掲示板
受付終了

mineo、窮状を訴える

昨日(5/15)、公正取引委員会で「携帯電話分野に関する意見交換会」の第2回が開催されたようです。

ケータイ Watch:公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html

(以下抜粋)
【mineo、接続料が圧迫「100万人でも利益が出ない」】
…出席したMVNOの中で、接続料について具体的に課題を示したのはケイ・オプティコム(mineo)。同社は、1加入者あたりの収入において、接続料が占める割合は極めて大きく、その中でもデータ利用料が約半分と大きくなっている状況を示す。

…さらにデータ通信について、帯域あたりの利用料(接続料)は下がっていても、1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており、至近ではトラフィック対策を行うことでデータを削減、増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況であることを明らかにした。

…またMVNOにおいては、安さと速度がサービス競争上で非常に大きなポイントになっており、平日昼間の改善の重要度がさらに増していることを指摘。ケイ・オプティコムは「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」と窮状を訴え、接続料について継続的に議論するのは非常に重要なことであるとした。


→「1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており…増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況」とありますが、データ量が増えればそれに比例して利用料も増えるはずですから、それで接続料の負担が増しているという理屈にはならないような気がするのは私だけでしょうか?。

→単に料金設定を失敗しているか、キャンペーンの経費かけ過ぎ、あるいはパケットギフトの活用で契約容量を残らず使われ過ぎ、ということなのでは?(あと、低速で使われ過ぎもあるか?)


(追記)
一人あたりのデータ使用量が増えたら、「商売繁盛でラッキー」って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。
全く理解できません。




754 件のコメント
205 - 254 / 754
あと、https通信のウチ、動画と推測されるモノってどうやって判定するんでしょうね、判定できたらそれは暗号化とは言わないのですが
>4. プレミアムコースの適用有無および今後の対応
>混雑時においても快適にご利用いただくためにサービス提供してい
>たにもかかわらず、「効率的な通信を行うための最適化」を適用し
>ておりました。
>そのため、プレミアムコースでは2018年9月末目途で一律非適用に
>させていただく予定です。

スタッフブログのここの説明を読むと、「効率的な通信を行うための最適化」を行うと、混雑時においても快適にご利用いただくことに支障が出るから一律非適用にする、と書かれているようですが、「効率的な通信を行うための最適化」って、「混雑時においても快適にご利用いただくための処理」ではなかったんですかね?

「見た目には分からない程度の圧縮」であれば、それをすることでより快適に使えるなら選択肢として残しておいても良さそうなものですが、どうなんでしょう。

てっきり、「https通信が一律1Mbpsに速度制限されているらしい」という噂が本当で、こちらを解除するための「一律非適用」なのかと思いました。
>Dark Side of the Moonさん
回答前後してすみません。
虫が良すぎって話については、そもそも無茶なサービスを開始してしまった側に全面的な非があると考えています。
一度契約書にサインした以上、公的な場所でのコメントや公開情報と契約の中身は血反吐を吐いてでも死んでも守るのがルールです、これまで通信業界はずっとそれをギリギリまで守り通してきたのですから新参でもないケイオプが一抜けはそれこそ虫が良すぎる話でしょう。

#というか個人的には真っ当な運営をした上での速度低下と規約違反や詐欺的行為なら速度低下の方がまだマシ
>Dark Side of the Moon さん

>ところで公式発表を読むと、https通信については、「動画サービスと推定される通信のみを対象としてペーシングします。」とありますが、巷で話題になっていた、「https通信が一律1Mbpsに速度制限されているらしい」という疑いは晴れたんでしょうか?

それについては、mineoがどんな制御をしているのかが公開されていないのでわかりません。
「動画サービスと推定される通信のみを対象としてペーシングします。」とは言っていますが、「何をもって動画サービスと推定しているの?」ということは書かれていません。
例えばhttpsでスピードテストすると約2Mbps程度で開始し約6秒後から速度低下して最終的には1Mbpsまで制限されますが、それが動画サービスと誤解されているのかhttpsだから制限されているのかはユーザー側から知ることはできません。そしてmineoも説明していません。

ちなみにGooglePlayからのアプリのダウンロード(更新含む)も同じ制限がされています。これも動画と誤解されているのか意図的に制限されているのかはわかりませんが、「現実として制限されている」ことは確認しています。
>おとぶ さん

>1Mbps以上の通信を必要とするものは動画サービスと推定するというロジックが入っていると予想。

えっそんなザル制御なんて・・・と思うけどありそうで怖い。

paging_img.jpg

おとぶさん

>1Mbps以上の通信を必要とするものは動画サービスと
>推定するというロジックが入っていると予想。

なるほど。
すると、その「1Mbps以上の通信」がページングされると、上右図のようにダウンロードし終わるまでず〜っと1Mbpsに速度制限されてしまうということなんですね。

なるほど、それはヤバイですね。

でも、それを今後も中断せずにON/OFFの切り替えもできないままに9月までやり続けてしまうと、かなりのユーザーが不満を持って離れていきかねないですね。(プレミアムコースに限らず)

確かさとさんもそれで怒っていたはず…

mineo.png

>gunner さん

こんなリンクでも置いておきますね・・・w

NEC、通信トラフィックを高度に制御する「Traffic Management Solution(TMS)」をMVNO向けに強化 (2016年2月17日):プレスリリース | NEC
https://jpn.nec.com/press/201602/20160217_01.html

>秘匿化通信最適化性能を強化し、通信事業者の設備利用効率を向上
>HTTPSトラフィックの特性から動画やWebなどコンテンツの種類を推定する独自アルゴリズムを強化し、推定精度を向上しました。
>Dark Side of the Moon さん

>確かさとさんもそれで怒っていたはず…

そうなんですよね、さとさんを怒らせると怖いんですよね・・・(ひそひそ)
gunnerさん

>低速3日366MB規制等を実施
>ギフトの転売譲渡行為禁止にしてせめて翌月期限までとする

こうした制約を加えることは契約違反になるのでしょうか?
(すいません、契約書をよく読まずに書いてます)

あまり褒められたことでは勿論ないですが、サービスの縮小変更なんてザラにあるのでは?(楽天のカケホ中止とか)
>と思うけどありそうで怖い。
>なるほど、それはヤバイですね。

みなさん納得いただけたようで、コメントを書いた冥利に尽きます。
ジャナイ、さすがにそれはないでしょう。データの流れ方や再送要求などから推定しているのではないかな。まったく詳しくないのでよくわかりません。
>さと さん

>他の原因に見当が付くものはあるのでしょうか?

最初っから値段設定が間違えているか値下げ(という名のパケット増量)とか。
だって仕入れ値が毎年安くなってるのに利益が出ないどころか未だに赤字だし速度低下が酷くなっていくっておかしいですよね。

>「誰が悪者なのか」という犯人捜しではなく、消費者の為の施策を練るのがお上の仕事だと思います。
>MVNOに全責任を押し付けて、また寡占状態に戻るのであれば、今まで何やってきた事やらです。

企業の失敗を尻拭いするのが「消費者のため」だとは思いません。
>さと さん

>接続料って昔はもっと短い期間(1~2年)で10分の一位になったりしていましたよね?記憶違いかな。
>予想ですが、接続料は下がる前提で全てが計画されていると思うので、
>「思った程下がらなかった」
>という事ではないでしょうか。真相はわかりません。

MVNO事業の計画性の無さってことでしょうか。
「下がると思った」はただのMVNO側の予測の失敗。
>Dark Side of the Moon さん

>スタッフブログのここの説明を読むと、「効率的な通信を行うための最適化」を行うと、混雑時においても快適にご利用いただくことに支障が出るから一律非適用にする、と書かれているようですが、「効率的な通信を行うための最適化」って、「混雑時においても快適にご利用いただくための処理」ではなかったんですかね?

そもそも「効率的な通信を行うための最適化」という言葉自体が企業側の都合がいい文章なんですよ。
ご想像の通り、都合のいい文面を書いてしまったので内容が破綻しているんです。
そうなると、少なくとも、httpsに対するページングだけは、即刻中断すべきですね。

n7201010_1_.png

>予想ですが、接続料は下がる前提で全てが計画されていると思うので、

接続料は、どこのキャリアも最初は1年目から2年目にかけて半額以下に下がっていますね。このイメージがあったのでしょうか。
(算定期間のため、適用期間とは1年ずれていることに注意してください)
>Dark Side of the Moonさん
規約単独で変更可能な穴があるかどうかは少し調べるのに時間がかかりそうですが、直ぐに言えることとしては事業のコアである通信役務の提供条件に不利益変更を入れることになりますから既存契約への適用は相当な他の部分の対策を行わなければ順序的に厳しいのは明らかかと。
また、これまで公の場で低速時の規制がないことを回答しており、広告にて低速時の速度制限に容量による追加制限を明示していない点(実施している会社は大手はきちんと広告やサイト内に明示している)あたりは広告的に不味いのでそっちで引っかかりかねません。さらに、mineo契約自体に規定されているパケットギフトの仕様(手持ち高速通信可能データ量はほぼ全量使える、ギフトされた分の期限は翌月末)の後出し変更が有りとなるとサービス内容が何処までmineo側裁量で勝手に変更されうるのか信用が保てるとは思えませんので事業としてはかなり痛いことになるのではないかと思います。
それ以前にこれを仮にやったら相当値下げしても評判の悪化で個人向けメインの今のサービスの事業継続には致命的ではないかと

#少なくとも普通の会社はこんな事やる会社は信用できないから使えない
>おとぶ さん

>接続料は、どこのキャリアも最初は1年目から2年目にかけて半額以下に下がっていますね。このイメージがあったのでしょうか。

そのペースで毎年下がる・・・とは誰も想像しない気がしますが、もしそれを想定して値段設定してたんだとすると、そんな会社はビジネスをしない方が世のためですね。

ぜんぜん関係ないですが、WCP(AXGPをやってる会社)のMVNO向け標準プランは、2014年7月の時点で「10Mbpsあたり1290万円」です。怖いっ!w
>Phantomさん
件の機器の例示は流石に今のmineoのお粗末さと同列に比較されてしまう開発者が可哀想では(苦笑
何使ってるかは知りませんが、例示の機器もそこまでダメダメじゃないと思いますよ

#既に事実がどうあれ発表の信用性皆無と思われてる件について

mineo.png

使用量=月末残容量-月初残容量でいいんでしょうか?
契約数が5倍の100万件になったけど、データ使用量は10倍!
接続料が半額になってもトントン?かといって値上げは厳しいし。。。
17/10は大盤振る舞いキャンペーンの伸びだと思うのですが、
16年末~17年夏にかけての伸びは何があったのでしょうか。
大盤振る舞い期間が終わったら元に戻ってくれるのかな^^;
>gunner さん

mineoが何を使っているかわかりませんが、DPIって装置の性能云々よりノウハウですよね。いくら高性能なDPI装置であっても設定する人がポンコツでは意味が無い。そんなノウハウがmineo(ケイ・オプティコム)にあるとは思えない。
>hei720 さん
>使用量=月末残容量-月初残容量でいいんでしょうか?

途中でおみくじを引いたり、運営からプレゼントがあったりで、これより多くなりますが、だいたいはこれでいいのではないかな。
ただ、昨年10月ころに、ほぼ全員(8月より前に契約した人)への410MBプレゼントがあったので、そのあたりグラフが変になっていますね。
大容量プラン(20GB/30GB)が昨年6月頃だったように思います。
>hei720 さん

>16年末~17年夏にかけての伸びは何があったのでしょうか。

関係ありそうな無さそうなものを探してみました。


2017年1月1日~1月31日 マイネおみくじ。(1ユーザー最大10GB)

2017年2月上旬 119名のユーザーに合計500GBを付与。

2017年6月 「ファンとく」のコイン交換特典として「マイネおみくじ」を開始。(1ユーザー最大10GB)

2017年6月1日 5GBのプランを6GBに。20GB・30GBのプラン新設。
>>おとぶさん
ありがとうございます。大容量プランでしたか。
大盤振る舞い加入組なのでわかりませんでした^^;
>>Phantomさん
ありがとうございます。色々とあったのですね^^
>hei720 さん

普段からパケットバラ撒いているので、この時期だけが多かったのかまでは調べていません。
でもグラフにするとすごいですね・・・w
2017年の7月8月が多いのは、たとえば夏休みでみんな実家に帰ったり旅行に行ったりして外出する機会が多かったと思うので、モバイルで通信する機会が多かったと思います。そういう影響もあったのかなぁと思います。
バラ撒きといえば、最近纏めておみくじ引いたら家族内で合計30GBとか増えたんですけど明らかにおかしいですよねぇ
こんなにバラ撒いて平気ならあの言い訳やら最適化なんて(ry

#おみくじを引くタイミングもコントロールできないトラフィック変動要因な件について
>Phantomさん
この手の機器に限らず、業務用の通信機器という奴は大抵設定で相当に化けますからね、初期値なんて取り敢えず入ってるだけだし。
コンフィグ丸投げとか管理ポリシー自体が商品ってのも多いですが、その場合でもキャリア側とヒアリング繰り返して合わせ込んでくものだし、ヤバいものを網に組み込まない責任は通信事業者として当然あるわけで

#これで公表内容訂1がリリースされてベンダに責任転嫁なら腹抱えて嗤う
hei720さん

>契約数が5倍の100万件になったけど、データ使用量は10倍!
使用量の伸びがよく分かる素晴らしいグラフを有難うございます。
👏👏👏👏👏

>接続料が半額になってもトントン?かといって値上げは厳しいし。。。
いや、そこは一人あたりの使用量が2倍になっているので、平均契約容量も2倍になっている「はず」と考えるのがまずは素直だと思います。
そうなると契約料金も増えますので、接続料が半額になれば(本来なら)収支は好転していそうなものです。

それが逆に収支が厳しくなっているとしたら、接続料金の問題よりも、「使用量増加に見合った正しい契約料金をとれていない」ということなのではないでしょうか。

つまりそれは、1GBに比べて格安の3GBや20〜30GBの料金設定や、ギフトによる契約容量の使い切り傾向やフリ−タンクやらおみくじやらの影響(あるいは、低速無制限を聞きつけた流しっ放しユーザーの増加?)なのではないかと思ったりしますが本当のところはどうなんでしょうね。
gunnerさん

契約書が見当たらないので確認できていませんが、

>mineo契約自体に規定されているパケットギフトの仕様(手持ち高速
>通信可能データ量はほぼ全量使える、ギフトされた分の期限は翌月末)

ということであれば、再ギフトを出来なくする程度の改変なら契約に抵触しないかもしれないですね。

また、低速無制限について契約書に謳われていないのであれば、3日1GB程度の制限は可能なような気がしますがどうなんでしょうか。

ただ、あくまでも可能性の検証であって、やってほしいという意味ではありませんので誤解されなうようにお願いします。
バラ撒き一覧とか書き出してみようかしら・・・とか思ったけどちょっと面倒そうだ。
王国コインもコスト増加の要因ですよね。もちろん引き止め効果もあるとは思うけど、なんなら「1年たってコインもらったらおみくじ引いて解約」みたいにもなりかねないんだけどね。
年単位でコイン配るし、mineoアプリで100日ごとにコイン配るし、ほんとバラ撒き過ぎだと思う。そんなことしてるから収益上げられずにユーザーのデータ使用量が増加するの当然だと思うけど。

あともう一つ、もう契約・解約時のデータ満額適用やめなよ。
ただの小遣い稼ぎにしか使われてないんだから、それこそデータ容量の単価を下げる要因にしかなってない。
>Dark Side of the Moonさん
ソースが直ぐに見つからなくて少し困っているのですが(最近さらに目の状態が宜しくないもので)、低速制限の件は確か前にどこかの大手ニュースサイトが各社の考え方と現状を取材して記事にしてたような記憶があります。
まあ今回の自称最適化騒ぎも公的な場でのコメントを反故にしてるので約款だけで完全に明文化してないならまたやらかすかもしれませんけど(苦笑
但し、Aプランの網側事情での通信速度制限はサイトにも明記してるので、節約モードの規制もここに先に明記してないと約款上云々を根拠に実施のハードルは相当に高くなると思いますけど。
あと、ギフトの再ギフト不可もサービス要件変更になりますからやっぱりそれなりの根拠は必要でしょう。
などと色々書いてますが、結局最終的に決めるのはmineoであって、私個人としては納得行かないような状態になったら取れる手段を取るだけのことです、それが解約なのか別の手段なのかはまだ判りませんが。
可能性の検証って話からすると、やはり最初にカットするのは大量の公式がイレギュラーにバラ撒いてるパケットの廃止でしょうね。
あとは無理なキャンペーン、ユーザ数で黒字化できないことは自分でバラしたんだし
いろんな施策を使ってユーザーを集めて引き止めて・・・ってやってみたけど、結局残ってるのは不良債権みたいなユーザーだけだった。みたいな感じ?(自分も含めて)

一度でいいからMVNO事業者のトップに聞いてみたい。「なんでMVNOをやろうと思ったの?何か明るい未来が当時は見えていたの?それは今も見えているの?」と。

20150501-mvno-2.png

おとぶ さん

MNO接続料の件、ググってみたら、
2年で十分の一は、さすがに思い違いでした。
5年で十分の一の間違いでした。

https://octoba.net/archives/20150501-android-news-mvno-data.html
10年前に1267万円だったのが今では55万円か…
>Phantomさん
>最初っから値段設定が間違えているか値下げ(という名のパケット増量)とか。

これはmineoの話ですよね?mineoのパケットばら撒きや営業方法について、ここの皆さんが批判しているのは、別に異論はありませんよ。

ですが私は(ちょっとズレて)MVNO全体の話をしているつもりです。
他のMVNOも全部、押しなべて通信速度が遅いですよね。
パケットばら撒きもしていない、テレビCMもしていない、堅実な経営で黒字化している所でも、通信速度が遅いです。遅くなって行っています。
その理由がわかるのなら、私も知りたいです。

mineoは「以前より通信が浪費されいてる(パケット価値が下がっている)」という主張をしている訳ですが。
IIJmioも最近そんな事を言っていましたね。

あと、1企業の尻ぬぐいを求めているのだとしたらそれは勿論問題です。
が業界全体が健全に競争する為に、適正な原価(や仕組み)を求める為の会議だと思うのですけどね。
Phantom さん

10年前は、最大128Kbpsとかでしたよね、確かポンツー
そういえばIIJはPOIが2ヶ所なんですよね。(タイプDだけですが)
そういうコスト増加要因があっても黒字なんですよね。mineoは何をやってるんだろう?

今年2月ぐらい…か忘れましたが、MVNOの中ではmineoはユーザー数は伸びていてIIJは鈍化していた。そんな記事に「勝ち組」と書かれていました。

あれから5ヶ月程度しかたってませんが、本当に勝ち組なんですかね…?
>さと さん

>10年前は、最大128Kbpsとかでしたよね、確かポンツー

10年前のポンツーが始めた最初のサービスは150時間(!)のプリペイドで通常のHSDPA(3.6Mbps)でした。
b-mobile 3Gというやつですね・・・自分も契約してました。
使用量ではなく1分単位のプリペイドなので、昔のダイヤルアップみたいに繋いで必要な通信をしたら切断する・・・という使い方でしたw
10年前だとまだPHSだったなぁ、4xパケットモードで128kbps
でも考えてみたらアレでもそれなりには使えてたな
そのあとイーモバ足してエリアの穴はPHSで補うってのが続いて、ウィルコムの自壊を見ながらPHS公衆を音声はドコモの通話専用家族割、データをIIJに移したんでした。

#何かこうして見てると何かと似てるな今の状況
Phantom さん

>150時間(!)のプリペイドで通常のHSDPA(3.6Mbps)

そうだったんですね!
知っていたら使いたかった。

「月額定額980円」の「イオンSIM」と記憶がごっちゃになっていました。
そっちは2011年でした。遅くて使えんわ、と思っていました。

IMG_5116.PNG

さとさん
〉他のMVNOも全部、押しなべて通信速度が遅いですよね。

必ずしもそうとは言えません。

写真にあるwonderlinkは月1GBしかありませんが、1GB使い切った後は700kbps(噂によると、800とかでるらしいです)と、かなり高速です。
月額費用は高いですが。

すなわち、価格をあげれば早くなるって可能性の証左かと。
接続料を下げてもらって、帯域のコストをカバーするか、ユーザーから得る月額費用を値上げして、帯域のコストをカバーするか?

もちろん同じ結果は得られるかと思いますけど、別のコメントで書いたように、他業種でも「基本的には値下げ競争は体力消耗戦」となるので、私のスタンスとしては、値上げする方向が妥当だと考えている次第です。

(そもそも、値下げに期待するって事は他社に依存するやり方ですし…ってまあ、綺麗事ですけどネ)
そもそも接続料が高いというなら、auよりドコモ中心の戦略に方向転換すべきでしょう。そうすれば少なくとも接続料は下げられる。
>さと さん

>ですが私は(ちょっとズレて)MVNO全体の話をしているつもりです。
>他のMVNOも全部、押しなべて通信速度が遅いですよね。

そうですね、初期投資として速度が維持されているところもありそうですが、「格安SIM」と呼ばれているところはほぼ全て遅いです。
なぜ遅いか・・・同じこと言うようですが、そういう値段設定をしているからです。
Dark Side of the Moonさんも書いてますが、1人あたりのデータ使用量が毎年増えていってるので、それだけ契約容量が増えれば収入も増えて帯域増強にまわせます。
現実はケイ・オプティコムが15日に提出した資料のように、1ユーザーあたりの収入が横ばいなのに1ユーザーあたりの使用データ量が増えています。
通信が増えているのに収入が増えないのは接続料の値段とは関係無いですよね?

他社の資料は見ていないのでわかりませんが、「データ通信量の増加=収入の増加」にするのは当然の理屈だと思いますが、ほとんどそれを実行できていません。
なので、mineoが云々だけではなくMVNO全体として「値段設定が間違えている」んだと思っています。

ちなみに数多くのMVNOがどこまで赤字かどこまで黒字か私は知りません。「噂」として「ほとんどが赤字」とかいう話は聞きますが、それを裏付ける資料はどこにもありません。
どこかそういう資料があったら教えてください。
現実の話として、約800社とも言われているMVNOのほとんどが赤字で今でも続けているとはとても思えません。


>mineoは「以前より通信が浪費されいてる(パケット価値が下がっている)」という主張をしている訳ですが。
>IIJmioも最近そんな事を言っていましたね。

これも上の話と同じで、使われた分をユーザーから回収すればいいだけです。商売なので当然ですが。
値段以上にユーザーに使わせているのは何故でしょう?

(続く)
(続き)

>業界全体が健全に競争する為に、適正な原価(や仕組み)を求める為の会議だと思うのですけどね。

それを決めて今の値段になったはずです。既に書きましたが今の価格設定(計算方法)はMVNOが求めて実行された結果です。
それでも「高すぎる!」と言うのは、「適正な原価や仕組み」を求めてるわけではなく、自分たちの都合のいい値下げを求めているだけです。
いつまで都合のいい値下げを求めるんでしょうか?このまま永遠にズルスルと値下げをさせたいとしか思えません。

これも何度も言ってますが、接続料は右肩下がりで値下げされています。
その下がったコストをMVNOがどうしてきたんでしょうか?
結局はユーザー獲得のための値下げやパケット増量に使ってきただけです。速度を上げる(維持する)ことに使えばいいだけじゃないでしょうか?
今求めている「値下げ」はこんどは何に使うんでしょう?

IMG_0053.JPG

10年前(9年前かな?)に買ったb-mobile 3Gプリペイドの端末は今も目の前にありますよ。せっかくなので(?)のるるんと一緒に撮ってみましたw

150時間(450日)のプリペイドで端末込みで4万円です。お高いですなぁ。
今は亡きZTE製です。あ、まだあるか。

あ、スレ違いなので昔話はこのへんにしておきます。(が、レスがあれば更にレスをしますw)
(追伸)
700〜800kbpsが速いとは言えないですが、他社MVNOやサブブランドの低速モードよりも速いという事で…。

月額費用をあげれば(まあ、当たり前なんですが)速度はでるって事だと予想してます。
通信速度やや速めって話だとOCNの500kbpsプランや法人契約(ターボオフで300kbpsが標準)なんてのもありますね、やっぱり月額料金は高めです。