スタッフブログ
【プレゼントあり♪】何メートルまで繋がるのか?!USB延長コードの限界に挑戦!【マイネ王YouTubeチャンネル】(9月13日まで)

【プレゼントあり♪】何メートルまで繋がるのか?!USB延長コードの限界に挑戦!【マイネ王YouTubeチャンネル】(9月13日まで)

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

皆さん、こんにちは。ケーブル類はスマートに収納したい派の湯王子@調査員です。

さて、みなさんの素朴な悩みや挑戦事を解決する「みんなのマイネ王調査団@YouTube出張所」。
今回は、「USB延長コードの限界」を調査しました!
さらに、視聴者プレゼントもございますので、ぜひ最後までご覧ください♪

スマホはUSB延長コード何メートルまで充電できるのか?!

mineoが持っている延長ケーブルを全て用意して、スマホの充電ができるか調査しました!
その長さは何と合計●●メートル!(動画でご確認ください♪)
スマホが充電できる長さは何メートルなのでしょうか?!
ぜひご覧ください♪

※同様の実験をされる際はUSB延長コードの商品規格、注意事項をよく読んでチャレンジしてくださいね!

延長用リピーターケーブル30mを視聴者プレゼント!

撮影に使用した「延長用リピーターケーブル30m」を抽選で2名さまにプレゼント!
USBケーブルの規格(機器間最長ケーブル長5m)を超えて、30m延長できるハイパワーリピーターケーブルです。

応募方法
STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネルにアクセスし、画面右上の「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。
※STEP1は省略可能です。

STEP2. スタッフブログにコメントを投稿
この記事のコメント欄にて「欲しい賞品」にチェックを入れ、「動画の感想」や「当選した際の使い道」などをコメント投稿してください。

応募期間
2021年8月28日(土) ~ 2021年9月13日(月)10時00分

賞品と当選人数
撮影に使用した「延長用リピーターケーブル30m」を応募いただいた方の中から抽選で2名さまにプレゼントいたします。

結果発表
2021年9月下旬頃、賞品当選された方のご登録のメールアドレスにご連絡させていただきます。

注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
※直近で転居された方はご登録の住所が現在お住まいの住所に変更されているかmineo myページでご確認ください。
・賞品の発送は2021年9月下旬頃を予定しておりますが、賞品の入手が遅れるなど、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。
・当選されたご契約回線で複数のマイネ王アカウントを取得されている場合には、当選を無効とします。
・賞品には撮影で実際に使用した商品が含まれます。

さいごに

「USB延長コードの限界」調査いかがでしたでしょうか。
ケーブル・端末の相性、接続順番など謎が残る検証結果となってしまいましたが、詳しい方はぜひコメント欄で教えてください♪

それでは、次回もお楽しみに!!


おすすめ記事


440 件のコメント
アンケート

「応募する」にチェックを入れ、「動画の感想」や「当選した際の使い道」などをコメント投稿してください。

このアンケートは終了しました。
191 - 240 / 440

アンケート回答 応募する

充電できているように見えますがかなり電圧が低いのではないでしょうか?充電に時間がかかるなど弊害が多いと思います。是非、時間も比較して見てください。
つながるものなのねー😉

アンケート回答 応募する

こういう限界を知る企画好きです。

アンケート回答 応募する

面白いですね‼️

アンケート回答 応募する

延長ケーブルが欲しいときはあるけれど、30mともなると保管場所も考えないとですね。

アンケート回答 応募する

お疲れ様でした通電検証126mこの実験でケーブルの抵抗が少ないか他のケーブルで長さを比較すると良くわかるかな私は離れた場所の監視カメラの給電に使える目安としての参考になりました。
面白い!こういう企画大好きです!!!
面白い企画ですね。楽しかったです!

アンケート回答 応募する

100m超まで行けるとは。リピーターケーブルのおかげですね。
100m越えとはびっくりですね。
ただ、日常で使用する機会があるかなあと考えます。
30m程度はあっても良いかもしれませんが。
限界に挑戦していただきありがとうございました。

アンケート回答 応募する

ちょうどモバイルバッテリーを切らしていましたので助かりました!これで家からいつでもどこでも充電できます!
おもしろい企画ありがとうございます。
30mはさすがに要らないので応募はしません。
あえて現物を見ないで投稿してますが
30mだとそれなりのケーブル径がないと電力の減衰が大きくなると思うので、ぶっといケーブルになるんだろうなと思います。

アンケート回答 応募する

まさか126mって、想像以上の距離にびっくりです。この企画すごくおもしろかったです🤣

ケーブル3mでも長いと思って買わないのに、30mとは。一度試してみたいですね🤣

アンケート回答 応募する

寮で使いたいです。台所でも充電しながら使いたいです!

アンケート回答 応募する

1,2,3,5mの中に電気抵抗の大きな物が、含まれているのでしょう。30mの物はケーブルも太く抵抗も少なそうです。
当たれば何に使うかは、会社でプリンター接続かな。

アンケート回答 応募する

めちゃオモロイ企画ですね\(^o^)/

アンケート回答 応募する

機器配置の関係で、5mと1mのUSBケーブルをつないでスキャナを使っています。30mとかって、驚いちゃいますね。

次は、ワイヤレス充電が間に紙を何枚くらい挟んでも大丈夫か、とか、顔認証がどの程度の変装まで大丈夫か、とか調べてください。

アンケート回答 応募する

限界なんてあったんですね(゚Д゚)

アンケート回答 応募する

そもそも30mのUSBケーブルが有ることにビックリ😲

アンケート回答 応募する

検証お疲れ様でした。
30mは長いですね。

アンケート回答 応募する

この企画はおもしろかった

アンケート回答 応募する

楽しかった🙆
30mをどのように使おうか考えなければ🤔

アンケート回答 応募する

USBタップ探してます。
コセントに繋げるタイプ。
以外と見つからない。

アンケート回答 応募する

べっどやソファーでスマホを使うとき必要なんですがUSBを延長できるのが良いですね。
パソコンに繋げたり便利さがひろがります。
絶対欲しい!

アンケート回答 応募する

面白い企画ですね。100m越えにはびっくりです。
次回の調査も楽しみにしていますね(*^-^*)

アンケート回答 応募する

もっと実用的な企画がいいような気もするけど…
YouTubeらしいといえばそうなのかもですね。
みんな面白いって書いてあるが、ちゃんと見たのかな?
再生回数、👍の数、登録者数、コメントの数とまだまだ全然少なくってビックリです。
自分も登録してるのすっかり忘れてました。
役に立つ系、便利系をもっと希望します。

もし当たったら職場に寄付します。
多分お客様用になると思います。

アンケート回答 応募する

玄関で充電出来るようにしたいです。

アンケート回答 応募する

面白い企画ですね!楽しみにしています。
めっちゃ長さいけるんですね。。せいぜい10メートル程度やろと思ってました。
楽しい検証をありがとうござます!

アンケート回答 応募する

限界挑戦は面白い

アンケート回答 応募する

そんなに届くなら、私も隣の部屋から持ってきたいので、応募させていただきます。よろしくお願いします!

アンケート回答 応募する

30m必要な場面とは…🤔

アンケート回答 応募する

面白いです、個人的には五メートル頃有れば良いと思うけど、何れくらいまで繋がるのか気になります。

アンケート回答 応募する

素直に5m…って疑わなかった自分を恥じるわ。
ビバ、限界突破!

アンケート回答 応募する

機会があればBluetoothの距離や速度の限界を試してみてほしいです!
面白い!
100mにもなるとさすがに時間がかかるんですね。
面白い実験だったと思います。

アンケート回答 応募する

毎回楽しみに拝見しております。スマホ充電は、短い方が効率いいんでしょうね^_^
30mのUSBケーブル、貰っても自分は持て余すだけなので応募はしませんが、動画おもしろかったです。
面白い企画ですね!結果にびっくりしました!
また楽しい企画待ってます(^^)

アンケート回答 応募する

USBケーブルに注目するのはなかなか良い着目点だと思いました。
Bluetoothだけではまだまだ完結しないですからね。

アンケート回答 応募する

いつもちょっとマニアックな調査、お疲れ様です。
今後も期待しております。

アンケート回答 応募する

電力ロスが大きそうですが充電するのですね。
調査、ありがとうございます。

アンケート回答 応募する

面白い企画!楽しみにしてます

アンケート回答 応募する

そもそもUSB2.0の元々の規格では、延長は認められていなかったはずです。
それでも普通に延長ケーブル売られてましたが(笑)
それがいつの間にやらリピーターケーブルなるものが出現し、今や30mですか…
窮すれば通ずとはよく言ったものですね
そこまで引き回すシチュエーションはそうそう無いでしょうが、ちゃんと需要があるのでしょうね。
充電に関しては、データのやり取りが無いので、USBの規格(USB2.0なら5m)はあまり関係なくて、どの程度電圧降下するかが問題ですね。
USBの電圧・電流値を見れるテスターがあるので、普通に繋いだ時と延長ケーブル使用時の電圧・電流を比較すると良いと思います。

また、画面上、充電中の表示が出ていても、実際は充電電流が相当低くなっていて、充電がとても遅くなり実用的でない可能性があります。
どの程度までなら充電されていると判断するかが問題になってきますね…

アンケート回答 応募する

面白い企画で、とても楽しめました!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。