スタッフブログ
小学校の「スマホ解禁」どう思う?携帯を持つ子どもと親に今時のケータイ事情を聞いてみた

小学校の「スマホ解禁」どう思う?携帯を持つ子どもと親に今時のケータイ事情を聞いてみた

カワグチマサミ
ライター: カワグチマサミ
ズボラなエッセイ漫画家。

こんにちは。カワグチマサミです。

小学1年生のリア充息子、そーちゃんがいます。

ある日……

そーちゃん
お友達が携帯持ってるネンけど〜。 
そーちゃんも欲しいネンけど〜。
カワグチ
!!!

最近、大阪府の公立小中学校で携帯電話の所持が一部解禁されたって噂では聞いていたけど……

小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン(教育庁 市町村教育室小中学校課 生徒指導グループ)

そーちゃんのお友達が携帯を持ち出したら、考えようと思っていました。

カワグチ
小学生が携帯スマホ……

持たせるべき?
まだ早くない?


うーーーーん


・・・・・・・・・・・・・・・・


わかんない!!!

そーちゃん
そーちゃんも自分の携帯、欲しいネーン!
カワグチ
・・・・・・・・・。
カワグチ
みんなは、どうしてるんだろう?

よし!SNSでアンケートをとってみよう〜!




小学生の子どもがいる家庭の保護者、100人に聞いてみました!
カワグチ
え!1年生で持たせたのが40%!? 半分近くなんだ!
カワグチ
携帯の種類は半分以上がキッズ携帯……!
やっぱりスマホはまだ小学生には早いよね!?
そーちゃん
ケータイ、欲しいネン。
カワグチ
うーーん。
カワグチ
ううーーーん。
カワグチ
うううーーーーーーん。

もう少し、小学生の携帯事情を知りたい!
リアルの声を聞いてみたい!




ということで、携帯を持っている子どもと親を呼んで
座談会をすることにしました!

集まってもらったのはこのメンバー。

ジャジャン!!!

自己紹介をお願いします!

タケモトさん
カレー屋をやってます。
家族は奥さんと息子が3人。
携帯を持ってるのは小学4年生の長男のKだけです。
ソフトバンクの「キッズフォン」を使っています。
Kくん
9歳の時から持ってる。
カワグチ
利用歴1年か〜。もう慣れてる感じだね!
アベさん
デザイン会社を運営しています。
夫と、小学3年生の息子Tがいます。
保育園の時から携帯持たせてます。
今使っているのはタケモトさん家のKくんと同じソフトバンクの「キッズフォン」。
カワグチ
え! 携帯デビュー早っ!
Tくん
もう二代目やで。
イイダさん
カフェオーナーです。
夫と小学1年生の娘Yが1人。
携帯は今年買ったばかりです。
機種はドコモの「キッズケータイ」。
Yちゃん
携帯ピンク色なの〜可愛いでしょ〜。
そーちゃん
可愛いネン!
カワグチ
みなさんよろしくお願いします〜!
では早速はじめ……
そーちゃん
ねえ、あっちで遊ばない?
Yちゃん
いいよー。

そーちゃん、開始5分で女の子と離脱。

携帯を子どもに持たせた理由は?

カワグチ
え〜気を取り直しまして……
携帯を子どもに持たせた理由を教えてください!

ちなみにアンケート結果では……
カワグチ
携帯を子どもに持たせた理由は、ダントツで「習い事」でした!
習い事は、子どもが一人で行動することが増えますからね。

みなさんは、どうですか?
アベさん
うちは共働きで自営業だから、仕事が不規則で、急に残業になったりすることもあって。
そういうときに連絡手段として、息子が保育園の頃から持たせてます。
カワグチ
やっぱり持たせてると安心ですよね〜。
特に親が共働きだったりすると…。
アベさん
もう、携帯がない生活が考えられない。
Tくん
パシャパシャ
カワグチ
T君、すごく使い慣れてるね!
Tくん
ピロン♫動画も撮れるで!
カワグチ
すごい!
キッズ携帯ってそんなこともできるの?
アベさん
機種によって違うみたいで、うちのは、通話、メール(SMS)、カメラ、動画、GPS機能がついてます。
タケモトさん
うちもこれ。人気だよね。

タッチパネル操作で、約500万画像カメラ(サブカメラは200万画素)で顔認識スタンプなど使用可能。

カワグチ
スマホみたいにアプリとかは使えないんですか?
アベさん
アプリは使えないです。

でも、もともとカメラにSNOWみたいな機能がついてるんですよ。
イイダさん
ドコモの「キッズケータイ」はカメラ機能ないです。

キッズケータイの機能例

カワグチ
キッズ携帯といっても機能が全然違うんだな……
カワグチ
タケモトさんは、なんで子どもに携帯を持たせたんですか?
タケモトさん
うちも連絡手段が一番の理由。
9歳、10歳くらいになると行動範囲が広がるから
いつも遊んでる公園に迎えに行ったらいなかったりして……
Kくん
友達と自転車で色んな公園に行く!
タケモトさん
友達同士でも、携帯で電話して待ち合わせ場所を決めたりしてて。
そういうの見てると、あぁ友情を育んでるな〜って嬉しくなるね。
イイダさん
うちも同じ理由ですよ。
お友達と待ち合わせして待ちぼうけくらうと可哀想だから、周りが持ってたら持たせてあげたいと思って。
カワグチ
親と子どもの連絡手段だけじゃなく、子ども同士のコミュニケーションツールとしても必要なものなんだね。
カワグチ
今はまだ一人では外に出かけないそーちゃんも、もう少し大きくなったらそうなるのかな?
カワグチ
まだまだ先そう…。

子どもたちは携帯をいつどこで使ってるの?

カワグチ
あれ?でもみなさん、話を聞いてると……学校では使ってないですよね?
タケモトさん
うちの学校は持っていくのNG。
イイダさん
うちはカバンの奥底に入れておいて、学校では出さなかったらOKです!
アベさん
うちは最近転校したんですけど、今の学校はNGで、前の学校はOKでした。
カワグチ
同じ大阪府内でも、学校によって違うんだ!
タケモトさん
あ、でも携帯持込NGの学校でも、災害のときは携帯を持っていくのOKだったり。そういうメールが学校から親の連絡先にきますよ。
カワグチ
それは安心。いつもは放課後に持たせてるんですか?
3人
そうそう。
アベさん
遊びに行くときとか、習い事いくときとかに。
学校で何かあったときは学校が守ってくれるけど、学校と親、両方と離れるときに携帯があると安心ですよね。

携帯はいざというときのための子どものお守り

カワグチ
他にも子どもに携帯を持たせててよかったっていうエピソードはありますか?
アベさん
ありますよ〜!
アベさん
息子が小学2年生の時に、私の仕事の打ち合わせが長引いて、学童まで迎えに行けなくなったことがあって。でも、他にも頼れる人がいなくて。

携帯でガイドをしながら、息子に学校から電車にのって私の会社まで帰ってきてもらったことがありました。
カワグチ
えぇっ大冒険やん! 頑張ったね!
タケモトさん
お母さんの声を聞きながら移動できたから、安心できたんじゃない?
Tくん
いや充電切れかけてて、それどころじゃなかった。
カワグチ
充電大事!!!

私も携帯持ってたらよかったなっていうことがあって……。
そーちゃんを習い事教室に連れて行って、1時間後に迎えに来たら、実はその日は教室がお休みの日で。周辺を見渡しても、そーちゃんはいない……。
タケモトさん
見つかったん!?
カワグチ
教室があるマンションの管理人さんが、そーちゃんを見ててくれたみたい。
そーちゃん
あれはマジでびびったネン。
カワグチ
もう本当に、心臓止まるかと思った……。
イイダさん
やっぱり子どもに携帯を持たせる理由の一番は安心感ですよね。
カワグチ
アンケートでも、その意見が一番多かったです!

携帯を持たせてよかったこと

・子どもがどこにいるのかいつでもGPSで確認できて、安心感がある。
・親と子どもお互いに予定が変わったときに連絡が取り合える。
・親が外出で留守番時に連絡が取りやすい 。
・外出中、迷子防止になる。
・仕事が長引いたり、外出先でも連絡が取れる。
・習い事の迎えが楽。
・災害や不審者情報が出たとき、連絡を取り合える。

カワグチ
子どもに携帯を持たせるのは、いざというときのためのお守りみたいなものなんだね。

子どもに持たせるならキッズ携帯?スマホ?

カワグチ
みんなの話を聞いてると、キッズ携帯が欲しくなってきた!
欲しい!欲しい!
アベさん
そーちゃんより欲しがってる。
イイダさん
カワグチさんは、スマホは考えてないの?
カワグチ
ススススマホ!? 子どもにスマホ!?
Tくん
スマホを持ってる友達、結構いるで。
カワグチ
そうなの!?
タケモトさん
僕は、小中学生のスマホには抵抗あるわ〜。
スマホは世界に繋がることができる……
多感な時期に……!
タケモトさん
僕たちが思春期の頃は、河原にエッチな本を探しに行った。
エッチは、遠かったんです……。
イイダさん
確かに今はスマホがあれば、検索するだけで無課金で無限に見れちゃいますもんね。
アベさん
昔はパケット通信制で画像ひとつ見るだけでお金かかってたもんね。
通話も高くて、長電話して親に怒られたり。
それが自然とセーブになってたのかも?
イイダさん
子どもの頃に持ってたら、アプリに課金とかしちゃうかも……。
カワグチ
するね!!私、今でも課金するからね!!
自分で自分をコントロールできないときあるからね!!!
タケモトさん
すごい自信。
アベさん
ゲーム好きなんですね。
カワグチ
メリットばかりに目を向けてもダメですね……
子どもに携帯を持たせたときのデメリットの意見も参考にしておこう。

携帯を持たせてよくなかったこと
・宿題よりも先にゲームしてる。
・アプリでチャットばかりしている。
・youtubeやネットをだらだらと見る。
・グループラインが面倒臭さそう。

イイダさん
スマホは便利な分、デメリットもありますよね。
カワグチ
キッズ携帯の方が安心なのかな……
イイダさん
あ、カワグチさんの携帯って、どこの通信会社と契約してます?
カワグチ
うち、mineo。
イイダさん
格安スマホだと、キッズ携帯はないと思います。

※子ども単独でも、大手キャリアのキッズ携帯を契約することは可能。ただし、無料通話ができなかったり、機種によってはGPS機能が使えない場合がある。

カワグチ
え!うそ!!!
じゃあ、うちの選択肢はスマホオンリーってこと!?
イイダさん
いや、普通のスマホをそのまま使うのではなく、格安スマホでも子ども向けの端末やサービスがあるるみたい。mineoはどうなんだろう?
カワグチ
格安スマホでも子ども向けの端末やサービス……?
気になることはmineoのチャットサポートで相談!

チャラン♬
カワグチ
小学生の息子にスマホを持たせたいのですがオススメはありますか?

オペレーター
mineoでは、お子さまが安心してご利用いただけるスマートフォン端末の販売をしております。

また、持ち込みのAndroid端末に対しても、お子様向けのセキュリティー対策やフィルタリングの他に学習にも役立つ辞書などのアプリ11個がパックになった安心で便利なオプションサービス 「ジュニアパック」をご利用していただけます。

有害サイトやアプリをブロックしたり、スマホの使用時間の制限や現在位置のチェックができる「スマモリ」をはじめ、11個のアプリが使える。

カワグチ
え、いいやん!
普通のスマホに「ジュニアパック」(月額200円)を支払えば、子ども用にカスタマイズできるってことでしょ?
お古のスマホをそーちゃんに持たせられるし。
イイダさん
スマホを子どもに持たせるデメリットは、ネットやチャットが自由にできてしまうところだけど、これなら安心して持たせられますね。
アベさん
今はキッズ携帯でいいけど、小学校高学年や、中学生になるとスマホを持ちたくなるだろうしね……。
カワグチ
最初からセキュリティやフィルタリングができるスマホを持って、子どもが成長する過程で調整していくのもありかも。
それに今更、格安スマホを辞められない……。親子揃って格安スマホで節約したいし!あとは月額料金が気になるところ……!みなさん子どもの携帯料金どれくらい払ってます?
イイダさん
うちは今、月々2000円くらい。
2人
うちもそれくらい。
カワグチ
子ども携帯の月々の利用料金のアンケート結果によると月500円〜2000円が多いですね。
イイダさん
結構差があるのは、契約してる携帯会社によって充実度や値段がバラバラだからかも。
アベさん
他にも色んな携帯会社を比較して、子どもが安心できる携帯を納得して持たせたいですね。
カワグチ
親がキャリアに入ってたら、シンプルで安全なキッズ携帯があり!
親が格安スマホで節約をしたい家庭は、子ども向け格安スマホプランがオススメ!

子どもの携帯スマホリテラシー

カワグチ
スマホって聞くだけで、子どもには危険!って思い込んでたから、選択肢には入ってなかったんだよね。

イイダさんはスマホに抵抗はなかったんですか?
イイダさん
抵抗がないってことはないですけど〜。
イイダさん
今の子どもたちは、遅かれ早かれ、スマホを使う時は来るでしょ?
それなら、「使わせない」じゃなくて「どう使わせるか」が
大切なんじゃないかって。
カワグチ
あ、今しっくりきました。
2人
うんうん。
イイダさん
時代が変われば、人の付き合い方も変わるし、
子ども同士の付き合い方もコミュニケーションも変わってきますよね。
カワグチ
スマホは危険!持つな!って一方的に言って
子どもたちの自由を奪うことはできないよね。
タケモトさん
友達とも親ともうまくいくコミュニケーションツールになるものだから、リスクさえ回避できたら持たせてあげたいよな。
カワグチ
私たちアラサー・アラフォーの世代って、学生の頃に、はじめてPHSや携帯を持ったじゃないですか。
イイダさん
高校生くらいだったかな〜。エッジとかありましたよね。
アベさん
あったあった!J-フォンとかね。懐かしい。
カワグチ
私も高校生の時にはじめて携帯を持ったんですよ。
今ほどネットも使えなくて、メールと通話がメインだったから危険性も低かった。
バイトもはじめた頃で、少しずつお金の価値観もわかってくる時期だったんですよね。

自分たちが成長するとともに、携帯も一緒に進化してきた。
アベさん
そうだよね。だから、少しずつネットやSNSリテラシーの感覚を掴むこともできたのかも。
カワグチ
だけど、今の子どもたちは、小学生の頃から進化しきった携帯スマホを最初から持つことになるし、身の回りにネットもSNSもスマホもあるのが当たり前。

私たちの頃よりも、より一層、危険性について知ってて欲しいですよね。
タケモトさん
学校でちゃんと、スマホの危険性について教えてもらえたらいいよね。
扱い方だけじゃなくて。
ネット、SNSの付き合い方とか。
カワグチ
もちろん、学校でできることは教えて欲しい。
でも実際、ネットやSNSの世界って大人でもわからない人、多いんじゃないかな…。
イイダさん
私もあまりわかってないです。
カワグチ
自覚なしにバズったり、炎上したり……
SNS廃人の私ですら未だ掴めない未知の世界なんです……!!
カワグチ
学校の先生たちだけじゃなくて、ネットやSNSに詳しい専門家の方の子ども向け講座とかあったらいいのになぁ。
イイダさん
いいですね、それ。うちのカフェでやろうかな〜。
カワグチ
やってください!行きます。
アベさん
学校だけじゃなくて、家庭でもどうやってスマホ携帯と付き合っていくか話し合うことが必要だね。
タケモトさん
うちは、リビングで家族でいるときは携帯やネットを触らない
って決めてるよ。
イイダさん
ゲームは1日30分とかね!
カワグチ
ギクウ!!!
そーちゃん
ママもっとやってるネン。

気をつけます…。

携帯を持たせる上で気をつけていること

・雑に扱わない、置き忘れなどの管理。
・遊ぶときは首かけストラップをやめて鞄に入れるなど。
・学校では鳴らないようにマナーモードにさせている。
・ゲームや動画を見る時間を決める。
・身内の番号しか登録しない。親との連絡以外使わない。
・ネットには繋がない。
・ラインのやりとりなど、基本的に全部みるようにしている
・使用時間と使用するタイミングのルール化。
・使うのは学校を出てから。歩きながら通話しない。
・習い事のときにしか持たせない。

カワグチ
みんな家庭ごとにちゃんとルールを決めてるんだね。
うちも携帯をそーちゃんに持たせるときは、ちゃんとルールを決めよう!

子どもたちに聞いてみた。スマホ(携帯)欲しい?

カワグチ
みんなは今のキッズ携帯で満足してる?
それともスマホが欲しい?
Kくん
iPhone11欲しい!!
タケモトさん
なんでやねん!!
Kくん
外でもYouTube見たい!!
タケモトさん
外では野球せい!!
Tくん
僕はこのままキッズ携帯でいい。
アベさん
うんうん。
Tくん
でも携帯の画面、割れてるのどうにかしたい。
アベさん
うーん。まだ使えるっ!
Yちゃん
私はね〜あのね〜うふふ〜
可愛いの欲しい〜。
イイダさん
あはは〜。
カワグチ
そーちゃんは?
カワグチ
いや、携帯とかスマホの話やねんけど。
カワグチ
・・・・・・・・・・
そーちゃん
・・・・・・・・・・
カワグチ
携帯欲しいって言ったじゃん!!!
だからここ来たんじゃん!!!
そーちゃん
あっちであそぼ〜。
Yちゃん
いいよ〜。

この後、めちゃくちゃ遊んで、泣く泣くお別れしました。

カワグチ
みなさん、今日はありがとうございました!
イイダさん
こちらこそ!
タケモトさん
勉強になったよ。
アベさん
楽しかったです。

実際に、子どもに携帯を持たせている親御さんとお話をして
うちも取り入れようと思いました。

子ども向け格安スマホを検討中です。

小学生になって、そーちゃんの活動はグーンと広がりました。
学校や習い事、お友達付き合いはどんどん増えていく。

正直、まだ私がそーちゃんと離れるのが心配で、
学校以外ではつきっきりの状態。

だけど、これから、そーちゃんはどんどん行動範囲が広がる。
ずっとつきっきりでいるわけにはいかない…。

そーちゃんの独り立ちの準備として、
いざというときが、いつ来ても大丈夫なように
お守りとして持たせたいと思います。

離れたところでも、大切な家族を見守っててね!

(終わり)




208 件のコメント
9 - 58 / 208
mineoのオプションで使ってる「スマモリ」が全然使えないのよね~(主婦感)
なんといっても、すぐに制限モードが解除される!(省電力モードとの相性が最悪レベル)
レポートが0(動作していないから)!
アップデートの方法が次々と変わる!しかも確認場所によって、情報が新しかったり古かったり!

正直、子供用のスマホは、このスマモリが理由でmineo撤退になると思います。(UQモバイルの方が安定してるんだもの)

機能とかじゃなくて、安定して動くかどうか、なんですよ。親にとって重要なのは。
あと今時、場所の検索に回数制限とか。。。Find My Deviceにするわ!って感じ。
IT知識がないと、うまく使えないとか本末転倒じゃね?とか思うのです。
制限なく使わせるのではなく、やはりルールを決めて使わせないと。
そのためには親御さんもスマホを使いすぎないようにしないと、説得力に欠けてしまうでしょうね😅

気になったのは「学校で教えてほしい」という意見です。
学校は教育の場であって、しつけをするのは親御さんたち保護者なのでは?
スマホやネットなどの使い方は、学校で教える範疇のことではないと思います。
自分で全部支払うんだったら自由に使わせると思うよ(^o^)/
中学生からでいいかな~・・どうかな~


まぁ、決定権は妻にあるんだけどね(´-ω-`)
使わせ方次第だと思うが、、、
肝心の大人を見てみると、電車では8割以上の人がスマホいじってるし、自転車乗りながらスマホいじってる奴いるし、しかも子供乗せてるのに!、公園でも子供ほったらかしでスマホいじってるし、まあ結局は依存してしまうだろうね。

まずは教える大人がちゃんとすべきでしょう。自分も反省しないとダメですが。
いくつでも親がきちんとスマホを理解して、コントロールできればいいと思うのよね
カレー屋Kちゃん・・・妹はCちゃんで、弟もKちゃんかな?
>srowt様

>>なんといっても、すぐに制限モードが解除される!(省電力モードとの相性が最悪レベル)

確かに、これでは何の意味もないですね...σ(^_^;)
HUAWEI端末だけではなく、モトローラの一部機種も上手く動作しないようですね...。
だからといって、「スマモリ」代替になりうるサービスがあるか?!と言われると...なんですよね。
我が家も小学生の息子がいます。スマホが欲しいとは言いませんが、最近のゲーム機はネットが見れるんですね。
そして、スマホを持ってる子が半分以上なのにはびっくりです。

まわりが持ってるから与えるのはいけないことではないけど、他の親さんに話を聞くと、ルール決めはしているものの、ずっとやってるよという声も。
子供達の色んな関わりもからまってくるから、やっかいだな…

色んな意見を聞くことが出来てよかったです。mineoからスマホではなく、キッズケータイを扱ってくれることを願ってます。
これは私も悩みました。
結果から言えば、小学校2年生からSIM無しのWiFiのみでお古のAndroidスマホを渡しています(A4用紙2枚の箇条書きルール付き)。
親の目の前で使うことが自然になるように充電器置き場はリビング。
AndroidだとGoogleのFamily Linkアプリ(Android,iOS共に使える)で管理しやすいこともありますが、昔から、子どもは親の知らないところで抜け道を探すことが得意なので、一番の管理は日頃の何気ない会話(雑談)です。
離れた親族とLINEでやり取りしてます。
想定通りでしたが、やはり、YouTubeキッズやゲームアプリの使用頻度は高くなりました。
一度、親にスマホを返却してもらう話し合いの場を作りました。親としては、話し合いというより、子どもの話しを聞くためです。私の子どもの場合、それだけでスマホを使う時間やルールを再度自覚すると思ったからです。話しを聞いたら、また渡しました。
大人が使っているものに興味を持つのが子ども。授業で小学校3〜4年生からタブレット端末を使うこともあり、使わせながら色々なこと(良い面・悪い面)を教えています。
キッズ携帯の子供たちも多くなってますね
うちの孫は高校受験がすんだら買ってもらえるらしいです
おばあちゃんの出番はありません
見守るしか、、
犯罪に巻き込まれる年齢が低年齢化している。ネットやSNSなどで見知らぬ人と接することで危険にさらされます。なので連絡手段として使用するならガラケーでいいと思います。スマホは中学生からでいいでしょう。又、スマホを使用してネットをするにあたっての注意点などを家庭や学校で教育することが大切です。
子供に持たせるのはキャリアだろ!
万が一の時、通信履歴や位置情報をキャリアの方が確実にスピーディに動くと思う。

また、先日のmineoの大規模の通信障害が出たばっかりにこのような話は一部、火に油を注いでいる( ;´Д`)
mineoを名前を出さなくても…

小1で携帯電話?
この話は子供にTVや漫画を見せも良いか?って昭和の時からの話ににている。
スクロールするだけで疲れました。ちょっと長すぎて読めませんでした。
お古のAsus端末にスマモリ入れて子供に使わせてます。Asus特有の設定(モバイルマネージャーなど)が初回必要ですが、今の所、安定しています。
.     👑
.  📱📱📱📱
.  📱
.  📱📱📱📱  
.       📱 
.  📱📱📱📱 th

#マイネ王5周年おめでとう!
もしかして人さらいに会った…?


#マイネ王5周年おめでとう!
我が家の息子は現在高1になりますが
持たせたのは小6の卒業から1週間位前だったと思います。本当は高校生位からが良いと思ってましたが、小学校も高学年になると遊ぶ約束をしていざ待ち合わせ場所に行くとそこにはいなかったり、携帯持っている子が急いで駆け回って探してくれたりしたけど、息子は知らないから、いない事に腹を立てたりすでに移動してなかなか会えなかったりと持っていない事に不便を感じ予定より早く持たせる羽目になりました。
持ったら持ったで子供は知らない事が多く
許可なく人の写真をUPされたりしてる子もいて、中学生までは子供の携帯を監視していました。高校生になった今も、パスワードは親には教えるという条件でその他条件はいくつかありますがやはりそれぞれの家庭で持ったら決め事をするのが良いと思います。
まさに今情報収集している所です。
マイネオにキッズ携帯があれば良かったのだけど…制限できるって言ってもやっぱりスマホを渡すのは気がひける…
GPSだけのにしようか…
検討します。
携帯電話でもスマホでも、持たせるときに使い方の注意や約束、制限をしても、守らない、守れない子はいるでしょう。

それまでの教育が大事だと思います。ちゃんとできていると思うならいつ持たせてもいいと思います。その代わり何があっても親がきちんと責任を取る覚悟で。
昨春大学生になった娘には、小学校3年くらいからガラケーを持たせました。
理由は、習い事等の際の連絡、緊急時用です。
ルールは結構厳しく決めて、守らなければ取り上げる約束をしました。
・基本的に家族以外との連絡に使わない、電話番号を友達等に教えない
・メールも家族間のみ。メアドも教えない
・上記2点は、友達にもしっかりと話すこと
・通常の保管場所は、リビングと決め、自室等へは持ち込まない
・夜8時以降は端末を利用しない
・定期的に親が端末をチェックする
基本的には上記のようなルールです。娘も当方の性格(守らなければ、絶対に取り上げる)を既に分かっていた(苦笑)ので、特に問題なく利用していました。
ゲームなどをする場合は、親の端末で利用させていました。
また、親は娘と違って、自分で判断し、利用しているので規制はないのだということも話していました。
併せて、情報社会の怖さや情報に振り回されないことの重要性等についても説明し、娘に対するルールの必要性も納得させるように努力しました。

おかげで特にルール違反をすることもなく、必要な時に携帯を利用していました。

中学生になった際にスマホに変更し、子供用フィルターをかけ、一定範囲のネット利用も解禁しました。
勉強等のしかるべき理由がある際にフィルターを親が解除し、ネット検索等の利用を行わせ、利用後には再度設定するという運用です。この運用をする際にもネット情報で目にするものについての注意などは、それなりにしっかりと行ったつもりです。これは高校生になるまで続けました。
自室持ち込み禁止も中2くらいまで継続、SNSも同時期くらいまで家族以外禁止をしていました。

高校生になって、基本的にほぼ全面解禁、ただし、不適切な利用があると思われる場合は、親がチェックし、利用を停止させる可能性があることはしっかりと理解させました。

比較的小さいころから持たせましたが、親がチェックを必要とする場面はほぼありませんでした。

家族内でルールを決め、それを守ることが必要であることを理解してもらうことができれば、年齢にこだわる必要はないのではというのが、今の実感です。

長文となり失礼しました

IMG_20200213_200846.jpg

我が家では中学生の娘のにはウイルスバスターで制限をかけてます。
「設定」をいじれないようにしています。
あと「Google Play」も。
パスワードないと使えませんし、ゲームの更新もできません。

その都度持ってこられるのは面倒ですが…
きょうだいでも興味の先が違うと使い方も違うので、制限かけなくても大丈夫そうです…

使いたいものをちゃんと話し合うことと、使いこなしてほしいもの(LINE、メール、電話)は使い方をちゃんと教えること、どういうことが危険につながるか、親が分からなければ情報収集して伝えていく、このあたりが外せないポイントですね。
 スマホはよくゲームばかりする問題が言われますが、子どもだけでなく、親子の使用ルールを話し合い、お互い約束を守る練習をする道具にするとよいと思います。大人のギャンブル同様、セルフコントロールは子どものうちから身につけるべきで、一人ではなかなか練習できません。約束を破ったり、守ったり、親子で正直に話しながら、スマホをきっかけに自立へ向けた自律に利用してはいかがでしょう。
 その際、重要なのは、スマホの危険性を気軽に話し合うことです。便利な道具だからといって使い過ぎると、目が悪くなったり、人と直接話しにくくなったり、料金が高くなったりします。薬やサプリも同様で、使い過ぎると体に害があるように、問題点を理解したうえで上手に使うことは、便利な物がたくさんある世の中で必要な思考の練習になるでしょう。
 メリットとデメリットを調べるには、もちろんスマホは最強の辞書です。調べ物をする際、最も重要な経験ができます。ネットの世界は偏った見方や正確でない意見を含めて、多様な情報にあふれています。それらに接したうえで自分なりの考えを練り上げることは、情報過多な現代に不可欠な能力です。真実を探求する習慣は、きっと人生の羅針盤になることでしょう。
最終的には親が決めるのです。課金や他人等との揉め事 解決方法は親だけでなく、友達に学校や法律家まで巻き込む事もある。普段から話題にはしてました。親以外の親戚のお兄さんお姉さん達から、便利で楽しんで使えてるが危ない事よくない事も教えてもらうと素直に受け止められるようです。
各家庭に事情はあると思いますが、僕自身は反対ですね。
早くても中学生かなと思います。
まる子にはスマホ持たせてなかった。
スマホに機能制限や性能制限があるものを
もっと開発してから持たせてもよいのではないだろうか?
電話機能ぐらいだけの、オールドタイプのスマホがあってもよいと思う。

もはや、そんなものはスマホではないので、
ガラケーかもしれないが(笑)
以前は禁止されていたことが
時代が変われば良しとされる...?

後は
親次第ではないでしょうか?
小学生ならGPS機能と携帯電話機能だけで十分のような気がします。
「SNSしないと仲間はずれになる」
というのであれば「その仲間を親が精査」すればいいかと。

悪い仲間だと入る必要が無いどころか悪影響があります。

あとは親御さんが子どもがいじめられていないかしっかり観察・話し合いをして
いじめの確認をすればいいかと。

ウェブの功罪は難しいですが小学生レベルだと調べ物は図書館や先生に聞け
ば済む話だと思います。
努力して勉強するという芽を摘んでしまう事にもなりかねません。

「ネット上のウソをウソと見抜けない人にはネットを使うのは難しい」

これはオトナにも当てはまる事だと思います。

ましてやスマホの小さい画面から得られる情報ではPCの大画面で一覧出来る
内容よりかなり限定的な内容しか得られないということを体得させる方が先かと。
スマホスキルはこの先どのみち必要ですし、それならば早いほうがイイ、できないよりかはできる方がイイ、という考えかたがワタシの基本スタンスです。うちの場合このスタンスで正解でしたが、こどもの視力への影響とかは心配ですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ちょうど子供に携帯を持たせるか考えていたので、とても参考になりました!!

スマホで機能的にはキッズケータイと同レベルのものがあるのが1番良いのですが… 基本ネットは使用しませんし簡単なメール機能、登録した特定の相手にしか繋がらない電話機能、居場所が分かる機能、くらいでいいんですよね。

それで料金も子供向けにもう少しお手頃なものがあったり、親が契約してれば割引になったりというものがあれば、もう少し気軽に始めやすいかと思います。
子どもには子どもの社会があるから子どもなりに大変ですよね(^^;)。

今の状況を考えると携帯がない時代に私を育てた親は大変だったかもしれません。なにしろ「キジ」と「ワニ」を見せてくれるという人に付いて行ってしまった過去が2回ありますので(お菓子をあげるなら付いていかなかった動物好きな子どもでした)。
もしあの時自分がスマホを持っていたとしたら……親に連絡したかしら?
不幸にして犯罪にあった子ども達もスマホを持っていなかった訳ではないので、スマホが犯罪を防げるかどうかもあやしいような気もします。

万一の場合、大地震の時等は電話もメールも繋がらない(or遅延)なので役に立たない可能性が高いことは覚えておいた方がよいと思います。
持たせたくない!ですけど、
今は公衆電話も少ないから、
持たせた方がいいのかなー
小4娘は家では自分のお下がりのiPhoneを幼稚園の頃からゲームと勉強用のみで触らせてますが、外では小2から子供用スマートウォッチを持たせています。スマートウォッチで必要な事は用が足りています。
学校ではSNSの指導もありますが、LINEやTikTokで問題を起こした子もいますし、子供のスマホの使い方を管理できてない親もいます。まだやはりそういった危険には近づけたくないですし、お友達と気軽にやり取り出来ない環境にしておきたくて外でのスマホ解禁はしていません。
子供用スマートウォッチの選択肢が増えたら良いのになと思っています。
万が一の場合に備えて電話、メール機能のみを生かして、ネット操作は安心、安全を考えて出来ない様にしておくべきです!
家庭で決めたルールを守れるお子さんなら何時からデビューしても良いと思います。
今の大人がこれまで培ってきた、本当に基本的な世の中についての知識(マナー、危険性など)を知っていて当然と思わず、一つ一つ丁寧に子供に伝えていく事が重要だと思っています。
そこがあっての道具の使い方かなと。

あと、少し話は逸れますが、これからスマホの導入を検討する年輩の方の中でも、キッズケータイと同等の機能で十分だという人も結構いると思います。
mineoで小学生の子供にスマホを持たせるのは親の方がITリテラシーが高く
なる様に勉強していないとハードルが高い気がします。(^^;

流石にこのあたりはキャリアの方が専用端末があって利用環境が整備されて
いる分持たせやすいだろうなと思いました。(^^
極論は、「携帯を持たせるかどうかは家庭内で決めればいい」ってことになるのですが、周りの友達やクラスの携帯所持率にもよると思うので、なかなか慎重になるところです。周りが持っていないのに、焦って自分の子供に持たせる必要はないかなと。反対に周りの友達が持っているのに自分の子供が持っていなくて、遊び相手が限定されてしまうのはもったいないとも思います。
でも、このブログを見てまずはキッズケータイから入って、子供の様子・クラスの様子・友達の様子を見ながら、いずれスマホに移行していくのが良さそうだと思いました。
子ども用の携帯電話スマホ事情を知ることが出来て良かったです!時代に合わせて考えることが大切。考えさせられました。
mineoにキッズ用のオプション?スマモリがあることも知らなかったので知れて良かったです。
・雑に扱わない、置き忘れなどの管理。
・遊ぶときは首かけストラップをやめて鞄に入れるなど。
・学校では鳴らないようにマナーモードにさせている。
・ゲームや動画を見る時間を決める。
・身内の番号しか登録しない。親との連絡以外使わない。
・ネットには繋がない。
・ラインのやりとりなど、基本的に全部みるようにしている
・使用時間と使用するタイミングのルール化。
・使うのは学校を出てから。歩きながら通話しない。
・習い事のときにしか持たせない

これらのルールは、小学生、特に低学年に守らせるのはかなり難しいかと。
あと、その子の性格にもよりますしね。
 小学生で携帯は必要ないと思いますが、地域により自宅から学校がかなり離れてる・・・ような場合に限り持たせた方が安心なのかな、とは思います。

 それと、小学生に高価なモノを持たせるのはリスクが高いです。失くす・・・てのもありますが狙われて盗難・・・てのも十分ありますからね
 親が管理するのも大変だしね
┐(´д`)┌
習い事やお出かけの時だけですが、
古いiPhone+シングルプランで使わしています。
スクリーンタイムの機能で、使用できるアプリをLINEなどに制限し、
LINEも登録する相手を限定しています。
ただ、渡しっぱなしではなく、使い終わったら親に返すだとか、親がどういう使い方をしているか確認するとか、そういったことが重要かなと思っています。
お互い大変ですが、、、
それぞれの家庭の事情もあるかと思いますが子供が悪い使い方をしないように注意しないといけないですね💦
家庭ですべきことを学校に丸投げしないでください。
本来、学校の情報科目で教えるべきことは、情報リテラシーやアプリを活用して解析する方法であり、しつけやマナーではありません。
日本の情報教育が遅れているのは、圧倒的に端末が足らないのに、タブレットやスマホを使わせない環境のせいです。
問題が起こるから使わせない、のではなく、問題をどう解決するかを考える力や体験をさせるべきだと思います。
たぶん、中学2年ぐらいまでは「親がスマホを全チェックできる約束」をするとかすれば良いんじゃないのかな。

子供同士ナイショの話もあるだろうけど、そのへんは通話とかで履歴が残らないよう、子供側に工夫するだろうし。笑
子供は子供同士の社会がありますので、そこに親がどの程度立ち入るかで、その方々の意見に違いがある問題ですよね。

個々人で正解は様々です。

簡単に、解決できないです。

誰にでも受け入れていただける、回答は無いと思います。
親が教えてあげないといけないことを理解しなければいけないですね‼︎
子供にスマホはまだ早い気がします

正しい使い方を身につけさせる必要がありますね(´•ω•`)
このご時勢なので防犯 GPS は必要だと思います。

キッズ携帯を持すのであれば電話とSMS 機能のみのもので良いと思います。

ただ ,便利になりすぎると 災害,停電になったりした時にあたふたします。 普段から子供が携帯なしでもきちっと動けるようにしておいた方がいいと思います。
塾とかあるから持たせたいよね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。