スタッフブログ

フリータンクに関する重要なお知らせ

サムネイル.png

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。

本日はフリータンクに関する重要なお知らせになります。

12月18日時点で、フリータンクの残容量は約33,485GBとなっています。一見すると、たくさんのパケットがあるように思えますが、最近は1カ月間の引き出し容量が50,000GBを超える月も多く、このままいくと12月26日前後に底をつく見込みです。

(12月26日 9:20追記)
現時点でのフリータンク残容量は、8,951GBとなっており、当初想定していた26日前後での枯渇は起こらない見込みです。

(12月27日 13:00追記)
フリータンク残容量は、例月より緩やかに減少しており、12月26日時点で8,029GBとなっております。

(12月28日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月27日時点で6,068GBとなっております。

(12月29日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月28日時点で4,259GBとなっております。

(12月30日 13:25追記)
フリータンク残容量は、12月29日時点で2,816GBとなっております。

(12月31日 13:15追記)
フリータンク残容量は、12月30日時点で3,728GBとなっております。

フリータンクの容量推移はこちらからご覧いただけます。

〜 本文は省略されました 〜

にゃあ~さんのコメント
フリータンクの使い方について,デジャブを覚えたので,検索したら,以下の文章が出てきました。
2017/2/7付 スタッフブログから引用
「そうではなく、毎月OUTしているのであれば、ご自身の契約容量が合っていないと思われるため、契約容量の見直しをご検討いただきたいと思っています。」
結局この3年間近く,思うだけだったのでしょうか。

私の場合は月によって使用量はかなり異なりますが,繰り越しやキャンペーン参加などで,パケットが足りなくなることはなく過ごしてきました。それなので,フリータンクからOUTする時にどのような手順になるかは経験したことはありません。
使い方の説明によれば,フリータンクの1ヶ月の利用容量は1,000MBまでとなっていますが,他の方のコメントを見ていると,1人で6GB引き出しているというような記述もありました。
運営の方には,説明と実際のシステムに齟齬がないように訂正していただきたいです。

また,累計IN量にかかわらず際限なく引き出しが可能なのであれば,例えば500MB契約して,実際は10GBくらい使用している人もいるのではないかと推察されます。月額料金で1,820円,1年で21,840円分の差になります。
通信会社と利用者は,料金の支払いと通信容量の提供という契約を交わしているのですから,通信会社側は契約に見合わない通信容量を使用している利用者からはきちんと料金の取り立てをしていただきたいです。まじめに契約を守っている利用者に対して,会社として不誠実です。
きちんと取り立てることができれば,設備やシステムの強化,あるいは全体的な料金の値下げにつながるのではないでしょうか。