掲示板

「神は死んだ」とツァラトゥストラは語った


ニーチェの代表作「ツァラトゥストラはかく語りき」からの一節

「すべての神々は死んだ。いまや、わたしたちは超人の生まれることを願う。…さあ、しっかりしなさい!あなたがた、『ましな人間』たちよ!いまはじめて人間の未来が陣痛のうめき声をあげる。神は死んだ。いまこそわれわれは願う。超人の生まれることを。」




中学の時にデオダードの「ツァラトゥストラはかく語りき」👆にハマったことから、その元となる本も読んでみようと、中学の目の前にあった市立図書館でこの難解な哲学書を手にしたのを覚えています。
数分で挫折しましたが…(笑)




ということで、死んだことにされた神にこの曲を捧げます。

「神(もしくは悪魔)を憐れむ歌」
The Rolling Stones - Sympathy For The Devil (or God)







66 件のコメント
17 - 66 / 66

081117kami_kami_sensor2-560x355.jpg

本物かどうかはこれで一発判定👍
>髪か神かそれが問題だー

最も必要なのは、
髪よりも
神よりも

紙なのかもしれない。
最も怖いのはカミさんであることに異論は認めない
Dさん
〉新渡戸自身は、彼が善悪や正不正の観念を学んだのは、学校教育ではなく武士道にあるということに気付き、「武士道」という本を書くのですが、

庶民の大半は農民だったろうに、なんで武士道なんてのが広まったんだろう???
って思ってググッてググったら、どうやら『可笑記』なるものを通じて庶民に広まったっぽい。

『可笑記』とか「笑っていいとも」みたいなネーミング。

images(29).jpg

ラオウに眼を付けられたら Oh! My God…
笑点の司会を
している
カミさんのいない
カミカミ王子は
最強なんですね☺️

Clipboard01.jpg

あまがみ神 降臨~♪

2811951014_001.jpg

アマガミ?
ググってもこれしか出てこないじゃないか
バカボン鬼塚&山口五和 FM NACK5 "HITS! THE TOWN"…💦
「ツァラトゥストラはかく語りき」

神は死んだ



口語体に直すと





ズルトラさんは言うた

神さんおらへん

Clipboard01.jpg

〇はまた同じ過ちを繰り返すのか…
あっ、Nack5!
あれ、面白いですよね。

さわちゃんに「マイネ王の神、マイネ神様垢バンで消失」って言って欲しいw

神奈川でも埼玉の放送がクリアに聴けるradikoは神アプリ。
リクエスト出来るようですよ♪

HITS! THE TOWN:あまがみ神社
https://www.fm795.com/pc/entry.php?entry_id=389
>リクエスト出来るようですよ♪

いえ、話題がマニアックすぎて絶対に採用されないでしょw

「アカウント停止」

くらいなら採用されるかな?
誤:あまがみ神
正:あまがみ様

失敬💦

これか〜〜(笑)
滑舌の悪さなら私も負けないかも…
〉「アカウント停止」
〉くらいなら採用されるかな?

「複垢 赤バン」くらいでもイケそうな気がします(^^;
神様って、デンデだよね。
【CAUTION,CAUTION】
勘違いしてる方が数名いらっしゃいますが、本スレのテーマとマイネ王メンバーの去就とは何の関係もありませんのでお気をつけ下さい。

images.jpeg

 あっちの神様が全部いなくなっても、日本には神様が沢山いるから大丈夫です。
👆八百万神(やおよろずのかみ)と言うからのう

o1043069613758384751-2-1.jpg

あれ、「カオナシ」も神様でしたっけ?
妖怪にしか見えないけど…
>汚物よりも流すための水のほうの価値が高い場合

いや〜、それが普通です。
昔は畑の肥料として価値があり、回収されてましたけどねえ…

o0400030010969682508.jpg

お腐れ神をきれいに洗い流したら河の神が出てきてお礼に苦団子をくれたというお話が千と千尋にありましたね。

洗うは人の心なり…なんちゃって。
日本の宗教観だと、神と妖怪や、神と人との区別はあいまいですからね。
妖怪に堕ちる神もいれば、神となる妖怪もいますし、様々な形で神の血を引くと言われる人々もいれば、祀られれば人も神となります。
宗教は自然発生であれ、人工的にであれ、人が創って育てたものですから、民族や集団の文化なんだと思います。
その意味で、畏敬を持って大事にするものだと思います。

とりあえず、町興しとか観光用に、様々な分野の「神様」で新たに社を立てるとかいいんじゃなかろうか。(笑)
漫画に縁のある神社もあるそうだけど、やっぱり「漫画の神様」を祀った社があってもいいじゃない?

貧乏神と疫病神、死神を話の縦軸にした「憑神」という映画が結構面白かったですよ。

9ce7518d.png

豊かな国ほど信仰心は薄い?
Dark Side of the Moonさん
>一方、新渡戸自身は、彼が善悪や正不正の観念を学んだのは、学校教育ではなく武士道にあるということに気付き、

武士道を知っているのに「野球害毒論」に乗っかったのはなぜなんでしょうね……。野球は武士道に通じるものがあると思うのですが。

ズッコのズさん
>ザバっと洗い流すにしても流される汚物よりも流すための水のほうの価値が高い場合はどうすればいいのか。

世の中、たいていそういうものでしょう。むしろ流してきれいになった後の状態が、流す水よりも価値が高いことが重要です。きれいになった状態よりも流す水の方が価値が高い場合は洗浄せずに使い捨ての方が低コストになりますね。
ゆりこネットさん

>武士道を知っているのに「野球害毒論」に
>乗っかったのはなぜなんでしょうね……。

新渡戸は、「野球といふ遊戯は悪くいえば対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、塁(ベース)を盗もうなどと眼を四方八面に配り神経を鋭くしてやる遊びである。」という点が彼の唱える武士道とは相容れないと考えたようです。

しかし、これには押川春浪が「博士の論法を用いんには、撃剣、柔術、庭球、蹴球、競走等いずれか巾着切的遊技にあらざる。」と反論をします。

確かに柔道も剣道も「敵の虚を窺い、隙に乗ずる」競技ですから、これらまで武士道に反するということになると、武士道とは一体なんぞや、ということになってきますね。

新渡戸は武士が重んじた価値として「義」「勇」「仁」「礼」「誠」「名誉」「忠義」という7つの要素が、近代日本人の道徳観として残されていると述べています。
その中でも最も大事なのは「義と勇」で「流されずに正義を守る勇気を持つ者こそが真の武士」であり、また武士にとって究極の理想は「最善の勝利は血を流さずに得た勝利である」と彼は主張します。
彼の武士道精神は、日清、日露戦争、第一次世界大戦を経ながらも、さらに戦争への道を進む日本のなかで唱え続けた「非戦」の生き方へと繋がります。(ネットより抜粋)

つまり、「敵の虚を窺い、隙に乗ずる」ことで相手に勝とうとすることが「競技の本質」なのであれば、それそのものが、既に武士道に反していると考えていたのかもしれません。
名を変えて転生しているかも?
>汚物よりも流すための水のほうの価値が高い場合

そんな貴方には「水をつかわないボットン式」をオススメします。

また、トイレ紙に不満があるなら「トイレの紙はつかわない」という選択肢もあります。
海外にはトイレ紙が標準装備されていないトイレもありますからね。
👆インド流の左手でお尻を拭くやり方に慣れるとやみつきになるそうです(笑)
http://www.siruzou.jp/ryokou/19339/
Dさん
海外で初めてそのタイプのトイレを見たときは「これがウワサの!!!」となりましたが…
リアルに後に退けないので、やってみましたが、なかなか快適ですよ〜。笑

他にもアウトドアで草!とか。

MVNO上級者なら、通信環境だけでなく、衛生環境での「下り」も創意工夫で乗り越えられますよね〜(^∇^)
「カミ(上)」談義なのに「シモ(下)」談義になってきましたね(笑)

間違っても、衛生環境での「上り」の話だけはやめときましょう。

IMG_20190515_144839.jpg

 神様って全知全能なのに、めったに助けてくれないんですよね。

IMG_9021.JPG

天井さん
遠藤周作の「沈黙」にその答えがあるかも知れません。
天井さん

>神様って全知全能なのに、めったに助けてくれないんですよね。

いや〜助けるどころか、貧乏神や疫病神、死神のように試練を与えるばかりの神の多いこと(笑)
Dさん
〉いや〜助けるどころか、貧乏神や疫病神、死神のように試練を与えるばかりの神の多いこと(笑)

神様に愛され過ぎると早めに神様の元に行くことになっちゃいますから、しばらくは試練を楽しみましょ〜(o^^o)
>しばらくは試練を楽しみましょ〜(o^^o)

そうか、昼休みに遅いのは疫病神…じゃなくてマイネ神が国民に与えた試練だったのかも〜(笑)
〉そうか、昼休みに遅いのは疫病神…じゃなくてマイネ神が国民に与えた試練だったのかも〜(笑)

安息日にやや快適さが増すのは神様の慈悲です(o^^o)
日本の神にも安息日があったとは知らなんだ〜(笑)

IMG_1975.JPG

〉日本の神にも安息日があったとは知らなんだ〜(笑)

煩悩から解放されると休めるっぽいです(o^^o)
煩悩から解放されると・・・

マイネ王という煩悩から逃れられません(^_^;)
〉マイネ王という煩悩から逃れられません(^_^;)

このままだと、不具合だらけのマイネ地獄に堕ちるという苦行が…
W(`0`)W
チェッさん
〉マイネ王という煩悩から逃れられません(^_^;)

そのうち、不具合だらけのマイネ王地獄に堕ちてしまうかも〜
W(`0`)W
私は特定の方のコメントや振る舞いに対し、その人の発言であるという理由で賛同や反対するものではありません。もちろんそうする方がいても(それを信者、アンチなどと呼ぶ?)いなくても面白くて、それはそれでダベリの醍醐味のひとつと思っています。残念に思います、復活してほしい、ざまぁ見ろ、せいせいしたという意見は当然ありうる健康的な反応で、それらは結局、何が正しいか誤っているのか、そもそも正しい解はあるのか、それらはどう証明できるのか、多数決で決めて良いのかなど、全くわからないという類のものなのだから、賛否につきワチャワチャと自由に飛び交う場が可能な限り確保されることが大事と思います。
もちろん、自由確保や営業目的のため一定の規律、統制が加えられることは当然で、今回このようなペナルティが発動されたからには、規約違反を含め何かそれを課すに相応しい十分な理由、根拠があったと判断されたのだろうとも想像します。そしてその判断の権限は、このフォーラムの性格上当然に主催者が独占しており、その判断理由に触れる義務もないのは明らかとも思います。
それにしても、今回の措置で個人的に驚いたことは、その人がいなくなったこと(神が死んだ)というよりも、いなくならせ方(死なせ方)というか、つまりその方のコメント振る舞いが将来禁止されるにとどまらず、過去現在の活動経緯、レコードがあたかも、その人が最初から存在していなかったように静かに編集、改編されていることです。
それは、いいすぎかもしれませんが、少なくとも私にはG.オーウェルの1984の真理省記録局を思い出させるものでした。
ファンの皆さんの主催者に対する陽キャラ、企業カラーのイメージ(グリーン、共創)が無意識レベルででも傷つかねば良いなぁと思っています
>過去現在の活動経緯、レコードがあたかも、その人が最初から
>存在していなかったように静かに編集、改編されていることです。

「記憶の編集、改編」と聞くと、映画「エターナル・サンシャイン」を思い出してしまいますが、ありそうなこととして、「活動経緯、レコードが消去されたこと」に伴い、私達の頭の中からも「彼が存在していた」という記憶が急速に消えていくんでしょうね…(合掌)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。