【終了】お城の写真🏯
第五回【通りすがりアンケート】
秋🍁の景色の部 優勝作品
松本城〜kirihitoさん撮影
第五回【通りすがりアンケート】
冬❄の景色の部 優勝作品
松本城〜kirihitoさん撮影
青空と大阪城~SPEC-Cさん撮影
雪❄の新発田城 三階櫓~5ghさん撮影
紅葉🍁と名古屋城〜ハミパさん撮影
お堀に映る春🌸の姫路城〜SPEC-Cさん撮影
【スレ主からのお願い】
※写真の無断ダウンロードや使用はご遠慮ください。
過去の【通りすがりアンケート】はこちら⇩
🏯2022.4.18
終了したアンケートの撮影者公開しました。
[終了]第一回 【通りすがりアンケート🏯】
松本城編
https://king.mineo.jp/reports/138325
[終了]第ニ回 【通りすがりアンケート🏯】
姫路城編
https://king.mineo.jp/reports/141893
[終了]第三回 【通りすがりアンケート🏯】
フォトジェニックな城・お堀編
https://king.mineo.jp/reports/149646
[終了]第四回 【通りすがりアンケート🏯】
桜🌸とお城🏯の共演 編
https://king.mineo.jp/reports/176421 (前半)
https://king.mineo.jp/reports/176456 (後半)
【終了】第五回 通りすがりアンケート
🍁秋の景色の部
https://king.mineo.jp/reports/218678
❄冬の景色の部
https://king.mineo.jp/reports/218679
🏯こちらの掲示板にお越し頂いた皆様🏯
ここは、お城🏯好き・歴史好きの人々が集まる場所です。
📸撮るのが好き❤
👀観るのが好き❤
👄語るのが好き❤
どなたでも、どうぞ💁
ひとつだけ言える事は、
『素晴らしい、お城🏯や歴史的な建造物等に出会える事間違い無し💪』 です。♥
今は上まで徒歩ですので、娘と孫が登って下で待ってると言ってましたが、今日は涼しいのでなんとか登ったそうです。
この写真も竹田城感ないなあ😅
>> SPEC-C@国宝マスター さん
赤木城🏯、ありがとうございます。階段が雑草で侵食されてますね😅
あまり、人が訪れなく成ったのでしょうか?
夏草や 兵どもが 夢のあと
5ghさん、平泉以外にもたくさん当てはまりそうです。😁
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>しかしなかなかのワインディングロード🚙でした^_^その様な場所だから、高虎殿に選ばれたのであろうな🤔
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>天空の城竹田城🏯 ってわからんわ〜い😤友人は、天空の城からの眺めを満喫したのであろう😍
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>この写真も竹田城感ないなあ😅以前アップされた巴御前の一枚の方が……
(◍╹x╹◍)
まあ、良いではないか。
~~~"▽_(´ω`*)))扇子パタパタ
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
扇子でパタパタと和んでおられるなぁ^_^なんか一気に涼しくってくしゃみが🤧
⬆️熊野那智大社の八咫烏じゃ
神武天皇は西から大阪を攻めて負けたのは、太陽神天照大神の子孫であるから陽☀️の登る東から西へ攻めなけれはならないと、和歌山の新宮から攻め上がり大和に入り朝廷を開きました。
その時案内をした三本脚のカラスです🦅
>> SPEC-C@国宝マスター さん
昔、ハマっていた韓国ドラマの『朱蒙』(チュモン)で守神だったけ?三足烏神話、あの烏の絵は今でも覚えておる。やはり、歴史的に大陸と繋がっていた証拠じゃな👌出陣いたす😤
>> SPEC-C@国宝マスター さん
お久しぶりです。今回は、どちらへ?ドコ^(•д•。)(。•д•)^ドコ
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
取り敢えずは東京国立博物館寄託国宝日御碕神社⛩所蔵「白糸威鎧」で眼福じゃ😍鎌倉時代後期の大鎧じゃ。
松江藩主松平不昧公 なかなかの文化人で有名であるが が修理した時の交換した部材や記録を文書で残しており、現在の文化遺産の保存修理の考え方と近いと評価が高いそうじゃ^_^
>> SPEC-C@国宝マスター さん
今日はこの鎧兜で終わり?日御碕、一人旅で行ったことがあります。
そこにこれがあったら、腰抜かしそう!
((((;゚Д゚)))))))
ニュースで岐阜城🏯に登る中秋の名月🌕やってましたね^_^
感動的でしたがあの人出😅
水戸城🏯再現大手門です。
平安期より常陸国の中心部であったようですが、戦国期は江戸氏の所領で佐竹氏が攻め寄せその後はご存じ水戸黄門様の城となりました🏯
C-御老公、お疲れである🤗
インスタで「城と満月」って検索するといろいろ出てくるよ。👌今年は、動画もあって凄かったよ。
‧˚₊*̥(∗︎*,,ºoº,,)‧˚₊*̥
ところで、私の撮った満月、月の周りに変な光が写ってない?移動してるし……
肉眼では視えなかったんだけど……😅
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
間違いなくUFO🛸じゃなお迎えが来たのであろう👽
⬆️去年6月に復元された二の丸角櫓じゃ
青い空じゃのう^_^
しかし駅に近いので先にビルがたくさん立ってらので、歩道橋に上がってピンポイントでやっと撮れる構図じゃ
ボチボチドローンでも調達するかな😜
水戸城の再現大手門です。
5時を回ってますので西日を浴びてええ感じですねえ^_^
現存している唯一の建物と言われている薬医門です。高等学校の中にあり四時半以降は立ち入り禁止と後で知りました😅
水戸城と言えばなんといっても大堀切✌️
上は本丸と二の丸の間であるが、電車走ってるし^_^
他の堀切も道路なってるし👍
流石徳川御三家のお城じゃ🤔
常陸国笠間城🏯を攻城❓
鎌倉時代にお寺の争いがあり、片方が下野守護に援軍を求めたところ笠間殿が出陣したがあまりにもやる気満々で両方のお寺がどっちもやられてしまうんちゃうかと連合して襲ってきた😱 お寺を撃退後ここに城を築き永く治めました。戦国期は小田原征伐のどさくさでほろひてしまい蒲生氏の一族が入り申した。
駅舎より貸電動自転車で山城を攻め申したが😰
先ず案内板が不親切で山を上がったり降りたり🥵
やっと攻城口のパーキングまでつき、2台ほど停まっている車の武将はここまででどうしようかと迷っているのを尻目に、自転車で山道を颯爽と ここまでは良かった✌️ しかし道が分からぬ 急斜面を落ち葉が覆っておる🍂 道に大木が横たわっておる😭 訳のわからぬ虫が襲ってくる
結局無駄に山を一周⛰してしまう マジ死ぬかと思った 攻城したのか返り討ちにあったのかよく分からんわ😫
そして笠間城の麓には何故か我が播州の英雄赤穂浪士大石内蔵助殿がおるのじゃ🤔
横に看板が ほう浅野家は笠間より赤穂へ転封🤔内蔵助殿の父上は笠間藩の筆頭家老と❗️
討ち入ったうち三名は笠間生まれ‼️
えにしじゃのう🙏
岸和田NOW
3年ぶりのだんじり祭り
元薬草茶屋の五風荘より天守閣
宮入以外はお城にはだんじりが来ないので普段よりひっそり
岸和田NOW
>> k.okun さん
だんじり祭りが出来て良かったですねえ^_^我が播州の灘のけんか祭り(姫路)も今年は10/14宵宮から予定通り行われるようです。
私は近づきませんが😆
⬆️水府提灯という水戸の特産品で貧乏武士の内職だったようです🥹
2020年8月にお会いした畠山重忠殿でござる。
*武蔵御嶽神社⛩にて
鎌倉殿の13人では今日とうとうお亡くなりになってしまわれた🙏
国宝「赤絲縅鎧」は畠山殿奉納と伝わっておりまする。
2022年3月27日攻城
前回の鎌倉殿の13人で北条義時殿と縁側で話しておられた菅谷館を攻めた時のものでござる。
武蔵国での重忠殿の人気は絶大でござる🤔
>> SPEC-C@国宝マスター さん
岸和田祭りの旧市が地元ではありまんが、泉州路に秋の到来を告げるのが岸和田。岸和田型だんじり文化圏での旧市内の動向は各地に影響します。
対策は必要で工夫もされていますが、参加者や見物人も自粛がある印象です。
各地の例大祭以外にも泉大津市や神戸市などでも市制80周年記念パレードなどが予定されています。
そして私の地元の泉州山手地区は10月2週目ですが、コロナ禍以前も2年連続で台風の影響で1日しか祭りが出来ていません。
役職を終えて直接参加しなくなった身ですが、長く続いている季節の、地域の伝統行事ですから受け継いで欲しいものです。
旧知の友に会える機会ですし、見てるだけで元気が沸いて来ます。
出陣いたす
が 全国的に雨でござるのう
>> SPEC-C@国宝マスター さん
サンキュー!にいさん (杉山39さんではない。)3923番目のコメントでしたね。
『前回の台風の気圧が凄く低く台風本体も大きかったので、今回は、・・・。』
と、気を抜くことのない様に十分気を付けて行動なされ!
>> k.okun さん
お久しぶりです。返信が遅くなりました。今年は各地でお祭りが復活してきましたね。
数年やらないと、行動の仕方や祭りの準備も忘れてしますとTVのインタビューにこたえておられる方がいました。
有形・無形を問わず伝統行事や工芸品を守るのもコロナとの戦いなんですね。( 一一)
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
≫お久しぶりです。当方皆様のように行動範囲は広くありませんので新ネタがありません。
マイネ王の掲示板はここお城板限らずかなりマニアでないと話題に加われません。
ということでお城は毎度同じ岸和田城。
桜の写真で落選以降、アングルなど工夫するようになりました。
天守閣全体を意識すると3階建ての天守閣では、写真になると目で見た以上に存在感が薄れてしまいます。
現時点でベストがこれで、理想は右の大手門と隅櫓の窪んだところに△全体が見えるアングルが正面でベストアングルとわかったつもりですが、高い位置から撮れる場所がなくて、一脚などの方法が必要です。
≫お祭りが復活してきましたね。
通常なら境内に集まったり、連なって行くところが単発などの密を避ける対策がされていました。
参加者や見物人も少なかったので見やすかったのですが、
≫数年やらないと、行動の仕方や祭りの準備も忘れてしますと
輪番制で役職を持つのですが、祭りの楽しみは苦労や努力と表裏一体なので、開いてしまうと伝統が伝わりません。
≫工芸品を守る
だんじり自体は他所の山車と違って新調、改修が多くて、平成の間に大半が後世に残す新調、修理済です。
彫刻など世間では絶滅危惧職種でも後継者が多く、他の地域の山車の修復などの請け負うことが多くなっているようです。
>> k.okun さん
>>当方皆様のように行動範囲は広くありませんので新ネタがありません。同じお城でも四季もありますし、あまり気になさらずにお写真アップして下さいね。
私は、「お城の写真、見せて~。」のスタンスなので楽ですが( ´∀` )
今回の写真、左から伸びている松に目が留まりました。立派な松ですね。松の先が入り口の橋でしょうか?に導いてくれてる様なお写真ですね。👍
写真は、2年前の冬の小倉城!
恒例の夏祭りができず、冬にWEB配信をしたそうです。
今年は開催された様ですが、人出が多いのが苦手なのでもう何年も観に行ってはいません。
前に住んでた所は、マンションの真下で飾り山がくるくる回っていました。
地元っ子ではないので、その祭りにもあまり思い入れもなく・・・
『夏だ!祭りだ!』と言う人も周りにはあまり居ないのが現実です。
>> 5gh さん
取り急ぎ突然ですが、忘却の彼方から・・・
郡山城跡(奈良)の天守台です。
大手門(梅林門)や大手向櫓の方が有名かも・・・ (^^;
お邪魔しました~
>> SPEC-C@国宝マスター さん
良いお写真ですね。黄昏時ですかね……
>> RokkoFox さん
郡山城跡(奈良)の天守台、ありがとうございます。🤗ここも『兵どもが夢の跡』の雰囲気が漂ってますね。😊
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
男鹿半島脇本城🏯を守る怪獣🦖と大魔神❓攻城の報告は明日より✌️
領国に帰ったがよる年並みには😓兎に角疲れた😪
2022年9月23日
羽後国(初めて聞いた)久保田城🏯を攻城致した✌️写真は翌日の朝に青空で撮り直したものじゃ^_^
途中平泉に寄ったのでまさに「夏草や兵どもが夢の跡」の感傷に浸っておったわ☺️
大きな門は本丸表門(再現)です。
初代藩主佐竹義宣は新羅三郎義光殿系の源氏の名門ですが、関ヶ原以降ちょっと大藩の意地で家康殿に文句言ってたら常陸国より移封となってしまいました。
徳川に遠慮して石垣や天守は築かずに土塁を主にした平山城となっております。
>> SPEC-C@国宝マスター さん
久保田城🏯、ありがとうございます。>羽後国(初めて聞いた)
C-将軍でもまだ知らぬ事があるとは😳
日の本も狭いようで広いの〜🤔
平泉に行ったんだ。羨まし〜い😍
そこの写真は、ないの?
どうぞ😎
>> SPEC-C@国宝マスター さん
シブい👌久保田城🏯の再現模型ですが、非常に高い土塁等佐竹氏が居城とした水戸城の縄張りによく似ております。
再現された御隅櫓は展示館となっております。
しかし木が多い繁っており、廓内からも城外からも撮影し辛い😓
先日の最強の城📺薄っぺらい内容であったなあ😓
秋田城を攻城致した🏯
平安期733年に建てられた所謂古代城柵で多賀城とかと同じように警察、県庁の機能を持った最北の律令国家の拠点でありました。
本格的な発掘は大正時代で色々な遺構がわかってきましたが、中でも水洗トイレが発見さ復元されております。
右下の棒はくそべらといいます。
勿論使用方法を実演しましたが、写真を出すのは恥ずかしい🫣
大陸の渤海国と交易があったため、日本人が食べない豚🐷の寄生虫🪱が発掘されているのでVIP用だったのかな🤔
これにて百名城、続百名城131/200✌️
次は何処さいぐべ🤓
>> SPEC-C@国宝マスター さん
こうやって見ると、城って広大な土地を使ってるのがよくわかりますね。三国志などを見ると中国の昔の城は、城門からが町になってましたよね。🏯=国だったんですかね?あまり詳しくないですが、最近、中国の宮廷ドラマにはまっています。中国の女優さんは美しすぎる。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>>先日の最強の城📺薄っぺらい内容であったなあ😓私は知らずに後半2~3分くらいしか観なかったので、Tverで観ようと思ったのですが、そんな感想だったんですね。。。
桃太郎侍が出てたから、一瞬NHKかと思いました。「最強の城」を決めるって、NHKをパクってない?
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>>勿論使用方法を実演しましたが、写真を出すのは恥ずかしい🫣👆
いやいや、見せられても困るがな。( 一一)
水洗だったんだ?
昔の人は、川の上に便所を作って自動的に流してたって、歴史で習った記憶があります。で、か・わ・やって呼んだとか。。。
今のトイレットペーパーの代わりは、広葉樹の葉とか上から太っとい綱が下げてあってそれを引っ張ると位置が変わり拭ける?と、先生は言っていたけど。。。
『一周したら、どうすんねん!!!( ;∀;)』
あの頃の私は、優等生?だったのでそんなことは聞けずじまい。。。
雪隠と言う呼び名は、雪の中に隠したんだね。
『春になったら、どうすんねん!!!(>_<)』
>> SPEC-C@国宝マスター さん
>>これにて百名城、続百名城131/200✌️ご苦労であった。 ^^) _旦~~