掲示板

「青のり」をふりかけるタイミングは・・・かつお節の前?それとも後? 今でしょ!

たこ焼き.jpg


どうでもいい話なのに、本人にとってはどうでも良くない事です。
たこ焼きやお好み焼きを自宅で作ったとき、「青のり」はどのタイミングで振りかけるのか?

みんなのタイミングを教えてくださいね。

もしかして地域によっても違うのかな。
ソースやマヨネーズの前にはふりかけないよね?
あれ?ネギを山盛りにするお店は最後にマヨだった気がする・・・


♪ ア~ンケートは つづく~ヨ どこまでもー!
♪ あーお海苔ひとつ~で 夜な夜な談義~!

「青のり」をふりかけるタイミングは・・・かつお節の前?それとも後? 今でしょ!
56件の回答
かつお節の前
43% 24件
かつお節の後
36% 20件
どっちでも気にならない(気分によってちがう)
9% 5件
その他(コメントをお願いします)
7% 4件
かつお節を使わない
5% 3件

1113 件のコメント
64 - 113 / 1113
じんでさん
コメントありがとうございます。

>脱線してる。あらら。
大丈夫ですよw
いつものことです。

>手元に近いものから
>こだわるのはマヨネーズは掛けない
健康も大切ですが、こだわりはいいと思いますよ
でも食べたいものが食べられなくなるのはいけないので、体を大事にしてくださいね。
じんでさん、救世主です!!
よかった、一時はどうなるものかと😅
みんなもコメントくださいね
≫じんでさん

お見苦しいところをお見せしてm(_ _)m

私はいつも静止に入るのですが、何せご覧のキャストが言うことを聞かなくて(´・ω・`)b"

じんでさんも感染しないようにお気をつけ下さい(`・ω・´)b"

まともなのは常に私くらいなんですのんよ(´・ω・`)…
(ハウスはこのスピードが速すぎて、人が来なくなったのですよ)
>まともなのは常に私くらい
ほほう!
ここのコメントの最新50を見てみなよ(´・ω・`)b"

じんでさん以外、ものの30分程度で50発言も駄文だらけ(-ω-;)…
>私はいつも静止に入るのですが、何せご覧のキャストが言うことを聞かなくて(´・ω・`)b"

じんでさんも感染しないようにお気をつけ下さい(`・ω・´)b"

まともなのは常に私くらいなんですのんよ(´・ω・`)…

もはや緊急手術やな!!!!
一般的な速度ですね

1-C-TOY536.jpg

Gさん、こちらを見て下さいね。

この5円玉をじっと
見つめてください

 m(*'ー'*)♪
 |
 ◎

ほ~ら


だんだん眠たくな~る

 m(*'ー'*)♪
 /
◎ ))

だ~んだん眠たくな~る

 m(*'ー'*)♪
  \
 (( ◎
(@〜@;)

絶対に寝るもんか。。。

絶対に。。。

z。。。
たしかにもはや青のりの順番よりも、いかに駄文をつなげるのかが重要なようで。
じんでさん、コメ主のいつもの手口ですわw
でも言われてみれば、広島ではそんなに鰹節は使わないよなぁ…。

たこ焼きにもかけてある印章自体薄いような。。。
茨城栃木の屋台は、花かつおを見ることが多いかな。
だから青のりよりも鰹節の方が後のような気がするけど、気にしか事ないのでよくわからない。

今度注意して観察してみようっと。
なんか普通にコメントするのが恥ずかしいかも。(^^;

青海苔が、というより、とにかく、鰹節が最後では無かろうか?
湯気に踊る鰹節というのが、様式美(笑)の定番なので、鰹節が一番最後。
従って青海苔は、それより前です。
 私はソース→マヨネーズ→青のり→鰹節の順番ですね。
 先に鰹節かけると、青のりが落ち易い感じがします。
こんな流れじゃ、コメントできないよ(T^T)
じんでさん
>今度注意して観察してみようっと。
ぜひ結果を教えてくださいネ。
私もお店で食べるときに確認してみます。
Jijingさん
コメントありがとうございます。

>なんか普通にコメントするのが恥ずかしいかも。(^^;
大丈夫ですよ。
勇気をもってコメントしてくれて感謝です!

>湯気に踊る鰹節というのが、様式美(笑)の定番なので、鰹節が一番最後。
なるほど!踊りますね。
かつお節は最後が基本かもしれないですね。
かつおぶしを最後にかけますよー☺️
エア君
コメントありがとうございます。

>先に鰹節かけると、青のりが落ち易い感じがします。
かつお節の量が多い場合は、確かに青のりが定着せずにこぼれるかもしれないですね。我が家ではかつお節が少な目ですが、今度多めにかつお節をかけてみようと思います。
imaru2019さん
コメントありがとうございます。

>こんな流れじゃ、コメントできないよ(T^T)
ですよね。
大変失礼しました。
でも「コメントできない」とコメントしてくれて感謝してます。
私の掲示板は、脱線するのが日常ですので、これからも気にせずコメントいただけたら嬉しいです。
鰹節を最後にふりかけないとくっついてしまうので、踊るところが見えないですよね。
ヒロさん
いらっしゃいませ!
コメントありがとうございます。

>かつおぶしを最後にかけますよー☺️
アンケート結果も、青のりの後にかつお節をかける方が多いです。
青のり最後派の方は「青のりの香りが好き」なのかもしれないですね。
yoshi君、おはようございます。

ソースやマヨあとに、かつお節だとくっついて踊らない・・・
我が家はそんなに青のりをかけませんが、足らないのか?
今度作るときに、青のり多めにしてみます。
>私の掲示板は、脱線するのが日常ですので

脱線したレスがずっと続くのはかまわない と スレ主さんは考えてらっしゃるのですね。
ワタシは、、、。
ある地方おでんにかける
『だし粉』というものを最後にかけます。だしの素じゃないです。
冷凍庫で寝かせています。(凍らないので)
imaru2019さん
>脱線したレスがずっと続くのはかまわない と スレ主さんは考えてらっしゃるのですね。

私はみなさんとの楽しいキャッチボールが目的ですので、脱線しても大丈夫です。(たまに本線に戻ります)
マイネ王の使い方が間違ってるかもw
はい、ありがとうございました。
ねこねこねこりんさん
コメントありがとうございます。

>『だし粉』というものを最後にかけます。
富士宮やきそばや静岡おでんにかかってるアレですね。
美味しそうですね。

調べました
イワシの削り節を細かくほぼ粉末状になっているが基本で、店によってはサバ・イワシのミックスだったり、青海苔粉が入っているものもあるようですね。スーパーで売っているかな?探してみますね。
ダシ粉の場合はネタに混ぜちゃうのも手ですよ。
pasorinさん
コメントありがとうございます。

>ダシ粉の場合はネタに混ぜちゃうのも手ですよ
ダシ粉は手に入れられそうにないですが、削り粉はあります。
混ぜてもいいのかしら!?
こんど実験してみますね。
青のりが無くなりました。
代わりに何か無いですか?!(^^)!
masa6124さん
コメントありがとうございます。

青のりの代わりですか?
なんだろう。
アオサ、ネギ、乾燥パセリ、ゴマでしょうかね。
ゴマすりは駄目でしょう。

ん・・・ん?
のりたまとか・・・⁉

ふりかけになっちゃったwww
海苔を細切れにするのは?

以前、近所(と言うほど近くない)スーパーで扱っていたのがこちら。やっすいからどっさり入れても惜しくないのです。

小池海苔のHPに載ってない(´・ω・`)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSKYXYR/
pasorinさん
「粉末のり」は知りませんでした。
これは納豆に入れたり、とろろ芋などにも合いそうですね。
粉末海苔ってのがあるんですね。( ゚Д゚)
初めて聞きました。

どんな時に使用するんですか?
例えばお好み焼きなんかに使うんですか?
粉末のりは懐かしいですね〜
子供のとき食べてた時期がありました
ケロロロさんは食べてたのですね。
見たことないです。スーパーには・・・売ってないよね⤵
本来は(確か)一袋100円(税別)なんですよ。そうすると「タタキきゅうり」にタップリ入れても惜しくないですし、たっぷり入れないと湿気て悪くなるので(笑)
※多分、海苔を切った時に出てくるゴミですw

もみのりの代用としては十分アリです。
なるほど、製品の海苔をカットした端っこですね。味は同じなのにお買い得な気がします。
たこ焼きやお好み焼き、焼きそばにも良さそうですね。
欲しくなってきたw
なんだか食べたくなってきた。

お好み焼きなら断然大阪風が良いな。
広島風も捨てがたい。www
私はどっちも食べたいw
焼きそばも ええなぁ⁉

何か残ってなかったっけ・・・( ^)o(^ )

IMG_20200715_114931_copy_2000x1500.jpg

≫masa6124さん

はい!広島のお好み焼き♪

ど〜ぞ(*'ー'*)b"

昨日も食べてきましたよ(`・ω・´)b"
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。