掲示板
受付終了

【終了】お城の写真🏯

第五回【通りすがりアンケート】
   秋🍁の景色の部 優勝作品
         松本城〜kirihitoさん撮影

klrihito🍁.jpg





第五回【通りすがりアンケート】
   冬❄の景色の部 優勝作品
        松本城〜kirihitoさん撮影

klrihito☃.jpg






        青空と大阪城~SPEC-Cさん撮影

L_image.jpg






     雪❄の新発田城 三階櫓~5ghさん撮影   

新発田城.jpg






      紅葉🍁と名古屋城〜ハミパさん撮影

ハミパ.jpg






  お堀に映る春🌸の姫路城〜SPEC-Cさん撮影

姫路城.jpg


【スレ主からのお願い】
※写真の無断ダウンロードや使用はご遠慮ください。


過去の【通りすがりアンケート】はこちら⇩

🏯2022.4.18
終了したアンケートの撮影者公開しました。

[終了]第一回 【通りすがりアンケート🏯】
松本城編
https://king.mineo.jp/reports/138325

[終了]第ニ回 【通りすがりアンケート🏯】
姫路城編
https://king.mineo.jp/reports/141893

[終了]第三回 【通りすがりアンケート🏯】
フォトジェニックな城・お堀編
https://king.mineo.jp/reports/149646   

[終了]第四回 【通りすがりアンケート🏯】
桜🌸とお城🏯の共演 編

https://king.mineo.jp/reports/176421 (前半)
https://king.mineo.jp/reports/176456 (後半)

【終了】第五回 通りすがりアンケート
🍁秋の景色の部
https://king.mineo.jp/reports/218678
❄冬の景色の部
https://king.mineo.jp/reports/218679



🏯こちらの掲示板にお越し頂いた皆様🏯

ここは、お城🏯好き・歴史好きの人々が集まる場所です。
  📸撮るのが好き❤
   👀観るのが好き❤
    👄語るのが好き❤

どなたでも、どうぞ💁

ひとつだけ言える事は、
『素晴らしい、お城🏯や歴史的な建造物等に出会える事間違い無し💪』 です。♥




5396 件のコメント
5097 - 5146 / 5396

IMG_0430.jpeg

高天神城の小笠原長忠殿と奥方の何やら恋ばな❓
調べても出てこない😑

IMG_0601.jpeg

今回の遠征の最後は出世城浜松城じゃ
あやかりたいあやかりたい😁

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

姫暑中御見舞有難うございます。姫とゆめ子さんぐらいですね暑中見舞送ってくれるの🙏

 さてお返事遅れてしまいましたが日清製粉製粉ミュージアム本館。写真無化って右側のガラス張りな何か気付いてしまわれましたね。あれはカラクリ昇降装置(エレベーターとも云ふ)でごじゃる。

>> SPEC-C さん

>>良く覚えておいでで
 実物がこれです^ ^

柏葉でしたっけ?結構、年月が経ったんですね。
さっき土佐山内家の家紋を調べたら、丸に土佐柏(まるにとさかしわ)となっていました。

それと、山内一文字(やまうちいちもんじ)と言うのがあって、文字紋のひとつなんだって。白黒一文字とも呼ばれる。
画像を見たら、白黒一文字とも呼ばれてる様に、白と黒で一文字が書かれている。
二じゃん!とか言わないようにね。シッー!
陰と陽を表してるんだって。

土佐桐もありました。画像は著作物となっていたので、興味のある方は、ウィキペディアへどうぞ!

>> SPEC-C さん

徳川三城🏯目は高天神城、ありがとうございました。

暑いのに🥵、大変でしたね。
スタンプは押せましたか?あっ!忘れたんでしたね。残念。。。

>> SPEC-C さん

今回は、お二人ではなかったのですね。顔出しパネルに顔が入ってないので。。。
あまりの暑さにシャッターを押してくれる人もいなかったんですね。
残念。。。2

>> SPEC-C さん

>>今回の遠征の最後は出世城浜松城じゃ

待ってました!!!
よっ!大器晩成!!!
鳴くまで待った甲斐があった!!!

家康様は尊敬に値する。いつかは会いに行ってみたい。
東照宮へ。日光でも静岡でもいい。

10月に旅行に行くんだけど、今年は残暑が厳しいみたいですね。
北に行くかな??

>> じんで さん

ほお~、カラクリ昇降装置(エレベーターとも云ふ)でごじゃたか。
2階建てくらいなら、歩きなはれ~~
階段が急なんですかね?
復元予定の名古屋城は、まだエレベーターでもめているのかしら。(>_<)
姫路城の天守への階段は、とても急で体力に自信がない人は殿様気分を味わえないなって思いましたよ。
国宝や現存天守は仕方ないけど、復元天守は楽に登れたら良いのにね。
見た目や歴史的意義も重要ですが、観たい人全てに観て欲しいですよね。何か良い方法ないかしら。。。

エレベーターのある城
大阪城
名古屋城
岡山城
唐津城
小倉城
熱海城(これは例外、観光施設)

他にあったり、間違ってたら、加筆・訂正をお願いします。

>> じんで さん

姫暑中御見舞有難うございます。

どういたしまして。(^_-)-☆
このスレは、皆様の努力とお情けで成り立っています。
私の力はみじんもありません。

ここに集いし皆々様、これからを御贔屓に!(^^ゞ

IMG_20230717_135402688_HDR_edited.jpeg

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

>>階段が急なんですかね?

 昔の建物は得てしてそうです。見学順路的に階段で2階に上がってエレベーターで降りてそのまま庭園を見学する形になります。
 
その庭園にある池。
 丸い石が4つ有りますよね。これは太陽と月の星を象徴した瑪瑙の石臼です。1870年(明治3年)フランスで造られた物で北海道にあるトラピスト修道院で実際に小麦を挽くために使われていたものです。そして昭和36年日清製粉函館工場を経てこの館林に寄進されました。
 素敵すぎる。姫にぴったりね。

>>姫路城の天守への階段は、とても急で
 姫路城に行ったのは高校の修学旅行。階段が急で、スカートの女の子の後を登りたいと如何にも男子高校生が盛り上がるバカ話をしてたのを思い出しました😂😅

Z6V_2070_00001.jpg

歴史的なもの(重要無形民俗文化財)です(^^ゞ。

旧中村城(現相馬中村神社)の大手門

IMG_0780.jpeg

階段は覗かないでね😎
浜松城🏯の家康殿ですが、兜を無くしたのかな 帽子がないと熱中症になりもうすでござるよ🥵

>> 5gh さん

旧中村城(現相馬中村神社)の大手門、ありがとうございます😊

暑いのに、お疲れ様でした。🤗
撮りなんちゃらは、体力勝負ですね。
熱中症にお気を付けて👋

>> SPEC-C さん

>>階段は覗かないでね😎

しかし、最近の若者のスカート丈は普通の階段でも見えそう😱
そんな子達は、見せパンはいてるのかしら🤔
目のやり場に困るファッションの子もいるし……

義理の弟が東京に就職した時、こっちの女の人は襲って下さいみたいな無防備な格好の子が多いので、目のやり場に困ると言ってました。
どんな格好なん?(笑)
告知

本日 7/31 22時〜 最強の城🏯がNHK総合放送でありますよ。
今回は、〔瀬戸内海 城ツアー〕です。お見逃しのないように👍

将軍、録画忘れたと嘆く前に予約してね。🤗

Z62_2091.jpeg

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

京都の葵祭は公家装束ですけど

相馬は武家のお祭りです。

起源は馬を敵に見立てた、
戦闘訓練ですが、

鎌倉や江戸に近いので
幕府としては面白くないですよねー

それで
幕府の目を誤魔化す?為に、

野生の馬を浜に追い立てて
海水に浸からせ,

神社に追い込んで神馬として
奉納する神事、

と言う形態になっていて

その名残りを現代に残す「野馬懸け」が
今日行われています🤗


野馬懸けのルートも原発避難区域になっていて
縮小中です😣

IMG_0779.jpeg

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

最強の城告知ありがとうございました。
忘れないうちに録画チェック✌️
最近は後でとか二つの事をすると片方を忘れる😓
二箇所の水やりしてて一箇所閉め忘れて一時間水出しっぱなし😱
勿論巴御前にこっぴどく怒られました😩

IMG_0778.jpeg

>> 5gh さん

相馬の野馬がけ こちらの新聞でも今日紹介されてましたが、勇壮なんでしょうねえ🐴
この暑い時期に人も馬も大変💦
⬆️浜松城🏯の天守と門(右の方の屋根)を同時に撮るポイントはお隣の市役所の屋上からが最高のようなので、開放しているのか市役所に入ってキョロキョロしてましてが、無理ぽい&不審者を見る目🥷 拙者伊賀者ではござらぬ^ ^

IMG_0774.jpeg

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

今年はとにかくお腹出してる娘が多いので冷えないか心配ですねえ🥶
⬆️浜松城天守門への石垣

>> 5gh さん

今年はいろんな祭りが普通開催になっていますね。祭り好きは、血が騒ぐのでしょうね💃
くれぐれも熱中症には気をつけて下され💦
さっきも言ったかな🤓

>> SPEC-C さん

巴御前、強か〜😳
家なんか、何もせんよ😓

>> SPEC-C さん

今年はへそ出しファッションが流行ってるのかね。👀
レディはそんな事できませんわ💃
まだまだ、青い児達のする事ね🫢

501_0025_00001.jpg

>> SPEC-C さん

流石にこの暑さで日程変更も検討され始めたようです(^^;

昨年の野馬懸

500_5038_00001.jpg

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

以前一度 本祭り会場で熱中症になりかけました(^^ゞ

広い場所で日陰もないので・・・

あとやっぱり↑を取ろうと思うと、報道と同じエリアに入れる
「場内撮影許可証」が必須ですが今年は申し込み忘れました(^^;
(2019年、お隣はNHKさんでした(^^ゞ

IMG_7409.jpeg

上越 福島城址です。

街中の公園の横?にありました

IMG_7410.jpeg

かなり大きなお城だった様です。

IMG_7411.jpeg

山城から平城へ。

IMG_7412.jpeg

基礎と思われる礎石と石組みが残ってます。

>> 5gh さん

返信が遅くなってすみません🙇
上越 福島城址、ありがとうございます。😅

≫街中の公園の横?にありました
城跡が公園になってるとかではなくってと言う事でしょうか?

>> 5gh さん

たった7年とは、もったいないですね。
でも、そのおかげであの高田城🏯がと思うと……

>> 5gh さん

三城物語って、JRの三都物語に引っ掛けてるのかしら…:(´ ⊙ᄊ⊙):笑笑笑

>> 5gh さん

福島城の遺構は、この一角のみなんでしょうか?
草もちゃんと刈られていて、大切にされてますね。隣が公園だからかな?
台風の影響が出始めた様ですが、皆さんの所は大丈夫でしょうか?
十分にお気を付けください。🙏

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

8/16に✈️攻城予定が心配🌀

>> SPEC-C さん

出発できない感じですかね?🌀

IMG_1122.jpeg

出陣いたす😁

Z62_6357_00001.jpg

明治以降の建物で初の国宝。
内部は撮影禁止ですが
立派なパンフレットが付いてきます(^^)/。

Z62_6359_00001.jpg

和風別館。撮影OKポイント(戸が閉まっているときだけ(^^ゞ)

内部は華美ではないけれど贅を尽くしたたつくりでした

Z62_6356_00001.jpg

内部は机一つでもン百万円はしそうでしたね~((^^;

ベルサイユとかを参考に作られているそうです。

https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg9742.html
↑で内部の動画が見れます

IMG_7496_00001.jpg

重要文化財 日本橋三越本店

>> SPEC-C さん

これは航空隊による奇襲作戦ですかな?(*^^*)

IMG_1128.jpeg

>> 5gh さん

まだ陣につけない🥱

IMG_8128.JPG

忘却の彼方から・・・
長浜城模擬天守(長浜城歴史博物館)です。
おじゃましました・・・

>> SPEC-C さん

無事出陣できて、何より。

>> 5gh さん

迎賓館ですね。洋館はTVでも見かけますが、和風別館はあまり見かけませんね。
こんな家に住んでみたい。和風の方ね👌

>> 5gh さん

重要文化財 日本橋三越本店、ありがとうございます。今は、営業してないのですか?

>> SPEC-C さん

おーい( ノ¯д¯)ノオ───イ!!

無事に着けましたか?

>> RokkoFox さん

長浜城模擬天守、ありがとうございます。🤗
先程、RokkoFoxさんのスレをチラ見してこっちに来ました。
後で、ゆっくりお邪魔します。

忘れずに、立ち寄って頂きかたじけない🙏

IMG_1146.jpeg

やって来ました老中殿お勧めの角館(かくのだて)😍
って城🏯あったか🤔
まぁ良いか