スタッフブログ
百人一首は「ぴえん」で「きゅん」な貴族のツイート!?現役女子高生と徹底討論した結果

百人一首は「ぴえん」で「きゅん」な貴族のツイート!?現役女子高生と徹底討論した結果

岡シャニカマ
ライター: 岡シャニカマ
1995年生まれ。10日間で1000企画したことで株式会社人間に入社した身長186cmの大型新人。憧れのみうらじゅんに1000枚の企画書をプレゼントして断られた。

どうも、株式会社人間の1000本プランナーこと岡シャニカマです。
突然ですが「ぴえん」という言葉をご存知でしょうか?

若者の間で頻繁に使われる言葉らしく、主にSNS投稿文の末尾に「〜だった。ぴえん」とつけるんだとか。2019年には「JC・JK流行語大賞2019」にてコトバ部門の1位を獲得したそうです。

更に『「ぴえん」のうた』という曲がYouTubeで500万回以上再生されたり、「PIEN -ぴえん-」というホラーゲームが誕生したりと、若者の間で一大ムーブメントに。

絵文字の見た目と語感から、何となく悲しいことを表現した言葉であることは分かります。
しかし、なぜこんなにも若者に愛されているのでしょうか?

おそらく他の世代が理解できない「ぴえん」ならではの魅力があるはず。
だったら私も使ってみたい!

ですが、きちんとした「意味」を理解していないで誤った使い方をすると、容易に「オッサン」の烙印を押されてしまうはず。まずは正しい「ぴえんの意味」を知ることが先決です。

そこで「ぴえん」の共通言語を作ることにしました。

最も「ぴえん」な百人一首を探そう

「ぴえんってどんな意味なの?」ということを理解する上で重要なのは何か。
それは具体的なエピソードから学ぶことではないでしょうか。

いくら辞書で「【ぴえん】悲しみを押し殺して涙ぐむ様。」とか書かれていても、情報が抽象的すぎて心情までは分かりません。具体的に「どんな心情か」まで腹落ちさせるのであれば「〜した時に感じる感情」というエピソード例が必要なのです。

そこで今回は「ぴえん」の心情を全世代に伝えられるよう、1つの共通言語として「百人一首」に焦点を当てました。

誰もが学校で習い知っている百人一首には、それぞれの歌に100通りのエピソードと詠み手の心情が書かれています。
その中で最もぴえんな歌を見つけることで、老若男女すべての人が正しく「ぴえん」が使えるようになるのです!

 

現役女子高生と、百人一首にゆかりの深い美術館の副館長をお呼びしました。

というわけで、京都・嵐山の「嵯峨嵐山文華館」にやってきました。

ここは「百人一首ヒストリー」という常設展を開催していて、江戸時代に作られたかるたや、藤原定家によって編集された百人一首の原本の写しまで所蔵しているんだとか。

「百人一首ヒストリー」に展示された100体のフィギュア

今回はその副館長である竹本さんにご協力いただきます。

竹本さんは親の影響で3歳から小倉百人一首をはじめ、5歳で全首を暗記。小中学校時代は校内のかるた大会で優勝を総なめしていたんだとか……。そこから仕事でも百人一首に携わり続けている、まさに生粋の百人一首ファンです。

そして「正しいぴえん」を知るぴえん担当としては、現役女子高生の上田さん・山下さんのお2人に来ていただきました。

上田 せなさん(高校3年)

山下 穂乃果さん(高校3年)

お2人とも小学校で百人一首を習ったものの「覚えさせられた」というイメージしかないようです。ただ、「ぴえん」はヘビーユーザーとのこと。

見応えのある議論になりそう……!

女子高生に聞いた。「ぴえん」って何ですか?

岡シャニカマ
皆さん、今回はよろしくお願いします! 早速、女子高生のお2人に聞いてみたいのですが「ぴえん」ってどういう意味なんでしょうか?

上田さん
私はちょっと悲しいことがあった時に「効果音」みたいな感覚で使っています。「公園の柵で足をぶつけたんだけどぴえん」みたいな。

竹本さん
あー、私たち昭和世代で言うところの「ガーン」に近いのかも。

上田さん
近いと思います! あと、友達とかは学校来たらまず「なあ、ぴえん聞いて〜〜」って話しかけてきますね。

岡シャニカマ
「ぴえん聞いて」!? 既に「悲しい」っていう形容詞だけでなく「悲しい出来事」という意味の名詞にもなってるんですね……深い。

山下さん
「ぴえん聞いて」って言う時もそうなんですけど、割と悲しい話をポップに共有したい時に使うことが多いかもしれません。

竹本さん
なるほどね! ちょっと笑い話に変えて消化したい時に使うんだ。会話中に使う絵文字みたいなイメージ?

上田さん
そうです! だから自分の中で悲しみを乗り越えて吹っ切れてないと「ぴえん」は使わないですね。「店長に出した候補日全部シフト入れられたぴえん」とか「事故った写真インスタあげられたぴえん」ぐらいじゃないと。

※事故った写真:可愛く写っていない写真

岡シャニカマ
「親が離婚したんだけどぴえん」とかは使わないんですか?

山下さん
……使わないですね。

岡シャニカマ
「ぴえんこえてぱおん」っていうのをネットで見つけたんですが、「親が離婚してぱおん」は成り立つんでしょうか?

山下さん
「ぱおん」は相手が「ぴえん」と言ったことに対して「いやいや、それぴえんどころじゃないから」というツッコミでしか使わないので、ぴえんがないまま「ぱおん」を使うことはないですね。

岡シャニカマ
危ない、間違って使うところでした……。

竹本さん
でも何となく分かってきましたね。「悲しいことあってな」と切り出すんじゃなくて「ぴえんやってな」と切り出すことで、相手に「笑っていい話だからね」と期待値調整する役割があるんだと思います。

岡シャニカマ
副館長の理解力ハンパない……。

百人一首は「バズったツイート集」だった!?

岡シャニカマ
「ぴえん」の輪郭が見えてきたところで、副館長からぴえんにふさわしい歌をご提案いただけますでしょうか。

竹本さん
「事故った写真載せられた」とか、勝手に自分の嫌な情報を広められて辛いっていう話があったので「相模(さがみ)」の歌が近いと思うの。

「恨みわびほさぬ袖(そで)だにあるものを 恋(こひ)に朽ちなむ名こそ惜しけれ」

相模・女。(生没年不詳) 源頼光の娘との説も。

竹本さん
この人は悪い男にひっかかって、つれなくされて、辛い思いをしていたのに、「あの男と付き合ってたんだって」という噂が広まってしまったの。ヒソヒソされる辛さを詠ったのがこの歌だったわけ。

上田さん
うーん、ちょっとぴえ……ん?すぐだったら、「悔しい」って言うけど。

山下さん
そう、気が済んでたら「ぴえん」かも。

竹本さん
でしょ? 実はこの相模も吹っ切れてるから、大勢がいる歌合わせの会で「こんな男がいたのよ!」って言いふらしてるのよ(笑)。

岡シャニカマ
すご……! 今だったらTwitterで暴露してるようなもんですよね。

竹本さん
そうそう! 本当にTwitterの大喜利みたいなものよ。

岡シャニカマ
え、じゃあ「酷い男に捨てられました、どんな状況だった?」みたいなお題があるってことですか……?

竹本さん
まさに。だから相模みたいに自分の実体験を歌にすることもあれば、お坊さんが捨てられた女性になり切って詠んだ歌なんかもあるの。その中でこれはすごいと思ったものを藤原定家が集めて百人一首を作ったんだから。

山下さん
えー!(笑) そう聞いたらこれも「ぴえん」かも。

上田さん
背景聞いたらめっちゃ吹っ切れてるし、ぴえんに見えてきました。

岡シャニカマ
何点ぐらい「ぴえん」でしょうか?

上田さん
75点ぐらいですかね。

岡シャニカマ
いきなり結構高得点!

竹本さん
やったー!

 

ついに最も「ぴえん」な歌が決まる!

竹本さん
さっき「バイトのシフト全部入れられた」って例があったけど、要するに「誰かをアテにしていたことが裏切られた」という感情もぴえんってことなんだよね? じゃあこの、「藤原基俊(もととし)」の歌はどうかな。

「契(ちぎ)りおきしさせもが露(つゆ)を命にて あはれ今年の秋も去(い)ぬめり」

藤原基俊・男。右大臣・俊家の子。博学だが官位には恵まれなかった。

竹本さん
この歌は上司の人に「うちの息子を発表会の主役にしてください」と打診して「分かった」と言ってもらっていたにも関わらず、何もないまま今年も秋が過ぎてしまった、という歌なの。

山下さん
それ超ぴえん。98点ぐらいあるかも……!

岡シャニカマ
おおおおおお! すごい!

上田さん
だって「ぴえん」の絵文字が浮かぶもんね(笑)。

岡シャニカマ
うん、何かTwitterに「もう秋過ぎたんだが」って約束した時のLINEスクショとか貼ってそう。

上田さん
やってるやってる!!

山下さん
完璧に「ぴえん」!

岡シャニカマ
もうこれ以上は出ません、決定!

山下さん
あの、実は私も百人一首調べてきて、これ「ぴえん」かな?というがあるんです。

「音に聞く高師(たかし)の浜のあだ波は かけじや袖のぬれもこそすれ」

竹本さん
「祐子内親王家紀伊(ゆうしないしんのうけ の きい)」の歌ね。私もこれ「ぴえんなのかな?」って聞きたかったの。この歌は27歳のイケメンに言い寄られた女性が「あなたはめっちゃ浮気性で有名やから、あなたの言うことは聞きません。泣いて、涙で袖を濡らすことになるだけだから」って切り返す歌なの。

山下さん
本当は好きなんですか?

竹本さん
ううん、全然。

山下さん
じゃあ「ぴえん」じゃないか……。

竹本さん
それにこのフった側の女性は70歳近くよ。

岡シャニカマ
え!?

竹本さん
これも大喜利的に「もしイケメンに言い寄られたら?」っていうお題で、実際にイケメンが女性に恋の歌を贈り、おばあさんが「言い寄られた女性」になり切って回答しているというわけ。

上田さん
えー、めっちゃ面白い!

岡シャニカマ
街頭インタビューで「菅田将暉に告白されたら?」って聞かれたおばあちゃんがフったようなもんですよね(笑)。

竹本さん
そうそう! だから完全に大喜利なの。

せっかくだから「ぴえん」以外の言葉も探してみよう。

岡シャニカマ
実は事前に調べた中で「ぴえん」以外にも気になる言葉がありまして、例えば「きゅん」という言葉はどういうものなのでしょうか?

上田さん
これは恋愛に限らず「好き!」とか「ときめく」みたいな時に使いますね。カップルがイチャイチャしてたら、「うわ、これきゅんやなあ」とか。

「きゅん」の時に使う指ハートを初体験する竹本副館長

岡シャニカマ
なるほど。竹本さん「きゅん」に近い歌はありますか?

竹本さん
うーん、百人一首って「胸が燃えてしまいそう」とかシリアスな恋愛が多いのよね……。あ、でも「藤原義孝(よしたか)」が近いかも。

「君がため惜しからざりし命さへ ながくもがなと思ひけるかな」

藤原義孝・男。謙徳公の子で、藤原行成の父。二十一歳で痘瘡にかかり没す。

竹本さん
この歌は「あなたの為ならこの命も惜しくはないと思ってたけど、実際に両思いになってデートしてしまうと、やっぱり長生きしたいと思うようになりました」って歌なの。

山下さん
やばい、めっちゃきゅん!!

上田さん
可愛い! きゅんや〜!

岡シャニカマ
平安貴族が現役女子高生のハートを鷲掴みに……!

岡シャニカマ
あと「かまちょ」って言葉も気になってます。

山下さん
「かまちょ」は「かまってちゃん」とか「甘えたな人」に使いますね。

上田さん
うん、女の子の友達でも電話してきて「なあなあかまってー」っていう子は「かまちょ」ですね。

竹本さん
あー、それなら打ってつけなのが「柿本人麻呂」だね。

「あしびきの山鳥(やまどり)の尾のしだり尾の 長々し夜をひとりかも寝む」

竹本さん
これは「あーあ、こんなに長い夜を僕は1人で寝なきゃいけないのか〜寂しいな〜(チラッ)」っていう歌なの。

山下さん
あー、かまちょ。

上田さん
「明日早いから」ってLINE送ったら「えー、もう寝るん?」って、完全にかまちょな彼氏。

岡シャニカマ
もう聞くまでもないかもしれませんが、かまちょ度何点ですか?

上田さん
100点です。

岡シャニカマ
最後に「神ってる」っていうのはどうでしょう?

竹本さん
「神」だから、めっちゃすごいってことで良いのかな?

上田さん
そうですね。「ずば抜けてすごい」「すごいどころじゃない」「ミラクル」みたいなニュアンスです。

竹本さん
ピッタリなのがあるわ。

「千早(ちはや)ぶる神代(かみよ)もきかず龍田川(たつたがは) からくれなゐに水くくるとは」

岡シャニカマ
出た! ちはやふる!

竹本さん
そう、これは伊勢物語の主人公とされている「在原業平」の歌なんだけど、意味は「川に紅葉が落ちて真っ赤に染まっている。こんなに綺麗な景色は神様でも知らないんじゃないか」っていう歌なの。

岡シャニカマ
まさに「神ってる」……! なんか在原業平がインスタに紅葉の写真アップした時の投稿文って感じします。

山下さん
うん「紅葉神ってる」。

上田さん
「紅葉神ってる」だね。

岡シャニカマ
「ちはやふる」をギュッとしたら「紅葉神ってる」なんですね(笑)。

竹本さん
最後はこの歌にして、おあとがよろしいようで(笑)。

岡シャニカマ、山下さん、上田さん
ありがとうございました!!

800年前から日本人の心に「ぴえん」が刻まれていた

「ぴえん」の共通言語を作りたいという想いからスタートした今回の企画ですが、予想もしなかった「百人一首」の面白さに気づかされました。

言葉も古いし文学的でとっつきにくいイメージの強かった「百人一首」。しかし、その背景を聞くと、楽しんだり悲しんだりする人間の「感情」は今も昔も同じものだということが分かります。(いつの時代も自虐で「笑い」取りたいし、ムカつく出来事は嫌味っぽく暴露したいんですよね……)

「ぴえん」という最新の言葉もさることながら、800年前から現代に続く百人一首たちもまた、世代を超えて受け継がれていくべき言葉なのかもしれません。


それにしても、副館長が神ってた。

(おわり)

編集・構成:人間編集部
写真:納谷ロマン
協力:嵯峨嵐山文華館





231 件のコメント
32 - 81 / 231
面白い企画だった!!

こんな風に、自分の生きている時代の言葉でわかりやすく面白く解釈できていたら、学生時代の勉強ももっと楽しめたのに〜🤣

それにしても、竹本さんの言葉への理解力が神ってる!
若い子達の言葉と
万葉集の言葉の 両方の意味が
分かって 面白かったです😆
今回登場した
2名の現役女子高校生

a)企画した「人間編集部」が探した

b)オプテージの某社員の家族

c) a),b)以外


a),b),c)のどれだろか?

b)に一票!です。
普段自分たちが使っている言葉を例にして、若者が興味を持って勉強に取り組めるテーマでとても良いなぁ〜と思いました。
普通に授業で使えそう!!!
こーゆう教え方の先生が居たら絶対人気だと思うけどなぁ☺️
とても面白い記事でした。
副館長さんの理解力が半端なかったですが、普段800年前の人達の心情を読み解いておられる事を考えると、女子高生の皆さんとのジェネレーションギャップを埋めるなど朝飯前なのでしょうか。
こんな方に教わっていれば今頃古典が得意科目になってたかなと思いました。
コロナとGOTOの関係、当時の歌人の方だったらどのような和歌にするかな。
これは素晴らしい!
ほんとに、
副館長の理解力ハンパない
ですね。
感受性がすごいです。
小町の歌もぴえんかな?と思ったけど、契りおきし…いーね!
きゅんの歌は、作者がホントに若死にしてるとこがまたせつないのお。
ぴえんと百人一首つなぐとは・・・
娘と一緒にすごいねと言いながら読みました。脱帽です!
「ぴえん」 使わないもんだから、
予測変換には「日炎」が出てきます…
自然に口から出る言葉じゃないですよね。
歌会は今でいうならSNS!
現役学生の皆さんにはそう思って授業を楽しんでほしいですね。
当時の和歌は貴族のコミュニケーション術であって文芸ではなかったから、詠まれた状況がわかると意味合いが全然違ってきますね。
副館長の頭の回転がすばらしかったです。
知的好奇心をくすぐる楽しい企画でした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今回は長文、力作ですね
杉の花
咲きて花粉を飛ばされば
我が鼻の穴苦おろしなり

びえん
当時の最先端と現代の最先端?で通じるものがあるって事ですかね?
知らんけど(笑)
めちゃくちゃ楽しい記事でした!

副館長さんのお話をきくと、百人一首も興味深いですね。副館長さん、神ってます。

LINEやインスタのところ、笑っちゃいました。
副館長さんにチップ100個!

いにしえの百人一首が身近に感じられる楽しい記事、ありがとうございます!
ぴえんに釣られて読み始めたけどなかなか面白かった
しかも勉強になった気がする自分の無知さにぴえん
楽しい記事をありがとうございました!ひとりであやしく笑いながら拝見しました。
いつの時代も人の感情は大差なさそうですね。堅苦しい文化が身近に感じられました。
ぴえん、活用させていただきます!
ぴえんも神も、いまいち意味がわからなかったのですが。百人一首で例えて使ってみるなんて!すごくわかりやすくて、面白かったです~
ぴえんにつられて読みました。副館長さんの解説が良かったです。
若い子の言葉は難しいですね…
久しぶりに百人一首をやりたくなりました!
超~みたいに使い続けられてる言葉もあるけど、これらの言葉は今後どうなるか忘れた頃に思い出すの如く楽しみにしていよう。
面白い企画でした。
千年の時を越えて共感できるのはすごいことですね。
副館長がノリノリなのも良かったです。
ぴえんの使い方がなんとなく分かったかなと思いますが女子高生っていろんな言葉作りますね😅
思いがけずめちゃおもろいブログでした♬
こうこうせいの息子の「ぽぬぅ」もなんなんだか知りたい、、、
言った顔にきゅんな母ですが。
ぴえんはたまに使います

(^q^)
若者言葉にも百人一首にも無縁のオジサン
今回の企画には目を見張ってしまい
引き付けられました

若者言葉と800年前の百人一首を
シンクロさせる神ってる副館長さん
一回授業を受けてみたい
長すぎて読む気にならない
ぴえん、理解できました!笑

百人一首は恋愛ドロドロ、恨み辛みな句も多くて、結構面白いですよね。上品に下世話というか、、笑

意味と背景を知ると、上流貴族も私たちも悩みや思いは大して変わらないんだな〜と思えますね。

楽しい記事をありがとうございました!
へぇぇ~😆面白い!
第2弾も楽しみにしています👍
こーゆー国語の授業して欲しかったなー。
だから今だに百人一首で坊主めくりしかしないのよー。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うたかいの宴が、パーティ会場に思えてきました。この組み合わせ面白かった。百人一首にも興味が湧きました
ZZG
ZZGさん
レギュラー
面白い切り口ですね。
視点を変えるってこういうことですよね
とても面白いです
もっと百人一首を知りたくなりました
「ぴえん」とか「きゅん」とか、この歳になると、日本語なのかどこの国の言葉なのか?と思いましたが、現代の若者ことばなんですね(感心!!)
私は京都大学の一般教養科目の授業で、万葉集の権威と言われる素晴らしい教授の授業を受けました。その先生の講義を受けて、日本語って生きているし、本当に外国語にない細かい微妙で繊細な人の心の動きを表現する言語だなあ!!
なんて、感動したものでした。
私の専攻は英米語学科だったのですが、興味深々でこの先生の講義が大好きだったのを今でもはっきり覚えていますよ!!
前置きはそのくらいにして、今回のブログは本当に興味深く拝読させていただきました。また、今の恋する乙女と小野小町や紫式部や清少納言なども同じ日本人の持つすばらしい言語表現を駆使して、すばらしい文学を作っているし、高校の古文でであった平安時代の前後の素晴らしい文学の世界が心になつかしく蘇ってきたような思いになれて楽しかったです!!
これからも、第2弾第3弾のすばらしい、企画を楽しみにしたいと思います!!
講師の先生も素晴らしいですが、取材された方にも心から感謝したいと思います!!
どうもお疲れ様でした。ありがとうございました!!
なるほどー!
初めて聞いた言葉です~。
若い人達は次々と新しい 言葉を発見しますね。
歳をとっても 少しはネットを通じて時代に乗り遅れないようにせねば…。
申し上げにくいですが、記事が長すぎてしんどいです…
面白い切り口ですね!
新聞などで「若者の言葉の乱れ」みたいなタイトルを見かけるたびに、余計なお世話だなと思ってましたので
逆にこういう切り口の記事はすごく良いと感じました。
副館長さんの返しがすばらしいと思いました( ¨̮ )
とても楽しい記事でした🎶和歌や古典などは苦手なのですが、今回のアプローチの仕方で百人一首が面白く思えました!
百人一首と言えば、坊主めくりと学生時代いやいや丸暗記した記憶しかない。でも、歌の意味がわかれば、もう少し楽しく学べたかも知れないな。
ぴえんに神ってる、勉強になりました😄
記憶力が試される競技だと思います
わたしなど、認知症間直にとっては脳体操にはモッテコイだと思いますね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。