スタッフブログ

フリータンクに関する重要なお知らせ

サムネイル.png

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。

本日はフリータンクに関する重要なお知らせになります。

12月18日時点で、フリータンクの残容量は約33,485GBとなっています。一見すると、たくさんのパケットがあるように思えますが、最近は1カ月間の引き出し容量が50,000GBを超える月も多く、このままいくと12月26日前後に底をつく見込みです。

(12月26日 9:20追記)
現時点でのフリータンク残容量は、8,951GBとなっており、当初想定していた26日前後での枯渇は起こらない見込みです。

(12月27日 13:00追記)
フリータンク残容量は、例月より緩やかに減少しており、12月26日時点で8,029GBとなっております。

(12月28日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月27日時点で6,068GBとなっております。

(12月29日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月28日時点で4,259GBとなっております。

(12月30日 13:25追記)
フリータンク残容量は、12月29日時点で2,816GBとなっております。

(12月31日 13:15追記)
フリータンク残容量は、12月30日時点で3,728GBとなっております。

フリータンクの容量推移はこちらからご覧いただけます。

〜 本文は省略されました 〜

にゃあ~さんのコメント
他の方が既に案をあげられていますが,通常のフリータンクと災害支援用タンクに分けるという意見に賛成します。
(1)INする際に通常のフリータンクと災害支援用タンクに入れるかを選べる。
(2)通常のフリータンクは,毎月下旬のみ利用可能で,累計の自身のIN量を超えてOUTはできない。月当たりのOUT上限1GB(ルールではなく,システムとしてできなくする)。フリータンクから取り出して,余った量は自動的に1日零時にフリータンクに戻る。
(3)災害支援用タンクは,災害が短い期間に何度も来た時に備えるため,パケットの期限をINしてから1か月ではなく,もう少し長くとるか,期限を設けない。OUTできる量は現状の条件(1日1回,1回2GBまで,月に計10GBまで)。