スタッフブログ

9月のネットワーク状況について

サムネイル.png

マイネ王 運営事務局の唐揚げマヨネーズです。

定例の9月のネットワーク状況報告ですが、いつものように「Webページ表示完了時間」を箱ひげ図でお伝えすることができず、別の形でお伝えすることになってしまいます。大変申し訳ございません。経緯としては下記のとおりとなります。

今までの定例報告は、混雑時間帯(12:15~12:45、および18:15~18:45)に10回、Webページ表示完了時間の測定をおこない、外れ値を除外した上で箱ひげ図に最小値・25%値・中央値・75%値・最大値をプロットしたものになります。10回の測定結果は自動でサーバにアップロードされるようにしていますが、9月中におこなったサーバリプレースの影響により結果取得ができていなかったことが原因で、今回同様の報告ができなくなってしまいました。なお、現在は修正が完了しており、10月の測定結果は取得できております。

上記10回の測定とは別に、我々自身でも同時間帯に手動で3回、Webページ表示完了時間の測定をおこなっており、結果を保存しておりますので、今回の報告ではそちらのデータで報告する形とさせていただきます。回数が少ないため外れ値の影響が大きく、また、平日のみのデータとなってしまいますこと、ご容赦ください。

〜 本文は省略されました 〜

ベルりんさんのコメント
測定お疲れ様です。
トラブルにもかかわらず手動でデータをとるのは大変だったと思います。

Yahoo!のトップページの表示時間というのは、ユーザーの使用感に近い測定方法だとは思いますが、一方でPOIの混み具合など、事業者側でしか知り得ない情報も踏まえた報告があるとありがたいです。

具体的な数値はいえないと思いますが、公開情報で公開している5段階くらいの傾向を元に、どこが混んでいたのか、今後の増強なども見通しがあるとよいと思います。

Mineoに関しては、非混雑時については非常に早いときもありながら、混雑時間帯はかなり遅くなるような感じがしています。
トラフィックの平準化ができるような方策がないのか、POIの増強をしていくのか、はたまた、現状維持しながらほかのサービス向上で満足度を上げるのか、などもわかる範囲でしれたらよいかなぁと思います。