掲示板

フリータンクのランクを見て


朝にちょこんと書いただけなので内容が薄くて、書いていることもイマイチでスミマセン。まるでマイネ王の「フリータンク」しか使っていない人のことを嘆いているようなレベルの低い記事だったと反省しています。(元記事を参照)
思えば、マイネ王に訪れるきっかけはさまざまだということが分かります。データで見ると、コメントが14万件、チップが27万件、フリータンクへの出し入れが9.6万件。こうやってみると、コメントやチップは毎月何度でも出来ることを考慮すると、マイネ王を使う目的で一番多いのは、やはり、「フリータンク」なんだなあと感じます。
マイネ王でフリータンクだけを使っている人も、その人にとってそれが適した使い方なのだからということでいいと思います!
ただどうしても、マイネ王のその他の機能も使ってもらわないとマイネ王の意義が半減するかなと思っての記事でした。


以下が元記事です。

【元記事】
フリータンクを使っている人のランクを見ると、結構な人が「ビギナー」なのですよね。フリータンクだけのためにマイネ王に登録して、フリータンクだけを使う。そのようにならないことを祈りたいです。せめて青帯(←ビギナー・ルーキーのこと)からの脱却を。

https://king.mineo.jp/freetank
(フリータンク)


77 件のコメント
1 - 27 / 77
こんにちは
色々な意見があるとは思いますが、フリータンクはマイネ王の機能の一部です
その使い方がルールに則っていれば構わないかと
確かに交流した方がたのしいですよね

過去にまとめた記事がありますのでご一読を

https://king.mineo.jp/my/fad3cdbd9902c39a/reports/3193
フリータンクのためだけにマイネ王に登録されている方、結構いらっしゃると思います。
でも、それはそれで 他のコーナーに魅力がないのかな~と思っています。

かえでさんが まとめて下さった ラボのランキングを見て 投票数の少なさにも驚きましたし(^^ゞ
日々 参加させて頂いている立場からすると寂しいですが、コミュニケーション自体 面倒と思われる方もいらっしゃるので仕方ないですよね・・

そのような方も参加したくなるようなアイデアが、ラボから登場するといいですよね♪
私はかえでさんの気持ちすごく分かるし、フリータンクやパケットギフトの為だけにマイネ王やっているユーザーさんはやや残念に思います。

ネットリテラシーの高い人はフリータンクに頼らないし、私が先日アイデアラボのコメントで仮提案した、マイネ王活性化の為に上位レベルの方には通常より多く、フリータンクからOUT出来るようにしたらどうかという問いかけに、かえでさんは否定的コメントくれたでしょ?
https://king.mineo.jp/my/4edbe9cbeed655f0/ideas/5203

現在ベテラン以上のユーザーは高リテラシー層が占めてるから、私の案が通ってもOUTするユーザーはほぼ皆無だと思うし、言い方悪いけどフリータンクだけを使わせないようにするなら、どうやってマイネ王に参加させるかを考えないとだよね。

かえでさんはどうするべきか考えあるなら聞かせてね♪
みさきさんや、オズさんのアプローチは好きだなぁ
チップありがとうございます(^^ゞ

私、マイネ王の参加者が少ないことで ひとつ気になっているのですが、、
プレミアムの応募には 5千人以上の応募がありましたよね?
で、100名当選している・・ハズ。

でも、当選しました~って方、3名しかコメントされてないんですよね。
前に 掲示板に当選報告のスレが立った時も 続々と当選報告が続くのかと思いきや、あれ??

始まってみないと分かりませんが、この調子じゃ 当選者の生の声って聞けるのかな?と心配で(^^ゞ

私のリアルな知り合いもそうですが、自分にとって明確なメリットがないと利用されないんですよね~。。
今のところ、多くのユーザーにとって フリータンクが圧倒的に魅力があるということでしょうね!

よし、マイネ王に参加させる方法、、考えてみよ~っと♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ROM専の人もいるでしょうし、もしかしたらフリータンクに直でブックマークシテルヒトガいるかもしれませんね(・_・;)
まぉ、通信キャリアとしてしか使うつもりがない人にとっては仕方ないのかも
そういう人が離れずにいてくれればいいとは思いますけどねσ(^_^;
mineoがフリータンクを売りにしているのでそれだけのために加入する人もいるでしょう。
フリータンクだけ使う人がいても私は全然構わないと思います。

ところで青帯の脱却とはどういう意味ですか?
あ、みさきさんが動き始めた!がんばれ〜!

やはり、ここの話題に興味を持っていない人に、「フリータンクだけじゃなくて、マイネ王に参加して!」と言っても、簡単ではないですよ。
うちの娘たちもそうです。ここで何か発言してこい、って言ったとしても、彼女たちにとってのスマホなんてただの道具でしかないのでね〜、何を言うべきかもわからないと思います。

モバイルやmineoに興味がなくても、参加したくなる何かがあれば、ガラッと変わるかもしれませんね。
みんなで考え方ましょう!
オズさんのこれいいですねー
----------------
>☆一例です☆
>・レギュラーまでは1000MB
>・マスターまでは1500MB
>・グランドマスター以上は2000MB
----------------
マイネ王参加したくなるきっかけにはぴったりな気がします。
これと平行かまたは別で、ランクアップでもパケットプレゼント企画でもやったら面白そう(私の頭の中プレゼントばっかだなぁ。。。)
現状では、OUTよりINのほうが多いので問題ないと思います。
わかりづらいWEBデザインなので、入りづらい部分があるのではないでしょうか?
最近の投稿を見ていると質問を王国広場へ書き込む事例が増えています。
何度も運営に改善要求していますが、スルーされています。(汗)
とはいえ、サポートをユーザーへ丸投げの頃よりは改善されたのですけど…。
以前、私はROM専だったんですが、ここ(マイネ王)ってROMしてるだけでもすごく勉強になるんですよね。

私の場合、書き込む知識も勇気もなかったんですが、しばらくROMしているうちに「仲間に入れて欲しい」欲求に駆られるんですよ。。
皆さん、本当に楽しそうなので。

で、「mineoと契約できる程度の知識を身につけたら、ちゃんと連携してマイネ王デビューするぞ」という熱いモチベーションでROMしてました。(笑)

まぁ、人それぞれなので、「参加したい」と思う人ばかりでもないでしょうけどね。
何にしても、私達がここで楽しくやってれば書き込みに躊躇してる人は入ってくれるんじゃないかなぁと。

サイトを常にアクティブに出来れば飽きられないでしょうしね。
私の場合、もう少し仕事に集中しないといけないんですが・・・。
(-”-;A

あと、皆さん既に実践していますが、教室での回答も重要だと思います。
mineoは約30万契約あるそうなので、30万人がマイネ王登録して毎月1G引っ張り出そうが、運営さんがOKならいいんじゃないでしょうかね?
掲示板の発言は怖いとおもいますよ。
昨日も1人ボコボコになってたようなきがしますけどね。
読んでるだけで書かない人がいっぱい居ると思うけど、それは悪い事ではないと思います。
読んでるだけで賢くなれますしね!書き込みしていない人にも、マイネ王は役立っていると思いますよ。

例えば、プレミアムコースの申し込みなど、書く必要に迫られたら何千人も集まるんですから、相当のROM専ユーザーがいらっしゃるんじゃないかな。
>キララさん
ハイランカーの皆さんは、節約テクニックを実践されているでしょうからパケ余りの状況ではないでしょうか?
私の場合、毎月のデータ通信量の9割以上がフリータンクへ流れています。(苦笑)
プレミアムコースが当選した人は、一言だけでもいいんで使った感想が欲しいですね。
ほぼROM専です(ROM専の意味は思ってるのとあってるか知りませんが(@.@;))。一日に何回も見に来てます(。・ω・。)見てるだけで楽しいです。「またmineo?」と聞かれるぐらい、、、。
キジも鳴かずば、撃たれまいに…。
>所沢条司さん
ハイランカーの優遇策のようでそっちは実は目的じゃなかったり。
ビギナーの時にハイランカーになるとフリータンク利用量増やせるよ!って聞いたらちょっとエース位までランクあげようかな(^-^)
って気持ちになりませんか?
オズさんも該当スレで言っていたようにハイランカーの方は全体で見るとかなり少数なのでこの程度の優遇は誤差レベルかと。
言葉は悪いですけど、なにかやってみようかな?って気持ちにさせるのになにかあげるのって手っ取り早いと思うんですよね。
ID連携で1Gとか付けててせっかく連携したのでその後もプレゼントで続けてもらっていつの間にかここに居るだけで満足〜ってなればいいかなと(^-^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
別に見るだけでも良いと思いますがね。
フリータンクだけしか見ていないならばそれはもったいないことしているなと感じますが。
>ななさん

これを機に是非。

恐い人はいないから大丈夫ですよ。
変な人は結構いるけど。(笑)
せっかくのマイネ王、フリータンクのみを利用するより、こうやってコメントしたりする方がいいなぁって思います。
私自身、フリータンクの魅力より、投稿したりコメントしたりしてる方に魅力を感じてマイネ王に参加してます。
なので、かえでさんの感じていることには賛成です。

と、以上の事を判っていただいた上で、これから私の意見を言います。


再度言いますが、かえでさんの感じていること、想いは理解していますし同感です。

ですがフリータンクのみ使うことには何も問題は無く、その人たちがマイネ王でコメントしたりして活動するのは別ものだと思います。
ぶっちゃけ、別にしなくてもいいわけです。
だから、フリータンク目当てでマイネ王メンバーになってる人はそれで全然いいと思ってます。

で、その人たちに「フリータンクだけのためにマイネ王に登録して、フリータンクだけを使う。そのようにならないことを祈りたいです。せめて青帯の脱却を。」との言葉にはちょっと違和感を感じてます。

"そのようにならない" という言葉の中には、フリータンクのみで登録してることが "あまりよくないこと" に感じられてしまいます。
「せめて青帯の脱却を」ということは「ビギナー」で居ることが、これもまた "ビギナーじゃちょっと…" って思ってしまいます。

なので、同じ内容を言うなら
「フリータンクだけのためにマイネ王に登録して、フリータンクだけを使う。それでもいいんだけど、いろいろコメントしたりしてほしいなぁ。その方が楽しいと思うんだけど♪折角マイネ王に登録してるなら、私たちみたいにコメントしてませんか?そして、コメントして参加してみたいって思うようなマイネ王にしていきましょう!」
って感じだといいんじゃないかなぁって思ってます。

とまぁ、"言葉ひとつ" だと思うんですよ。
何でも "表現の仕方" だと思いますよ。
HOOKUPさんに「大ナイス!」
こんにちは

少し長文ですが読んでいただけると幸いです

かえでさんの今回の投稿はある意味問題提起だったと思ってます
こんなに楽しいマイネ王をタンクを利用するだけじゃつまらないぞ、という思いが発露したものだと感じています

しかし、タイトルが「フリータンクのランク」で「ビギナー」に焦点を当てたことで焦点がぼやけてしまったとのではないでしょうか

しかし、コメントを書いてくれた多くの人はタイトルに惑わされずにマイネ王の楽しさをどう広げるかの議論を始めています
ほんとうはこうなるのがかえでさんの目的だったのではないでしょうか?
少なくても私はそう考えています

皆さんにも経験はあると思いますが、最初の投稿をするときって、言葉にならない不安がありますよね
匿名性の高いネット特有の揚げ足取り、誹謗、罵詈雑言、荒らし
正論ではあっても真っ向から反対する意見の登場
少数派になる不安
ためらう要素は山ほどあると思いますので多くの方々はあえて火中に栗を放り投げないのかもしれません

では投稿やコメントを続けられる人は特殊な人なのでしょうか、私は違うと思います

きっと山ほどあるネガティブな面より、人とつながること、新たな知識に触れること、ほっとする一言、緩い仲間意識が生まれること、自分の問題解決になること、誰かの役に立つ喜びを知ること、などなど何かが少しだけ上回っているからそうなのではないでしょうか

でも、そこになにがしかの「村意識」ができるとき、自分は部外者であると思う人もきっと出てくると思います
よく見かける「リテラシー高い」発言はそうではないでしょうか?

マイネ王という場所はそういう意識間のハードルを下げるいくつかの工夫がされていると思います
それがタンクやチップの仕掛けだと思います
仕掛けをもっと工夫することは必要でしょうが、私たちと同様に投稿したりコメントしたりすることに対するハードルを低くするにはどうしたらいいのかも考える必要があると思います



40年ほど続けていた趣味のアマチュア無線には次のような己を戒める古き良き指針がありましたので紹介します
(かなり長期間休んでいて今時事情とは異なるかもしれませんが…)

つづく
つづきです

始めたばかりのビギナーは年齢不問で自動的にYMと呼ばれます
男社会だった名残でYoungManの略ですが、女性の場合はYL(YoungLady)と呼ぶようになりました
YMは臆することなく知らないことはどんどん聞くべきで、教えを乞うことを恥と思うなと言われます
公共の電波を使う以上、法律を守ることは無論、国際的にも通用するマナーを重んじられました
マナーに反すると丁重に後述のOMから諭されることになります

しばらく経験を積むと周りからOMと呼ばれることになります
これも年齢不問のOldManの略ですが、決して自称してはならず、周りから認められてそう呼ばれるように努力することを求められます
プロ資格で参加することも多い趣味なので若くても経験豊富な人はOMと呼ばれることも多々あります
ただ女性の場合は特別で、どんなにベテランであってもOL(OldLady)とは呼びません、永遠にYLのままで自称も認められます
OMと呼ばれる人は親切であれ、謙虚であれというのが不文律でした
己の経験やもてる技術をひけらかすことなく、後進のYM,YLには次にOMと呼ばれるように導く義務がありました
いわんや、失礼な言葉、生意気な発言にいちいち腹を立てる事はOMらしからぬ行為であると戒められました
(すいません、天に唾を吐いたことを恥じ入ります)



きっと、ここで発言なさっている方々はこのOMにあたる方ではありませんか?
YMや隠れOM、技術のプロの参加をどうにか増やしてもっと楽しくなりたいですよね
連投失礼

長考してたらHOOKUPさんが同じようなことをおっしゃってました
失礼しました
撃たれても弾丸を跳ね返す、HOOKUPさんの意見に超絶ナイス。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。