掲示板

皆さん、すでにコロナに勝ってますよ!

先般から抗体検査の結果がちらほら届き始め、ある意味、コロナに打ち勝ったとも言えるデータが届いてますよ!
検体数は少ないですが、大阪の病院ではランダム検査で1%、神戸では4%の方が抗体を持っていたそうです。
抗体を持ってるということはコロナに一度は感染したということです。
この抗体保有率を単純に人口に掛け算して死亡率を割り出すと、それは1%以下となり、なんと、インフルエンザ並みの死亡率となります!!(表に出てない無症状感染者がたくさんいたということ!)

私としてはこの数字を持って、今後、コロナはインフルエンザと同じか、疾患持ちの方は要警戒レベルにすべきと思うのですが、まだまだ不安のある方もいらっしゃると思います。
その理由の最たるものはマスメディアの煽りであることは間違いありませんが、他にも政府の動きもあります。
緊急事態宣言、なんて言われると恐ろしさ倍増ですよね。
政府は国民がコロナに怯えてる中、緊急事態宣言解除→感染者増大、になると選挙で潰れてしまうので、簡単に解除したり、宣言せずに強行突破はできないのです。
国民の理解の浸透が必要なのです。
さもなければ、韓国のように自粛解除後に、当然増える感染者数に一喜一憂しなくてはなりません。

私はメディアが毎日、感染者数と死亡者を報じるのが悪いと思います。
これからは日々の交通事故死傷者や経済苦による自殺者数、他の病気での死者数も併せて報じて欲しいです。

コロナという字面が大きくなり過ぎちゃっています。
宣言解除までに心の準備をすべきだと思います。
感染者は増えるが、ほとんどが軽症だということを。


60 件のコメント
11 - 60 / 60
たしかにマスコミが煽りすぎわたしたち国民もある種のパニック状態になっているのかもしれません。
そして、そろそろ経済も動かしていかないとコロナ以上のダメージを負うことになります。

しかし、未知のウイルス。
まだ対処法は確立されていない中での断言と独断行動は慎むべきです。

あなたはどこのどなたで専門の方なのですか?
あなたの言葉は真実なのですか?
証拠はあるのですか?
わたしに抗体があると保証できますか?
もしあなたの言葉を信じ罹患した場合責任はとれますか?

それを自己判断、自己責任でというのならあなたの言うマスコミとなんら変わりませんよ?
少なくともわたしの近くには寄らないでくださいね(・∀・)
この方は、きっと身近に、コロナにかかったら危険にな状態になるような方(高齢者や持病ある)がいないんでしょうね。
自分にはいるので、こんな論拠がよくわからない数字で「勝ってる」なんて到底思えませんね。
おっしゃってる数字が、国民何万人になるか分かりませんが、何万人は亡くなっても「残念でしたね、運が悪かったね」という考えなのかな?
治療方法や薬が確立してるインフルエンザと、まだまだ未知な部分だらけの新型ウイルスとを、なんとか率とかいうパーセントだけで同列に考えられる浅さも、同意できません。
日本のインフルエンザ感染者の致死率は0.001%だそうなので、新型コロナの抗体検査結果から推測したとしてもインフルエンザ並みではないですよ。桁が大きく違います。
ワクチンも治療薬も無いですしね。
新型コロナは厄介だけど、序盤で答えが見えてたでしょ?

●若い世代
重症化リスクがひくい。
学校や仕事にいく必要がある。

●高齢者
重症化リスクがたかい。
基本的にリタイヤ。
(年金とバイトで生活)

●そのほか
核家族社会になってるので若い世代と高齢者は住み分けされているケースが多い。

飛沫感染と接触感染のみ。
ーーーーーーーー

つまり、高齢者にステイホームしてもらって、若い世代には安全に活動するためのガイドラインをつくるしかない。
オイラは、ほぼ同意

混乱の元凶は、コロナを政局に利用する勢力とそれに加担するクソメディアとSNS等で煽る連中である。
「マスコミの偏った報道」という部分は同意しますけども。

現状ではワクチンがなく、特効薬も手探り状態な新型コロナ。
ワクチンと特効薬が確立されているインフルエンザ。

これを同列に並べてはアカンと思います。

現段階は「医療崩壊しないレベルでの活動内容を模索して、感染を抑えつつ最低限の経済を回す」という段階だと思います。
非常にデリケートで微妙な手綱になると思うので、個々の勝手な判断で行動するのは絶対にダメな時期だと思う。
>若い世代には安全に活動するためのガイドラインをつくるしかない。

私もガイドラインの早期作成は大事だと思います。
感染拡大防止と経済活動の両立が必要なので、作成後も都度の見直しが必須だとおもう。

まずは言葉尻捕まえて「この前はこう言ったじゃないか」とぎゃーぎゃー揚げ足取って悦に浸るマスコミは(ry

ちょっと異論は、高齢者・若年齢者で分けたガイドラインじゃなく、業界や職種別を区別したガイドラインを優先して欲しいかな、と。

これまでの情報でクラスター化した場所や業態が分かってきたので、そういう業種は引き続き自粛。
それ以外の業種は可能な限り活動再開。

例えば・・・
製造業や金融は結構活動できそう。
飲食を伴う業態は自粛。

という感じ。
自粛要請する業界や業態を絞って、そこに集中的に補償。

こんな感じ。
「感染リスクが高い人を見捨てるのか?」みたいな指摘は当然あると思うよ。

しかし、新型コロナは変異していくから今年の年末も来年も生き残る。
そんな中で、「みんなでステイホームして、医者と農家や配送とか一部の人たちだけ働いて、食料と医療だけなんとかする」
そんなのは持続しない。

日本はエネルギー問題があるので、それを輸入するために貿易や投資で外貨を稼ぐしかない。
円安傾向で輸入物価があがれば食料やエネルギーの輸入も困難になる。
内需6~7割といっても、エネルギーがなくなれば終わります。
身体の弱い人から死にます。

そういう経済面をみたうえで「高齢者にステイホームしてもらって、若い世代には安全に活動するためのガイドラインをつくるしかない」と予想しています。

もちろん、みんなでステイホームして助かる道があるならよいと思いますけど、そんな解決は私には思いつかないです。
マスコミが煽り過ぎ、というのは一理ありますが、
「新型コロナに打ち勝った」とネットで拡散する事も煽り過ぎであり、デマであり、慎むべき行為です。
国民が頑張って自粛してもありがとうの一言も無し、自分が要請したことに
誤解されたと謝りもしない大臣 地方自体が要請しても答えを出さず後から文句を言う大臣と 国民をないがしろにしてのうのうとしてる与党国会議員達、動きが悪い癖に、自分たちの保身のための立法には積極的な現政権下で
押さえ込みはまず出来ないと思って自分の身は自分で守る。
年寄りはスティーホームで、若者は外で活動も良いでしょうが、ウィルスを持ち込まないのが担保できない限り家庭内感染が広がる危険性もはらんでるので、一気に元に戻ることはないと思いますが
たしかにこのままの形のステイホーム続行や海外のロックダウンには疑問がありますね。
とくに実施している国の経過を見るにロックダウンはあまり効果的ではないのではないのかと。
そして、今から日本がロックダウンをやるにはタイミングが遅すぎますしね。
首吊りみたいなものです。

ここは国には指針と指導(ガイドライン)を出してもらい少しづつ活動をしていくべきだとわたしは考えます。
それまではわたしたちはこれまでのガイドライン(不要不急の外出自粛、距離を保つ、手洗いうがい)を踏襲しつつ独断専行は控えておくのが得策ですね。

あとどうしてもネットとテレビに接する時間が多くなってしまいますが少し控えたほうがいいかもしれませんね。
とくにコロナ情報に関してはですね。

世帯構造.PNG

よっちおじさんさんへ
>年寄りはスティーホームで、若者は外で活動も良いでしょうが、ウィルスを持ち込まないのが担保できない限り家庭内感染が広がる危険性もはらんでるので、一気に元に戻ることはないと思います

それはもう前述の通り、答えがでています。
「今の世の中は核家族化が進んでいる」
一応ググりましたけど、図のような感じです。

もちろん、そうじゃない家庭があるのは当然ですが・・
ただ、そこは家族単位で取り組んで「自分たちの子供、孫たちのために、おじいちゃん、おばあちゃんにステイルーム」してもらうしかないのではないかと。

介護問題もあるから若手との接触を必要とする、おじいちゃん、おばあちゃんもいるかも知れませんが、でもそれは自粛しても自粛しなくても同じですよね。
あ、画像の2050年のところに「4割が単独世代」とありますが、私が2020年と年代を間違えて加筆したわけじゃないです。
もともとの資料に書いてあった注釈です。
それでも最も信用できるのは数字だから、出来ればリアルタイムで公表して欲しいです。
日に日に数が少なくなっていくのを見るのを生き甲斐にしてますから。

むしろ数字以外は要らない。
お笑い・元俳優MCの意見とか、僕にも喋らせてタイプの学者・自称知識人の能書きとか、現・元大阪首長の野望むき出しのタワ言とか・・
数字が重要ってのは私も同意。
あと、数字に誤差がでると、「やはり、今の政権は!!!」って騒ぐのも分別つけてほしいんですよね。

私は今の政権が素晴らしいとは思わないですけど、過去の政権(非自民も含む)であったとしても誤差はでるでしょうから、さすがに状況証拠で政権問題と紐付けるのは無理がある。

安易に批判してる人たちなんか、過去の政権でも役所仕事の手抜きを真っ先に批判してたでしょうし。
ちなみに、上で書いた「無症状の感染者が多いのは悪い事」の件ですが、これはマイネ王で教えて貰いました。
>参考本「感染症の世界史」ー石 弘之
だそうです

https://king.mineo.jp/my/sato/reports/69785/comments/2111131

>ウイルスは、賢い。
>ウイルスの進化は基本的に、「弱毒化」と「潜伏期間の長期化」
>「弱毒化」は、感染者を元気にさせ、移動させ、活動させ、自らをバラ撒くためです。感染者の命を奪うと、自らを滅ぼす事になりますから。
>しかし高齢者など弱い立場の人には致命的です。

>「潜伏期間の長期化」は、自らを遠く運ばせるため。
>飛行機、高速鉄道など交通機関の発達でウイルスは世界中に拡散します。
上で書いた「インフルエンザでは人工呼吸器が足りなくなった事はない」の件は、山中伸弥さんのホームページがソースです。
http://www.covid19-yamanaka.com/cont1/main.html
インフルエンザも何度も罹ります。
コロナも結局同じかと

あと、遺伝子的に系統を追った研究では
ヨーロッパとアメリカ東海岸は死亡率が高い同種
アジア方面は死亡率が低い種らしいです。

ちなみに日本に入ってきている種は中国から直接来た1次はほぼ根絶して
その後外国経由で入ってきた2次が現在蔓延しているらしい。

中国からの入国の禁止の遅れより、入国をすべて検査しなかった事が被害を広げたと分かってきている。

また、コロナウィルスを攻撃する作用が自分を攻撃する自己免疫障害?が重症化のメカニズムという報告もちらほら、川崎病に似た症状の話もその類かも。

特効薬もそのうちに耐性を持つだろうし、薬以外にもどんどん研究がすすんで欲しいものです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
勝ち負けではないと思います。
今だに死者がいるのです。
人の命に対して勝つも負けるもないです。
このスレには有益なコメントが集まっていますね。
集合知って素晴らしい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
コロナウイルスは元々風邪の原因ウイルスの一つなので新型コロナも広い意味では風邪(様々な細菌やウイルスによる鼻やのどの急性炎症の総称)なのでしょう。ただ風邪は一般に症状が軽い場合が多いので、注意を喚起するために狭義では風邪と区別しているんでしょうね。
コロナに対する勝った負けたと(この考え方自体同意できませんが)、今後どう対策を進めてどう通常生活にもどしていくのか、は別の話だと思う。
身近に不安がある人は、なんとか率が何%になったって、勝ったなんて思えないし、「自分がかかっても自己責任でしょ?」とかいってパチンコ行っちゃったりする人は、もともと自分のせいで誰かが死ぬことなんて事も、なんとも思っていない輩なんでしょうし。
勝った負けたであえて話をするなら、すでに負けてるじゃんと思う。
それをどれだけ被害を少なくするかって事を今してるんじゃないんですか?
身近な人が亡くなった人は、どれだけコロナが終息しても、勝ったなんて言ってほしくないと思うけどなぁ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ワクチンが開発されるのが早いか、六割が抗体を持つ方が早いか知りませんけどその勝利宣言は何の事でしょうか?
wag246さん
新型コロナの特効薬が開発されるまでは甘く見たら重症になりますよ!
非常事態宣言が解除されても3密を守りましょう!(^▽^)/🐼
「皆さん、すでにコロナに勝ってますよ!」
というタイトルには、違和感がありますが
マイネ王国民を釣るタイトルとしては良かったかと思いました。

有益そうなコメントがいっぱいついてよかったですね。
油断するとこうなります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012426241000.html

収束するまでは油断大敵です。
wag246
wag246さん・投稿者
エース
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。

コロナによる死者や重症者が出るのは遺憾です。
自粛を続けても苦しむ人が出ないなら自粛を続ければ良いと思います。
ですが、現実は自粛によって困る人がたくさんいます。
コロナによるデメリットと他のデメリットのバランスが崩壊していることが問題なのです。
コロナによるデメリットである感染者数や死者数などは数字になって報じられているところです。
でも、経済的、精神的デメリットは充分に数字として報じられているでしょうか?
例えば、年間2万人弱の自殺者のうち、少なくとも15%は経済的理由となっています。
今度の騒動でどんな変動があるのか分かりませんが、コロナで失われる命は守られて、コロナを防ぐために失われる命に目を向けないというのは偏向し過ぎではありませんか?
もちろん、命まで奪われなくても、借金してこさえたお店の経営者やコロナの煽りを受けた会社の従業員は?その家族の暮らしは?学生は?
コロナ、コロナ、自粛、自粛の一辺倒では話になりません。

この板で申し上げたかったのは、そんな中、抗体検査によって死亡率が比較的低い(SARSやMARS等に比べて)ということが見えてきたということは、とても明るい材料だと考えます。
ただ、国民がコロナ対策とそれ以外の弊害とを天秤に乗せなければ、少しでも死者や感染者が出れば、自粛の方向に再転換する動きとなるのは目に見えています(韓国がそのパターン)。
ヨーロッパのように手が付けられない状態になってしまうことは許されませんが、医療崩壊に至らない程度の感染者であれば、通常どおりの生活を取り戻し、続けていくべきだと思います。
ですので、釣りみたいなタイトルとなりましたが、国民がしっかりとコロナ以外の事象とのバランスを考えるということが前提であれば、コロナの死亡率の低さが明らかになることは新型コロナという「社会現象」への勝利が導かれるものだと信じています。
スレ主さんを含めて多様な意見があるのはある意味健全なことだと思います。

医療崩壊が起きたときのダメージと、それを防ぐ施策による経済的なダメージなどとのトレードオフなので、そもそも正解が無い問題でしょう。

国や地域毎に対策の仕方がバラバラなのも正解が解ってない証拠。どの国の対策が優れていたかが判明するのは、コロナ禍が最終的に落ち着いたあとなのかも。
感染対策と経済対策は、両輪で必要です。
感染対策したら経済が死んで、経済対策したら感染爆発する、というどちらか片方しか取れないという事では長期に戦えません。

現実には、日本は自粛開始の時期を遅らせて来たし(経済とのバランスのため)、また感染が無くならない間に自粛の解禁をして行っていますので、ある程度人が死ぬのは容認して行く社会で行こうとしています。

ただし、それは新型コロナ対策を最大限やりながらの事で、感染対策を軽視して良いという事ではないです。
不顕性 感染が多いという事は、より感染対策が難しいという事であり、長期に渡る対策を強化していかないといけないという事です。

自粛か経済かどっち取るかという単純な話では無いと思います。
>コロナによるデメリットと他のデメリットのバランスが崩壊していることが問題なのです。

そういう意見であるならば理解できます。
で、実際にその方向に動くんじゃないかと思いますよ。

何事もタイミングとバランスが大事なんだと思います。

スレ主さんのコメントにある通り、欧米諸国のような医療崩壊による惨状は絶対に防がなければなりません。
その為には「徹底した行動自粛」が必要な時期が必要だった、という事でしょう。

バランスが崩壊している訳じゃなく、「極端なバランスが必要だった」という。

政府や行政の動きを見ても、そろそろ次のフェーズに移ってきたんじゃないでしょうか。
感染者数の増減を見極めながら経済や教育を少しずつ動かしていくフェーズ。

大きな流れとして、タイミングとバランスの取り方に間違いはないと思います。
少なくともこれまでは。
あと、1つ気になるのは・・・。

>釣りみたいなタイトルとなりましたが、

ネットの掲示板は「釣られてナンボ」みたいなもんだと思ってるので、まぁ個人的には良いと思いますけど。
ただ、タイトルや数字のミスリードとかで煽る手法って「マスメディアの煽り」と大差ないんじゃないかと思いますよ。
感染対策と経済対策、どちらも必要ってのはその通りです。
(一応、私もその前提でコメントしている通りです)

ただ、ぶっちゃけ、世間をみてる印象ですと…
コロナに対しての話題が大半でコロナについて正しい知識・誤った知識を含めて知識が増えた人はいるでしょうけど、
経済についてはコロナとバランスとれるほど知識のある人はいない気がしています。

なので、経済面込みでバランス良く考えている人は結構少ないんじゃないかな。

それに、コロナに詳しくなった人はいるでしょうけど、意外と「ウィルス=悪」みたいな前提で判断している人も多い印象なので「物事を考える」って、なかなか難しいです。
コロナの特性も厄介だけど、経済も奥深くて厄介。
それらを踏まえて考えるのって、なかなか難しいんですよね。

ちなみに、今回のコロナで職を失う人の55%は女性らしく、
(たぶん、飲食とかサービス業などの低賃金の仕事でしょうね)
リーマンショックのときは70%が男性だったらしいです。
(金融系の高所得者たち)

ラジオできいたはなしなので国内か海外か、世界での統計か?は不明なのですが、実際、飲食店などが休業してますので、今回のコロナの経済問題はシングルマザーのような人たちに負担が大きくなる可能性があるみたいです。
>経済についてはコロナとバランスとれるほど知識のある人はいない気がしています。

確かに。
私も疎い。(笑)

まぁ、これは色々指摘されている通り、報道の偏りも一因でしょうね。
経済構造や影響をもう少し深く報道して欲しい。

あと気になってたのは、専門家会議のメンバーです。
12人全員が医療関係者。
これだと、医療サイドに偏った対策になるのは必然です。

経済的視点の意見も取り入れるべきには感じてました。
「経済視点の見解は政治家の先生方に任せろ」という事で対応できるならそれでも良いと思いますが。
なんとなく、専門家会議の意見がそのまま政府見解になってるように見えるので、もう少しなんとか。
ここから先は特に。
うまちゃんさん
>スレ主さんのコメントにある通り、欧米諸国のような医療崩壊による惨状は絶対に防がなければなりません。

ぶっちゃけ、日本と欧米の医療崩壊は質が違うんじゃないか?と予想しています。

コロナ前もコロナ後も、日本の医療資源を消費しているのは高齢者の比率が多いはずです。
ですが、北欧なんかだと、寝たきり老人は病院ではなく、自宅にいますよね。

今はコロナ問題でコロナ前の欧米の病院の状況については軽く調べても情報がでてこないので推測ですけど・・
日本は欧米よりも感染者が少ないことはデータからみれば明らかですし、欧米方式で高齢者を自宅に返せば、コロナによる医療崩壊は防げそうな気がしてます。

もちろん、実際に高齢者を自宅に戻せるか?というと、それも難しいんでしょうけど、
(自宅介護させたら、今度は若い人らが働きに行けなくなりますからね)
ですが、少なくとも、外出している若い人に不満をぶつけるのは違うんじゃね?って思います。

ですが、日本固有の問題が新型コロナで顕著化したように見えるんだけどな。。。
うまちゃんさん
>あと気になってたのは、専門家会議のメンバーです。
>12人全員が医療関係者。
>これだと、医療サイドに偏った対策になるのは必然です。
>経済的視点の意見も取り入れるべきには感じてました。

日本の経済学者は失われた20年を根治できなかったので、逆に「経済学者をいれたらやばい!」と言っている人もいます。笑

もちろん、経済に詳しい人を入れる方がよいのは確かなんですけど、入れる人を間違えると「コロナ増税」となりかねないので、経済系の人の中には別の危惧をしている人もいます。
皆さんマジで経済関係の情報に疎いようです(笑)

政府、コロナ諮問委に経済学者を追加へ 慶大教授ら4人
https://www.asahi.com/articles/ASN5D41XYN5DUTFK003.html

…今後課題となる感染拡大防止と経済活動の両立について、見解を求めるのが目的だ。
また、「経済か命か」ではなく、「どちらも命にかかわること」なんでしょうね。

経済不況で自殺が増加する:コロナウィルス経済対策の重要性
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20200405-00171481/

新型コロナウイルス感染症に伴う経済不況により 自殺者数が累計で 14 万〜27 万人増加
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/resilience/documents/corona_suicide_estimation_pr.pdf

新型コロナによる「絶望死」リスク、米国で最大7.5万人か
https://www.cnn.co.jp/usa/35153485.html
Dさん
その委員会にいる某経済学者はヤバいとウワサになってます。

日本は様々な分野でノーベル賞とか、プリツカー賞とか、世界的な賞を受賞しているのに、おそらく、政治学と経済学だけは賞がとれていないんですよね。。。
>少なくとも、外出している若い人に不満をぶつけるのは違うんじゃね?って思います。

これは結構早い段階から杉村太蔵さんが言ってましたね。
「重症かリスクが低く生産性が高く教育の必要性が高い若者を閉じこめる前に、高齢者を閉じこめるのが先。順番が違う。」という感じ。

この意見は合理的だし、説得力ありました。
(そういうTV番組を批判してる割に観てるうまちゃんw)

ただ、これは感染対策であって、実際に罹患した感染者の対策とはちょっと違いますかね。

>(自宅介護させたら、今度は若い人らが働きに行けなくなりますからね)

そういう合理的な理由よりも、倫理的に反対意見が多いように思います。
医療に負荷をかける高齢者を切り捨てる印象を与えそうで。
トリアージが必要な、切迫した状況になれば別ですけど。


>経済に詳しい人を入れる方がよいのは確かなんですけど、入れる人を間違えると「コロナ増税」となりかねないので、経済系の人の中には別の危惧をしている人もいます。

確かに。
人選からして政治的な思惑を思い切りぶち込まれそうですねw
だからといって、経済的視点は無視できないでしょうから、そこは何とか調整して欲しい。
麻生さん入れる?(笑)
ちなみに、私が特に危惧するのは下記のようなことです。
3密回避を含め十分な対策を心がけることは必要ですが、過度のマスク奨励や外出制限などは緩和すべきと考えます。(2週間感染者ゼロの地域においては。)

NHK:熱中症 コロナでハイリスク
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200512/2000029590.html

福島民友新聞:【激震!コロナショック】外出を自粛...高齢者悩む「体力維持」
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200419-479515.php

LIFULL:新型コロナウイルスが気になり自宅に引きこもる高齢親。フレイルの心配も?
https://kaigo.homes.co.jp/qa_article/147/
うまちゃんさん

杉村太蔵さんは好きです。
講演会にいったことがあります。笑

>医療に負荷をかける高齢者を切り捨てる印象を与えそうで。

自分もやがて高齢者になるので問題と無縁だと思ってはいないですし、
高齢者を毛嫌いしてるワケではないんですけど、
データ的にみると「おかしくね?」って思うところが多いんですよね。

>経済的視点は無視できないでしょうから、そこは何とか調整して欲しい。
>麻生さん入れる?(笑)

昭和・麻生さんは入れて欲しいですが、令和・麻生さんは…。
何にしても、経済の話になると道は長いですよね。
内需だけで経済が回復するのは無理でしょうから、全体的な景気を回復させるには諸外国との連携が不可欠。

飲食業、イベント、教育等、現段階で自粛している業態の活動再開は初歩の第一歩。
仮にこれを上手く軌道に乗せたとしても、製造業や金融に不景気の波がくるのは必至。
インパウンドが期待できないと、観光業や外食産業を再開しても超低空飛行だろうし。

ウイルスの第2波・第3波も心配ですが、経済の第2波・第3波も同じくらい心配。

個人的には五輪が経済活性の起爆剤になればと期待しています。
「ウイルス対策を考えて、五輪開催は見送るべき」という意見も散見するけど、そんな事したら経済にトドメ刺すんじゃないかな、と。
今日も若年の大相撲の力士がコロナで亡くなりました。
若者でも亡くなる可能性が有るので、慎重な対応はまだまだ必用です。只、経済も大切です。十分な対策が出来た所から再開はして行かねばなりません。建設会社でもスーパーゼネコンのS社で現場で集中感染し所長さんが亡くなりましたが、連休明けから安全衛生課の立憲で感染対策が出来た所から再開をしてます。しかし、今までのような訳に行きません。十分な対策をして再開して何かあれば速やかに閉じる覚悟を決めてずるずるとならないようにしなければなりません。又、夜の閉鎖された人の集まる環境の場所はさすがにまだまだ先ですね。パチンコ今、店行く人は常軌を逸ししたギャンブル依存症なので隔離が必要だと思われます。
昨夜のニュースでみましたが、新橋の飲み屋が自粛要請を破って営業再開(時間延長?)する動きがでてきているようです。

これをどう判断するか。倒産件数が上昇する中、各自様々かと思いますが、悩ましい話です。
wag246
wag246さん・投稿者
エース
若者が亡くなるのはコロナだけではありません。
毎日多くの若者が命を落としています。
一人の人が亡くなったことは小さくはありませんが、報道を単一的に考えるのではなく、見せない部分を含め、他局的に物事を見なければならないと考えます。
独自路線を行くスウェーデン。
感染者数は、横ばいです。
その代わり経済へのダメージは
最小。

科学的根拠を元にしているそうです。

小中学校は休校していないそうですが、
理由は

>記者:「子どもは重症化しないということですが、学校では大人も働いています。それは大丈夫なんでしょうか」
公衆衛生局:「子どもが重症化するのは非常に稀です。それに、少しでも風邪の症状があれば大人も子どもも学校に来てはいけないことになっていますよね?


日本は真似出来そうに
無いですけどね😅

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-00018258-tamahiyo-life
ブラジルもほとんど対策
していませんが、

こちらは対策して
経済が落ち込むと
殺人等凶悪犯罪が
増えるから。
との事😨

治安が良くないし、
命令に従う国民性でも
無さそう?
コロナって飲み物だと思ってましたが。。レモンぶっ込んで飲むあれ。
危険なヤツもいるんですねぇ。
当地でコロナは暖房器具です(;^ω^)。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。