掲示板

オンライン飲食予約Go To Eatでタダ飯を目指せ('ω')ノ

今月から始まったGo To Eatキャンペーン
ネット予約サイトを利用して食事に行くとポイント還元が受けられます。
1日ランチとディナー各1回の上限がありますが
ランチ500円ディナー1000円分のポイントが貰えます。

★ルール改正がありました★
ランチ500円以上ディナー1000円以上でポイント付きます('ω')ノ

しかも驚いた事に月間の上限が無いのです!
つまり毎日利用してもOKなんです。
更に最初はお金を払いますが次回はポイント消費で食事が出来ますけど
またポイントが付くと★驚愕の無限ループ★( ゚Д゚)

https://travelersnavi.com/coupon/goto-eat

まだ始まったばかりなので全てのサイトが出来る訳ではないです。
またサイトにより回数制限とかポイント還元日数に違いが生じます。
大体一週間後にポイント還元されますので一週間毎日使うと
その後は毎日タダ同然の食事が可能になる場合もあるのです( *´艸`)

今回のGo To Eatキャンペーンは大手のデリバリー・テイクアウト専門店
は対象外ですが!なんと飲食店による持ち帰り宅配はOKなんです。
つまり個人店舗など中小店舗には激アマで宅配可能な店舗なら
毎日注文して8日後は毎日無料ランチ・ディナーになる計算です!
(500円以下1000円以下の場合)
始まったばかりですが近くの中小店舗が狙い目になると予想してます。
これは完全引き籠りも可能なシステムになる( *´艸`)

今後は制約が変わったり制限が発生する場合もあると思います。
予算の上限もあるので途中中止もあります!


73 件のコメント
1 - 23 / 73
ええーッ!!すごい!すごい!
と思ったのですが、今のところ近所に1軒も登録店がないようです(´Д⊂ヽシクシク
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うどんやさんのドリンクバー550円、一人1000相当のポイントがいただけるようですね。

https://loco.yahoo.co.jp/

明日は、スイーツパラダイスにてシャインマスカット祭りに参加してきます。
払った税金が戻ってくるだけなので正確には「タダ飯」ではないですけどね。
自分が今まで払った税金を把握してる人ってどれだけいるのですかね?
この手のキャンペーンって、どうせ一人5,000円以上飲食しないとダメ…とかの条件があるんだろうと、他人事のように思ってスルーしてました(^^ゞ

昨夜 玉ねぎさんに教えてもらってから、夜中まで調べまくり、、
今日、さっそく「ホットペッパー グルメ」から予約して、第一回目のディナーへと繰り出して来ましたよw

骨折中だから 近場で当日予約できるお店を探すのに苦労したけど、貯まってたポイントも使えたので 初回からオトクに利用できました♪

これから年末にかけて、娘の誕生日やら 私のギプス外れた祝いやら まふくんの誕生日やら 娘の合格祝い(まだ受験してないw)やら まふくんの10周年やら…色々とメデタイことが続くので、ガンガン利用しようと思います!(^O^)/
ただ給付するだけではない需要喚起策というのは、本当に良い取り組みだと思います。
Go Toを考えた人はエライ!
オイラみたいな面倒臭がりでない人は大いに利用すべし。
GOTOキャンペーンはいずれも良くは考えられていませんよね。(^^;
東京新聞の記事。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59064

元々の発案が通産省官僚の思いつきで、当時の総理の肝入り政策でしたから。
(^^;
いずれも、使い勝手は良くないですね。
eat in
英語と日本語で意味が違いすぎて
気持ち悪いです😵
「eat in」は和製英語では無く、イギリスでは店内飲食で使われるケースもあるようで。
こういう解説もありますね。ウィキの解説と違うようです。
https://www.eevocablog.com/eat-in/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も10月1日に少し調べておりました。

ランチはGo To Eat対象店でも、ネット予約不可の店舗が多く、ランチ利用の実用性は今一との印象です(元々ランチ予約は受付けないお店が殆どですので仕方ないかと)。

予約サイトはヤフーロコが独自のPをプラスするCPが有るので、試しに10月5日の15:15~で遅いランチ(Go To Eatではディナー扱い)を席のみ予約してみました。Go To Eatのポイント獲得は10月12日予定と表示されましたが、諸外国の様に「即時利用」出来るのが理想なのですが。。P付与後もどうやら「席のみ予約」ではP利用不可の様なので、取り敢えず初回付与後にお得利用法を検討してみます。
>>オーマイゴッドファーザーさん

あまり、この手のキャンペーンには乗らない方なんですが、
私も先ほど、予約してみました

>予約サイトはヤフーロコが独自のPをプラスするCPが有るので、・・・

損はしないので、まずは試してみようかと、席だけ
1予約で、paypay1000円相当だそうです
(コース等の場合は、20%)

>P付与後もどうやら「席のみ予約」ではP利用不可の様なので、・・・

え!?
ヤフーロコだと、席のみ予約の店が多いですよね(近所だけ?)
元々、店舗数も少ないので、少し不安に
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>ヤフーロコだと、席のみ予約の店が多いですよね(近所だけ?)
元々、店舗数も少ないので、少し不安に。。

Go To Eatの予約サイトは何処も同じ条件(対象店やコース)の様なので、ヤフーロコに限らず、問題は付与されたPの使い道がかなり限定的(コース予約=代金が決まっているもののみPで先払い的に利用可)な事が問題ですね。

例えばランチやディナーで1,000円の定食があるお店でも、○○定食/1,000円でのコース予約と言うのは受付けおらず、コース予約可能なものは殆ど数千円の食事や飲み放題付のコースなので、気軽に外食費を節約と言うコンセプトには利用不可な模様。Go To Eatと言うよりGo To Drink(笑)。

東京は暫く先になりそうですが、goto eat のプレミアム付食事券(1万円分購入すれば1万2500円分のプレミアム付食事券がもらえる)の方が遙かに利便性が高そうです(プレミアム付地域商品券の様に利用可能店舗が多いとの前提ですが)。
ちょっと見てみましたけど、かなり安いですね。
居酒屋とかで、席だけ予約OKお通し0円とかちらほら有ったけど、お通しだけ食べて人数分の1000円を稼ぎまくる某国の家族連れとかが大量発生しそうで怖いです。
こちらの比較表が分かりやすかったです。

昨日は 近場で当日予約できるお店を探すために、ぐるなび → 食べログ → ホットペッパー グルメをハシゴしたんですが、結果的に ホットペッパー グルメが使いやすそうってことなので、これからも ホットペッパー グルメを中心に利用していこうと思います(^^ゞ

席だけの予約でも、予約時にポイント利用しておけば 精算時にレジで減額されたので、わざわざ高いコース料理を選ぶ必要もなくて良かったです♪
(そもそも 当日予約だと 席だけしか選べなかった…w)

あと 掲載されている近所のお店は「当日予約は電話」というのが多かったので、その点だけが残念でした。
実際に電話してみると、予約自体はできるんですが ポイント対象外になってしまうので使えないですよね~(;´∀`)
>オーマイゴッドファーザーさん

私の場合、リクルートカードを持っているので そのポイントが貯まっていたのですが、今後 ホットペッパー グルメでは ポイントの利用条件が一部変更になるそうです。(変更期間:2020年10月29日~2021年3月31日)
https://www.hotpepper.jp/campaign/gotoeat/

<変更内容>

・ポイントがつかえるお店について
Go To Eatキャンペーン対象のお店のみ、ネット予約時にポイントをご利用いただけます。

※対象となるポイント
Pontaポイント、リクルートポイント、リクルート期間限定ポイント、ホットペッパーグルメ限定ポイント


すべてのポイントが、キャンペーン対象のお店でしか使えなくなるみたいですが、「席のみ」については記載されていませんね…

先々の予定が立たなくて 当日予約しか利用できない(必然的に 席のみ予約…)と思うので、29日以降に確認してみようと思います(^^ゞ
(同じリンクを貼ってしまった…w)

そんなに頻繁に外食できる訳じゃないので、とりあえず 手持ちのポイントをコツコツ使いながら、29日を待ちたいと思います♪(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>みさきさん
>>席だけの予約でも、予約時にポイント利用しておけば 精算時にレジで減額されたので、わざわざ高いコース料理を選ぶ必要もなくて良かったです♪

お~、タイムリーな情報ありがとうございます <(_ _)>

https://www.hotpepper.jp/campaign/gotoeat/
<一部抜粋>
①次回予約でつかえるホットペッパーグルメ限定ポイントが還元されます。
②Q:キャンペーンのポイントはいつ加算されますか?
A:来店の7日後に加算予定です。ただし、2020年10月23日までに来店の場合は、システム都合により以下となります。
10月1日~15日来店分:2020年10月29日
10月16日~23日来店分:2020年11月9日
③席のみで予約を進めてゆくと
※1:1回の利用可能ポイントは100~100,000ポイントです。
※2:予約完了後に、利用ポイント数の変更はできません。
※3:会計金額が利用ポイントを下回った場合も原則としてポイントは戻りません。
→ この辺は少々使い勝手がわるいですね。

ヤフーロコは上乗せと10月も来店7日後のP付与の様なので、取り敢えず当面はヤフーロコを使って、10月24日以降はホットペッパーも試してみます!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
(↑)加筆したので、時系列が乱れました。
みさきさんの2投稿の前が本来の位置です<(_ _)><(_ _)>
>※3:会計金額が利用ポイントを下回った場合も原則としてポイントは戻りません。
→ この辺は少々使い勝手がわるいですね。

多めにポイントを使ってしまうと損しちゃいますね(^^ゞ

ちなみに 昨夜の私は、、
1,000p使って 約2,000円の飲食だったので、後日1,000pもらえるから実質タダじゃ~ん♪ と 前倒しで喜んでおきましたw
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ

みさきさん
色々と情報ありがとうございます。
詳しく比較表まで出して頂き助かります。

YouTubeのお得情報 牛さんも出して来ました。
ココで気になるのが来店確認が、どうも曖昧なんですね(;^ω^)
後日ポイント付与時期に確認して付いてなかったら苦情出ますね!
ここは注意しときましょう!

fioさん
ポイント付与条件として予約・来店・支払いの3つが必要です。
予約だけして0円で帰るのは対象外で出禁になる可能性もあり^^;
けど・・・一番安いライスだけ注文して帰る強者が出るかも!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
確かにホットペッパーグルメが最強の様ですね。
近場で対象店をホットペッパーで検索したら、良く利用しているちょい高級なお蕎麦屋さんがヤフーロコでは非対象店でしたが、ホットペッパーは対象店でお昼もリクエスト予約(□マーク)ですが受付可能でした。
実質500円引きなら、牛丼屋の定食なみの価格ですので、早速、来週のお昼予約をリクエストしてみました!
(今晩はvisaタッチで半額のすき家で特うな丼+味噌汁・御新香セットでした、笑)
>実質500円引きなら、牛丼屋の定食なみの価格ですので、早速、来週のお昼予約をリクエストしてみました!

いいですね~
期間中に何度も利用できるお店が対象だとオトクに利用できますよね♪

複数のサイトを利用するとポイントが分散してしまうので、「ネッ ト予約」できる店舗数が多い ホットペッパー グルメをメインかサブくらいで利用するのがいいかもですね(^^ゞ
まあ、この施策も結局は「このままだと危ない業界に金を回す施策」と言い切ってしまえばそれまでなので。

ただ、そもそもは巣ごもりなり自粛というところが起点なので、まずは「救わないと経済的にマイナスな業界へ」の観点では当たらずしも遠からずだったように思います。

※地域振興券とか色々過去にありましたけど、結局現金化されるまでの
 時間が長すぎると、経済的に終わっちゃいますからやっぱり現生が重要
 ってことですかね、需給双方ともに。:(
玉ねぎ部隊
玉ねぎ部隊さん・投稿者
SGマスタ
元は税金ですから賛否両論あると思います(;^ω^)

しかし、もう誰にも止められない!
使った者勝ちです。(貰える物なら貰っとけ('ω')ノ)

情報通と情弱の差が広がるばかりですね^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。