掲示板
受付終了

mineo、窮状を訴える

昨日(5/15)、公正取引委員会で「携帯電話分野に関する意見交換会」の第2回が開催されたようです。

ケータイ Watch:公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html

(以下抜粋)
【mineo、接続料が圧迫「100万人でも利益が出ない」】
…出席したMVNOの中で、接続料について具体的に課題を示したのはケイ・オプティコム(mineo)。同社は、1加入者あたりの収入において、接続料が占める割合は極めて大きく、その中でもデータ利用料が約半分と大きくなっている状況を示す。

…さらにデータ通信について、帯域あたりの利用料(接続料)は下がっていても、1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており、至近ではトラフィック対策を行うことでデータを削減、増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況であることを明らかにした。

…またMVNOにおいては、安さと速度がサービス競争上で非常に大きなポイントになっており、平日昼間の改善の重要度がさらに増していることを指摘。ケイ・オプティコムは「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」と窮状を訴え、接続料について継続的に議論するのは非常に重要なことであるとした。


→「1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており…増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況」とありますが、データ量が増えればそれに比例して利用料も増えるはずですから、それで接続料の負担が増しているという理屈にはならないような気がするのは私だけでしょうか?。

→単に料金設定を失敗しているか、キャンペーンの経費かけ過ぎ、あるいはパケットギフトの活用で契約容量を残らず使われ過ぎ、ということなのでは?(あと、低速で使われ過ぎもあるか?)


(追記)
一人あたりのデータ使用量が増えたら、「商売繁盛でラッキー」って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。
全く理解できません。




754 件のコメント
55 - 104 / 754
>20〜30GB契約者が悪いとかではなくて、20〜30GB契約者も「一人」として単純人数比例の回線増強をしていたとしたら、それはさすがに無理がありますよね、という意味です。

確かに単純比例では。。。ですが、基本は間違っていないのではと思いますが
POIが一番厳しいのは昼ですし昼に使われる端末数(≒回線数と相関あり)に比例して回線を増やせばいいと思います
(3GBでも20GBでも遅い昼の限られた時間の中で使うデータ量に価格差ほどは違いはないのでは?とも思っています)

しかし、以前と違うのは、これまではサブ契約(シングル契約)で昼に必ずしも使わない回線が多かったのが、デュアル偏重のキャンペーンでメインユースの人が増えたことが問題だと思います
メインユース=昼に使われる可能性が一番高い回線ですから
>昼に使われる端末数(≒回線数と相関あり)に
>比例して回線を増やせばいいと思います

う〜ん、どうでしょうか?
500M契約者が昼に動画を見る確率と30GB契約者が昼に動画を見る確率では、後者のほうが圧倒的に高いですし、複数回線契約している人も結構いますので、回線数と契約者数も違いますよね。

結果として、一回線当たり400円とか500円という数字での説明にはなるんでしょうが、契約容量の合計に比例して回線を増やすほうが理にかなっていると思うのは私だけでしょうか?

→さらに言えば、パケットギフトで延命させたり、おみくじでパケットをばらまいた分もちゃんと計算に入れて増強しないといけないと思うんですよね。
この話題で毎回同じこと言うけど、仕入れ(接続料)が右肩下がりで安くなって、客(契約者)がいっぱい増えて、客がたくさん買う(データ利用の増加)ようになって、それで利益出せないなら商売の仕方を間違えているんだよ。

つまり安く売りすぎ。
データ通信をする時間に偏りがあるのは今に始まったことではない。
1ユーザーが利用するデータ量が毎年増えていくのももちろん以前から。

そんなことわかっていながら、なぜそれにあわせて値段設定しない?

当然だけど他事業者との競合の都合で安くしていったことはわかる。でもそれは接続料が高いのとは関係ないMVNO業界の自業自得では?
今の状況って業界全体で自らの首を絞めていった結果にしか見えない。
Phantomさん

>客がたくさん買う(データ利用の増加)ようになって、
>それで利益出せないなら商売の仕方を間違えている

スレ本文の追記でも書きましたが、「一人あたりのデータ使用量が増えたら、『商売繁盛でラッキー』って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。」と、私も思います。
接続料について…

ケイオプは接続料値下げを求めているけど、他社も値下げの恩恵に預かるのだから、マイネオの競争力には繋がらないはず。
トッチンさん

それは多分、料金値上げをせずに黒字化するには接続料の値下げしかない、というロジックなんでしょう。
こういうこと言っているのはmineoだけなのでしょうか。他社は立派にやっていけているのであれば、社内向けの発言ですね。
Dさん
はい、もちろんそれは分かりますよ。

しかし、過去から比べると接続料は下がり続けていますよね?

今まで接続料が下がる度に利益率が改善していて「接続料がさらに下がる→利益率がさらに上がる」という好循環の逆相関があるなら分かります。

しかし、詳しく調べてませんけど、ケイオプの話からは、そういう話が窺えないので「何で値下げで利益率が上がると思っているのか?」という細やかな疑問が…。
コメントをあまり読まずに書いておりますのですでに意見として出てきているかもしれませんが、MVNOの身分で20GB、30GBのプランを作ったのがそもそもの間違いだと思います。
容量の余っているキャリアに対抗した値段で単価の安い大容量プランを作ると、それに合わせて接続容量を増加させないといけません。
以前の情報では3GBで単価300円/GBを中心とした契約で、接続料がデータ通信収入の6-7割程度だったように記憶しております。
このまま単価200円/GBのプランをつくると、収入のすべてを接続料にあてないといけないようになります。おそらくこのプランを作るときに、接続料がもっと下がるのではないかという予想(実際は「妄想」)があったのではないか、そのあてが外れあまり下がらなかったので黒字にならないということではないでしょうか。
(キャンペーンの費用があって黒字にならないとは、さすがに主張していないと思います)
Gens stupidesさん

>将来は黒字化できる事業計画でスタートしてて
>今頃泣き言言ってどうするのって言われちゃいますね。

そうですね。
予想よりも契約回線が伸びなくて黒字化できない、というならまだ分りますが、100万回線にならないと黒字化できないと言ってバンバンキャンペーンを打って100万回線になったらなったで、「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」ので「増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している」って論理の整合性も何も無いですね。
naomi7さん

800社ほどあるMVNOのほぼ全てが赤字で、黒字なのはIIJぐらいではないかという噂ですが、いずれにしても声を大にしてこのようなことをアピールしているのはmineoだけでしょう。良くも悪くも。
最近のmineoはおかしい。春に新規顧客獲得の為に大盤振る舞いしておきながら、ユーザーが増えてデータ量増加で処理に困り、規制を全体的にかけている始末。見込が甘いというか、自社能力を過大評価し過ぎたのか、それともとりあえず目先の売り上げアップを後先考えずにやっただけなのか。
とにかく、ユーザーに不便と不信感を与えているのは事実。
おとぶさん

>3GBで単価300円/GBを中心とした契約で、接続料が
>データ通信収入の6-7割程度だったように記憶しております。
>このまま単価200円/GBのプランをつくると、収入のすべて
>を接続料にあてないといけないようになります。

1GBで800円/GB、500MBで1,400円/GBですから、これらと比べると、実は、3GBで300円/GBというのは既に安過ぎるんですよね。

20〜30GBのプランでも使わずに消えるパケットが相当量あれば割引も可能ですが、ギフト繰り越しができるとほぼ100%使い切られますので、200円/GBという単価はもう自殺行為かもしれません。
皆さんの気持ちを総括すると、「つい先日まで大盤振る舞いしていた会社が、突然窮状を訴えだして、『増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している』って何じゃそれ?」といったところでしょうか。
>Dark Side of the Moon さん

>800社ほどあるMVNOのほぼ全てが赤字で

このへんちょっと懐疑的で、そもそもドコモと直接接続している事業者って25社程度しかいないんですよね。mineoやIIJはその25社の中に入っていますが、その他大勢の有象無象(失礼w)とは収益構造が違うと思います。(その他は接続料を直接払っていない)

まぁその他が赤字か黒字かは定かではないですが、接続料に文句言える立場は800社もいないって意味で。
Phantomさん

>>800社ほどあるMVNOのほぼ全てが赤字で
ここで切らずに、
>800社ほどあるMVNOのほぼ全てが赤字で、黒字なのはIIJぐらい
>ではないかという噂です
と、全文引用してもらえば、末尾に「噂です」という逃げが打ってあることがお分かり頂けるかと(笑)

>接続料に文句言える立場は800社もいないって意味で。
そこは確かに。
Gens stupidesさん

(少なくともこのスレでは)個人攻撃をお控え下さい。
>Dark Side of the Moon さん

長かったから切っちゃったw
自分もそういう話を聞くのでDark Side of the Moonさんに言ってる訳ではなく、その噂自体どうなんだろう?という意味です。
MNOに10Mbpsで○○円という支払いをしているのは直接接続している一部のMVNO(MVNE)だけで、その下にぶら下がっているMVNOはMVNEと契約しているだけなのでおそらく帯域借りみたいなことでは無いと思います。
少なくともIIJがMVNO向けに提供している資料では「3GB○○円」みたな提供なので、他社もそう変わらない提供条件じゃないかと思われます。
そうなりますね、さらに言えばこれまで100万回線イコール黒字的な話を方々でしてきといて、いざ越えたら実際には全然駄目だったからMNOに責任転嫁して公の場で(他のMVNO含めてMNOとガチンコできうる数少ない場面を潰してまでして)無理筋のいちゃもんを付けてると。

#うわぁ
検討会の資料です
http://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/mppm/02.html

mineoの資料10ページ
現状の加入者数では、MVNO事業単体(特にデータ通信)で利益を出すのは難しい状況ではあるものの、将来的に安定した事業運営を図るべく、各種改善に向けた取り組みを推進中
<各種改善に向けた取り組み例>
⃝「新規ユーザー獲得」と「既存ユーザーの長期利用」の増加による固定費の削減
(顧客ロイヤルティの醸成、コミュニティサービスの強化 等)
⃝サービス・技術の工夫によるピークトラヒックの削減
(時間帯別プランの導入検討、データ圧縮等のトラヒック最適化に資する技術開発・導入 等)
⃝魅力的な付加価値サービスの販売強化、他商材とのクロスセル等によるARPUの向上
(オプションのセット販売 等)

う~ん、収支健全化は遠そう。。。
1項目目はユーザー増えれば相対的にサポート費用などの固定費減りそうですが、それ以上にキャンペーン経費使っていそうです
2項目目は検討するだけなら、いつでもできるというか6月に発表するかもですが、圧縮はhttps化が進んだ今効果がどれほどあるんでしょうか。。。
3項目目は+SIMもうまくいっていないし、オプションのセット販売も?という感じです、楽天の申込画面みたいに端末購入時にケース買いませんか?くらいでてくるようにすればいいのに。。。
あと、IIJの低速制限やOCNのピークスピードを捨てた動作はメインじゃなくサブ用途のユーザを集める効果もあったんじゃないかと思います(楽天ですら時間ごとに異なる目安速度を出してピークシフトを狙ってます)
その一方で何故か一台持ちメインというピースシフトに一番保ちそうにない(そして音声部分の仕入れ的にそんなに余計儲かるとは思えない)デュアルプラン推しは完全に作戦ミスだったのではないかと思いますね。
しかも単純解約なら違約金無いわけだからあまり縛れてないし。
Phantomさん

>IIJがMVNO向けに提供している資料では「3GB○○円」みたな提供
>なので、他社もそう変わらない提供条件じゃないかと思われます。

でも、(MVNEを介して)そのMVNO専用の帯域を確保してもらってるんでしょうから、やはり帯域当たりいくらで契約してるんではないでしょうかね?
実は

●ドコモプラン 「5月8日・15日に予定していた増強をキャンセルしました。」の理由は?
https://king.mineo.jp/my/247b464a53bf0896/reports/35060

のスレッドに書いたのですが、IIJの決算発表記者会見の際に IIJ勝社長が気になることを発言してるんですよね。

・3月から4月でトラフィックが急激に増えた
・5月の連休は増強工事が順調に行かなかった

なんだかこれを見る限り mineoも同じ事情を抱えていて、まずはトラフィック抑制へ動いたのでは?と考えてみました。

あまりにもmineoのアクションと状況が符合しすぎて何だか「ああ、(キャリア側に)やっぱり裏があるのかな?」と感じますね。

※それと同時に他の方のコメントを裏付ける(いきなりトラフィックの
 質が変わったのでは?など)状況も考えられるなど。:(

名称未設定.jpg

しまっこさん

情報提供有難うございます。
http://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/mppm/02.html

どうも、この検討会提出資料の8ページ(上図)において、②と③の上昇カーブが一致していないことが通信混雑の原因になっていると説明しているようですね。

しかし、③の分母は利用者の契約料金ではなくて接続料なので、要は、「mineoがMNOに支払う接続料を抑制しているために、実際のトラフィック増加に対応できていない」ということを表すグラフにしかなっていないようです。(多分)
>Dark Side of the Moon さん

>でも、(MVNEを介して)そのMVNO専用の帯域を確保してもらってるんでしょうから、やはり帯域当たりいくらで契約してるんではないでしょうかね?

MVNEとしてMVNOにどのような条件で契約しているかは表には出ないのでわからないですが、以前IIJのMVNO向け資料を見た限りでは帯域貸しはありませんでした。
もちろん接続形態を含んだ個別の要望にも応じているはずなので単独の帯域という契約もあるとは思いますが、それほど多くは無いのかなぁという印象です。
>単独の帯域という契約もあるとは思いますが、
>それほど多くは無いのかなぁという印象です。

確かに。
MVNEではないMVNOって、イオンモバイルとかQTモバイルとか大手をついついイメージしてしまいますが、800社あるうちの大多数は名も知らぬ弱小MVNOでしょうから、そういったところは専用帯域までは確保してないかもしれないですね。
mineoさん仰りたい気持ちは大変良くわかるのですが、「100万回線突破あり
がとうキャンペーン」を最近まで展開して結果、接続料負担が重くて利益が
出ないと訴え、帯域利用の分散に特に注力している印象もなく、帯域削減は
ユーザーに事前告知なしの通信の最適化では、説得力に欠けるなという
印象です。(^^;

問題解決には帯域利用時間の分散を図る事が重要だと思います。
それには、スマホ以外の利用のユーザーを集める必要があるのじゃないで
しょうか。

その中でもmineoさんでも比較的実施しやすいと思えるのが、
ホームルーターをラインナップに追加する事です。

・格安SIMでWi-Fi環境!一人暮らしにオススメ!据え置きWi-Fiルーターが
 安すぎる!
http://kbcbrand.info/archives/20029

一見モバイルルーターで良い様に思えますが無線LANの出力が違って、
1台で家の広い範囲で使えるようになりますし、バッテリー劣化を気に
しなくて済むという利点があります。

据え置き型ルータなら家に帰ってから使う形になる方が多いでしょう
から、mineoのピーク時間からは過ぎて居るので、空いた帯域の活用に
繋がりますし、10GB~30GBといったスマホより大容量の必要になる事が
多いと思われる為、APRUの押し上げ効果もあるでしょう。

また一見WiMAXやSoftBank AIRと競合して太刀打ち出来ないのではと
思われるかもしれませんが、WiMAXが使えない場所でも使えるという
エリアの広さが利点となるでしょう。

ケイ・オプティコムさんは元々eo光で大きくなった会社なので、
個人向けの固定回線販売ノウハウがあるでしょうから、これは比較的
展開しやすいのではないかと思いました。

fullsize_image.jpg

Kanon好きさん

>mineoさん仰りたい気持ちは大変良くわかるのですが、
>「100万回線突破ありがとうキャンペーン」を最近まで
>展開して結果、接続料負担が重くて利益が出ないと訴え、
>帯域利用の分散に特に注力している印象もなく、帯域削減は
>ユーザーに事前告知なしの通信の最適化では、
>説得力に欠けるなという印象です。(^^;

見事に言いたいことを言い切ってますね。
さすがはmineoスイッチの命名者です(笑)



>問題解決には帯域利用時間の分散を図る事が重要だと思います。

これも全くその通りだと思うのですが、2016年11月11日時点の「ある一日のトラフィック」(↑)をみると、既に夕方以降はほとんど余裕がありません。

現状がどうなっているのかは分からないのですが、「最適化」開始当初の適用時間帯は、「7:30~9:00、12:00~13:30、17:30~24:00」に設定されていましたので、もしかしたら本当に夕方から24時までずっとPOI帯域一杯に迫っているのかもしれません。😱
Kanonさん
据え置きWi-Fiルーターの案はさすが!

自分は諸々都合があって自宅ではwimaxでファーウェイの据え置きルーターつかってますが、なかなか気に入っています。
>Dark Side of the Moonさん
>2016年11月11日時点の「ある一日のトラフィック」(↑)をみると、既に
>夕方以降はほとんど余裕がありません。
お昼のトラフィックを分散する意味では効果があっても夜間に関しては確かに
余裕があるとは言えない状況になってきているのは確かですね。(^^;

ただまあ、据え置きルーターだとスマホ程はお昼時に沢山通信する割合は
少なくなるのではと思うのでピーク分散効果あるのではという感じです。

ちなみに接続料に関してはIIJさんの方が建設的な意見を出されてますね。
http://www.jftc.go.jp/soshiki/kyotsukoukai/kenkyukai/mppm/02.files/2-1.pdf#page=7

「接続協定に囚われず卸契約を締結すること」って重要だと思います。
これだと沢山帯域を買うから安くして欲しいという交渉も可能になりますし。

ただその場合は、IIJさんの資料に「特定関係法人への優遇禁止など」と
書かれてある通り、そのままではサブブランドにも安く卸せてしまう点を
どうするかが問題になるとは思います。(^^ゞ

ただ、サブブランドは安く出しすぎると親会社の事業を脅かすという
ジレンマを抱えているので、価格交渉を出来る様にした方がユーザー数の
多いmineoにとっては有利な気がします。
>「接続協定に囚われず卸契約を締結すること」って重要だと思います

そうですね。
ただ、捻くれた見方をすれば、IIJの筆頭株主はNTTループですので、docomoから安く調達できる見込みがあったうえでの提案だったりして…
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0308/28/epc10.html
公正取引委員会の話は、去年の今頃あたりにUQ,Ymobileが優遇されているので
競争できないあたりの話から来ていると思うので、
最近のキャンペーン等を引き合いに出して、収益が悪くなった(mineoの経営がダメだ)と
議論するのはないような気がしますが..


>まあ、初期投資の回収は事業年数の長いIIJのほうが有利だと思いますが、それ以上に、

以降の記載にはほぼ同意です。
分類すると以下のとおりですかね。

大戦犯
①無謀な割引キャンペーンや紹介キャンペーンをしない
④20〜30GBなんていう大容量プランは出さない
③低速無制限なんてしない

戦犯(新規が増えない。やめたときの影響が大きそう)(既存契約者に取っては環境悪化しないのでメリット?)
⑤CMは控えめに

戦犯(だけどmineoの売り、下手な変更をすると既存契約者が逃げる)
②パケットギフトで無期限繰り越しなんてしない
 →取引時に一定量劣化させる
  1ヵ月あたりにできる量を制限する
⑦パケットバラマキを辞める(フリータンク、mineoアプリによる)
 →契約容量に応じて引き出せるようにする

⑥SNS運営にコストをかけない
 →他のにくらべたらコストはかかっていないものとおもわれる
マイネ王はサポート人件費の大幅な削減効果があると思います。フリーダイヤル廃止を訴える人もいますが、廃止したことによるさらなるサポート人件費増大の側面もあるとの声もありました。何より高いのが人件費のほうです。SNS運営費に少しコストをかけたくらいでサポート人件費が相当減らせるならむしろ促進したほうがメリットでは?
何よりも合理的に行動する世界一の企業Amazonがこれですね。
Gens stupidesさん
まずはMVNOの仕組みを知りましょう。全てが帯域単位で借りてます。回線単位では借りられません。サブブランドも同じです。ピーク時でも速度が落ちないUQに関しては3社ほどから苦情があり有識者会議でも問題になりましたが結果はシロでした。あなたとはiPhone6sの販売で少し言い合いましたが、もう少し勉強なさった上でmineoを批判したらどうでしょうか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
回線単位契約可能ですよ。
そのような契約も用意があります。
この業界が勤務先なので。
帯域だけの話は何処から聞いたのでしょう。格安の流れ者さんだから業界人でしょうかね。
ちゃんとMVNOの仕組みを調べましょう。
回線単位でも借りられますし回線単位で借りているMVNOもあります。

UQmobileは帯域借りですが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
因みにUQは親回線からカウント契約です。ピーク契約ではないです。
これは総務省からも指摘はされません。業界の賃借メニューにありますので。相互接続ベンダーはそんな仕事をしております。
一応間違いな情報が流れないように捕捉致しました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
多分業界の者ですのでピンと来ましたが、他社の雇われクレーム担当か、UQプラネットにもたまに現れるような部類の方なのかもしれません。
よく、間違った情報を流します。
柔らかい言葉できつく攻撃するようです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
UQはカウントに今期から変更しました。
>朝目覚めてシャキーン!さん

まじっすかー!
ちと調べてきます。

あと、念のため確認ですが、UQ WiMAXではなくUQ mobileの話でいいんですよね?
vermillionさん>
> 公正取引委員会の話は、去年の今頃あたりにUQ,Ymobileが優遇されて
> いるので競争できないあたりの話から来ていると思うので、
> 最近のキャンペーン等を引き合いに出して、収益が悪くなった
> (mineoの経営がダメだ)と議論するのはないような気がしますが..

この件、以下の2点だと個人的には感じています。

1.au<>UQ、Y!mobile<>Softbankの関係
→リソース融通、に尽きると思います。それによって相殺出来る
 コストがあるから「会計的に有利」ということ。
 ※auとUQは LTE<>WiMAX2での利用料相殺が可能。
 ※Y!mobileとSoftbankは LTE割当バンドの相互融通で利用料相殺が可能。
  →実際には買収済なので全て自社で持っている事になりますね。
   さらに Wireless City Planningの AXGPも含めると余計に割振りは
   「親会社の腹積もり」で何とでもなるレベル

2.mineoのキャンペーン
→言うまでもなく「GM就任時に経営層にコミットした」んでしょう、
 100万契約達成を。
 コミットしたことで後がなくなった&経営層も「達成するまでの
 無茶は許容したが、達成した後は無茶させない方針を確認していた」
 と考えるのが自然。

自分で追い込んでしまったのかもしれませんが、どちらにしても「他 MVNOとは異なる特色を提供するために色々と苦心した挙げ句の結果」と考えると皮肉だと思います。
朝目覚めてシャキーン!さん
>回線単位契約可能ですよ。

Phantomさん
>回線単位でも借りられますし回線単位で借りているMVNOもあります。

それは知りませんでした。(というか、知ってることのほうが少ない)
でも、お高いんでしょうね?
朝目覚めてシャキーンさん
業界の方なら詳しく聞きます
UQというのはUQ mobileですか?UQ WiMAXのことですか?
UQ mobileは帯域購入ではないのでしょうか?
またMVNO契約で回線単位契約をしてるところは具体的にどこでしょうか?

KDDIがBIGLOBEを買収しましたがピーク時の混雑具合は他社と同レベルです。UQ mobileだけが混雑なしというのはWiMAXとの相殺をしてるという言い分はわかります。しかしこれを認めてしまうと帯域割当をされた会社が有利になり他の会社を駆逐してしまうことにもなりかねません。有識者会議では正当なコスト計算のもとに親会社から設備を借りてるのかどうか、併設店舗等も正当なコスト計算をしてるの加どうかそこも含めて問題点として議論されてました。個人的な意見ですが、帯域割当会社が相殺をしてしまうのは、はっきりいってズルいです。健全な競争市場にすること、そうでないとせっかく総務省が作り上げたMVNO市場が成り立たなくなってしまいます。
Dark Side of the Moonさん
あることにはあるのかも知れません。本当ならば私は知りませんでした。

しかしそれで利益をあげられる契約ならばどの会社も回線単位で契約するはずですが、、

スクリーンショット_2018-05-17_9.02.31.png

格安SIMの流れ者さん

>マイネ王はサポート人件費の大幅な削減効果があると思います。

私もそう思っていたのですが、この1月に公表された資料(↑)によると、全質問数の1割弱(9.3%)しかマイネ王で解決していないんですよね。
ちょっと驚きでした。

mineoがモデルにしたという英国にある「giffgaff」というMVNOの場合は、販売網もコールセンターも持たず、たった14人のスタッフで運営されていて、「50%の顧客がコミュニティから質問の回答を得ており、95%の質問が3分以内に解決するという。残りの5%を含むすべての質問が1時間以内で解決している。」(http://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2011/s2011TS262_3.html)ということです。

このへんのシステムまで本気で見習わないと、とても経費節減には繋がらないかもしれませんね。
格安SIMの流れ者さん

>しかしそれで利益をあげられる契約ならば
>どの会社も回線単位で契約するはずですが、、

そこはやっぱり割高なんでしょう。
キャリアと同じ通信環境を安価に入手できるはずがないですよね。
Dark Side of the Moon さん
以前から指摘して何度かアイデアファームにも出しました(そして流れた)が、
wikiのようなスタイルじゃないと「蓄積」が無いんですよね。

だから何度も同じ質問が表れては消えていくの繰り返し。無駄が多い。
せっかく博識な方がいるけどその方が画面の前に常駐しているとは限らないし。

FAQを掲示板に定期的に再掲してくれる親切な人もいますが、
なんか違う気がするんです、wikiが最良な解とは思いませんが、
今のシステムは無駄が多いのは確かです、現に9割無駄なわけですか。。。
電人さん

>wikiのようなスタイルじゃないと「蓄積」が無いんですよね。

なるほど。
そのアイデアはSO GOODですね。

なんで採用されないいでしょう?
ダンジョンやレーダーを作るより簡単な気がしますが(根拠なし)
このスレは、mineoの台所事情についての話題なので、ちょっと趣旨から離れますが...(すみませんどうしても書きたくて)

総務省に、接続料見直しを訴える事自体は、今後もどんどん頑張って欲しいと思います。
私が思う一番の問題は、どのMVNOも「遅すぎる事」です。
その理由として赤字やらの話を出したのだとは思うのですが、その部分は今回の主訴ではないと思っています。(もちろん皆さんわかってて話題にしているのだと思いますが)

mineoが赤字であろうとIIJmioが黒字であろうとOCNは儲け出ているのか知りませんが、主訴はとにかく「通信速度が遅過ぎる」「なぜなら接続料が高過ぎるから」ということだと思っています。

MNOもMVNOもそれぞれの立場上の言い分はあると思います。
が、ユーザーの私の立場から見て、とにかく「MVNOは遅過ぎて使いものにならない」の一言です。
総務省はこのまま無策でいてはいけないと思っています。