スタッフブログ
(応募終了)※追記(4/12まで)【プレゼントあり】イヤホン好きの中の人がワイヤレスイヤホンについて説明してみた&オススメ3選

(応募終了)※追記(4/12まで)【プレゼントあり】イヤホン好きの中の人がワイヤレスイヤホンについて説明してみた&オススメ3選

青りんご@運営事務局
ライター: 青りんご@運営事務局
mineoのサービス開発等を担当しております。

お小遣い制にシフトして財布が寂しい 青りんご@運営事務局です。

今回はmineoとは直接関係ないですが、「マイネ王運営事務局が執筆するガジェット系記事」として「ワイヤレスイヤホン」について、頻繁にイヤホンを買い替えている私が記事を執筆させていただくことになりました。

iPhone 7からイヤホンジャックが廃止されて以来、いろんなスマホがその流れに追従していったことから、「ワイヤレスイヤホン」を使用される方も多くなってきたかと思います。

ただワイヤレスイヤホンの種類は豊富ですので、「どれを買っていいかわからない!」という方もまだまだいらっしゃるのではないかなと考えております。

今回の記事ではまだワイヤレスイヤホンを使われたことのない方や、今人気の新しい機種を買おうか迷っているという方に向けて

①ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット、最新のワイヤレスイヤホンの特徴について
②私の独断と偏見によるおススメのワイヤレスイヤホン
③「ソニー ワイヤレスイヤホンSBH24」のプレゼント企画


の3本建てでお送りさせていただきます。

ワイヤレスイヤホンとは?

ワイヤレスイヤホンってどんなもの?と聞かれると上の画像が分かりやすいと思います。

要はスマホやオーディオプレイヤー等の本体とイヤホンの間が無線(Bluetooth)接続できるイヤホンですね。
また最近流行りの「完全ワイヤレスイヤホン」についてですが、こちらは左右のイヤホンを繋ぐ線についてもワイヤレスとなっております。

初回の接続時はイヤホンと本体の接続(ペアリング)を実施する必要がありますが、2回目以降は本体のBluetooth機能をONにした状態であれば、ワイヤレスイヤホンの電源をONにするだけで、接続が完了します。

ワイヤレスイヤホンにおける一般的なメリットとデメリットについてですが、おおよそ以下の通りです。もちろんこれ以外にもあります。

【メリット】
①ケーブルが絡みにくいので断線リスクが大幅に低減できる。
⇒個人的には断線でイヤホンを買い替えることがなくなりました。

②スマホから離れた状態でも再生できる。(通信可能距離によって変動します。)
⇒ワイヤレスイヤホンが手元にあれば、電源を入れて再生ボタンを押せば
カバンの中や掃除等でスマホから離れていても、音楽を楽しむことができます。

③(スマホにイヤホンジャックがない場合)充電しながら音楽等を楽しめる。
⇒イヤホンジャックのないスマホで有線イヤホンを使用する場合は、充電端子からイヤホンジャックへの変換ケーブルが必要となります。(ちょっと煩わしいですよね・・・。)
ワイヤレスイヤホンを使用することで、充電しながらでも音楽を楽しむことができます。

④イヤホンの線が触れることにより発生するタッチノイズが軽減できる。
⇒ランニングの際などはイヤホンが体に触れることで発生するタッチノイズが不快でしたが、ワイヤレスイヤホンを使用してから実感することがほぼなくなりました。

⑤(完全ワイヤレスイヤホンの場合)意外と耳から落ちない。
⇒「完全ワイヤレスイヤホン」の場合は線が無いので落としてしまうのでは?と不安を覚えますが、線が無い故に引っ張られないのでランニング等でも意外と落ちません。

【デメリット】
①充電が必要となる。
⇒充電することを忘れて、使いたいときにバッテリー切れを起こすのはあるあるです。

②環境によっては音が途切れることがある。
⇒特に大きな駅など人が密集する場所で発生しがちです。

③有線イヤホンと比較すると、音の遅延が発生する。
⇒特にスマホゲーム等で遅延が発生すると、スコアに影響が出る可能性があります。

デメリットについてですが、正直機種によって差が大きいので購入される前には量販店等で試してもらうのが一番です。

また価格.com等で気になった機種のレビューも参考程度に確認していただくことで「安物買いの銭失い」にならなくて済むのかなと思います。

最近のワイヤレスイヤホンってどうなの?

前章では一般的な話でしたが、最近のワイヤレスイヤホンはかなり進化しています。
ワイヤレスイヤホンのトレンドとしては、以下の機能を搭載しているモデルが人気となっております。

①ノイズキャンセリング機能がより手軽になった。(ノイズキャンセリング対応イヤホン)
「ノイズキャンセリング」は会話や電車等の環境音を打ち消す機能です。
こちらの機能があると、より快適に音楽を楽しむことができます。

ノイズキャンセリング機能が付いたワイヤレスイヤホンであればプレイヤー本体がBluetooth接続に対応していれば、ノイズキャンセリング機能を使用できます。
(私は毎日1時間半ほど通勤時間があるため、ノイズキャンセリング機能は欠かせません。)

②アプリと連動することでより便利に
ワイヤレスイヤホンの中にはアプリを使用することで、より音楽を楽しめる機能が搭載されています。
例)
・イコライザー機能
・AIアシスタントとの連携
などなど

このような機能がついているのもワイヤレスイヤホンならではの魅力ではないでしょうか。

おススメのイヤホンについて

ここからは私の独断と偏見になりますが、最新のトレンドを抑えたおススメのワイヤレスイヤホンについて紹介させていただきます。
※AirPods Proについては残念ながら手に入れることが出来ませんでしたので記載していません。持っている方、ぜひレビューお待ちしております!

①ソニー WF-1000XM3 (約24,000円)

ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップモデルです。

何といっても特徴は業界最高級のノイズキャンセリング機能です。
通勤で使用する電車の音もほぼかき消してくれました。
会社で使おうものなら、上司の声も打ち消されるので注意が必要です。

肝心の音質についてですが、「DSEE HX」というすごい機能が搭載されていることから、MP3やストリーミング等の圧縮音源の高音域を補完し、より高音質で再生することが可能となります。(ハイレゾ相当にアップスケーリングというやつです。)

音質にこだわりつつ、最高級のノイズキャンセリング機能も欲しい!という方にはおススメです!

②ソニー:WF-H800 (約20,000円)

簡単にいうと①のWF-1000XM3からノイズキャンセリング機能を削ったモデルになります。お値段は約4000円差です。
一番のポイントはサイズが非常にコンパクトかつ軽量なので、カバンの中にサッと入れて持ち運びしやすいことでしょうか。

そして音質/接続安定性は①で説明したWF-1000XM3と同等機能を有していますので、こちらも満足いただけるかなと思います。

デザインもポップでかわいいことから、より幅広い年齢層の方にお使いいただけると思います!
(この中ならオレンジが好きです。)

③HUAWEI FreeBuds 3 (約16,000円)

開放型(オープンエアー/インナーイヤー)でノイズキャンセリング機能が付いている唯一のワイヤレスイヤホンです。
※開放型とは耳穴を塞がない形状のイヤホンです。耳をすべて塞がないため、カナル型(耳栓タイプ)と比較した際に圧迫感が少ないことが特徴です。。

ノイズキャンセリング機能対応のイヤホンはいわゆるカナル型(耳栓タイプ)になるので、こちらが苦手という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

FreeBuds 3は開放型のため耳元が圧迫されることなく、ノイズキャンセリング機能を使用すれば、一定の環境音を消してくれる優れものです。ノイズキャンセリング効果は①のWF-1000XM3と比較すると薄いですが、確実に効いていると感じることができます。

またワイヤレス充電にも対応。お値段に対する機能の豊富さはコスパに優れたHUAWEIといったところです。見た目・装着感はあのAirPodsと似ていますが、あの装着感にノイズキャンセリングが欲しい!という方はぜひ試してください!

上記の①~③ですが、どのモデルもアプリとの連携が可能です!

他にも色々な種類のワイヤレスイヤホンがありますので、ぜひコメント欄で自分が使っているおススメなんかも共有してもらえると嬉しいです。

ワイヤレスで音楽を楽しもう!ソニー SBH24プレゼントについて

今回の記事をきっかけに、ワイヤレスイヤホンに興味を持っていただければ、ということで・・・
ソニーの SBH24を30名さまにプレゼントいたします。(色は選べません)

SBH24は付属のイヤホンだけでなく、今お手持ちの有線イヤホンと接続することで、ワイヤレスイヤホンとしてお使いいただくこともできます。
コンパクトで使いやすい機種ということで初めての方にピッタリだと思います。

ぜひこの機種を使ってワイヤレスデビューしていただければと思います!
(もちろん既にワイヤレスイヤホンをお使いの方もご応募ください!)

<応募方法>
本記事のコメント欄の「応募する」にチェックした上でコメントを投稿してください。

<応募期間>
2020年4月3日(金)~2020年4月12日(日)23:59

<注意事項>
・コメント投稿時に連携中のeoIDにご登録の連絡先に賞品をお届けします。
※eoID連携者以外の方は当選対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
・当選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・当選者の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・ご応募は賞品発送時点で日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
・当選者の住所が不明確な場合、また転居による住所変更などの理由により、賞品をお届けできない場合は、当選資格を無効とさせていただく場合があります。
・賞品の発送は2020年4月下旬~2020年5月中旬を予定しておりますが、諸事情により前後する場合があります。あらかじめご了承ください。
<4月7日追記>
新型コロナウイルス感染症の影響拡大によりを受け、当選案内および賞品の発送は5月以降となります。ご了承ください。


さいごに

今回、中の人が執筆する久しぶりのガジェット記事でした。

好評であれば、今後もこのような記事を執筆していきたいなと思いますので、コメント欄にご意見いただければと思います。

今後ともmineo、マイネ王をよろしくお願いいたします。





5314 件のコメント
アンケート

応募する場合は応募条件を確認し、「応募する」にチェックを入れた上、コメントを投稿してください。

このアンケートは終了しました。
4915 - 4964 / 5314

アンケート回答 応募する

興味津々です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

ワイヤレスは持っていますが、応募はあまりした事無いので応募してみます。 ソニーなので音質には期待したいです!当たれ~!!(`・ω・´)✨

アンケート回答 応募する

使ってるワイヤレスが片耳壊れたので当たりたいですね!

アンケート回答 応募する

楽しく拝見しました。
ワイヤレスイヤホンに興味が湧きました、応募させていただきます!

アンケート回答 応募する

安い中華系のワイヤレスを使っていますが一時間ほどしか充電が持たず毎日充電が必要。
ブランド品だと充電回数が減るのかな。一度使ってみたい。
参考になりました。

アンケート回答 応募する

分かりやすい説明ですね!ワイヤレスイヤホンを使ってみたくなりました☆

アンケート回答 応募する

使ってみたいです

アンケート回答 応募する

ワイヤレスは子供達が欲しいというので買ってあげたけど、そろそろ自分も欲しいところです。

アンケート回答 応募する

ワイヤレスは高いので、使ったことがありません。このようなレビューは入り口として、ありがたい記事です。コンシューマーレポートのような記事は結構気に入ってます。

アンケート回答 応募する

家事をする時にワイヤレスだったら良いなーと思いながら、高くて手が出ません。
宜しくお願いします(*´ω`*)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

通勤にも最適だし、テレワークの時にも活躍してくれそう。
色もオシャレなので日常のアクセントになるし気になります!

アンケート回答 応募する

ワイヤレス持ってなくて欲しいっス

アンケート回答 応募する

ワイヤレスでもいろいろあるんですね。参考になりました。
ワイヤレス、ほしいなーと思いながらなかなか手が出ま毎日の通勤やランニングに使ってみたいです!

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホンは、一度買ったのですが
耳穴が小さくて合わないので中々大変です。
SONYのイヤホンは、色も可愛い😍
フィットしそうです。いいかもしれません😊

アンケート回答 応募する

外れにくいのが一番ですね!
特に女性は髪の毛やイヤリングを触るので。

アンケート回答 応募する

あまり、知識がなかったのですが、有益な情報で勉強になりました

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホンは本当に便利ですよね。音質も年々よくなっているので外出先、自宅どちらでも利用しています。

アンケート回答 応募する

在宅勤務始めてるので是非ほしいです。

アンケート回答 応募する

高齢なので家族からは「補聴器つければ?」と言われてますが、
変な違和感が有りそうなので頑なに拒否しています。
でも、ワイヤレスイヤホンで歌や音楽を楽しみながら徐々に慣れるのも
良いかも知れないな~
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホン、気になってお値段安いもの買ったら、音質悪くて酷かったです😣やっぱり、それなりのものを買わないとダメですね…。

アンケート回答 応募する

有線のイヤホンとはまた違う良さがありそうで欲しいと思いました

アンケート回答 応募する

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンが欲しかったんですぅ😁

アンケート回答 応募する

参考にします!

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホン欲しいです。音楽大好き!とても参考になりました。

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホン、欲しいです!

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホンは、前から気になっていたのですが使ったことがなくどれがいいのか悩んでいたのでとても参考になりました。

アンケート回答 応募する

ちょうど壊れてしまったので欲しいです!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

アンケート回答 応募する

テレワークの会議とかに便利そう!欲しいです
nktn
nktnさん
レギュラー

アンケート回答 応募する

今使っているイヤホンの交換を考えてました。
ソニーのイヤホン興味あります!

アンケート回答 応募する

最近やっとiPhoneを新しくしたのはいいものの、普通のイヤホンジャックがなくなってしまったのでワイヤレスイヤホン探し中です

わたしの予算よりはだいぶ高い(笑)けど、選ぶときの参考にしてみようと思います

アンケート回答 応募する

いっつも絡まって困るので欲しいです

アンケート回答 応募する

ワイヤレス色々あって迷っていたのでこういう記事は面白いです。

アンケート回答 応募する

イヤホンほしいです!!

アンケート回答 応募する

今、千円くらいの有線イヤホンを使っているので、ワイヤレスイヤホンを買うときの参考にします^^

アンケート回答 応募する

暗い状況の中、嬉しい出来事ください

アンケート回答 応募する

ちょうどワイヤレスイヤホンに変えたいと思ってたところです。当たるといいな。

アンケート回答 応募する

このイヤホン欲しい!

アンケート回答 応募する

ソニーのイヤホン気になってました!

アンケート回答 応募する

これなら絡まらなくていいですね!

アンケート回答 応募する

コンビニ1000円イヤホン使って居ますがどんな良い音がするのだろうかワクワクドキドキ

アンケート回答 応募する

試してみたいです。

アンケート回答 応募する

AirPodsと比較してみたい

アンケート回答 応募する

参考になりました!
ありがとうございます!

アンケート回答 応募する

イヤホンにはこれまであまり関心がありませんでした。機能やデザインが豊富で興味が湧いてきました。

アンケート回答 応募する

自分に合うワイヤレスイヤホンが見つけられていないので、こういった記事があるととても参考になります。
プレゼントのワイヤレスイヤホンの形状が耳に合う形状だと感じるので、楽しみです。
今後もこういった役に立つ記事を楽しみにしています。

アンケート回答 応募する

イヤホンは必需品です。

アンケート回答 応募する

ワイヤレスイヤホンは気になっていたが、遅延がどれ程あるのか分からず、未だに購入にいたっていません。
興味はあったので、いつか手に入れて使ってみたいです。

アンケート回答 応募する

SONYのイヤホンいいですね。
有線のは何度か使ってました
ワイヤレス使ってみたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。