スタッフブログ
【プレゼントあり】自宅をもっと便利に!IoTデバイス「SwitchBot」のご紹介

【プレゼントあり】自宅をもっと便利に!IoTデバイス「SwitchBot」のご紹介

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。
自宅でのWeb会議やオンライン飲み会を楽しむために、グリーンバックを買いました。

さて、本日はスマートホーム家電をご紹介する「自宅をもっと便利に!」企画の第4弾、最終回です。今回はスマートスイッチ「SwitchBot」をご紹介いたします。SwitchBotはスマートスイッチだけでなく、スマートプラグやスマート温湿度計といった製品も取り扱っていて、非常におもしろい製品群です。
今回もSwitchBotを製造販売するWonderlabs社さんから皆さんへのプレゼントもご提供いただいております!

SwitchBot (スイッチボット)とは

画像

天然パーマ自宅で利用中のSwithBotボット

まずはこのかわいらしいSwitchBotボットの様子を見てください。スマホアプリなどからの指示に応えて、ボタンを押してくれる小さなロボットです。
ひとまずこのかわいい動きを見てもらいたくてSwitchBotボットを紹介しましたが、SwitchBotにはいろんな製品があります。

左上から順に、
・SwitchBot ボット
・SwitchBot プラグ
・SwitchBot 温湿度計
・SwitchBot ハブミニ
・SwitchBot ハブプラス
・SwitchBot 加湿器
と、現時点で6つの製品があります。

我が家ではこれらのうち、「SwitchBot ボット」「SwitchBot 温湿度計」「SwitchBot プラグ」「SwitchBot ハブミニ」の4種類を使っています。
それらをどのように使っているかご紹介します!

SwitchBot ボット

以前のスマート照明の回でご紹介したとおり、我が家の照明の多くはPhilips Hueでコントロールできるようにしているのですが、電球タイプではない場所がいくつかあるのでそこはコントロールできません。そんな場合のSwitchBotボットです。SwitchBotボットであればどんな物理スイッチでも押してくれます。

アプリのボタン(緑色の枠を付けている箇所)をタップすると、先のGIFアニメのようにSwitchBotボットが物理スイッチを押してくれます。

他にも、空気清浄機の電源ボタンやお風呂の給湯器のボタン、玄関の鍵を開けるボタンなんかに使っている方もいらっしゃるようですね。どんなボタンにも使えるので、各家庭によって活用方法がいろいろと変わってきそうですね。

SwitchBot プラグ

続いてSwitchBotプラグです。
こちらは電源プラグに挿すタイプです。我が家では扇風機に使っています。

緑色に囲った「扇風機」ボタンを押すと、プラグがON/OFFを切り替えてくれます。
電源プラグも汎用的なものなので何にでも使えて便利です。

SwitchBot ハブミニ

「SwitchBot ボット」や「SwitchBot プラグ」は単機能に特化した製品ですが、「SwitchBot ハブミニ」には様々な機能が詰め込まれています。
大きく分けて、スマートリモコンとしての機能と、他のSwitchBot製品をインターネットに繋ぐハブとしての機能を持っています。

左がSwitchBot ハブミニ、右はGoogle Home mini

以前のスマートリモコンの回で紹介したとおり、我が家のリビングにはNature Remoがあるので、SwitchBot ハブミニは寝室に置いています。以前はベッド横のサイドテーブルの上に置いていたのですが、朝起きたら落ちていることが多かったので、最近木の板にGoogle Home miniと一緒に取り付けました。

左: ハブミニの画面
右: ハブミニに登録したエアコンの操作画面

我が家のSwitchBot ハブミニには、スマートリモコンとして寝室のエアコンと加湿器のリモコンを学習させています。

SwitchBot ハブミニがあると、その他SwitchBot製品をインターネットにつなぐことができるようになります。つまり、家の外から操作することができたり、GoogleアシスタントやAmazon AlexaなどのAIアシスタント、IFTTTなどのサービスに接続することができるようになります。

GoogleアシスタントやAmazon AlexaにSwitchBotのアカウントを連携しておくと、「アレクサ(OKグーグル)、扇風機をつけて」というと扇風機を動かしてくれるようになります。特に難しい設定もなく、SwitchBotアプリで設定した名前で操作できるのでとても便利です。

「SwitchBot ボット」や「SwitchBot プラグ」は「SwitchBot ハブミニ」がなくてももちろん使えますが、使い勝手を考えると「SwitchBot ハブミニ」は必須かなと思います。

SwitchBot 温湿度計

続いて、「SwitchBot 温湿度計」です。個人的にはすごく気に入っている製品です。

スマートホーム家電って、部屋の温度や湿度によってコントロールしたい、ということが多いんですよね。もちろん部屋や場所ごとに温度や湿度は変わるので、いろんな部屋・場所に置いておくことができる「SwitchBot 温湿度計」がとても便利です。

例えば、最近暑くなってきたので深夜に暑さで起きてしまうことってありますよね。そんなときに、「SwitchBot 温湿度計」と「SwitchBot ハブミニ」を組み合わせて、「夜間23時〜8時のあいだに気温が30℃を超えたらエアコンをつける」というような設定が可能です。

以前はカメラケースの中に温湿度計を入れて、「湿度が50%を超えたらスマホに通知する」といった設定をしていたのですが、最近は温湿度計を寝室に置いてエアコンのコントロールに使っているので、追加でもう一個温湿度計を買おうと思っています。

便利な使い方

SwitchBotアプリを使ってSwitchBot製品たちを操作するのも良いのですが、けっこう手間がかかる場合が多いです。
そのため、実際には下記3種類の方法で操作することが多いです。
・スマートスピーカーへの音声指示
・スマホのウィジェット
・SwitchBotアプリのシーン機能やIFTTTを使った自動化

スマートスピーカーでの音声操作やシーン機能を使った自動化は先に書いているので割愛しますが、私の一番のオススメは「スマホのウィジェット」です。

Android版のSwitchBotアプリはウィジェットに対応、iPhone版アプリはSiri ショートカットに対応しているので、ショートカットのウィジェットで操作可能です。IFTTTというサービス間関連アプリにも対応しているので、そちらでウィジェット化することも可能です。
ウィジェットに設定したボタンを押すと実行してくれるので、「ウィジェットを出す」→「ボタンを押す」の2アクションで操作可能でとても便利です。
※ IFTTTから操作するには「SwithBotハブミニ」もしくは「SwitchBotハブプラス」のハブ機能を持ったデバイスが必要です。

SwitchBotとSwitchBotハブミニを合計6名さまにプレゼント!

今回は、SwitchBotを製造販売するWonderlabsさんから皆さんへのプレゼントをご提供いただきました!

参加方法1 (マイネ王)
この記事のコメント欄にて「応募する」にチェックを入れて、この記事の感想やWonderlabs社さんへのご意見をご記入ください!

参加方法2 (Twitter)
mineoとSwitchBot JapanのTwitterアカウントをフォローした上で、下記のツイートをリツイートしてください。

賞品
SwitchBotとSwitchBotハブミニのセット 6名さま(マイネ王3名、Twitter 3名)

募集期間
2020年6月16日(火) 〜 6月23日(火) 12:00(正午)

注意事項
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・賞品の発送は2020年7月上旬以降を予定しておりますが、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

<マイネ王にて応募の場合>
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

<Twitterにて応募の場合>
・Twitterアカウントを非公開にしている場合、ツイート・リツイートを確認することができないため、応募対象外となります。
・ダイレクトメールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となります。

気になるSwitchBotの価格は…!

以下のようになっています!(2020年6月10日現在)

製品名 価格(税込)
SwitchBotボット4,480円
SwitchBot プラグ1,980円
SwitchBot 温湿度計1,980円
SwitchBot ハブミニ3,980円
SwitchBot ハブプラス6,980円
SwitchBot 加湿器4,980円

スマートリモコン機能を持ったSwitchBotハブミニが3,980円というのはかなりお手頃なのではないでしょうか。

さいごに

SwitchBotの製品は、小さくてコロンとしたかわいいものが多いので、なんとなく愛着がわきます。最新の家電でなくても、ハイエンド製品でなくても、どんな家電でもインターネットにつなげることが出来るのがオススメポイントです!

6月17日まで、スマートカーテン「SwitchBotカーテン」をMakuakeにてクラウドファンディング実施中なので、興味ある方は是非ご覧ください!
太陽の光で朝スッキリ!ワンタッチで自動化&楽々操作「SwitchBotカーテン」| Makuake

二酸化炭素濃度が集中力に影響するという話をよく聞くので、二酸化炭素濃度センサーも販売してほしいなと個人的に思っています!

このスマートホーム企画のスタッフブログは今回で一旦終了ですが、最近新しい製品がいろいろと出てきているので、またそのうち書くかもしれません!
そのときまで!






1566 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認し、「応募する」にチェックを入れた上、この記事への感想やWonderlabs社さんへのご意見をコメントしてください。

このアンケートは終了しました。
117 - 166 / 1566

アンケート回答 応募する

温度計の使い方なるほど

アンケート回答 応募する

こんな便利なアイテムがあるとは知りませんでした!これは最新な家ではない家庭でも気軽に取り入れられてとてもいいです!痒いところに手が届く機能だと思います✨
寝る前に電気消してほしいです〰️😭

アンケート回答 応募する

猫も釘付け間違いなし!(^o^)

アンケート回答 応募する

使ってみたいです!
古い家だけど、これはすごく便利に使えそう!

アンケート回答 応募する

家電買い替えなくても
未来の生活できるんやー

アンケート回答 応募する

家に帰った時に暑いかったり、寒かったとしてエアコンをつけてもなかなかすぐには温度が変化しませんでしたが、これが有れば先につけることができ便利だと思いました。
試してみたいです!!

アンケート回答 応募する

家の中がどんどん変わって来ますね。私はついて行けませんが欲しいです。
eibo
eiboさん
レギュラー

アンケート回答 応募する

めっちゃ欲しいです!

よろしくお願いします!

アンケート回答 応募する

頭に付けたら誰かがやる気スイッチ押してくれますかね(笑)

アンケート回答 応募する

凄いじゃないか!是非使ってみたい!

アンケート回答 応募する

最近湿度の管理が気になっていたところで、Switchbotがあれば、上手にコントロールできそうだなと思いました。

アンケート回答 応募する

就寝前の電源切断に凄く便利そうですね、ぜひ使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

ついに我が家もスマートにする日が来たかと思いました。
汎用性高すぎてないと困るレベルで便利じゃないですか!?

アンケート回答 応募する

興味があったので、参考になりました。うちのiot機器に仲間入りさせたいです。

アンケート回答 応募する

大変興味深いです!ぜひ欲しいです!

アンケート回答 応募する

Iotもここまで身近になったんだなと実感しました。是非、ウチでも生で実感したいです。

アンケート回答 応募する

当たれば私のやる気スイッチもスマートに入るハズ

アンケート回答 応募する

温度でエアコンがコントロールできる点は赤ちゃんがいる寝室にいいですね。熱い・寒いでグズることも少なくなりそうですね!

アンケート回答 応募する

え?これ素晴らしくないですか?!
まだハードルが高くて自分には縁遠い話だと思ってたIoTのスマートホームが一気にめちゃくちゃ身近な存在になってませんか?!
貴重な記事をありがとうございます!
これは欲しい、欲しいです!

アンケート回答 応募する

とっても便利そうですが、それよりも可愛らしい動きに心惹かれました笑

アンケート回答 応募する

宜しくお願いします。
確かに便利な商品ですね。
僕も欲しくなりました。
説明も分かりやすく、どのような物かイメージしやすかったです。
こういう物に詳しくないので勉強になりました。ありがとうございます。(^^)

きっと今は過渡期なんでしょうね。
アナログとデジタル、これまでとこれから、様々な場面でそういった組み合わせが増えているように感じます。
ゆくゆくは自動化や遠隔操作、管理とか。様々な仕組みが、最初から商品に備えられるようになるのかな。
僕なんかが子供の頃はずっと未来の話しでしたが、もう手の届くところまで来てるんですね。

アンケート回答 応募する

一度使ってみたかったものです。
面白そう!

アンケート回答 応募する

Amazon Echoを持っているので以前から興味を持ってます。
これを機会に少しずつ導入していこうかなと思います。

アンケート回答 応募する

段々と未来な商品が増えてきて、少しずつおじさんは取り残されているような気がします。
当たったら使って家族の反応もみて、増やせたら良いかな?

アンケート回答 応募する

これから暑くなる季節、エアコンに使いたいと思いました。帰宅前にONで帰る頃には快適ですね!

アンケート回答 応募する

まだ先のことだと思ってたIoTが手軽に手に入る時代になったんだなぁと思いました。
とても便利そうなので是非欲しい!!

アンケート回答 応募する

世の中どんどん便利になっていく。
ついていけるようがんばります。

アンケート回答 応募する

近未来的な生活が手に入りますね!
スイッチボットやってみたいです。

アンケート回答 応募する

SwitchBotがスイッチを押す様子を見て、可愛らしすぎて笑ってしまいました。
アナログとデジタルを上手に融合した素晴らしい製品だと思います。
生活がちょこっと便利になりますね。
今後の進化にも期待しています。

アンケート回答 応募する

シンプルなデザインで、インテリアを邪魔せず、こんな便利生活が出来るようになるなんて‼︎
昨今の技術進歩に驚きです。
是非、体感してみたいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

実は私は足が悪くて、スイッチを押したり家電を操作するのに立ち歩くのが難しいので前からこの商品は気になったました。わかりやすい記事にまとめられていてありがたかったです!!

アンケート回答 応募する

いいなー
k.y
k.yさん
レギュラー

アンケート回答 応募する

よく分からないけどおもしろそう。もし当たったら、よく勉強して十分活用させてもらいたいと思います。

アンケート回答 応募する

大いに興味あり。使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

近未来的。タイマーを設定するとかができないもので使ってみたい!

アンケート回答 応募する

便利ですね。何より動きを見てるだけで、可愛いいなって気分があがります❤️

アンケート回答 応募する

うちならどんなところに使えそうかなと考えたら、朝、電動雨戸が起きる時間に上がると良いなあと思いました。

アンケート回答 応募する

部屋にある冷温庫の電源を帰宅前にON出来るタイマー付プラグを探していたものの、思うようなものが見つからなかったから、こんなプラグを待ってました!
プレゼントに当選しなくても、ミニハブとプラグは絶対買う(笑)

アンケート回答 応募する

デザインがシンプルでイイネ。電池で動くんですよね?

アンケート回答 応募する

eRemote mini使って、リモートやタイマーで家電操作してるけど、温湿度計でエアコンを操作できるのは便利そう

アンケート回答 応募する

いろいろ便利な使い方があってすごいですねー。ぜひとも試してみたいです!

アンケート回答 応募する

欲しい!

アンケート回答 応募する

お洒落で快適な生活を送りたいです。
これからの生活がより豊かになるはず。
使う場所など想像しながら当たるのを待ちます。

アンケート回答 応募する

Googleアシスタントを使っているので連携出来るのが嬉しいですね。

アンケート回答 応募する

とても便利なモノですね。
漫画の世界だったことが現実になったような気がします。
「SwitchBotボット」と「SwitchBotハブミニ」ほしいです。
当たればうれしいな。
最先端すぎてうまく使いこなせるかな?

アンケート回答 応募する

時代は、進んでいますね。取り残されないようにしないと。
是非とも、試してみたいです。

アンケート回答 応募する

スイッチを押すときの動きが可愛すぎる!

アンケート回答 応募する

スマートホーム家電は便利だけどどうなの?と思うものが多かったけれど、このスマートカーテンは太陽の光を浴びて目覚めたい人なの欲しいです!家電を買い替えなくて使えるのもいいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。