ただいま、システムメンテナンスに伴い「フリータンク」「チップ」などのeoID連携を使った機能がご利用いただけません。
小学校の「スマホ解禁」どう思う?携帯を持つ子どもと親に今時のケータイ事情を聞いてみた
〜 本文は省略されました 〜
みつあきらさんのコメント
昨春大学生になった娘には、小学校3年くらいからガラケーを持たせました。
理由は、習い事等の際の連絡、緊急時用です。
ルールは結構厳しく決めて、守らなければ取り上げる約束をしました。
・基本的に家族以外との連絡に使わない、電話番号を友達等に教えない
・メールも家族間のみ。メアドも教えない
・上記2点は、友達にもしっかりと話すこと
・通常の保管場所は、リビングと決め、自室等へは持ち込まない
・夜8時以降は端末を利用しない
・定期的に親が端末をチェックする
基本的には上記のようなルールです。娘も当方の性格(守らなければ、絶対に取り上げる)を既に分かっていた(苦笑)ので、特に問題なく利用していました。
ゲームなどをする場合は、親の端末で利用させていました。
また、親は娘と違って、自分で判断し、利用しているので規制はないのだということも話していました。
併せて、情報社会の怖さや情報に振り回されないことの重要性等についても説明し、娘に対するルールの必要性も納得させるように努力しました。
おかげで特にルール違反をすることもなく、必要な時に携帯を利用していました。
中学生になった際にスマホに変更し、子供用フィルターをかけ、一定範囲のネット利用も解禁しました。
勉強等のしかるべき理由がある際にフィルターを親が解除し、ネット検索等の利用を行わせ、利用後には再度設定するという運用です。この運用をする際にもネット情報で目にするものについての注意などは、それなりにしっかりと行ったつもりです。これは高校生になるまで続けました。
自室持ち込み禁止も中2くらいまで継続、SNSも同時期くらいまで家族以外禁止をしていました。
高校生になって、基本的にほぼ全面解禁、ただし、不適切な利用があると思われる場合は、親がチェックし、利用を停止させる可能性があることはしっかりと理解させました。
比較的小さいころから持たせましたが、親がチェックを必要とする場面はほぼありませんでした。
家族内でルールを決め、それを守ることが必要であることを理解してもらうことができれば、年齢にこだわる必要はないのではというのが、今の実感です。
長文となり失礼しました
理由は、習い事等の際の連絡、緊急時用です。
ルールは結構厳しく決めて、守らなければ取り上げる約束をしました。
・基本的に家族以外との連絡に使わない、電話番号を友達等に教えない
・メールも家族間のみ。メアドも教えない
・上記2点は、友達にもしっかりと話すこと
・通常の保管場所は、リビングと決め、自室等へは持ち込まない
・夜8時以降は端末を利用しない
・定期的に親が端末をチェックする
基本的には上記のようなルールです。娘も当方の性格(守らなければ、絶対に取り上げる)を既に分かっていた(苦笑)ので、特に問題なく利用していました。
ゲームなどをする場合は、親の端末で利用させていました。
また、親は娘と違って、自分で判断し、利用しているので規制はないのだということも話していました。
併せて、情報社会の怖さや情報に振り回されないことの重要性等についても説明し、娘に対するルールの必要性も納得させるように努力しました。
おかげで特にルール違反をすることもなく、必要な時に携帯を利用していました。
中学生になった際にスマホに変更し、子供用フィルターをかけ、一定範囲のネット利用も解禁しました。
勉強等のしかるべき理由がある際にフィルターを親が解除し、ネット検索等の利用を行わせ、利用後には再度設定するという運用です。この運用をする際にもネット情報で目にするものについての注意などは、それなりにしっかりと行ったつもりです。これは高校生になるまで続けました。
自室持ち込み禁止も中2くらいまで継続、SNSも同時期くらいまで家族以外禁止をしていました。
高校生になって、基本的にほぼ全面解禁、ただし、不適切な利用があると思われる場合は、親がチェックし、利用を停止させる可能性があることはしっかりと理解させました。
比較的小さいころから持たせましたが、親がチェックを必要とする場面はほぼありませんでした。
家族内でルールを決め、それを守ることが必要であることを理解してもらうことができれば、年齢にこだわる必要はないのではというのが、今の実感です。
長文となり失礼しました