スタッフブログ

【3月16日開始】パケット放題の上限速度を1.5Mbpsに!パケット放題祭りについて(5月31日まで延長!)

banner_720x480_rev02.jpg

〜 本文は省略されました 〜

toshi-0207さんのコメント
1.5Mbpsと1Mbpsの両方を比較してからコメントさせていただこうと思って、これが本件の初コメントです。
みなさんいわれているように、500kbps<<1Mbps<<1,5Mbps と速い方がYoutube等が快適なのは言うまでもないですが、一方で忘れてはいけないと思うのは、
このパケット放題は契約容量を使い切った「後」のフォールトトレラント的な位置づけなので、この制限スピードですべて快適に(「快適」の基準は人により/使い方により違いますが)できてしまうのであれば、10G/20G契約はいらなくなるわけで、パケット放題にあまりに過度な期待をするのはよくなくて、さいごは値段との兼ね合いであろうかとおもいます。

「制限スピードを上げる」という事はマイネオさんが大手キャリから「より広い帯域を買い取る」わけで、一方で、大手キャリアも自分の系列MVNOを優先したいわけなので、そうかんたんに安く譲ってくれないので、ぼくは「他大手MVNOと同等程度」の制限スピード(つまりは1Mbps)でよいのではないかと感じてます。

もちろん、マイネオさんが「制限時も1.5Mbps!」を強く推してユーザ新規獲得のセールスに全面に押し出すのなら、それもアリと思いますが、世の中の多くのユーザや、MVNO比較サイトは、契約容量の大小にしか目がいってなくて、制限モードの改善は(ぼくは大事と思ってますが)、改善しても比較表にのらず、ユーザに響いてないのが現実で、セールストークとしては弱い印象。

あと、時間帯によりスピード下がるのは(最大ピークに合わせた設備投資をするわけにいかないから)なにをどうやっても避けられなくて、今までどおり「ゆずるね」などのマイネオのよき文化で乗り越えられないかな・・・。

まとめると、
[1].今は他社MVNOどこも制限時1Mbpsなので、それには負けてほしくない。
[2].この制限スピードはフォールトトレラントモードであることからブレないでほしい。(値段との対比として)
と思っています。長くなりすみません。5月以降の新メニューを楽しみにしています。