フリータンクに関する重要なお知らせ

こんにちは、スパイス玉子@運営事務局です。
本日はフリータンクに関する重要なお知らせになります。
12月18日時点で、フリータンクの残容量は約33,485GBとなっています。一見すると、たくさんのパケットがあるように思えますが、最近は1カ月間の引き出し容量が50,000GBを超える月も多く、このままいくと12月26日前後に底をつく見込みです。
(12月26日 9:20追記)
現時点でのフリータンク残容量は、8,951GBとなっており、当初想定していた26日前後での枯渇は起こらない見込みです。
(12月27日 13:00追記)
フリータンク残容量は、例月より緩やかに減少しており、12月26日時点で8,029GBとなっております。
(12月28日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月27日時点で6,068GBとなっております。
(12月29日 13:00追記)
フリータンク残容量は、12月28日時点で4,259GBとなっております。
(12月30日 13:25追記)
フリータンク残容量は、12月29日時点で2,816GBとなっております。
(12月31日 13:15追記)
フリータンク残容量は、12月30日時点で3,728GBとなっております。
フリータンクの容量推移はこちらからご覧いただけます。
〜 本文は省略されました 〜
*にか*さんのコメント
最初お知らせを読んだ時は、チップを使ってでもINしなきゃと思っていましたが、議論が進んでいくにつれて自分の生活に支障をきたしてまでINする必要は無いなと思ってしまいました。
ここまで活発に議論が行われても、アイデアファームに投稿されても、今後の方向性の意思表示もない。ユーザーに頼りすぎなのではと思ってしまいました。
OUTの規制を厳しくしてまで存続させたいのでしょうか…無い時は無いでしょうがないと思います。
災害用タンクのみにする、繰り越せない分は自動で災害用タンクに入れる、追加購入できる通信料の価格を下げる等の対応でいいのではないでしょうか?
ここまで活発に議論が行われても、アイデアファームに投稿されても、今後の方向性の意思表示もない。ユーザーに頼りすぎなのではと思ってしまいました。
OUTの規制を厳しくしてまで存続させたいのでしょうか…無い時は無いでしょうがないと思います。
災害用タンクのみにする、繰り越せない分は自動で災害用タンクに入れる、追加購入できる通信料の価格を下げる等の対応でいいのではないでしょうか?