掲示板
受付終了

mineo、窮状を訴える

昨日(5/15)、公正取引委員会で「携帯電話分野に関する意見交換会」の第2回が開催されたようです。

ケータイ Watch:公取のメスは入るのか? 意見交換会・第2回のテーマは「接続料」 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121988.html

(以下抜粋)
【mineo、接続料が圧迫「100万人でも利益が出ない」】
…出席したMVNOの中で、接続料について具体的に課題を示したのはケイ・オプティコム(mineo)。同社は、1加入者あたりの収入において、接続料が占める割合は極めて大きく、その中でもデータ利用料が約半分と大きくなっている状況を示す。

…さらにデータ通信について、帯域あたりの利用料(接続料)は下がっていても、1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており、至近ではトラフィック対策を行うことでデータを削減、増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況であることを明らかにした。

…またMVNOにおいては、安さと速度がサービス競争上で非常に大きなポイントになっており、平日昼間の改善の重要度がさらに増していることを指摘。ケイ・オプティコムは「100万の契約者数でも、MVNO事業単体で利益を出すのは難しい」と窮状を訴え、接続料について継続的に議論するのは非常に重要なことであるとした。


→「1加入者あたりに必要な帯域(1人が利用するデータ量)はそれを上回って増加しており…増え続けるデータ利用料(MNOに支払う料金)をなんとか抑制している状況」とありますが、データ量が増えればそれに比例して利用料も増えるはずですから、それで接続料の負担が増しているという理屈にはならないような気がするのは私だけでしょうか?。

→単に料金設定を失敗しているか、キャンペーンの経費かけ過ぎ、あるいはパケットギフトの活用で契約容量を残らず使われ過ぎ、ということなのでは?(あと、低速で使われ過ぎもあるか?)


(追記)
一人あたりのデータ使用量が増えたら、「商売繁盛でラッキー」って思わないといけないところなのに、逆にピンチになってるってどういうことなんでしょうね。
全く理解できません。




754 件のコメント
505 - 554 / 754
>そうなったら良い方向になるかどうかは別だけど

そこですよね。
果たしてMNOにとって、安売りするメリットがあるのかどうか?
MNO3社が話し合って高めに吊り上げ、MVNOはもう全滅、なんて可能性もありそう。(UQ/ワイモバ連合に対抗するため、NTTグループ会社のOCNとIIJだけは残すかも)
>Dark Side of the Moon さん

まぁ値段に差をつけられるということはそういう可能性もありますよね。

関係ないけどMVNOがこうして消耗戦してるからユーザーは安く使えてるけど、仮に競争がほとんど無くなってmineoだけ残ったら・・・・当然値上げするよね、安く提供する意味は無いし。
Phantomさん
そこは「私の説明がヘタクソだった」という事でご理解いただけるとありがたいです。

(再び補足)
「個人情報保護法の改定」内容については、憲法の「通信の秘密」に沿った内容だと思います。(←私見)

従って《マイネオの通信最適化に関わる「通信の秘密」の自己流解釈(私を含めた多様な解釈)》と「個人情報保護の改定」における「通信の秘密」は《別問題》だと私は思っているので、区別して理解くださいね。

…というつもりでした。
議論は議論で構わないのだけど、上記の視点で議論再燃を防ぐための追記が端折り過ぎたせいでヤブヘビになってしまったようです。
説明が至らず失礼いたしました。
>トッチン さん

>従って《マイネオの通信最適化に関わる「通信の秘密」の自己流解釈(私を含めた多様な解釈)》と「個人情報保護の改定」における「通信の秘密」は《別問題》だと私は思っているので、区別して理解くださいね。

了解です。
トッチンさんの説明の問題ではなく私の沸点の低さの問題ということになりそうですw

「個人情報保護の改定」についてはチラッと見ただけでたいして内容も覚えてないのでその話に関しては特にコメントはありません。(コメントできるほど内容を知らないという意味です)
マイネ神さん

>IIJ mineoは、独自路線で頑張じゃ!

ちなみに、IIJ の筆頭株主はNTTグループです。
Phantomさん
了解です(^^)
引き続きよろしく〜。
Phantomさん

>仮に競争がほとんど無くなってmineoだけ残ったら・・・・
>当然値上げするよね、安く提供する意味は無いし。

それでもMNOとの競争は残りますよね。
>Dark Side of the Moon

>それでもMNOとの競争は残りますよね。

競争するかどうかもわかりませんw
似たような値段+今のmineoのサービスという差別化という方向も。

まぁ3GBで900円では済まないよねって意味のコメントでした。ライバル(似たような値段のという意味)がいなくなるなら赤字でその値段を維持する必要は無いし。
>Dark Side of the Moon

>ちなみに、IIJ の筆頭株主はNTTグループです。

これで思い出したけど、楽天とかに割り当てられた今回の周波数、ケイ・オプティコムはお金かかるからやらないって言ってただけでやろうと思えば参入することもできた。
でもIIJはやろうと思ってもできないんですよね、やろうと思ってないだろうけどw
Phantomさん

ああそうか、サブブランドも消えた場合という意味でしたか、了解です。
【閑話休題】

しかし、スタッフブログが全く更新されなくなりましたね。
大丈夫かな?
3社が談合してるかは知らんけど、結局は似たり寄ったりの値段やサービスになっちゃうよね。
「他社がやったらウチもやる」を繰り返してたら。

ここのアイデアファームにもちょくちょく出てるけど、他社でやってるサービスをmineoもやってという要望。便利なサービスがあれば他社に移るのも一つの手段だけど、自分の使ってるところでそのサービスが使えればその方がいいと思うのも当然。

そして事業者は「ユーザーの要望に答える」という意味でも似たようなサービスを開始してしまう。

MVNOに多い3GBで900円もそうだけど、他社が値下げ(増量)したら客を取られないためにも下げなければという意識になる。
「いや、ウチは1300円だから」が通せる会社はほとんど無いし、結局ユーザーは安いところに流れるからそんなところは淘汰されてしまう。

「他社より1円でも安く!」を2社がやっただけで0円になってしまう。(続けられればだけど)
>Dark Side of the Moon さん

>しかし、スタッフブログが全く更新されなくなりましたね。

今こそ社領エミさんが池に飛び込むチャンスですね・・・違うか。
>「いや、ウチは1300円だから」が通せる会社はほとんど無い

そこは、他社と同じ「3GB900円で激遅プラン」と「3GB1300円でそこそこプラン」の2種類を出すことで乗り越えるしかないと思いますけどね。
斎藤充博さんによる「mineoが輝いていたころの話」なんてのも読みたいかも
>Dark Side of the Moon さん

>そこは、他社と同じ「3GB900円で激遅プラン」と「3GB1300円でそこそこプラン」の2種類を出すことで乗り越えるしかないと思いますけどね。

でも現にそういうMVNOが無い。(あるけど存在が薄いだけか、その効果は無いか)
>現にそういうMVNOが無い

そうそう、無いところが攻めどころ

でも、プレミアムコースみたいにハードユーザーだけがこぞって選択したらかえって激遅になりますね(笑)
>Dark Side of the Moon さん

>そうそう、無いところが攻めどころ

攻めどころなのか、ダメなのが既にわかってるから誰もやらないのか。

>でも、プレミアムコースみたいにハードユーザーだけがこぞって選択したらかえって激遅になりますね(笑)

まぁそうなりますよね。高いのを選択するということはそういう目的だから。

あのプランが成功する(かどうかは知らないけど)には、あんまり使わない人も含めてみんなが選択しないと意味が無いと思っています。
選択性にした段階でどんなユーザーがそっちを選ぶかはわかるし、そうなると成り立たない。
>あんまり使わない人も含めてみんなが選択しないと意味が無い

そうなんですよね。
だからと言って、mineoの全契約者向けに「来月から400円値上げします」なんてことはまずできないでしょうし。

…と考えていくと結局何も解決策が見つからないわけです(笑)

で、攻めどころは接続料金下げの窮状アピールしかないということに行き着いたのでしょう。

(おお、うまくスレタイトルに戻ったぞ!?)
これは1社だけがやっても同じことになる可能性も。

仮にmineoが1300円プランだけにしても、お昼でも速い(そこそこ)よという話になれば「そういうユーザー」がmineoに集まってしまえば同じことに。

あと、MVNOを複数併用しているユーザーがお昼だけ速いMVNOのSIMを使うという話もよく聞くので、じゃあmineoの1300円プランは速いからお昼用に契約しよう!となった時点で破綻する。
3GB1300円は、プレミアムコースみたいに「速さ」を推すとハードユーザーが集まってバランス悪くなるので、結局はUQやOCNとかの「500kbps」みたいに閑散時も繁忙時も安定した速度がでる(ハードユーザーは嫌厭?する中速プラン)が絶妙なのかも知れませんね。

ただ、そのあたりは結局はあまり需要がなかったりするし、もし人気がでちゃうと結局は遅くなるのだろうし、難しそう…。
(ServerManは今のところは知名度が低いのもあってか、価格もリーズナブルでありながら、比較的、速度がでるようですが)
>まい松さん

こんにちはっ!
あれ・・・いないw

まぁ、その話はここじゃなくてもいいかなーなんて思ってるけど、それはスレ主さん次第。
それか、中速プランではなく、サブブランドを見習って?「一年目は1500円、二年目は2000円で通話つき二年縛り」で、3GBプランをつくるとか???
え、私次第?

え〜っと、簡単に済むなら構わないですよ。

長引きそうならぜひ別スレで…
>長引きそうならぜひ別スレで…

長引くというより終わりが見えない主張合戦になりそうw

というわけで別スレで。(そっちに行かないけど)
>トッチン さん

>それか、中速プランではなく、サブブランドを見習って?「一年目は1500円、二年目は2000円で通話つき二年縛り」で、3GBプランをつくるとか???

例えばそれをmineoが今からやるとして・・・この激遅状態で誰も契約しなさそう。というか別帯域でやる話かw
今から「初期投資」として帯域にバンバン金かける覚悟があればだけど。
先月撤退したMVNOのURLでも貼っておきます。話のタネに。(ならないか)

F-mobileサービス終了のお知らせ
http://fantastic-co.jp/home/f-mobile-important/
おそらくMVNEを別の所に乗り換えたMVNO。

SIMカード交換のご案内 | LEQUIOS mobile (レキオスモバイル、レキモ) 公式サイト
http://www.leqmobile.jp/2018/05/01/simカード交換のご案内/
MVNE切り替えと言えば一時期の楽天が華麗な連続切り替えと見事なまでの既存ユーザ実質切り捨てを披露し、ユーザはユーザで三木谷割端末を目的に回線は実質無いものとして使うという、まさに狐と狸そのままの攻防劇が見られたものですが、ここまで来たらもう明確にそういう意図と判ってるからあんまり炎上しませんね。

#やはり信用ってのは取り扱いに注意って事ですな。
Phantomさん
まあ、確かにサブブランド型の2年縛りプランは、コストかかるかも知れませんね〜。

しかし、mineoならではの1300円プランみたいなミドルプラン?が実現できるのか(それとも、今の価格帯で生き残っていけるのか?)は興味があります。

あとは、wirelessgateの3Mbps定額プラン1680円みたいなのとかありますね(とはいっても、昼とかは激遅だったし、夜間も2Mbps弱ぐらいしかでなかったので解約しちゃったけど)

*因みに、WGの3Mbpsは動画視聴に速度制限をかけているらしいです。

00000.jpg

本日、久し振り(8日ぶり)にスタッフブログが更新され、そこに最近のトラフィックイメージ図が掲載されていましたので、2016年11月の図と重ね合わせてみました。(上図)

増加具合が、「総トラフィックが年1.5倍のペースで増加していていたのが最近は鈍化している」という公取委への説明とほぼ一致するので、凡そ正確なスケールで描かれていると考えてもよさそうです。

で、POI帯域も同様に1.5倍にの位置に赤破線で引いてみると、現在、最適化を実施している混雑時間帯とも一致します。

ということから、この図が正しいと仮定すると、POI帯域をあと3割増量すれば昼のピークを超えられそうだということと、12時から22時過ぎまでず〜〜っとPOI帯域ギリギリに迫っているのでかなりヤバイということが伺えます。

いや〜、なかなか面白いグラフです。
個人的にはこのタイミングでさらに燃料を投入できてしまう判断の方が興味深かったのですが、あの図が正しいと仮定するなら(まさかこれまでの各スレ読みながら一番マシそうな言い訳をすり合わせてたりしないよね)当初の規制時間の根拠は一体何だったんだという事になります。
また、遅いと既に相当評判が知れ渡った上であのグラフの比率なら三割改善したところでいたちごっこのステップが一つ進むだけという懸念も(汗

#書けば書くほど針の穴が狭くry
よーするに「私達はビジネスを失敗しましたってこと?(てきとう)
ちなみに、3割改善するには一回線当たり300円/月ほど、100万回線で3億円/月、年間で36億円必要になります。

まあ、料金を値上げしない限り改善はとても無理ですね。
またそういうこと言うと嫌われますよ〜
え?わたし?w
だって現に失敗してるじゃん。
gunnerさん

>当初の規制時間の根拠は一体何だったんだという事になります。

あくまで私の推測ですが、当初の時間帯でクレームなく成功すれば、POI帯域をもっと下げられる(帯域料をさらに抑制できる)と考えたんではないでしょうか?
Phantomさん

>だって現に失敗してるじゃん。

まだ9回裏が残ってますよ。(多分)
既に試合は終わってて今は反省会な気もしますが(汗
そしてギリギリまで黙りの挙げ句言わなきゃ良いのにって事いって更に場が試合中も真っ青なくらい炎上と

#次の試合がんばろう、あればだけど
値引きするぐらいだったら「やや割高なsoftbankのMVNOもやる」という手はなかったのかな〜。

無論、対応キャリアを増やせば運営コストとかも増えるのでしょうけど。
Dark Side of the Moonさん

月3億か、垂れ流してるCM無くせば届きそうな気がするw


反省会かw

GM更迭して
大幅な帯域増強して
今やってる制限かけてるの全て無くせば、なんとかなる気もするけどね。
月3億円ということでいえば。
現在30万回線が900円引きになっているとすると、月2億7千万円。
そのうちの10万回線が本来シングルで200円引きとしても、1億8千万+2千万=月2億円。
本来得られるはずのこの分(とCM費)を増強に回していけば、なんとかなったのでは?
100万回線をキープしつつ、キャンペーンで加入した回線がキャンペーン終了後も維持されれば、それなりにまわっていく可能性はあったかもしれないけど、もはやそのシナリオは無理そう。

反省会か。
なんかあまり反省はしていないような気がする。
この前計算したの1桁ズレてたw

1人反省会orz

スクリーンショット_2018-05-23_7.26.22.png

彗星ひよこさん
detectiveさん

値引きの販促経費は半年とかせいぜい1年の短期経費なので、定常的に必要な帯域料には回せないと思います。

CM経費も、強化したい時期だけ増やすのでしょうから、これも定常的に必要な帯域料には回せないと思います。

また、販促経費もCM経費も赤字になっている主因で、ケイオプ本社が補填している部分だと思うので、そういう意味でも帯域料には回せないと思います。

なんせこれ(↑)ですから(笑)

スクリーンショット_2018-05-23_7.26.22.png

このように、データ利用料を3割アップすると、ARPUを越えてしまいます(笑)
節約スイッチONで満足できる人が一番幸せかなと思う今日この頃
格安SIMに過大な期待は禁物ですかね
>格安SIMに過大な期待は禁物ですかね

禁物ではないと思いますが、1枚だけ買った宝くじみたいに、「期待が外れて当たり前」と思っていれば良いのではないでしょうか(笑)

十分な速度が出なくて当然の料金ですから…
Dark Side of the Moonさん

その図なら目測で1割程度余裕があるよね。
(この図が合っていて、基本料には運営費とかが入っていると仮定でね)

ザックリ
月1600円×0.1×100万人で
月1億6000万円

それを大きく上回る大規模キャンペーンや、大規模CMを行なってるから赤字になってると思うんよね。
彗星ひよこさん

>基本料には運営費とかが入っていると仮定でね

そうじゃないんですよ。
この基本料はMNOに支払う基本料なんですよね。
(基本料まで含めて接続料なので)

スクリーンショット_2018-05-23_11.01.20.png

docomoだと1回線当たり月額(94円+13円=107円)とられるので、100万回線では約1億円をデータ利用料とは別に毎月払う必要があるようです。