スタッフブログ

フリータンクに関する重要なお知らせ

サムネイル.png

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。

本日はフリータンクに関する重要なお知らせになります。

12月18日時点で、フリータンクの残容量は約33,485GBとなっています。一見すると、たくさんのパケットがあるように思えますが、最近は1カ月間の引き出し容量が50,000GBを超える月も多く、このままいくと12月26日前後に底をつく見込みです。

(12月26日 9:20追記)
現時点でのフリータンク残容量は、8,951GBとなっており、当初想定していた26日前後での枯渇は起こらない見込みです。

(12月27日 13:00追記)
フリータンク残容量は、例月より緩やかに減少しており、12月26日時点で8,029GBとなっております。

(12月28日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月27日時点で6,068GBとなっております。

(12月29日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月28日時点で4,259GBとなっております。

(12月30日 13:25追記)
フリータンク残容量は、12月29日時点で2,816GBとなっております。

(12月31日 13:15追記)
フリータンク残容量は、12月30日時点で3,728GBとなっております。

フリータンクの容量推移はこちらからご覧いただけます。

〜 本文は省略されました 〜

masa6124さんのコメント
どうしても疑問が残るので、またコメントします。

運営事務局の方がフリータンクの容量が減少しているのは
①マイネ王メンバーさんの増加に伴い引き出し人数が増加している
②9割を超える方が一度に1,000MBを引き出している
との理由を挙げられていましたが、違いますよね・・・⁉
「INしなくてもOUTはOKですよ」となれば、人数の増加や一度に1,000MB引き出す以前の問題で、容量が減少するのは当然の事ではないでしょうか。
余裕が出来ればINをし、不足が生じればOUTするためのフリータンクだと認識していましたので、OUTすれば当然翌月は節約してINするのが道理ではないでしょうか。

INを促したいとの思いで『フリータンクに込めた思い』の記事が紹介されていました。
内容的には素敵なことなのかもしれませんが、この状況下でこの記事はどうしても心に響かないのは、私だけでしょうか。

INする人の中には、節約して入れる人・余裕が出来たから入れる人など、いろんな人がいるでしょうが、誰もが気持ちよくINしたいと思っているのではないでしょうか。

今までINの方が多い人は、一度枯渇した方が良いと思っている人の方が多いのではないでしょうか。
この際、mineoメンバーが納得のいくきっちりとしたルール決めを切に望みます。