スタッフブログ
自宅をもっと便利に!スマート照明デバイス「Philips Hue」のご紹介

自宅をもっと便利に!スマート照明デバイス「Philips Hue」のご紹介

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

最近は家にこもりっきりなので、1年半くらい前に買って放置していた自作キーボードキットを出してきて週末に作ろうとしています。(2019年1月8日のスタッフブログ参照)キースイッチはGateronの赤軸にしました。こんな状況でも配送してくださる配送業者の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです…!

さて、こんな状況だからこそ、これを機会として、自宅をもっと便利にしてみましょう!ということで、今回はスマートホーム家電をご紹介します。
今日はスマート照明「Philips Hue」のご紹介です!Philips Hueを製造販売するシグニファイジャパンさんから皆さんへのプレゼントもご提供いただいているので、ぜひ最後までお読みください!

Philips Hue(フィリップス ヒュー)とは

天然パーマ自宅で利用中のPhilips Hue

Philips Hueにもいろんな製品があるのですが、かんたんに言うと「スマホやスマートスピーカーなどから操作できる照明」です。

電球の何を操作できるかと言うと、ライトのON/OFFはもちろんのこと、明るさや、光の色を操作できます。

画像

こんな感じです。
我が家では「Hue ホワイトグラデーション」という白色系の色温度の調整ができるモデルを使っています。ほかにも「Hue フルカラー」という1,600万色のフルカラーを表現できるモデルや、電球色の調光のみが可能な「Hue ホワイト」というモデルもあります。

Philips Hueの基本的な構成を書いてみました。スマホアプリやスマートスピーカーなどからHue ブリッジへ指示を出すイメージですね。
ただし、最新のモデルではBluetoothでスマホとランプを直接接続できるようにもなっているようです。

具体的な利用シーン

それでは私の自宅ではどのようにPhilips Hueを使っているかご紹介します。

このように我が家には、部屋・場所ごとにHueランプを設定しています。複数のHueランプをまとめて「ルーム」にまとめることができます。

「ダイニング」として設定したルームの中に、2つのスポットライトと1つのペンダントライトの合計3つのHueランプが入っています。

音声での照明コントロール

Google HomeやAmazon Echo、Siri(※1)などの音声アシスタントを使って、照明の操作をお願いすることができます。妻は夕方以降に家に帰るといつも、「OK Google リビングとダイニングの電気をつけて」と言っています。(私はまだ音声アシスタントで操作するのが少し恥ずかしくてあまり使っていません)
詳細は割愛しますが、各音声アシスタントとの連携はとてもかんたんです。
※1 Bluetooth接続時はSiriに未対応(2020年4月20日現在)

ウィジェットから全部の電気をまとめてOFFに

我が家は基本的に私が一番遅くまで起きているので、毎晩電気を消すのは私の仕事です。
楽に電気を消すことができるように、Philips Hueアプリのウィジェット機能で「就寝」というボタンを設定しています。「就寝」ボタンを押すとすべてのHueランプが消えるように設定しているので、ベッドに横になってから「就寝」ボタンを押しています。
ベッドで横になってから、「あ、あの部屋の電気つけっぱなしだな…」となるとかなり億劫ですよね…!

タイマー設定も可能

毎日何時になると電気をつける、何時に電気を消す、というのが決まっている場合はタイマー設定(ルーチン機能)を活用できます。
我が家のフロアランプは、毎日18時になったら電気がついて、深夜1時になると消えるように設定をしています。
もともとは空き巣予防で設定していたのですが、夜中に電気が消えて「もう1時か…そろそろ寝るか」と、寝るタイミングのアラームみたいな使い方になっています。

家の外からでも電気のON/OFFが可能

家を出たあと、「あれ、電気消したっけな」と思ったときにHueアプリを開くと状況の確認ができます。電気をつけたままだったら、外から消すこともできます。(この機能の利用にはHue ブリッジが必要です。)
実際にはあまり使わないのですが、この機能があるとなんとなく安心ですよね。

さまざまなサービスと連携可能

Googleアシスタント、Amazon Alexa、Apple HomeKitやSiri、IFTTTなどなどさまざまなサービスと連携可能なので、あんなことできないかな?と思ったことは、だいたい実現できます。
拡張性が高く、しっかりアップデートされてサポートされている安心感がよいですね!
※ Bluetooth接続時はSiriに未対応(2020年4月20日現在)

Philips Hue フルカラー Bluetooth + ZigBeeを3名さまにプレゼント!

今回は、Philips Hueを製造販売するシグニファイジャパンさんから皆さんへのプレゼントをご提供いただきました!
電球色から昼光色までのホワイトと、1,600 万色のカラー照明を作り出すことができる「Philips Hue フルカラー Bluetooth + ZigBee」モデルを3名さまにプレゼントいたします!
※ フルカラーモデルを持っていないので個人的にもほしいです…!
Bluetoothでスマホと直接接続できるモデルなので、導入としてはピッタリな製品です。使ってみて気に入れば、是非Hue ブリッジやランプを買い足してみてください!

参加方法
この記事のコメント欄にて「応募する」にチェックを入れて、この記事の感想やシグニファイジャパンさんへのご意見をご記入ください!

賞品
Philips Hue フルカラー Bluetooth + ZigBee 3名さま

募集期間
2020年4月29日 (水)〜 5月6日(水) 23:59

注意事項
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・やむを得ない事情により、賞品は予告なく変更となることがあります。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・賞品の発送は2020年5月中旬以降を予定しておりますが、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。

さいごに

今回は日々めちゃくちゃ便利に使っているPhilips Hueをご紹介しました。
とはいえ、シーリングライトで電球使ってるところあまりないし、自分には関係ない話だなぁという人もいらっしゃるのではないかと思います。

でも安心してください。そんな方にはこんなIoTデバイスがあります!

これはSwitchBotというスイッチを押してくれるロボットなんですが、これはまたの機会に。

スマートホームデバイスには、デジタルとアナログの狭間みたいな製品が多く、使ってみるとやっぱり便利で楽しいですね。
それではまた次回!





844 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認し、「応募する」にチェックを入れた上、この記事の感想やシグニファイジャパンさんへのご意見を投稿してください。

このアンケートは終了しました。
395 - 444 / 844
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

これは便利そうですね。特に外から操作できるのが。よく付けっぱなしで出掛けあれ消したかな?

アンケート回答 応募する

手元を照らすスポットライトに便利そう
いろんなカラーで調光できるのがいい

アンケート回答 応募する

とっても興味深く拝見しました。
新しいものには、挑戦しておくのが、大事だなと思う今日この頃。
当たったらすごく嬉しいです。

アンケート回答 応募する

凄く面白いですね。 家で試してみたいです。

アンケート回答 応募する

照明器具・テレビ・エアコンなど携帯で操作できるのは、魅力があります。
まだまだ普及には時間がかかると思います。

アンケート回答 応募する

こんなに便利とは知らなかったです。電気をつけたままよく寝落ちるので布団から出ずに消せると起きなくてもいいのでうれしいですね。こんな時代ですがアナログ感や昭和感ある感じのデザインがあると魅力的です!よろしくお願いします!
pi
piさん
レギュラー

アンケート回答 応募する

使ってみたいです!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

echo show5活躍?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

海外ではシーリングライトも発売されているのに日本ではいつまで経ってもその気さえありませんよね。
ずっと待っているのですが...

アンケート回答 応募する

手が塞がってる時とかに便利そうです。

アンケート回答 応募する

もうすぐ60歳になる爺さんだけど常に新し物に触れていたい

アンケート回答 応募する

我が家の屋内は、しばらく前にほぼLED化した
ものの、残念ながらスマート化はまだなんです。

このHueがあれば、すぐにでも便利にできるん
ですけどね…。

Apple社のHomePodも毎日24時間愛用しているので、
ブリッジや電球を買い足して今まで少し不便
だったところを、ぜひ解決したいです。

今後の希望としては、フィラメントタイプのスマート電球が
早く出ると嬉しいです。フィラメントタイプのスマート電球
って、まだまだ作っているメーカーさんが少ないですから
選択肢が広がると良いなと思っています。

アンケート回答 応募する

面白い情報ありがとうございます。☺️

アンケート回答 応募する

とても興味深い情報で役立ちました。
何よりも歳を追うごとにもの忘れも増えてきたので電気のON-OFFがスマホで確認できたら最高です。

アンケート回答 応募する

値段によるかな。

アンケート回答 応募する

かなり便利そうで楽ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

自宅にいるのが増え、部屋をムーディーにしてみたい。晩酌するのに雰囲気出るかな?

アンケート回答 応募する

一般の家電店にあまり並びにくいこんな商品の紹介には興味を感じます

アンケート回答 応募する

Philips Hueの使用例などとても参考になりました。便利そうですが、何より、おもしろそうです。

使ってみたいです!

アンケート回答 応募する

毎回、何かブログが更新されているのがわかるとすぐ読みます。多分、唯一きちんと読んでいるブログだと思います😊
文調も読みやすくて気に入ってます。
今回の話題、スマート家電のひとつ電球には前々から興味があったので
よくわかりました。消し忘れの多いトイレや不在時の玄関等に検討したいと思います。

アンケート回答 応募する

世の中にはこんな便利なものが有るんだとビックリしました。
前から欲しいと思っていたこんな機能がもう既にあるんてすね。
是非ともほしい

アンケート回答 応募する

はぁ……羨ましい未来の話……
興味はめちゃくちゃありますが、本当に我が家につけれるかどうか。そして、1番の問題は自分が順応出来るかが問題。
でも、応募します!!

アンケート回答 応募する

ついに照明器具もネットからコントロール出来る時代がやって来た!ネットに繋がるお掃除をしてくれるお手伝いさんの登場を心待ちにしている自分がいる
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
我が家だと電球使っているところは、お風呂場かな。防水仕様のあるのかな?

アンケート回答 応募する

だんだん色々なものが便利になってすごい‼︎
外出した時に玄関内の電気つけ忘れた(・_・;なんていう時自動設定しておけば防犯になりますね。
使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

面倒くさがりな私にはピッタリな商品ですが、買うのも面さいので。(というか、妻を説得する交渉をするのが1番面倒くさいのかも。)

アンケート回答 応募する

電球の交換だけで💡!^_^びっくり⁉️しました。^_^ぜひ使ってみたいです!マイネオさんで通信販売しませんか?^_^

アンケート回答 応募する

とても便利そう!
色彩豊かな生活が送れそうです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

自宅築35年、リニューアル着手、手始めにシステムキッチンの総改装準備中、参考になります。取り入れてみたい。

アンケート回答 応募する

1600万色カラー照明作り出す事が出来るなんてすごいですね(゚ω゚)
switchBotも気になります

アンケート回答 応募する

娘がほぼ毎晩、寝落ちして電気付けっ放しで寝てしまいます。私は早寝なので、寝た後にわざわざ起きて夜中に消しに行く日々。すごくキツイてす。笑。スマホで電気が消せるなんて気づかなかった!

アンケート回答 応募する

とても興味があります。コロナで大変な時期なので、こういう今まで使っていなかった事に興味をもつのは、いい事だと思います。

アンケート回答 応募する

自分の個室のIT化に

アンケート回答 応募する

我が家にもこれほすい!

子供との会話。
いつになったら外で遊べるの?
コロナが終息したコロナ。

アンケート回答 応募する

使ってみたいです。
当たりますように♪

アンケート回答 応募する

楽しそう。

アンケート回答 応募する

こんな商品があるのを初めて知りました。面白そうなので使ってみたいです。フルカラーなのも楽しそうで興味があります。

アンケート回答 応募する

良いね(^^)/

アンケート回答 応募する

色んな製品が出てますが、
使用感とかわかると良いですね

欲を言えば種類とか価格なんかも記載があれば
良いなと思いました。

アンケート回答 応募する

話に聞く音声調光を試してみたいです(^_^;)

アンケート回答 応募する

毎度お世話に、なっております。

我が家にも設置したいので、贈ってください。

よろしくお取り計らいお願い申し上げます。

アンケート回答 応募する

IoT家電の過渡期の製品なので、今後の量産化やメーカー仕様をまたいでの管理が可能になってほしいなぁ。

アンケート回答 応募する

便利な世の中になりましたねぇ。考えた人すごい!!プレゼントに選んだmineoスタッフさんも流石お目が高い!!

アンケート回答 応募する

ずごく便利ですね‼️
昔では考えられなかった事ですね、価格的にも使ってみたいです‼️

アンケート回答 応募する

おじさんとなった今では取っ掛かりになる便利グッズです。確かに横になってから電気の消灯確認は億劫です。是非使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

便利な物があるんですね!興味深く読ませて頂きました。スマート家電使ってみたいけど、家中の照明替えたらいくらかかるんだろう?もし当選したら、よく寝落ちする母にプレゼントしたいです。

アンケート回答 応募する

一人暮らしの家でも、外出時間を見せないなどの安全や、ペットや植物の為の灯などに役立つますね!
すごく面白そうです。
使ってみたいです♪

アンケート回答 応募する

なんか、かっこいいですよね。
体感してみたいです。

アンケート回答 応募する

スマートライト、試してみたいと思いつつ最初の一歩が・・

アンケート回答 応募する

我が家にこれほしい!
当たるといいなー
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。