スタッフブログ
(応募終了)自宅をもっと便利に!スマートリモコン「Nature Remo」のご紹介

(応募終了)自宅をもっと便利に!スマートリモコン「Nature Remo」のご紹介

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

ゴールデンウィーク、明けましたね!前回のブログでの宣言通り、自作キーボードを作りました!
ほぼハンダ付けの繰り返し作業なんですが、中学校での授業以来のハンダ付けがとても楽しく、集中して一気に作り上げてしまいました。もっといろいろと作りたくなったので、材料をKBDfansやAliExpressなどの海外通販サイトで注文しました。届くのはまだ先ですが、とても楽しみです。

さて、本日はスマートホーム家電をご紹介する「自宅をもっと便利に!」企画の第2弾。今回はスマートリモコン「Nature Remo」をご紹介いたします。
今回もNature Remoを製造販売するNature社さんから皆さんへのプレゼントもご提供いただいております!ぜひ最後までお読みください!
※ 本プレゼントキャンペーンは終了しております。

Nature Remo(ネイチャーリモ)とは

天然パーマ自宅で利用中のNature Remo

家のなかには、赤外線リモコンで操作する家電って多いですよね。テレビ、エアコンはもちろん、扇風機やロボット掃除機なども赤外線リモコンで操作することが多いでしょうか。
Nature Remoはそんな家の中にある赤外線リモコンをすべて学習することができて、さらにインターネットに繋がるスマートなリモコンです。
特徴的な点として、温度センサーや湿度センサー、照度センサー、人感センサーをその7.4cm四方の小さな筐体の中に持っています。

Nature Remoの基本的な構成を書いてみました。スマホアプリやスマートスピーカーなどからインターネット経由でNature Remoに指示をだして、Nature Remoから赤外線が出ることで家電が動く、というイメージですね。
Nature Remoから出る赤外線は強度が強いのか、多少の障害物があっても部屋の中であれば対象の家電まで届いてくれます。

Nature Remoへの家電の登録方法もすごくカンタンです。

たとえばテレビのリモコンを登録する場合、Nature Remoスマホアプリ内の「家電の追加画面」で写真のようにRemoに向かってテレビのリモコンを押すだけで、どのメーカーのテレビかを認識して登録してくれます。

リモコンの電源ボタンを押すだけでリモコンのボタンのほとんどが登録されます

ちなみに我が家は格安のジェネリックテレビを利用しています。そのテレビの発売当初はNature Remoがメーカーを認識してくれませんでしたが、その数カ月後には認識してくれるようになっていました。対応端末をどんどん増やして、しっかりとサポートしてくれているのは安心感があります。
※ メーカーを認識してくれなかった場合でも、リモコンのボタンをひとつずつ登録することが可能です。

具体的な利用シーン

それでは私の自宅ではどのようにNature Remoを使っているかご紹介します。

これがスマホのNature Remoアプリのホーム画面です。我が家では、テレビ、エアコン、ロボット掃除機、扇風機に使っています。


外出先からエアコンの操作

我が家の少し傾いたエアコン

これがNature Remoを使いたくなるシーン第1位だと思います。
夏の暑い日の帰宅途中、部屋が涼しかったらいいのになぁ、って思うことありますよね。(前回のPhilips Hue記事のコメントでもいくつかそんな声がありました)
なんとNature Remoがあればそれが実現できます!ちょっと未来感ありますよね…!

音声で家電を操作

Google HomeやAmazon Echo、Siriとの連携もカンタンで、照明の操作をお願いすることができます。「OK Google エアコンを消して」と言うとエアコンをOFFにしてくれます。
エアコンのリモコンがどこにあるか見失っているときなんかには、声で操作できると便利です。

スマホの位置情報から自動で家電を操作

「自宅から500mの範囲から外に出たらエアコンをOFFにして、ロボット掃除機をONにする」というふうに、自分の位置情報から自動的に家電を操作することも可能です。
一人暮らしのときは使っていたのですが、二人暮らしになってからは家にいるのが自分だけではないので使えなくなってしまいました。この機能は一人暮らしの方におすすめです!

赤外線リモコンのない家電もリモコンコンセントを使うことで操作可能

我が家の扇風機(工場扇)

我が家では、アルミがかっこいいから、という理由で工場扇と呼ばれる大きな扇風機を使っています。この扇風機にはリモコンが付いていません。
でも大丈夫です。「リモコンコンセント」という、赤外線リモコンでON/OFFできるコンセントがホームセンターや電気屋さんで売られています。それを使うことで、どんな家電でも赤外線リモコンでON/OFFすることができるようになります。

さまざまなサービスと連携可能
Nature RemoはGoogleアシスタント、Amazon Alexa、Siri、IFTTTなどなどさまざまなサービスと連携可能です。さらにAPIも公開されているので、いろんなことができます。

詳細は割愛しますが、私はGoogle Apps Scriptを使って、1時間に1度、Nature RemoからAPI経由でリビングの温度、湿度、照度を取得し、スプレッドシートに記録しています。

気温、湿度、照度を記録しているGoogleスプレッドシート

昨年の夏に上記のスクリプトを作成し、記録しはじめていたものの、なんのために記録し始めたのか今や記憶にございません。


気になるNature Remoの価格は…!

前回のPhilips Hueの記事で、値段を教えてほしいというコメントが多数あったので、今回から価格を書くようにします。

まず、Nature RemoとNature Remo miniというふたつの製品があるのですが、その違いは下記表を参考にしてください。

Nature Remoは定価9,980円(税込)、Nature Remo miniは定価6,480円(税込)です!
Nature Remo miniは、湿度、照度、人感センサーがない以外は基本的な機能は同等なので、非常におトク感がありますね!

Nature Remo miniを合計6名さまにプレゼント!

今回は、Nature Remoを製造販売するNatureさんから皆さんへのプレゼントをご提供いただきました!
Nature Remoよりもコンパクトサイズでセンサーの数が少なくなった「Nature Remo mini」を3名さまにプレゼントいたします!
※ Nature Remo miniは温度センサーを搭載していますが、湿度・照度・人感センサーは搭載していません。


参加方法1 (マイネ王)
この記事のコメント欄にて「応募する」にチェックを入れて、この記事の感想やNature社さんへのご意見をご記入ください!

参加方法2 (Twitter)
mineoとNature社さんのTwitterアカウントをフォローした上で、下記のツイートをリツイートしてください。

賞品
Nature Remo mini 6名さま(マイネ王3名、Twitter 3名)

募集期間
2020年5月7日 〜 5月13日 12:00(正午)

注意事項
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・賞品の発送は2020年5月中旬以降を予定しておりますが、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

<マイネ王にて応募の場合>
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。

<Twitterにて応募の場合>
・Twitterアカウントを非公開にしている場合、ツイート・リツイートを確認することができないため、応募対象外となります。
・ダイレクトメールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となります。


さいごに

最新の家電にはインターネットに接続できる機能があるものもたくさん出ているかと思います。そのような家電であればRemoは不要かもしれません。
Remoのいいところは、最新の家電でなくても、ハイエンド製品でなくても、どんな家電でもインターネットにつなげることが出来る点だと思います。家の中にある家電をインターネットに繋げてどんどん便利にしましょう!

このスマートホーム企画のスタッフブログはまだまだ続きます!
次回をお楽しみに!


おすすめ記事


1705 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認し、「応募する」にチェックを入れた上、この記事の感想やNature社さんへのご意見を投稿してください。

このアンケートは終了しました。
456 - 505 / 1705

アンケート回答 応募する

我が家にはすでにスマートスピーカーがあるので、スマートリモコンがあるとQOLがめちゃめちゃ上がりそうだとおもいました!

アンケート回答 応募する

アナログ人間だけど、使ってみた〜い✨✨Google Homeがあるので、ぜひぜひ当ててくださいね🥰

アンケート回答 応募する

使ってみたい!
わかりやすい説明でした。
当りますように!

アンケート回答 応募する

Google Home を2台使っているので、2年くらい前に中華製のスマートリモコン(円筒形のもの)を導入しようかと思っていました(その時はamazonで品切れになっていた)。でも、ちょっと不信感があった。
紹介された製品はいい感じですね。エアコンのリモコンコードは他の家電のものより複雑なので、ON/OFF以外の種々の制御も対応できるのだろうか?

アンケート回答 応募する

これからも素敵な商品を紹介してください!

アンケート回答 応募する

ぜひぜひお願いします。Google HomeもAmazon Echoもありますので、マイホームをスマートリモコンにしたみたい!

アンケート回答 応募する

数ある我が家のリモコンが、子供達やワンちゃんに汚され壊され隠される日々w
今、とってもほしい物の一つです。
当たるといいなー😊

アンケート回答 応募する

便利そうですね。
プレゼント当選するといいな。

アンケート回答 応募する

スマートスピーカーの類は持っていないですが、記事を読んでスマートリモコンを試してみたくなりました!

アンケート回答 応募する

おぉー!便利なものがあるのですね。これがあれば「今から帰るから部屋冷やしといて」にイラっとすることもなくなり、「全部つけたまま寝るなよ、リモコンどこやねん」とお小言いただくこともなくなるのでは⁉️
別の部屋だと2台必要になりますかね?
これがあれば夫婦の危機が…
あたりますように

アンケート回答 応募する

エアコン、扇風機が操作できるのは嬉しい!

アンケート回答 応募する

便利そう。使ってみたいです。よろしくお願いします。

アンケート回答 応募する

知らなかった。
世の中は進歩していた。
勉強になりました。
実感したいので、応募します。

アンケート回答 応募する

前々からスマートリモコンにしてみたかったので、当たりますように❗️^_^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

気になってました。スマートスピーカーをタイマー代わりにしか使えてないので是非使ってみたい!

アンケート回答 応募する

使ってみたいです

アンケート回答 応募する

ぜひ体験してみたいです!

アンケート回答 応募する

便利ですね
使ってみたいです!

アンケート回答 応募する

使ってみたいです!

アンケート回答 応募する

将来の先駆けツールですね。勉強したいです。

アンケート回答 応募する

Amazon echoは導入しているのですが、スマート家電ではないので宝の持ち腐れ状態…。Nature Remoで快適スマートライフを試してみたいです。

アンケート回答 応募する

試してみたい家電です。
我が家の古い家電でも
使えるのか...?

アンケート回答 応募する

正に未来家電と言える一品ですね!
あとはこれにお約束の音声認識が追加されたら…、当選を楽しみにしてます☆

アンケート回答 応募する

暑くなる前に欲しいなあ。
リモコンなくした家電は登録できるのかなぁ?

アンケート回答 応募する

( ฅ'ワ')ノワァー
スゴい!便利そうですね♡
ぜひ使ってみたいです!

アンケート回答 応募する

便利そう。試してみたいな☺️

アンケート回答 応募する

古めの家電ばかりですが、赤外線リモコンはあるので、我が家には少々不似合い?なIOT化、やってみたいです!
いきなりの購入は奥様の許可が下りそうにないので、プレゼント品から始めてさせていただき、ゆくゆくは家全体に導入したい!^^;

アンケート回答 応募する

amazon echoがあるので
連携させて
スマートライフしてみたいなあ

アンケート回答 応募する

どんな使い方してみようかな~ワクワク😃💕

アンケート回答 応募する

画期的な商品、使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

一人暮らしです。これからの夏に向け、正しく記事にある通り自宅から離れたらクーラーをOFF、帰宅前にはリモートから電源ONとかやってみたいです。お願いします。

アンケート回答 応募する

外からエアコンを付けられるなんて、魅力的ですね。

アンケート回答 応募する

以前から気になってましたが、なかなか踏み切れずにいました。

アンケート回答 応募する

使ってみたい!
こんな便利なものがあったんですねー。

アンケート回答 応募する

多少の障害物があってもちゃんと届いて操作できる、というところに期待感が高まります。はやく音声操作してみたいです。

アンケート回答 応募する

センサーが付いて1万円以下は安いですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

夏、職場出たタイミングで自宅のクーラー付けれたら最高ですね✨

アンケート回答 応募する

いい

アンケート回答 応募する

応募します。絶対欲しいです。ファームウェアのアップデートが自動でできるのか?到達範囲は一階に設置して二階も操作できるのか?といった情報も記載されると便利です。あと、家族の複数のデバイスでも操作可能なのかも欲しい情報です。それがなくても、いい商品そうなのはわかりました。

アンケート回答 応募する

未来の生活が我が家にもやってくる。

アンケート回答 応募する

便利かどうか使ってみるのでください😁

アンケート回答 応募する

便利だし、楽しそうです!
ワクワクしますね!!

アンケート回答 応募する

sonosを買ったので欲しいです。

アンケート回答 応募する

いつも楽しい企画ありがとうございます。
コロナ自粛で鬱陶しいですが、こんな企画があると、かなり気が紛れますね!
是非とも、応募させてください。楽しみにしています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

エアコン、テレビ、ミニコンポ、照明、扇風機にリモコンが付いています。
一つに出来たら、便利そうです。
外出先で「エアコン切ったっけ?」と思った時にも、役に立ちそうです。

アンケート回答 応募する

面白そうですね。使ってみたい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。