スタッフブログ
mineoの今後の取り組みについて

mineoの今後の取り組みについて

ひつじだろう@運営事務局
ライター: ひつじだろう@運営事務局
事業戦略、データ分析、新サービス開発を担当。

こんにちは、ひつじだろう@運営事務局です。
新料金プランからしばらく経ったこともあり、今回パケット放題Plusの提供の背景と合わせて、mineoの今後の方針や考え方についてお話しさせていただければと思います。

各社新料金プラン発表とその後

mineoは主要MVNO事業者の中でもかなり早い段階で新プランを発表し、2月から実際にサービスを提供するなど、ユーザーの皆さんにいち早くお値打ちな価格で提供できるよう取り組んでまいりました。

新プラン発表以降、新しくmineoをご契約いただく方が前年と比べて1.2倍ほど増えており、またmineoをご利用中のお客さまの多くも新料金プランのマイピタに変更いただくなど、ご好評いただいております。スタッフブログの記事にもたくさんのコメントありがとうございました。一方で、低容量帯は他社さんが安い価格で提供していることもありmineoも値下げしないの?といった声もいただいていたりします。

mineoとしては、MVNO(格安SIM,格安スマホ)の事業者である限り、もちろんおトクさが重要であるとの認識は変わらないのですが、"最安値を追求する"というよりも通信品質を向上させ、安心して使いやすいサービスにすることで魅力を感じてもらえるサービスにしていきたいと考えています。

携帯料金っていくらが妥当なの?

昨年の冬以降、各社新プランが発表されるなど携帯料金の価値観も変わってきたのかと思います。そこで、一般の消費者の方が、携帯料金についてどのように感じているのかを調査しましたので、その結果について簡単に共有させていただきます。

上のグラフは、20歳以上の一般の消費者に携帯電話の月額料金として「安すぎて品質が不安」「安いと感じる」「高いと感じる」「高すぎて使えない」と感じる4つの金額を聴取し、横軸に金額を、縦軸にそれぞれの存在比率をグラフ化したものになります(PSM分析と呼ばれる手法です)。
一時期新聞などでも「〇割の人が携帯料金は高いと言っています!」などのデータが賑わっていましたが、この調査はさらに一歩先の「いくらなら安いと思うか」「安すぎて不安に感じるか」も合わせて調査したものになります。
回答者属性は、市場全体の比率と比べて格安スマホ利用者の比率が高めですので、より価格にシビアな方が回答していると思ってください。
(回答者属性の割合は、上の表をご覧ください)

マーケティングの教科書的には、グラフ中の
Aが下限価格(2,500円):品質に不安を感じ購入をためらう価格、
Bが最適価格(3,000円):消費者がこうあってほしいと思う価格、
Cが妥協価格(3,100円):消費者がしょうがないな、と購入を妥協できる価格、
Ⅾが上限価格(4,000円):どんなに性能が良くてもこれより高いと購入されない価格の上限
となっています。
MNO各社の新プランなどの価格帯は2,500円~3,000円程度になっており、うまい価格設定だなぁと感心してしまいます。

我々MVNO事業者はもう少し安い価格帯で勝負していますのでそちらにも目を向けてみましょう。
一般消費者の69%の方が2,000円未満の料金を"安い"と感じる一方、54%の方が1,000円未満の料金は”安すぎて品質が不安”と回答しています。ちなみにMVNO利用者に絞っても45%の方が1,000円未満は不安と回答しています。ちなみに、0円については93%の方が不安と回答しています。
"安い"と感じつつ"不安感のない"価格帯としては1,000円~2,000円という結果が出ており、今後は一定の価格に抑えたうえでお客さまに安心してご利用いただけるサービスが求められていくと考えています。

不安なんてないよ、安ければ安いほどいい!と思われる方もいらっしゃることも認識していますが、mineoとしては無理をして値段を下げるよりも、その値段分を通信品質の向上やより使いやすいサービスを提供することに充てることでお客さまに還元したいと考えており、以下の3点について取り組んでいきます。

【1】通信品質の向上

まずは通信品質の向上です。以前より混雑時間帯(特にお昼)の通信速度についてご要望をいただいており、私たちも何とか改善したいと考えているテーマであります。

mineoご契約いただいているお客さまは比較的スマホライトユーザーの方が多く、そのような方々がいつでも問題なくスマホが使える品質を提供していきたいと考えています。
具体的には、自社品質基準で
これまでの2倍の品質を目指すべく取り組みを進めております。
(通信品質は私たちの取り組みと合わせてみなさんのゆずり合いが欠かせません。みなさんが"ゆずるね。"で支えていただいている分、私たちも品質改善で応えていきます!)

実際にこの改善は3月の末から進めており、4月以降品質が改善するなど成果を上げています。
以下のグラフはmineoが品質チェックのために実施しているいくつかの指標のうちの1つであるWEBページの読み込み完了時間の推移となっています。4月は3月に比べ4割ほど読込速度が改善しております。

混雑がほとんどない日曜日の中央値平均が6.7秒となっておりますので、4月以降の8.6秒というのは3月と比較するとかなり改善してきています。
"高画質の動画がサクサク見られるほど爆速"とまではいきませんが、普通にネットを使ってWEBサイトや地図アプリ、SNSを見るなど多くのmineoユーザーの皆さんに利用いただく分には問題ない速度になっております。

「mineoって昼間遅いよね」と思われている方、一度お昼の時間帯に通信してみてください。(もちろん混雑時間帯はゆずりあいながらご利用いただきたいのですが、)以前よりも快適にご利用いただけるかと思います。

【2】mineo独自のより使いやすいサービスに

通信品質を向上させこれまでのウィークポイントを解消する一方で、他のブランドにはない独自のサービスを提供することでmineoに魅力を感じていただきたいと考えております。
パケットの繰り越しやギフトはもちろん、みんなでパケットを分け合えるフリータンクや災害支援タンク、夜間のデータ消費がゼロになる夜間カウントフリーなどの特典がもらえる「ゆずるね。」など、他のブランドとはちょっと違った便利に使ってもらうためのサービスを提供してきました。(みんなで助け合っているのもmineoの良さですよね)。

今回のパケット放題Plusについても、スタッフブログやアイデアファームにてご要望いただいており、ユーザーの皆さんにもっと便利な通信サービスを提供する一環として実施しています。(より良いサービスをおトクな価格で提供すべく、今回のサービスは利益がほぼゼロの水準でご提供しております)

また合わせてパケットチャージの価格も3分の1引き下げてよりご利用いただきやすい価格となっております。詳しくは6月2日に運営事務局のねこパンからご説明させていただきますね。

mineoの独自性の源泉はファンのみなさんと一緒にサービスを創り、改善していけるところにあると考えており、応援してくださるみなさんがあってこそのmineoです。今後もマイネ王やオフ会などのイベントを通してみなさんとのつながりを活かしながらより良いサービスにしてまいります。

【3】音声通話をよりおトクに

また、データ通信だけでなく、かけ放題など音声通話のサービスもみなさんのニーズに合った形でご提供できるよう進めております。現在、回線サービスの提供元との交渉中で今年度中のサービス提供を予定しており、そこから前倒しして提供できるよう調整しているところです。
まだ具体的なお話しをできる段階ではないのですが、今後進捗やサービス内容をご案内できるかと思いますのでしばらくお待ちくださいね。

mineoでは、おトクさや品質、使いやすさといった『ベース価値』を高めつつ、『ファンとのつながり』や『mineoらしさ』を引き続き大切にしながら他にはない通信サービスを目指していきます。
今後ともmineoサービスをどうぞよろしくお願いいたします。





おすすめ記事


610 件のコメント
111 - 160 / 610
今まで、データプランで使ってきましたが、快適だったのでガラケーをマイネオに変えました。
結果的に20gbプランで快適です。

ゆずるねは、最強の発想だと思います。
譲りまくりです😁

お陰様で、色々な恩恵を来月から受けれるので楽しみです。
某社の0円はアプリ使って電話のみで使用しています。
データ通信はマイネオさんにお世話になってます。
品質・価格ともに大満足です。
自分がよく見てなかったからかもしれませんが、価格ばかりで夜間パケットフリーやフリータンクなど活用次第で超お得な情報があまり前面に出てない様な気がしました。
勿体ないかなと・・・
価格戦略にその会社の姿勢は現れる、と考えています。
小容量と大容量の価格差が小さかったり通話を優遇しなかったりするのは「そういうことなのだろう」と受け取ります。
その上で利用者はそれぞれの特徴を取捨選択していけばいいだけだと思うのです。
こんばんは。

料金については無理に安くする必要はありませんよ。既に十分安いので。
ただ、独自の公衆Wi-Fi網は欲しい。
けど、難しそうなのでいいです(笑)
マイネオさんは価格や通信状態はもちろん、独自のユニークでサプライズな取り組みがあって満足しているのですが、良い意味で「今」に慢心せず、探求するところは私の士気も高めてくれています!
通話についての取り組みでは、例えば家族回線や副回線同士の通話を無料にしてくれるとめちゃめちゃ嬉しいです!
ここの魅力はマイネ王の皆さんと繋がって、詳しい方から色々教えてくらること。
さまざまな分野の方がおられるから、ある意味いろんなサポートセンターみたいです。😊
楽しくトークもして、心も元気になれる場所です。
そんな所って他あるのかなぁ?
ここしかないとおもいます。
マイネオできて2年目からずっーーーっとお世話になってます。
これからも頑張ってください。
そしてこれからもよろしくです🤞
私1ギカで頑張ってます。少し安くなると嬉しいでーす。
冒頭のアンケート結果は、契約容量何ギガに対する料金イメージなんでしょうか?

>"安い"と感じつつ"不安感のない"価格帯とし
>ては1,000円~2,000円という結果が出ており

これが、1GB料金に対するイメージなのか、5GB料金なのか、はたまた使い放題料金なのかによって、全く異なる料金設定になるように思いますが、そこのところどうなんでしょうか?
企業努力が素晴らしいと思います。
〈安いが繋がらない〉では意味が無いですからね。
『皆で譲り合う』のも他のキャリアでは無い取り組みで私の中では好感度高いです。
マイネオ独自のサービス、
音声通話料金の見直し価格も
期待しています。
昨日の福留さんのインタビューの補足説明ということでしょうか。ありがとうございます😊

通信インフラは電力と同じで安定と安心が一番大切です。その上で企業努力によるサービスレベル向上、コストダウンを徐々に進めていただければ幸いです。mineoはそういう堅実さが見えるので納得して使ってます。それに使い勝手がいいので今後も頑張って欲しいです。

ところで、10GB/3日の縛りを気にされてる方がチラホラ見かけますが、そんなにパケットを使うのでしょうか?3ヶ月無料という事なので、まずは皆んなで使ってみましょう。
かれこれmineoユーザー6年目になります
これからも品質向上期待してます
OCNモバイルのようにアプリを使わないプレフィクス通話を期待しています
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
若い人は通話はあまり必要ないかもしれないですが、高齢な親世代をマイネオに乗り換えさせるにはやはり📞音声通話機能の強化は必須だと思います。
今後の取り組みに期待しています♪
500MBのプランは残して欲しかった。欲を言えば1割引きの630円(税抜)くらいで。今500MBのプランだけど、容易なプラン変更が出来なくなってしまった。。。
品質も大事だがこれだけMNOが大容量データプランを値下げしている今、差別化の意味でも小さい容量のプランをいろいろ作ってほしい。
現在はシングルプランdとパケ放題利用者です。
音声プランが整備されればMNPで音声プランも契約したいと思います。
シングルプラントのパケットシェアが手軽にできるようになること願っています。
今回の見直しで、ただでさえ安い携帯料金が更に安くなりました。
今後も品質向上しつつ、混雑時の低速もより改善される事を望んでいます。
楽天モバイルのauローミングが終わったあと、Rプランが出たら面白いかも。
これからも、痒いところに手が届く!サービスを期待しています!
プレフィックスはあっても今後ダイヤルしなくても任意のものを使えるようになるよう、話し合いが進んでいるので、今の10分かけ放題も、今後出るであろう時間無制限かけ放題も、問題はなくなっていくでしょうね。

これからは少ない容量でいい人がMVNO、いっぱい使う人はMNO、となっていくでしょうし、
mineoユーザーは元々あまり容量を多く必要とはせず、高速も絶対条件ではなく、
でも6月に始まるようなパケット放題は欲しかったと思うので、願ったり叶ったりって感じだと思います。
ユーザーの声に真摯に耳を傾けてきたmineoだからできた事だと思います。

そりゃもちろん安くて質がいいのがベストですが、単純に金額や通信品質だけで他社と差別化というのは、正直分かりづらくなってきていると思うので、
独自のサービスで違いを出すのが一番だと思いますし、そういう意味では、パケット放題やゆずるね。で既にmineoは違いが出てると思います。
マイネ王も、要らない人は使わなければいいけど、使えばより便利な事があるわけで、それを使うか使わないか選べるというのもとても良いと思います。
○Fun with fans!
○ナンバーワンではなく、オンリーワン!
○ユーザーファースト

これで、オプテージが黒字継続なら文句なしですね。🤗
パケ放題ばかり使っているので申し訳ないです。
今度ぜひアンケートを取って欲しいのが

「2回線目の通信料金はいくらが適当と感じるのか」

です。
MVNOを1回線目にしてる人もいると思いますが、少なくない方が2回線目として利用してると思います(私もそうです)。
MNOを通話メインMVNOを通信のメインにしている方、DSDS端末でSIM2枚差しの方など、MVNO利用の方々はユースケースが広いと思うんですよね。

2回線目としてmineoを選ぶ層はどんな方なのか、適切な料金帯はどこか。興味深いテーマだと思います。
このような記事って、mineoを使っている人には
とってもわかりやすい内容だけど
他のキャリア探してる人にとっても参考になる情報

だと思うんですが、でもmineoユーザー以外に
この情報(取組?考え?)をわかりやすく発信するには
どうすれば良いんでしょうね。

せっかくまとめた取り組み内容。
外部に発信しないともったいないな~
こうして情報共有して、見解を示してくれるところが、mineoのとてもいいところだと思いました。わかりやすい丁寧な説明をありがとうございました。
電話を使いたい人にとって、音声通話のお得なプランは、非常に重要なので、検討を進めていただければと思いました。それが実現すると、高齢世代にもすすめやすいと思います。
パケットの譲り合いが凄く気に入ってますし、サービス向上のため、スピードアップさせてくれてとても喜んでいます。安くても繋がりにくかったら意味がないです。その点、mineoはよく考えられてるなぁと思います。パケット放題も魅力的で、それも含めて、いいところ尽くめ。死角なしですね。これからもサービス向上のため、頑張ってください!応援してます!
ガンガン使う方ではないので、500MB残して欲しかったな~。復活に期待!
今は使わないけど、パケット使い放題は低額でいいと思います
色々考えて頂いてるmineoさんで、とりあえずこのままやっていこうと思える記事でした。😄
>>ひつじだろう@運営事務局 さん

連日の情報公開、お疲れ様です。
企業側からこういうディスクロージャーがあるのは安心感が持てていいですね。提供予定サービスの利益度外視をぶっちゃけるはちょっとびっくりですけど(笑)

MNO各社の新プランがマーケティング的に優等生回答というのは面白い話でした。でも実は私が去年大手キャリアから逃げてmineoにやってきた最大の理由は、この「統計的に優れているサービス設計」だったんです。

一番わかりやすいところで言うと、例の「終わらない2年縛り」です。新規機種の購入特典などがあり、そこから最初の2年程度を解約違約金で縛るのは、意味的にも妥当だと思っていたのですが、それを2年ごとにした時から妥当性が失われていたと思っています。

そういう変な契約内容でも、大手3社が事実上のカルテルを結んだような横並びの状況になっていたので、利用者としては逃げ場が無くなります。そういう変な契約でも、統計的に見れば収益の向上に寄与しているという結果が必ず出ます。

満足度への影響も、質問項目を通信品質やサービス品質に限定すれば、変な契約による囲い込みへの不満は見えてこないので、満足度を管理している人には利用者の不満は通じません。

利用者の不満はショップの店員さんなどへ向かいますが、キャリア本部はショップ店員さんの対応満足度を数値化するばかりで、利用者契約やショップのフランチャイズ契約が持つ仕組み自体の不合理性からくる各種の不満を検出できていないように思います。数字しか見なければ大変優秀なパフォーマンスなので、どうしてもそうなるはずです。

統計的には優秀な、真綿で首を絞めるような囲い込み戦略に息が詰まる思いをするのが嫌で、どこか良いところに変えようとしましたが、大手はどこも似たような状況でした。新プランでそこのところが大きく変わったとも思えません。

20年以上も加入していたキャリアの通信品質には満足していましたし、なんとなれば価格にもそれほどの不満はありませんでしたが、ここ数年の機械的な統計ありきの囲い込み手法に嫌気が差してMVNOに転出してきました。

そういう意味で、その移転先がmineoだったのは、あまり業界研究的なことをしなかった私にとってはとても幸運でした。

今後のmineoにも期待しています。
こんにちは、ひつじだろう@運営事務局です。
みなさん、あたたかいコメントありがとうございます。
個人的には、昨日のパケット放題Plusの発表より本日の記事の方がドキドキしてまして、ほっとしました。
引き続きファンの皆さんと共に、より良いサービスにできるよう取り組んでまいります。

■マイネ王オフ会
私は6/26の日程で参加予定です。人数限られておりますが、まだ参加申込していない方は是非お申込くださいね。
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1608/

■価格感度の調査結果
厳密に調査するのであれば市場で代表的な容量帯(使い放題も含む)や音声通話などのスペックも含めて聴取するものになりますが、
今回はあくまで消費者の全体的な傾向を示すために実施した簡易調査となっております。
また、想定しているサービス内容が異なると思われるMNOユーザーとMVNOユーザーにおいて「品質に不安/安い」についての回答傾向に極端な差が出ているわけではないので、厳密に調査したものとの誤差もそこまで大きくないのかと考えます。
家族一同大変お世話になっております。
低速が低速でなくなって、オプション代金が抑えられているところは、私的に凄く刺さります!

ただ、色々なシステム上mineoではどんどんパケットが貯まっていくので、あえてオプションに乗らずに、スイッチオフでやってみようかなぁとも思ったりします。
500MB→1GBが安くなりましたしね。

本当は500MBも残っていたらいいのになぁとは思いました。
無駄にパケットが増えていくだけの事態にプチストレスを感じたりもするので。
贅沢な悩みですがw。
毎月の料金だけでなく、こうしたスタッフの皆さんとのコミュニケーションが取れること、困った時に電話で丁寧に対応頂けたこと、などなど、マイネオを選んで本当に良かったと思っています。
頑張ってください。゚(゚´ω`゚)゚。
eSIMは導入は、やはり難しいのかな???
通信スピードにも品質にも不満はないです。
サービスはマイネ王に大満足です^^
これ以上は無理に安さを追求しなくてもいいと感じています。
値下げしない理由を無理に作らなくていいですよ、CM打っちゃってるから再値下げ出来ないだけですよね?
1000〜2000円と言うなら1GBは1000円にするべきでしょう
1GBがよその1.5倍は高すぎます
貯まってるパケットを使い切ったらMNP予定です
完全かけ放題希望。無理にとは言わないが、せめて30分かけ放題を1200円程度で導入していただきたい。10分じゃちと短い。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いつもお世話になっております。
わたしも音声通話のお得なプランの検討をぜひお願いしたいです。
今のコロナ禍で直接に人と接しないでコミュニケーションを取る手段としてネット通信でのコミュニケーションがありますが、それが難しく電話でコミュニケーションが必要な方もいます。
そうなると、通話し放題などのプランがあるところと契約をした方が良いのではと考えてしまいます。
今後の取り組みにぜひ期待しております。
プランもサービスも満足してます。今後も期待しています。
mineoスタッフの皆様へ

ありがとう
TV報道の日本の携帯料金(大手3社)は諸国に比べて安くなったと報道がありましたが、その諸国って?って内容を見て思いました。安い国はまだ他にもあるのに。
マイネオに変えて良かったと思っています。以前のところはシムを借りるだけの形式でした。
通話料の検討お願いします!
mineo気に入ってます!👍
パケット放題プラスは感謝です。
もう一つ、mimeoアプリになしで通話を安く利用できるようにしてほしいです。
5年8ヶ月のお付き合い、これからも長いお付き合い出来ますように。
ひつじだろう@運営事務局さん、mineoの今後の取り組み、方向性が良く分かりました😊ありがとうございます❗️そして、お疲れ様でございます🤣
私も個人的にmineoの良さを人に伝えて紹介しているのですが、毎回、興味を持って聞いてくれるのですが、結局はキャリアの2年縛り問題に阻まれたり、手続きが難しそう等の理由で契約されません💦
毎月3万円近くの通信利用料を払い続けながらも思考停止している方に紹介する難しさを感じています😂
今はなんでもLINEで済むので使っていなかった音声通話、コロナで急に必要になり、他社のかけ放題に入り直すか何度か考えた。かけ放題あれば他社との比較でより安さを実感できるので、ぜひ進めてほしい。
mineoさんの考えに賛同します(^o^)/
わたしも常々価格値下げよりも品質向上に力を入れてほしいと思ってました。
パケット放題未加入時の200kbps制限をもう少しアップの検討もあわせてお願い申し上げます(^o^)/
これからもがんばってくださいね\(^-^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。