スタッフブログ
己の”インターネット”を見せつけられるTシャツを開発した

己の”インターネット”を見せつけられるTシャツを開発した

藤原 麻里菜
ライター: 藤原 麻里菜
2013年から、YouTubeチャンネル『無駄づくり』を開始し、無駄なものを作り続ける。

スマホの画面を他人に見られたくない。電車の中で隣の人がスマホをのぞいてきたら、当たり前のように嫌な気持ちになるし、家族や友だちといった近しい人に見られるのも抵抗がある。

人に見せられないインターネットをしているわけではない。むしろ、私は自分のインターネットに自信を持っている。人にスマホの画面を見られるたびに嫌な気持ちになっていたけれど、よく考えてみると間違いに気づいた。私はスマホの画面を人に見せつけたい。

あと、人がスマホで何を見ているのかを知りたい。3人で喫茶店にいて、会話を回していた1人がトイレに立ち、残された私ともう1人の間に気まずい空気が流れたとき、だいたいお互いにスマホをいじってやり過ごすけれど、そのとき相手が何を見ているのかを知りたい。

そんな経験から、「スマホの画面を見せつけられるTシャツ」をひらめいた。


「スマホの画面を見せつけられるTシャツ」を作る

話は変わるが、イノベーションというのは、逆転の発想から生まれる。

雨に濡れた傘を室内に持ち込むと、傘から水滴が垂れて床がビショビショになる。それを解決したのが「GAX umbrella(ギャックス・アンブレラ) 」という商品で、傘が逆方向に閉じることで、水滴を床に垂らすことなく傘を持ち運べるのだ。

▲GAX umbrella

つまり、逆のことを考えれば、大ヒット商品を生み出せる。そう、「スマホの画面を見せつけられるTシャツ」は、イノベーションなのだ。ということで、作っていきましょう。

こちらは完成イメージ。

今回の工作をするにあたって必要なものは、「Tシャツ」と「モニター」だ。

作り方はとても単純で、スマホとモニターをHDMIケーブルでつなげる。そして、そのモニターをTシャツにいい感じにくっつけるだけだ。ちなみに、モニターの箱の前にある黒い物体は使おうと思って買ったけれど使わなかったやつです。

モニターを箱から出した。カーナビなどに使う用のモニターで、HDMIを含めていろいろな端子がついているすごいやつだ。スマホに専用のアクセサリーをつけると、スマホとモニターをHDMIでつなぐことができる。

これで、スマホとモニターの画面をミラーリングできる。ミラーリングはざっくり説明すると、同じ画面を表示させることだ。

スマホの画面をモニターの全画面に表示させるのが理想だったのだが、それはなんか技術的に難しそうだったので諦めます。工作は諦めが肝心です。

映っている画面の両端に合わせてマスキングテープを貼る。そしてこの上から両面テープを貼り、Tシャツとくっつけられるようにしていこうと思う。

ちなみに、スマホの壁紙に設定しているのは、「まりな」と私の名前が手書きされている画像だ。これは好きなアイドルの直筆日記から「ま」と「り」と「な」を抜き出してくっつけた。好きなアイドルが私の名前を書いてくれたのだと、そういう気分に浸りたくて作った。気持ち悪いでしょう。

そんな気持ちの悪い私ですが、工作を続けていきます。次に、モニターを出せるように、Tシャツをくりぬいていく。

画面の大きさに合わせてマスキングテープを貼り、内側を丁寧に切っていく。

そして、モニターとTシャツをくっつけたら完成だ。すごく簡単で、秒で完成してしまった。


完成

これが「スマホの画面を見せつけられるTシャツ」だ。こう見ると、めちゃめちゃ最新のプロダクトのようだ。

自分が見ている画面をリアルタイムで人に見せつけられるし、モニターにはスピーカーが付いているので音も共有できる。80年代のアメリカあたりにいたラジカセを肩に担いだラッパーの最新版だ。

では、着用してみよう。

これは……。

なに……これ……。

なんだか、昭和に考えられたアンドロイドみたいな見た目になっており、私は混乱している。
モニターにスピーカーが内蔵されている分、厚さが増してしまったのだ。スピーカーがついていないものはもっと薄い。

いや、でもいいんだ……。なんか胸が大きく見えるし……。


「スマホの画面を見せつけられるTシャツ」を使ってみた

昭和のロボットみたいだけれど、これを使えば自分のインターネットを人に見せつけることが可能になる。

左手に持っているのはモバイルバッテリー。野外でも使えるように工夫した。工夫したところで何って、感じだと思いますが……。

さあ、みんな、私の “インターネット”をしかと見てくれ。

これは、「越前リョーマってどんな感じだったっけ?」と急に思い出して調べているところだ。

そしてこれは、ただただTikTokをぼんやり見続けているところだ。

あれ、私、大したインターネットをしていない……。急に恥ずかしくなってきた……。

全く役に立たなさそうなこのデバイスだが、猫を映すのはどうだろう。

これは、私が最近YouTubeで見つけた、かわいい黒猫の動画だ。めっちゃめちゃかわいい。

画像

この猫の動画をみんなに見せつけながら歩くことで、疲れた現代社会に癒やしを与えることができるだろう。そして、社会の生産性がなんやかんや上がって、経済効果も期待できます。

こんなにかわいくて面白い猫の画像も社会に向けて強くアピールできる。

また、私にとって最も、人にスマホの画面をのぞかれたいシチュエーションである「英文のニュースを読んでいるとき」だって、このTシャツを着ることで不特定多数にアピールすることができるのだ。「この人、賢い!」「すごい!」「天才がいる!」と、きっと思ってもらえるに違いない。それか、「うわあ……」と思われるかどっちかだ。


おわりに

このTシャツを着ることで、己の“インターネット”を他人に見せつけながら歩くことができる。

人に見せたくないスマホの画面をあえて見せつけることで、社会に新しい風が吹くのではないだろうか。……そんなことないか。おとなしく家でインターネットしています。

(編集:ノオト




428 件のコメント
129 - 178 / 428
胸の大きな(?)まりなさんにはじゃまでしょうから、背中に大画面を背負っていただきたかった。
今回も笑わせていだきました。
でも、実用性も感じたりもしました。
ほぅ‥なるほど、って思いました!
読んでて楽しかったです^ ^
モニターに紐を付けて首に掛けるのが手っ取り早いと思います。
宣伝等をするのには良さそうですが、もっと薄いモニターを選ぶ必要がありそうですね。逆転の発送は参考になりました。
会話しながらスマホいじり。相手は何してるの?との疑問解決の一品❗️素晴らしい✨
と言うか、さらっと流された、バッテリーで映るというモニター。バッテリーの仕様、12/24V?両面テープで、Tシャツに10インチモニターを固定できる⁉️普通に着こなすTシャツ?肩ヒモ付き?ブラックボックスの謎に、疑問が沸々と湧いてきます。
確かにっ!人の見ている携帯って何してるのかな?って、気になる…

着てたら絶対見ちゃいそう…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
楽しく読ませて頂きました。カーナビモニターでなく、スマホにして、話題のzoomの画面共有は如何でしょうか?自分は試しませんが笑。
面白い発想ですね
その画面を使って、バーコード決済してるところを見てみたいです 笑
真面目に不真面目というか、とても心温まりました。
コワモテの人がカワイイアバターを画面に出してくれてたらギャップで好印象になりそう!
読んでいて楽しかったです。よくTシャツが伸びないなあとか、重くないのだろうか?とか、着心地は?などと素朴な疑問がてんこ盛りでしたが、他人の携帯画面を見てみたいと言う欲望を忠実に体現してて好感が持てました。これからも色々な欲望に忠実なこ試みをどんどんやって楽しませて下さい。ありがとうございました。
発想は面白いですね(笑)
アイデアってだいたいこういう発想の転換から生まれるものだし。
ただ、重いし邪魔そう・・・。
見せるに特化するならば(そもそもする意味...)、そのうち両面画面の携帯が開発されるんじゃないですか。
私は買わないけど。
うっかり銀行口座にログインとか出来ないですね(°_°)面白い記事ありがとうございました!
無駄づくり。
結果が想像できてもとりあえずやってみる。素晴らしい。フィードバックするのに知恵を絞ると画期的なものを生み出すかも。期待してます。
俺だったら即、商標登録するとKISSのジーン・サラゼンが言いますね。
こういう時代が来ると思いますので早めに押さえといてください。‼
                                                                                                    
真っ白Tシャツにスマホの下に小型プロジェクターつけて投影するのはいかがでしょうか?
違う意味で肩こりそうですね(^_^;)

今回もニヤニヤしながら読ませて頂きました♪
いつもありがとうございます(笑)
eibo
eiboさん
レギュラー
YouTube確認してみます^_^
面白いですね笑

でもなんか重そう、、😅
楽しく読ませてもらいました🤗
Tシャツとディスプレイの素材を開発して近未来に大ヒット商品が出来そうです。
こういう発想があればこその現代社会ですね。
何かスゴーイ事に利用可能かも❓️💖
お疲れさまです😌💓
逆に見せびらかす発想がいいです!!
前と後ろにつけたら広告にもなるかも?!
テレタビーズですな
自分のアイデンティティを示すにはいいかも。広告媒体にも一役買いそうな。歩いているだけで、広告収入もらえる。とかヽ(*´∀`)ノ
胸の谷間の待受にしましょう!
これはいらない!
毎度の研究成果に「座布団」と「あっぱれ」を一票投じます。
面白すぎて一気読みをした後 また、読み返してしまった。
逆転の発想なのか?地味にTシャツを無駄にしただけなのか?(笑)
次回も楽しみにしています。
ジャケットにひっかけりゃ、
米軍みたいで、いとたちさわぐらむ。
いいですね。面白い発想!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1589531074588.png

 いつも楽しく読ませてもらっています。
 次回は、目出し帽の頭部に音声を各国の文字に変換出来るスマホ、口には声の変わるマイクを付けてください。手の部分には前回の退職届を素早く出せるマシーンを改造して、ピストルが素早く出せるように改造してください。

 世界銀行で使います。なお具体的な利用方法はこちらで内密に考えてあリますのでご心配なきことを念の為申し添えます。
面白い発想ですね。未来だよね〜
なんだか凄い挑戦で、笑っちゃいました!
インターネットを「見せつける」というところがいいですね笑

確かに、画面をのぞかれるのは親しい仲でも嫌ですよね。
でも、見せつける発想はなかったです笑
これくらい潔いと、逆に周りが目を背けてくれるかも…?
いつも楽しく読んでいます。
器用さと賢さを無駄遣いしている感じが……
また良いです!
昭和に考えられたアンドロイドさんこんにちは。ASIMOとのツーショットがぜひみたいです。
なかなかシュールですね(^^)
逆転の発想ですね。すごい👏
いつも思うこと

一記事いくらなんだろう

(^ ФωФ ^)
面白いですね〜!それにしても美人で羨ましい!
発想がすごい!応用して新しい物を作れそうですね!
いらないけど、なんだか面白い!
作って仕上げてるとこ、尊敬!
麻里菜さん、ちょっと痩せて可愛くなってねーか?
気のせいか・・・('ω')?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
真顔だからやらされてる感があるのが怖い
でも率先してやってても怖い 笑
素晴らしい実行力ですね!

使わなかったのはベルトで、モニターを胴体に固定するプランもあったけど、シャツのトリミングや位置調整の手間を考慮して「勇気ある断念」をしたのかな?

って、勝手に想像して楽しんでいます。

次回も楽しみにお待ちしております。

See you next time, bye!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。