄ちゃんのリュックに宝箱を入れなくてはいけません。
そう、リュックに入れた宝箱がバレないための秘策とは、この流れ。
実は事前にタオルに宝箱を包んで準備して、リュックに仕込むための芝居を打ってもらったのである。
お母さんナイス演技!
・まずは紙に書いてある指令に従うこと
・部屋を散らかさない
・2人で仲良く探す
・白いマスキングテープの奥には行かない
制限時間は45分! それまでに最後の謎を解き明かしてね。
それでは、宝探しスタート!
バタバタバタ……
ドアを閉めて電気を消すと……
パチッ!
バタバタバタ……
ボトッ
バタバタバタ……
パカッ
悩みながらも、次々とコインを見つけていきます。
ちなみに、ダミーで赤のバツ印もつけて、ハズレの紙も用意していたのですが……
2人は最後まで探さなかったです。
そして、無事まくらカバーの中から最後のコインを見つけた2人。
全部集めることができたので最後の作戦会議です。
ガサゴソ……
バッ!
ということで……
お宝ゲット!
制限時間ギリギリのクリアでした。すごい!
クリアおめでとう〜!
ちなみにギミックを片付けて帰ろうと思ったら、気に入ったのでそのままにして帰ってほしいとのことでした。特にお父さんの部屋の光る文字は「一生設置しとこうや」って言ってました。嬉しいですね。
依頼者さんの感想
ということで、みなさんもぜひお家で遊んでみてくださいね〜!
キットのダウンロードはこちらから
マイネ王調査団に依頼したい方はコチラ!
この記事をご覧になって「マイネ王調査団に相談したい!」と思っていただけた方は、以下フォームより、奮ってご応募ください!
マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!
応募はコチラ!
【応募期間】
2022年9月30日迄
【注意事項】
・入力していただいた個人情報は厳正な管理の下、保管いたします。(個人情報は、当選者へのご連絡以外には使用いたしません。)
・サイト内で個人が特定されたり、許可なく情報が公開されることはありません。
・採用・不採用の発表、および採用・不採用についてのお問い合わせに対するお答えはできません。予めご了承ください。
・投稿された情報(文章、画像、動画など)については予め許可をいただいた上でマイネ王、およびmineoのWebサイト内で使用することがあります。また、使用の際、制作上の都合によりいただいた情報に修正などを行うことがあります。
・本キャンペーン主旨と異なる投稿については、応募を無効とさせていただきます。
・1人で複数応募いただく事も可能です。ただし、パケットの付与は依頼件数に関わらず、1人1回までとなります。
・賞品の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・EJOICAセレクトギフトは、依頼採用以降随時付与いたします。その際に、マイネ王ご登録メールアドレス宛もしくは応募フォームにご登録のメールアドレス宛にて通知をいたします。
・「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
・提携先の電子マネーギフトのご利用方法は、電子マネーギフト提供会社のホームページ等でご確認ください。
・ 提携先の電子マネーギフト、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
・ 法人名義の方は適用対象外です。
・応募フォームに入力いただいたメールアドレスと、マイネ王登録メールアドレスが一致しない場合、パケットを付与できませんのでご注意ください。
・パケットの付与は依頼翌月に付与いたします。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
企画・編集:人間編集部
- おもしろネタ
- ITガジェット
- インタビュー
- 97
- 15
- 211
- 123
- 7
- 290
こういうアナログな遊びって新鮮なんだろうな~
準備中にバレないようにしないといけないのがネックかもしれないけれど、仕掛ける側も宝探しする側もやってみたい!
親は準備が大変だけど、子供達は大喜びしそうです。
話は変わりますが··
ボードゲームは昔、人生ゲームというのを家族でやった記憶がありますが、こういったアナログなゲームのほうが、子供さんの想像力を膨らませるには適していると思います。
個人的には是非、大きく当てて欲しいと思います。(笑)