スタッフブログ
(応募終了)みんなのおすすめレシピを教えて!「テレワーク飯紹介企画」を開催!

(応募終了)みんなのおすすめレシピを教えて!「テレワーク飯紹介企画」を開催!

ちょこパン@運営事務局
ライター: ちょこパン@運営事務局
マイネ王の運営、オフ会やgreen projectなどのイベント運営を担当しています。

皆さん、こんにちは。
家にいる時間が増えて日々ごはんを作るのにも疲れてしまい、先日初めてUber Eatsを利用してみたちょこパン@運営事務局です。どんなもんかとお試しでやってみたのですが、すごく便利で驚きました!!(注文できるお店も豊富、配達してくれる人の現在地までリアルタイムで表示してくれて使い勝手よし♪)Uberが利用できる地域にお住まいの方はぜひ一度利用してみてほしいです(・ω・)

さて、最近の社会情勢から在宅勤務をされている方、また旅行&帰省のできないGWが始まり家での時間が増えているという方がとても多いのではないかと思います。
皆さんの中には、ちょこパンのように「外食行きたいけど行けない…!日々ごはん作るの疲れた…!料理はせめて時短・簡単に済ませたい…!」と感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか!?!?

そこで今回は、時短・簡単にできるおすすめレシピを紹介していただく「テレワーク飯紹介企画」を実施します♪

「テレワーク飯紹介企画」とは

皆さんおすすめの、時短・簡単にできる料理のレシピを教えてください。
もちろんオリジナルレシピでなくても構いません。自分で作ってみたことがあれば、クックパッド、料理本、どこで掲載されていたものでもOKです。

ちなみに、ちょこパンが手軽に済ませたい時ヘビロテで食卓にあがる「テレワーク飯」はこちら…。

味付けが濃いめなのでごはんもモリモリ食べられますよ!簡単なのでぜひ試してみてください♪
(丼ものは洗い物が少なくていいですよね。そして面倒で包丁も使いたくない時は、ピーマンも省いてもらって大丈夫です)

テレワーク飯というよりズボラ飯紹介みたいになってしまいましたが、こんな感じです。
写真映えしなくても、手抜きでも、何でもOK!

■応募期間
2020年5月1日(金) ~ 2020年5月11日(月)09時00分
※応募は終了しました。

■応募方法
本記事のコメント欄にて「テレワーク飯」の写真&レシピを投稿してください。

賞品について

ご応募いただいた方全員に58(ごはん)MBをプレゼントいたします!
※賞品プレゼントはeoID連携者に限ります。

注意事項

・画像を投稿する際は、第三者のプライバシーや著作権を侵害しないようにご注意ください。
・本企画に伴うトラブルに関して、弊社は一切の責任を負いかねますことご了承ください。
・パケットの付与は5月中旬頃を予定しております。
※5月11日時点でeoID連携されているアカウントに付与いたします。

さいごに

外出しづらい時期ですが、こんな時でも楽しく・面白く時間を有効活用して有意義に過ごせたらいいですよね。料理を簡単に済ませたいという方はもちろん、”おうち時間“に初めて料理に挑戦してみるという方でも、時短・簡単な料理なら作りやすいと思います。
個人的にもそろそろ簡単レシピのレパートリーが尽きてきたので、皆さんから紹介いただく「テレワーク飯」レシピが楽しみでなりません(> <)★
ぜひぜひおすすめレシピを紹介してください!たくさんの投稿お待ちしております♪





510 件のコメント
261 - 310 / 510

CAEFA36B-9992-4C46-AB8F-B3766EF01BD0.jpeg

昨夜の晩ご飯麻婆茄子をアレンジ!!
市販のデミグラスソースで味直しして
目玉焼き
チーズを加えて
バウルーでホットサンド
簡単でなかなかいけるお昼ご飯でした!
いつも楽しい企画有難う
ございます。

皆さんの写真を見ている
だけでお腹が一杯になり
いつも手抜きになってし
まいます。

折角のレシピなので参考に
して作ってみます。
いつも面白い企画をありがとうございます!!
私も料理に挑戦しようと思います!
ラザニアの簡単な作り方教えて欲しいです!
手軽でうまい物と言えばUFO焼そば。
少し硬めで湯切りするのがポイントですよね。
100℃の熱々のお湯なら2分弱で湯切りを始めます。
雫までしっかり湯切りすれば、結構時間がかかるので早めの湯切りスタートがオススメです。
湯切り前には、
①ソースを蓋に載せて温めるの
②麺をほぐして油をしっかりとる
をやってると待ち時間はほとんどありません。

食べる前にはソース混ぜ、マヨネーズ(別売)、ふりかけの順に調理すると見た目もバッチリです。

なんやかんや言ってもUFO食べると体のダメージ(倦怠感)が大きいので、食後のビタミンサプリもオススメです!

IMG_20200505_112417.jpg

あさり、水菜、きのこのパスタ

パスタと途中できのこ、1分前に水菜を、沸騰したお湯で一緒に茹でる。

あさりは、フライパンにオイルを入れ、白ワインを入れる。最後の方に昆布茶、お塩を入れる。

茹でたパスタ達にかけて、最後にパセリも植木鉢にあったので入れて、出来上がり!

2D6D1484-EF7A-488C-999E-8B06828EE661.jpeg

おいなりさんの中にご飯をいれ、逆さまにします。
三角に切ったハムときゅうりを乗せれば完成です!

大豆入りの酵素玄米を使ったので、大豆を目にしていますが、

チーズとのりで目をつくっても良いですね!

7921C768-C23D-4268-B4BB-0E30CFDF7AC2.jpeg

釜玉うどん
材料:うどん、めんつゆ、生卵
茹でたうどんを冷水でしめて、卵、適量のめんつゆをかけてできあがり。
☆はちみつチーズトースト☆
食パンにスライスチーズを乗せてトースト、ハチミツを好きなだけかける。
甘じょっぱくて、簡単で美味しいです。
※ハチミツじゃなくて、マヨネーズやケチャップでも色んな味が楽しめます。
トーストに、醤油を混ぜずに混ぜた納豆をのせて、その上にとろけるチーズをのせてトースターでちん!
一人の時にしか恥ずかしくてできませんがうまうまです!
さみしくカップラーメンが多いです
みなさん、いろいろ工夫して食べていますね
簡単麺ごはんでも、野菜を取りたいものです。
・パスタを(レンジでも鍋でも)茹でる時に、キャベツも一緒に投入
・カップ麺にお湯を入れて待っている間に、もやしをレンジで1分。
トッピングしてごまをかける。

などで、手間をかけずにいただきます♪

image.jpeg

野菜たっぷり焼きそばです。カット野菜、もやし、豚コマとネギ、茹でた中華麺に醤油、ゴマ油でシンプルに味付け。10分でできて手頃です。在宅だからネギたっぷり入れてスタミナ十分です。

64476429-844F-424B-AC89-2EE1ABBD8839.jpeg

市販のコーンカップスープを具沢山おかずスープに。カップ半杯のお湯にトマトの角切りを入れて少し煮た後、コーンスープの素を入れ、絹豆腐も入れた後、溶き卵を入れたら出来上がり。胡椒で。味付け。栄養も腹持ちもします。
自粛時期にはグッドな企画ですね!
レシピは無限なのですから!
なつきずさんへ
なんちゃってラザニアですが、
ギョーザの皮とミートソース缶、そしてとろけるチーズを何層か重ね、オーブントースターで焼くとそれっぽくできますよー
豚肉と大葉の和風パスタをよく作ります。
めんつゆ適量のなかにチューブのしょうがとにんにくを適量絞り混ぜてたれをつくります。豚肉を炒めて、茹でたパスタとたれを絡めて最後に刻んだ大葉をあえるだけで完成!簡単です!!
クリームチーズ+かつおぶし
てんかす+かつおぶし
塩昆布+シーチキンマヨ

などコテコテ高カロリーおにぎり
を時々やってしまいます…
簡単うまうま
どれもおいしそうです!みなさん工夫していろいろされてるんですね。クックパッドと併用で、こちらのレシピも参考にしてみます!

4403B4AC-8D93-4491-A4C4-97B18CC4ED0F.jpeg

く九条ネギ入りオムレツです🤗

卵の中はフワフワトロトロオムレツですよ🎶
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
外食が出来ない今、料理の幅が広がります。ありがとうございました。
マンネリ化していた我が家のメニューに、みなさんのレシピを参考にレパートリーが増えそうです!
ありがとうございます(^-^)
蓮
さん
レギュラー
スーパーでナムルの盛合せを買ってきて、ビビンバを作ることが多いです。
ひき肉を入れたほうが美味しいので、焼き肉のタレとチューブにんにく少し入れてそぼろを作って、ご飯の上に全部どん!
コチュジャン多めで食べるのが好きです。

簡単に野菜をたっぷり摂れるので、重宝してます。
子供たちに作りたい‼️
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
炊飯器で出来る鶏チャーシュー

鶏もも肉 1枚
★醤油 80cc
★砂糖 大さじ3
★みりん 30cc
★料理酒 30cc
★おろし生姜 大さじ1
★おろしにんにく 大さじ1
水 500cc

①水500ccを沸騰させて
炊飯器に入れ保温しとく。
②鶏もも肉を観音開きにして
フォークで両面に穴を開けます。
③鶏肉を丸め、巻き終わりを
爪楊枝で止めます。
④フライパンを中火にして鶏肉の巻き終わりを下にして焼く。
(中まで火を通さなくて良い)
⑤ジップロックに★を入れておく。
⑥鶏肉の全面が、こんがりしてきたら
★を入れたジップロックに入れて
空気を抜いて密封する。
⑦あとは炊飯器の中に入れ
たまにひっくり返しながら
1時間~2時間放置する。
⑧ジップロックから取り出し
粗熱が取れたら好きな厚さに
切って出来上がり
=うどん餃子=の紹介です

包む作業なしで、材料を混ぜて焼くだけです
茹でうどんを3cm程の長さに切ったものを、餃子のたねの中に足します
包まないため、つなぎ用に片栗粉も少し足します
それを油をひいて温めたフライパンに適量(直径4cm厚み1cm程)ずつ並べて焼いたら完成です。

☆うどんが餃子の皮の代わりです☆
皮で包む手間を省ける分、時短です

うどん部分がいい焦げめがつくと、パリッとした食感だったり、モチッとした元々うどんが持ってる食感ありです
うちは、ごま油で焼いてぽん酢であっさり食べてます
ほんと美味しそう!
インスタントラーメンしかできない、わたし\(//∇//)
どうしても、3玉100円で売ってるうどんや、ざるラーメンなどの手軽に作れるものになってしまいますー。節約も考えちゃうんですよね。

DSC_1762.jpg

えびかつ

えび 200㌘
はんぺん 1枚
卵 1個
片栗粉 大2
きざみねぎ 適量

材料をフードプロセッサーでまぜる。
パン粉につけてあげるだけ。

焼おにぎり

白だし(和風だし)・みりん・ごま油 各小1
しょうゆ 大2
ごま 適量

調味料をご飯と混ぜて、表面をこんがり焼くだけです。

毎日3食作るのは本当に大変です。
しかも、夏休み状態が2~3カ月続いて、子供達もいてぐったり。そんな生活にも慣れてきたけど…
頑張りすぎない・手抜きしながら乗り越えていきましょう。

皆さんのレシピにも挑戦してみます!

1495359997655.jpg

テレワーク後、早めのビールのおつまみに「そら豆のガーリック炒め」はいかがでしょうか。

①薄めにスライスしたニンニクをオリーブオイルで炒める
②生のそら豆を加えてちょっとこんがりするまでさらに炒める
③塩、お好みでコショウを少々ふって出来上り

※写真は炒める前のそら豆です♫
紙コップ50個でわんこ蕎麦をしました。
料理の腕より、良質の塩を使えば味がアップグレードします。
フルールドセル(塩の花)で調べてください!
ありがとうございます。
妻が仕事で私が在宅なので、息子達と男3人で過ごす日々です。
ドライカレーやチャーハンなど男メシを作っています!
土鍋に
昆布、干し椎茸、鰹節(入れる具による)
等のだしを入れ、
その時々で食べたい物(有るもの)を入れ
つゆの素(3倍濃さのまま)を適量入れ
グツグツ煮込む!

沸騰した後は、早めに火を止めても
余熱で火も通り味も染みるので
ガス代節約にもなります。

特に、
某コンビニで売ってる3倍つゆの素は
何にでも合い、美味しくなるし買いやすくて重宝します。
わぁ、すごくたくさんレシピが☺
外食をしなくなったからレシピがあると助かります!

3EC840AB-EFA2-4057-8BC3-EF15CAEFD5AE.jpeg

ゆっくり食事をした後は、
お茶漬けにハマってます!
壬生菜
しそ昆布の佃煮
梅干し入れて
わさびいれて
緑茶かけて♡

695EBDDC-D873-4514-BC91-66E794F43C4D.jpeg

私は食パンがたくさんあるので、
フレンチトーストを作ってみました。

①食パン2枚をお好みのサイズに包丁で切る。(自分は食パン1枚あたり六等分にしました)
②ボウルにA[卵:2個、牛乳:コップ半分、砂糖:大さじ3ほど]入れて、その後にカットした食パンを入れ、菜箸で食パンにAがかかるように軽くほぐす。
③一日冷蔵庫で寝かせる。
④フライパンに油をひいて、弱火で焼く。すぐに焦げ目が付くので、10秒もたたないうちにすぐひっくり返しています。
⑤軽く焦げ目がついたら、お皿に盛る。
⑥お好みで蜂蜜をかけたり、砂糖をかける。

出来上がり。

写真はちょっと焦げてしまっています。。
Aは各ご家庭によって味の好みがあるので、その時の気分で変えてみても面白いと思います。私もどうやったらお店のようにふわふわのフレンチトーストが出来るのか研究中です。
冷凍野菜使えるレシピを教えてほしい。。。
🥚卵かけご飯🥚
白身と黄身を分けて白身とご飯だけを混ぜ醤油をかけて食べる。味の変化として黄身を混ぜていくと味の幅が広がります。
①サバ缶にカレー粉、鶏ひき肉を混ぜる。
②油揚げに詰めて焼く。
腹持ちが良く、酒の肴にもなります。
W
Wさん
レギュラー
緊急事態宣言以降、主人が在宅勤務する機会が増えました。

でも、料理なんてしてくれません。
ぜひ、料理苦手な男性でも作れるレシピを紹介してください。
そして、主人にスタッフプログをみてもらいますね。
簡単しょうが焼き!1人分
肩ロース
新玉葱
醤油大さじ2
みりん大さじ1
酒大さじ1
砂糖大さじ1/2
しょうがチューブ大さじ1

味付けした肉を先にフライパンで炒め!焼き色が付いたら残りの新玉葱とタレを投入!蓋をして新玉葱に火を通せば完成!
調理時間は5分くらいです。
無限ピーマン!1人分
ピーマン3個
鶏ガラの素

ひたすら炒めるだけ!

7F0AA6B2-9A63-46A6-A60A-4961E59A5B83.jpeg

なめこカレー

材料
なめこ
残り野菜なら何でも
生姜とニンニク
出汁(しじみ濃縮液で代用)
サバ缶(お肉や他の魚介でもok)
カレー粉
味噌

なめこ以外の材料を炒める
最後に出し汁となめこ、カレー粉、味噌。
なめこを入れるととろみがついて
小麦粉や片栗粉は不要です。
最後にチーズを入れても美味しいです。

カレー粉はGABANがおすすめです。
うどんやお蕎麦に飽きた時や納豆など
色々と使えます。
うちも普段は作らないものを色んな方のレシピを参考に作ってます!昨日は子どもの日で和風ちまき作ったら、2歳の子どもに大ヒットでした。
レシピ参考にさせてもらいます!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。