掲示板

そんなにおかしいかな?

キャンペーンの反対派は狂犬扱いする方々が目立ちますので計算してみました。

ボリュームゾーンの3G1600円
1600-900=700
音声通話支払額+基本使用料
700-668-110=-78
キャリアへの通信費の支払いを6割と仮定。
3G契約時の支払額
900×.6=540
新規加入者を10万人で仮定した場合
618×10万×12=7億4160万円

以上がmineoが今までと同様の増強をした場合の単純赤字額。
これが純増10万であれば(既存の切り替え含む)売上額も下がりますのでもっと大きな金額となります。

これはARPU1100円×100万回線時の最利額より多いです。(利益率はケイオプ比率と近似にて算出)
企業が一年以上先の利益を食い潰す(100万回線時の年間利益が入るのはキャンペーン終了後の為)キャンペーンをうつことは有り得ませんので原価を減らします。
最低原価78円×10万×12=9300万程度

最低原価まではいかずとも増強費減らすのは明白です。
既存ユーザーは反対しますよね、普通。

全額ケイオプさんが【売上補填】されるのならば問題ありませんが公正競争の促進という総務省の理念に反します。

それに上田さんもマイネ王国民さんもUQ批判されてましたよね?
同じようなことしようとされてるのにmineoは批判されないんでしょうか?


72 件のコメント
23 - 72 / 72
>PM22:00 さん

>言えません。が、将来的に黒字が見込めるならば言えます。

それはUQにも同じ事が言えると思います。
gavotteさんが書いている通り「数は力」です。数が少なければ大したことはできません。
契約を集める時期と判断したならば費用を突っ込んで集めるのは当然だと思いますが、UQもそうしているという判断はできませんか?
実際にどれだかお金をかけてるかは知りませんが、mineoよりUQの方がお金をかけてると考えれば別に不思議ではありません。

原価を割るような(コストが合わないという意味)不当廉売だと言うならば、それはmineoも同じ事です。赤字なんだから。
mineo内でもさらに不当廉売なプレミアムコースとかやってるぐらいなんだから、mineoは他社に文句言えるような立場ではないです。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
しんのすけさん

期間が長くなるか金額が小さくなる方が不満が少ないのは明白です。
8月救済の場合、1日違いで8千円だけど本来0が多少でも得するなら一応納得しませんか?
ホントだ、平行線だ笑
と、まぁあの後iPhoneの購入後の値引きを知りました。
感想はappleスゲー!でした。
将来的にもキャンペーン前に加入した人はキャンペーン金額より下げても救済すればmineoの得意な事業姿勢って評価に繋がれば金額以上の価値があるのではないでしょうか?

maru@さん
ツッコミ入れた方がよろしいですか?笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ヤベーw偽物かw
単に架空のお話です。深い意味はありません。

ある会社の役員室での会話:

A担当重役
「当事業は戦略事業であり、先行投資による立上げ局面にあることはわかっている。
 しかし、親会社からいつになったら利益が出るのかというプレッシャーが増している。
 少なくとも単年度黒字化は急務だ。
 黒字化のコミットができれば回収期間は何とか調整できるが、できなったら事業売却論がまたぞろ浮上してくることもありえる。。。
 どうなのかね。」

B事業責任者
「わかりました。
 年内に単年度黒字化のベースを築きます。
 その代わり○○の費用をご承認願います。」

A担当重役
「うむ。。。」

そして・・・。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
Phantomさん
UQの場合は事業部単独で利益上げるよりグループでの利益を取りに行ってるんだと思ってます。
ちなみに数は利益を上げる重要な手段です。ただあくまで手段です。将来利益を喰う手段は本末転倒です。
が、上でも書いてますが経営戦略としては理解してます。
事業の柱に育ててるmineoがケイオプ総売上の1割以下とか話になりませんから。
それでも既存に負担負わせるのであれば批判します。

>原価を割るような(コストが合わないという意味)不当廉売だと言うならば、それはmineoも同じ事です。赤字なんだから。
mineo内でもさらに不当廉売なプレミアムコースとかやってるぐらいなんだから、mineoは他社に文句言えるような立場ではないです。

ここです。なぜUQは批判するのにmineoが同じことをしたら批判しないのか?
それどころか批判する人は狂犬らしいです。マイネ王でも上記理由でUQ批判されてた方が今回はmineo全力擁護。
ってことで、キャンペーン批判は【そんなにおかしいかな?】ってタイトルです
細かい点はわかりませんが、UQとmineoを比較すると「価格と通信速度のパフォーマンスを考えると、UQの方が早い。それはきっとKDDI/auのインフラ支援があるからに違いない。これは総務省管轄の通信業界における公正さをふまえるとUQは不公正では?」的な推測が批判の主要因ではないかと思っていたのですかが、そういう話とは違うの?

この数式の意図がイマイチつかめませんが、その不公正さを検証するための、計算?
談合するか相当数が淘汰されなければ、生き残れない業界かもしれないですね。

だけど、いちユーザーからしたらンなコトはどーでも良くて、生き残った中から自分に合ったブランドを利用するまでであります。
だからUQ批判も止めて頂きたいッス。

今んとこ、速度と多少の価格差よりも サービス(シェア、A・D両対応)の方がが重要なんでmineoです、我が家ではね。
\(^o^)/
>PM22:00 さん

>なぜUQは批判するのにmineoが同じことをしたら批判しないのか?

はい、とっても賛成です。
自分もmineo信者ではなく都合良く使っているだけなので、言いたいことは言いますw
>トッチン さん

>細かい点はわかりませんが、UQとmineoを比較すると「価格と通信速度のパフォーマンスを考えると、UQの方が早い。それはきっとKDDI/auのインフラ支援があるからに違いない。これは総務省管轄の通信業界における公正さをふまえるとUQは不公正では?」的な推測が批判の主要因ではないかと思っていたのですかが、そういう話とは違うの?

UQを批判している人はそういう推測なんだと思います。たぶん。その人がどう考えてるかわかりませんが。
でもそれは推測に過ぎません。

ユーザーとしては「安くて速い回線」は良いことですよね?文句言う所ではないと思います。
>なぜUQは批判するのにmineoが同じことをしたら批判しないのか?

キャンペーンに対する批判は、やっかみや不公平さに対するものだと思ってます。

PM22:00さんが不当廉売だと思っていることは分かりましたが、他の方は、そういう意味でキャンペーンの批判はしてないと思います。

そもそも、私はUQもmineoも不当廉売していると思ってません。これまた噛み合わなさそうですね。笑
あっ、もう一つ。
どちらも赤字覚悟の廉売だとして、UQは継続的なプラン、mineoは期間限定のキャンペーンです。同列に語るものではないと思います。
mineoのプレミアムプランは期間限定ではないし、UQの速度だって継続的かどうかはわかりません。
ケイオプさんがどのようなキャンペーンをやろうと特に批判する気はないですが、色々と心配はしてしまいますね。
PM22:00さんご指摘のように回線増強が後手に廻る可能性は高いと思いますし、最悪経営悪化してMVNO事業から撤退なんてことになったらそれこそ面倒ですから…

ただ、UQについてはちょっと事情が異なり、サブブランドがシェアを伸ばし過ぎて他のMVNOが駆逐されると、ここでも大手キャリアによる寡占が起こり、MVNOの料金まで大手キャリアの都合で釣り上がっていくことになりかねませんので、UQなどサブブランドの派手な販促には批判的です。
鼻くそ(UQ)は駄目で、目くそ(mineo)はいいの?

…って事ですよね、平べったく言うと。
でも…そしたら…ワイモバは…、ただのク○(自主規制)に…。

個人的には…目くそ(mineo)までは許容範囲、という所でしょうか。

(mineo経営陣が上から要求されてるのは、目の前の利益よりも市場占有率とか回線数なのかもしれないなあ、なんて、冒頭の分析を拝見しながら思いました。)
mineoは今回のキャンペーンが赤字覚悟っていうよりそもそもずっと赤字なんだから、mineo(上田さん)がUQに「本来(資金的に)MVNOとして事業が成り立たないはずだ」などと言っても何の説得力も無いわけです。自分の所も成り立ってないんだから。
 自分もこのキャンペーンには反対だが、神経質になるつもりも毛頭ない。ユーザから見れば、所詮は些細な額だもの。
 無理して新規を囲い、賛同を得、多数の票を確保するというのが、関西電力の指示だとしたら、政治的匂いも朧気に漂ってくる。
 でも、ここまで焦り、急ぐ必要があるのか。勢力を伸ばし、シェアの確保をという気概も分かるが。確かにmvnoの乱立というのも困るし、大きくなり過ぎてキャリアの手先になるのも哀しい。家康みたいに鳴くまでまで待とうで、でんと構えるのはって思うが。折角ここまでいい感じで来てたのに。
 個人的には、どうでもいい事なんだけど、背伸びし過ぎて倒壊したらどうすんの?
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
トッチンさん
数式の意図はキャンペーンで掛かる費用は誰が負担するの?ってとこです。
既存ユーザーに速度という形で負担させる→反対します。
ケイオプが全額出す→言ってることとやってる事が違いませんか?
ってな感じです。

UQ批判でインフラ支援って、よくみるのは直通や帯域料金の値引き系ですがこれは可能性低いと思います。
電波の割り当て権限のある総務省に真正面から喧嘩売るってUQのたかが数十万の為にau本体が危険になるとかアホな事はしないと思います。
なのであるとすれば資金注入等の直接支援やWiMAXを使っての間接支援。となればmineoも同じじゃないでしょうか?
もしくは時間帯で変わる帯域幅…おっとこんな時間に誰か来たようだ笑
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
hagetenさん
自分もUQよりはmineoのサービスに魅力を感じます。
ほぼギフトですが

Phantomさんも言われてますが、業界的に問題あろうとも昼間も速い回線ってユーザーからすると有力な選択肢と思います。
mineoが淘汰されたらUQに行くかなと思うくらいには
PM22:00さん
自分はUQ批判して、mineo擁護的なスタンスはありませんが、いただいたコメントを読んで大雑把には理解が進みました(^^)

>電波の割り当て権限のある総務省に真正面から喧嘩売るってUQのたかが数十万の為にau本体が危険になるとかアホな事はしないと思います。

この仮説はオモシロいですね。自分的には懐疑的(総務省が黙認しているんじゃないか?と思う)ですが、しかし、本当に黙認していると言えるほど、情報もありませんので、22:00さんの仮説は新しい切り口として合理性もありますし、「ナルホド!そういう肯定的な視点もあるな〜!」も思いました。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
しんのすけさん
>キャンペーンに対する批判は、やっかみや不公平さに対するものだと思ってます。

これは分かってます。心情的には理解出来るので先日の話です。
そもそもmineoが今までの普通新規優遇新しい普通既存もとか言ってなければここの擁護はしなかったかなと笑
三太郎より一人当たりの還元率(額ではありません)低いのにさもキャリアよりやってるって顔されても苦笑いしか出ませんし笑

あと、不当廉売と思ってますが、批判してるメインは既存に負担させるのが目に見えてるとこです。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
しんのすけさん
連続ですいません。
セールの例出されてた時にもチラッと言いましたが、今回のキャンペーンは商品でなく役務です。
通信というサービスを月ごとに販売して購入してますから、不当廉売の基準である原価以下の販売、一年間という継続性どちらにも抵触する可能性高いです。

Phantomさん
プレミアムコースは完全同意ですが
UQ速度の継続性は過去が証明してる気がします笑
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
Dark Side of the Moonさん
>MVNOの料金まで大手キャリアの都合で釣り上がっていくことになりかねませんので、UQなどサブブランドの派手な販促には批判的です。

総務省が仕事する前提であればサブブランドのみでも大多数のユーザーには影響はない気もします。
大事なのは金額を下げることなので高品質で安いサブブランドってある意味理想的。
まぁ、理想通りにいかない可能性の方が高いので同意させてもらいます。
auはまだしもSBは…ね笑
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
wagamiさん
全くもってその通りなんですが、例えが笑
いや、その通りなんですが笑
auがUQの支援をしている~とよく言われるけれど、弱小MVNOから見ればmineoだって「バックに関西電力がいるからできてる、ズルい」とか言われかねないw

MVNOは既に700社を超えているけどほとんどが赤字ということだし、なんかMVNO事業自体が失敗なんじゃね?とか思えますよね。
時代は違うけど90年代後半のISP乱立した時代があったけど、あれもまぁ設備投資はけっこう必要だったけど初年度から普通に黒字だったですしね。

まぁ単価が違うからなんとも言えんけど、今のMVNOのような過度な値下げ競争とかしなかったし。
「UQは速い=UQは優遇されている」と判断するのはちょっと違う気がして・・いやそう思うのは不思議では無いけど、速さはお金で解決できるわけなので、UQはお金を積んだけどmineoはそこまで出さないだけってことも十分ありえるわけで。

あと、UQmobileの割り当てIPアドレスってKDDIのものなので、そもそもmineoとは契約形態自体が違う可能性があります。そのへんの契約は外野にはわからないわけだし。
>Dark Side of the Moon さん

>ただ、UQについてはちょっと事情が異なり、サブブランドがシェアを伸ばし過ぎて他のMVNOが駆逐されると、ここでも大手キャリアによる寡占が起こり、MVNOの料金まで大手キャリアの都合で釣り上がっていくことになりかねませんので、UQなどサブブランドの派手な販促には批判的です

なぜmineoは良くてUQはダメなんでしょう?
今後仮にmineoのライバルがほとんど淘汰されmineoが巨大なシェアを持ったとしたら、同様にmineoは価格を上げる(下げないという意味も含む)ことはするでしょうし、
ライバルがいなければ派手なキャンペーンをする必要も無い、速度が遅くたって他に移る先がなければ積極的に改善する必要も無い。

UQがやるかmineoがやるかという違いだけであって、mineoが良くてUQがダメという理屈にはならない。
>トッチン さん

>(総務省が黙認しているんじゃないか?と思う)

既に総務省はKDDIとUQの契約書等を確認して「問題無い」という判断をしているので、それは契約自体が本当に問題無かったのか黙認している意味での「問題無い」だったのか・・・ということですねw
その辺はもう・・・外部には知る術が無いですね。
やばい、51番目のコメントしてしまった・・・目立つなぁ、この仕組みホントやめてほしいw


>PM22:00 さん

>UQ速度の継続性は過去が証明してる気がします笑

UQmobileの速度は過去に落ちているので、今の高速がずっと継続されてきた訳じゃ無いですw
Phantomさん

>UQがやるかmineoがやるかという違いだけであって、
>mineoが良くてUQがダメという理屈にはならない。

繰り返しになりますが、「大手キャリアによる寡占が起こり、MVNOの料金まで大手キャリアの都合で釣り上がっていくことになりかねません」ということを危惧しているのであって、大手キャリアによる寡占よりは、「大手キャリアVS mineo(MVNOの覇者)」という競争の構図が残っているほうがまだマシだということです。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
>速さはお金で解決できるわけなので、UQはお金を積んだけどmineoはそこまで出さないだけってことも十分ありえるわけで

上の計算使って簡単に計算してみます。
mineoが昼休みに1Mbps出ててUQが20Mbpsの場合
7億×4(40万回線)×20=560億分の帯域幅。
UQの決算
第10期決算公告
売上高:2,410億1,000万円
売上総利益:1,124億5,100万円
営業利益:521億1,100万円
経常利益:515億5,300万円
当期純利益:564億2,000万円
利益剰余金:▲330億400万円

売上原価でも販管費、一般管理費でも可能性ありますね。というか、社員数500人弱の会社が管理費600億。いくらCM多いっていってもゴーンさん何人か雇ってるのかってレベルです。
まぁ、帯域幅のみであれば契約者数の比率で言っても常にmineo≦UQの速度になるはずなのに速度測定サイトでmineoAの方が速い時間があるのが不思議です笑

まぁ、不当廉売とは思ってますが、利益減らしてもユーザーの為に速度出してくれてるとも言えますね
書き込みありますが、
UQモバイルはWiMAX2+の設備持ってますからね。UQのWiMAX2+をauに貸してて、auの設備をUQが借りてて。
mineoとで比較するのは筋違いかと思いますが。
端的にいうと「MVNOなんだからサービスレベルも価格に合わせれば済むだけのこと」だと思いますけどね。

安いならサービスレベルを落とせば良いだけのこと。事実 MVNOが群雄割拠している香港などはコストが安い代わりにサービスレベルも高くない、というところが幾つか存在します。山根(康広)さんもそのことは以前から指摘してます。

一定レベルのサービスレベルを提供するには割ったら赤字になる線もあるわけで、それに対して「どこから費用を持ってくるのか?」の判断ができていれば、数字的には赤字でも事業継続の観点からは「トータルで赤にならなきゃ良いんじゃない?」だと感じますね。

※それこそ監査法人から「継続企業に関する疑義」とか付記
 されなければ問題ない、とも言えますし、流石にケイ・オプティコムは
 そんなこと書かれるような会社だとは思っていませんけど:)。

販促費用をそのままキャンペーンでの割引原資としているのであれば、とやかく、かつ目くじら立てるようなお話でもないとは思いますが、世の中お金のことになるとやはり皆様世知辛いところなんでしょうか?。

IMG_2499.PNG

シンプルに言えば、mineoやUQ、そのほかのMVNOが左手なら問題がないのですが、KDDIの後ろ盾などで右図になっているとズルイのでは?って思う人がいるという話だと思います。

しかし、別の何かのニュースでは、YモバイルやUQはMNO扱いだったようなので、そうなるとやはり同じ土台で語るのが難しいのかも?

自分的には前に書いたように総務省が公平にジャッジしているのか気になりはします。
しかし、UQについてはオフサイドせず、フィールドを有効活用して戦っているなら、別によいんじゃないかな〜という感覚です。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
パパ(DAD)さん
以下、鵜呑みにはしないで下さい笑

例えばWiMAXの一人当たりの原価1000円としてauに2000円で卸す
auから2500円で帯域仕入れて2000円でユーザーに販売する
赤字じゃん!ってなるかも知れませんが、実際UQが一人当たりに使ってる原価は2500-2000+1000=1500円
金額テキトーですが利益出しつつ販売額以上の帯域幅が確保出来ます。

まぁ、上記が正しいとしても楽天なんてそれ以上のことやってますし、mineoの赤字補填より真っ当に商売してる気もしますって話です。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
ばななめろんさん
基本的には同意なんですが、
>販促費用をそのままキャンペーンでの割引原資としているのであれば
ここを問題視しています。
ケイオプが値引き原資として全額出すのであれば問題ありませんが、赤字事業部が販促費から新規分の増強費を全額出せるわけがないので、増強費減らすのは明白です。=既存ユーザーが払う
って批判です。
増強費減らした後(額じゃなく比率で)の赤字を販促費から払われても既存には迷惑ですってとこです
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
トッチンさん
右側は土台が逆の方がしっくりきます。

>総務省が公平にジャッジしているのか気になりはします
総務省が仕事してても公正取引委員会は…笑

どこまでがオフサイドでどこからが有効活用かってのは色々と難しいです。
通信業界で真っ当に商売してるとこはあるのか?ってのは誰にも答えられないのかもしれません笑
PM22:00さん>
> 基本的には同意なんですが、
>> 販促費用をそのままキャンペーンでの割引原資としているのであれば
> ここを問題視しています。]
(以下略)

ならば、端的に言ってしまうと「そんなサービスからは早々に手を引く」のが一番だと思います。つまり解約してしまう、と。
要は「専有帯域を増やさないなら.....」ってご判断だと思いますし。

結局のところ、ネットワークである以上は出口への土管を太くするのも限界があり、それ以上に「土管を効率よく使うためのポンプなり機器類が必要」であって、現状のモバイルネットワークはある意味「足回りが完全にIP化されている」ので、それだけ高価な機器を惜しみなく投じないと速度が保てないんですよ。

ちなみに docomo、KDDIともに利用しているネットワーク機器類は余り代わり映えしないと考えています。それだけ高負荷のトラフィックに耐えられるネットワーク機器は限られてきますから。

※個人的には Cisco Nexus7000以上のラックシャーシ系統だとは
 観ていますけどね。シャーシ1台あたりフルセットかつ
 ノンブロッキングで構成してン億円くらいの。

で、翻ってみて、ケイ・オプティコムが同じような機器を惜しみなく、かつ主に個人向けである mineoに投入できるか?と考えれば、まあ無理でしょうね、と言うのが私の感覚です。

それであればコンスタントにxxx万加入を維持する方策へ切り替え、その上で次の施策として足回り増強へコスト配分するほうがまだマシだと思っています。

むろん、設備増強までの間は速度も出ませんけど、MVNOのサービスに MNO(キャリア)と同じものを求めるのであれば「それだけコストを投じればよいのでは?」となりますし、mineoの場合は「MNOとは一線を画する」方針を取っている以上、「どの程度で納得するのか?」が最終的な落とし所だと思います。

販促費をキャンペーンでの値下げ原資に使うのが問題、と言うのであれば、ではどのようにして一気に加入者を増やすのでしょうか?。結局はそこでかじを切ったのが現状だと私は考えますね。否定も肯定もしない、現状を是認するしか無い、という感覚です。

※正直、気に入らなければさっさと解約してますよ(苦笑)
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
ばななめろんさん
もっと早い段階で嫌ならやめろって
言われると思ってました笑
OCNの導入した機器には興味があります。1割の速度改善効果が有り、数億程度で導入出来るのであれば今の帯域費との相殺で2年掛からず償還出来ます。
保守管理費掛かっても費用対効果は
素晴らしい。どの程度の効果でいくら掛かるのかって凄い気になります

後、販促費から出すキャンペーン原資って上記の金額でいう最低原価のことですよ。販促費から出すのがダメなんでは無くて額が足りなさすぎる。
物販であれば原価がまずあり、利益を乗せて販売しますが、mineoの場合まず売上高があり原価を決めてます。
(10Mbps以上の場合)
なので売上補填しない場合は原価も連動して増えません=速度が遅くなる。
売上補填や人数に合わせて増強する場合は自分としては全く問題ないですが、その場合事業として成り立ってるとは言えません。過去に問題と話してた責任者さんや一緒に騒いでた方には問題あるんじゃないですかね?
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
更に言えば誰もキャリアと同速や同サービスを求めてません。
求めているのはキャンペーン前との同速です。
その速度すら脅かされるキャンペーンを批判する事すら許されないのであれば、mineoさんも新しい普通とやらをやる気もないならやめろってなりますね。
好きだからと言ってなんでもかんでも賛同する、相手はダメだけmineoはいいって考えの人がキャンペーン批判した人に大挙して嫌ならやめろ、100万回線までは我慢しろってのに納得出来なかったので書きました。

一部表現が悪かった点がありましたのでお詫びして訂正致します。
読み返したら自分の国語力の無さに頭痛が痛くなります笑
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン

Screenshot_20171004-205927.png

上田さんからナイスが来たよ
明日私は消されてるかもしれません。
皆様お付き合いありがとうございました。

上田さん、エゴサーチしてますね笑
このスレも見納めかぁ、お元気で…ってなんでやねんw
※一度書き直しました。

PM22:00さん>
> 更に言えば誰もキャリアと同速や同サービスを求めてません。
> 求めているのはキャンペーン前との同速です。
> その速度すら脅かされるキャンペーンを批判する事すら許されない
> のであれば、mineoさんも新しい普通とやらをやる気もないなら
> やめろってなりますね。
(以下略)

まあ、私自身はそんなこと一言も書いていませんので(苦笑)。

ただ「何らかの形で効果が出てくるまでにはタイムラグが有る」し、それ以前に「初めから SLO(サービスレベル目標)を 100%満足させるのであれば、それは SLOではなくて SLA(サービスレベル合意)でしかない」ので、現状の「SLAが無い mineoに SLO = SLAを求めることがサービス選択段階からなにか目的を見誤っているのでは?」と言う程度です。

mineo側も「お昼の時間に 1Mbpsを」という SLOしか提示してないわけで、SLOが SLAと同じだったら初めから SLAでサービスを提供すればよいだけです。そこについて同意していない or 同意できない、だったら、それは自ずとどうするのか?、というお話でしかありません。

別に「嫌だったら止めれば良い」と言う趣旨で書いてるわけではなくて「あくまでも SLOでしか無い基準に SLAを求めても、何も意味が無いのでは?」という疑問でしかありませんし、そもそも SLOと SLAの区別ができていないのでは?、と個人的には感じる次第です。

※そもそも MNOよりも低額なコストでそれ以上の SLAなり SLOを
 実現できるわけもなく。
 大体 MNO自体が同等サービスで SLOすら提供してないことから考えて、
 それよりもお安いコストで SLA提供など、絵に描いた餅でしか
 無いと思うわけですよ、ええ。

> 好きだからと言ってなんでもかんでも賛同する、
> 相手はダメだけmineoはいいって考えの人がキャンペーン批判した人に
> 大挙して嫌ならやめろ、100万回線までは我慢しろってのに
> 納得出来なかったので書きました。

まあ、私はそんなこと一切書いていませんし(苦笑)。
要は「ご自身の考えに見合うサービスを選ぶしか無いのでは?」と言うだけです。
※ちょっと長くなってしまったので分割しました。

> OCNの導入した機器には興味があります。1割の速度改善効果が有り、
> 数億程度で導入出来るのであれば今の帯域費との相殺で2年掛からず
> 償還出来ます。

どんな機器なのか?はある程度 IP Networkに詳しければすぐ想像できると思います。それと機器導入だけではなく実際には「設計、および導入に関しての SLAなり RFP(要求事項)がある」訳で、それらを考慮していけば、機器コストのみでは済まないです。(保守が一番高い)

それ以上に「複数系統向けのシステム導入」となれば、まあコストは数倍程度考慮することになるでしょうね。24/365でなければ「ユーザー側が騒ぎ出す」わけですし、それ以前に「大手通信事業者は連続 30分以上の通信断が発生した場合、総務省などへの届け出(報告)が必要」と言う規定もある、とは聞いていますので、それを考慮したら機器導入のみのコストで計上するのは余り懸命な計算ではないと思います。

結局のところ前述のように「どのようなサービスとして提供するのか?」がサービス事業者側のセールスポイントであり、個人向けサービスでかつ「SLAなんぞ提供していない」のであれば、そこにユーザー側として掛けられる金額はある程度限られてくるのも致し方ない、と納得するしか無いのでは?とも考えますね。

※それこそ「そんなの納得できない」ということでしたら、逆に
 同じコストできちんと SLAを守り、かつサービス減損が発生しない
 ものを選択しないと検討結果としては期待値を下回りますよね。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
ばななめろんさん
まだ消されてませんのでもう少しだけ
>まあ、私はそんなこと一切書いていませんし(苦笑)

これは、まぁ、すいません。
誰も言ってくれないんですもん笑

>ただ「何らかの形で効果が出てくるまでにはタイムラグが有る」し

ここから先なんですけど、1Mbpsを目標にしますって言ってからそろそろ一年です。
達成する気ない目標を準公式であるスタッフブログに何度も書き続けてるということですかね?
多分、ばななめろんさんが言われてる事は誰でもどこでも1Mbps出すって言ってる訳じゃないってことだと思うんですが、誰もそんなことを求めていません。
先月のスタッフブログでやっと目標ライン到達したのにそれすら維持する気ないような今回のキャンペーンを批判しています。
目標だから達成する必要も無いと考えられているんでしょうか?

と言うか目標にしても書いた時点でユーザーには合意と思われますし、1Mbps出てないって批判は必ず出るんで書くべきじゃ無かったとも思いますが笑

>「ご自身の考えに見合うサービスを選ぶしか無いのでは?」

はい、全くその通りです。一番近いのがmineoです。まぁ、だからといって全てが合致しているわけでは有りませんし、気に食わない事も多々あります。当たり前ですね
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
もうちょっとだけ続くのじゃ

>どんな機器なのか?はある程度 IP Networkに詳しければすぐ想像できると思います

これもまぁ、すいません。今までのコメ見てもらったらある程度分かられると思うのですが、全く詳しくありません。いつツッコミ入れられるかビクビクしながら書いてます笑

>「設計、および導入に関しての SLAなり RFP(要求事項)がある」訳で、それらを考慮していけば

詳しくないなりに、ここは導入コストですよ。となると保守の方が高いって中々あり得ないと思うんですが、教えて詳しい人。
費用対効果次第なので興味があるんです。

と、まぁちょっと読み返しましたがばななめろんさんが言ってる事をまとめてみました。
既存は速度を我慢してでも将来利益を取りにいき、その利益で高価な機器を購入すべきだ。って、ことで合ってますか?
今1億の利益を上げるより10億投資して数年後売上倍増し利益10億取るのは経営判断としては理解してます。 
まぁ、だからといって既存に迷惑掛けるような施策をすべきではないってずっと言ってます。
迷惑掛けるなら新しい普通の既存にもって取り消すべきですよね。
既存も優遇どころか蔑ろですので
で、既に全額ケイオプ持ち出しであれば自分は問題ないとも言ってます。
もう少しだけ論点明確にして頂ければ助かります。
※もちろんお前だろ、それ!って批判も受け付けております。多少は自覚してますので笑
PM22:00さん>

> 目標だから達成する必要も無いと考えられているんでしょうか?

はい。
少なからず私自身は「MNO契約の Alternativeとしてしか MVNOを観ていない」ので、速度とかは正直どうでも良いです。

そもそも MNOのサービス提供価格よりも安価なわけで、かつ MNOからネットワークを賃借しなければならない MVNOが「MNOの品質を上回ることは困難」と考えるのが当然の帰結だと思います。

個人的には「目標はあくまでも目標であって、到達までの距離が長くても、また実現性に疑問があっても、設定してよいのでは?」と思っています。

仰る論法で行くと逆に「皆さん目標を立てたら、その目標を実現するためにそれこそ全てを賭してでも注力しなければならない」となってしまいます。それもまた荒唐無稽だと思います。

サービスですからある程度の予実乖離はあるでしょうけど、その乖離がどの程度の評価なのか?は、個々の考え方次第です。私自身は「まあ、MNOの代わりに使えれば良い」程度にしか観ていません。

※そもそも私自身の MNO契約 SIM自体は FOMA契約しか入っていない
 ですし、LTE契約はデータ専用ですので:)。
 双方とも緊急用の契約として最低プランで残してあるだけです。

ですので「xxの基準を満たさねば云々」は本音で言うと「それってお題目でしょ?」位の感覚です。それではいけないでしょうかね?。:)
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
ばななめろんさん

理解致しました。
ご丁寧にすいません。
自分の考えとすれば出来ない目標、というか達成しようとする意思が感じられないような目標は公開すべきでないと思いますが、他はやっぱり基本的には同意なんです笑

まぁ、ついでなんですがmineoが求めてる顧客がばななめろんさんのように理解された上で容認されてる人ではない限り、事業姿勢って見せ続けるべきってのが個人的主観です。
PM22:00さん>
> 理解致しました。
> ご丁寧にすいません。

いえいえ(^^)。

> 自分の考えとすれば出来ない目標、というか達成しようとする意思が
> 感じられないような目標は公開すべきでないと思いますが、
> 他はやっぱり基本的には同意なんです笑

まあ、最終的には「如何に事業継続可能なサービスとするか?」がユーザーの信頼を一定数獲得できるものだと思っています。
でもユーザーとしては「速い・安い・うまい」が RFPでしょうから、そのバランスがどこまで整うのかがサービス選択の最重要要件なんでしょうね。

> まぁ、ついでなんですがmineoが求めてる顧客がばななめろんさんの
> ように理解された上で容認されてる人ではない限り、事業姿勢って
> 見せ続けるべきってのが個人的主観です。

それはそうだと思います。
ただ、事業姿勢にたいしてどの程度期待するのか?、と、その期待がいつの間にか「合意事項のように判断する」のは少々捉え方が違うとも考えます。

そこはおそらく同じ考えかと思いますが、結局のところ「ユーザーのあなたが掛けたコストは、イコールそのサービスに対する評価」であって、何も考えずにサービスコストを数字としてしか観ないのであれば「その程度の重要性なんでしょうね」と言うのが私の感覚です。
要は「サービスが付加価値であるという観点がすっぽ抜けてません?」ってことですね。

様々な意見があって良いと思いますし、その中からサービス事業者がより良い方向性を目指して要求を組み上げてくれれば、それでまずは良いのかもしれません。難しいところですね。
>>「設計、および導入に関しての SLAなり RFP(要求事項)がある」
>> 訳で、それらを考慮していけば
>
> 詳しくないなりに、ここは導入コストですよ。となると保守の方が
> 高いって中々あり得ないと思うんですが、教えて詳しい人。
> 費用対効果次第なので興味があるんです。

機器の価格は正直「案件での出精値引」などがあれば有ってないようなものですので。
ですが保守については明確に人件費が掛かる訳で、そこを下手に値下げするのはダンピングになりますよね。

※機器価格はそれこそ「導入されることで事例化→メーカーが今後の
 販促活動に利用することを許諾」で特価を出すことも珍しくないですよ。

> 既存は速度を我慢してでも将来利益を取りにいき、その利益で高価な
> 機器を購入すべきだ。って、ことで合ってますか?

それもありますが、最終的に「ピンポイントでちょうどよい時期を狙って投資すべき」だと思っています。例えば「製品の世代交代時期でそれこそ先行投資的に新機器を導入するファーストユーザーになる」とかです。

無論その分のリスクは有りますけど、メーカー側も導入事例やら販売拡張のためには躍起になるでしょうから、ある程度事例化してから「けんもほろろ」とはならないと思いますよ。そういう判断もある、と言う感覚です。
PM22:00
PM22:00さん・投稿者
ベテラン
上田さん、まだ消さないでくれてありがとうございます←エゴサーチ用笑

ばななめろんさん
もうすでにあまり書くことがなくなって来てますが少しだけ

>ただ、事業姿勢にたいしてどの程度期待するのか?、と、その期待がいつの間にか「合意事項のように判断する」のは少々捉え方が違うとも考えます。

逆に言えば事業者側が提示した費用でどの程度期待させるのか?ってことでもあります。
mineoさんは自ら期待値上げまくってるんで自業自得とも笑
ま、札〇医大のように無理って言われてることをやれって言ってるわけでもないですから

>機器の価格は正直「案件での出精値引」などがあれば有ってないようなものですので。
ですが保守については明確に人件費が掛かる訳で、そこを下手に値下げするのはダンピングになりますよね。

ここも価格次第ですね。自分の感覚ではキャリア支払い額の1割、多分3500万/月も掛からずにいけると思います。まぁ、費用対ry

>無論その分のリスクは有りますけど、メーカー側も導入事例やら販売拡張のためには躍起になるでしょうから、ある程度事例化してから「けんもほろろ」とはならないと思いますよ。そういう判断もある、と言う感覚です。

ここは全く逆の考えで、ある程度安定してから導入する方がいいかな?と思います。
書くまでも無いとは思いますが、先行導入のリスクを他社が受け持ってくれるって実際のコスト以上の価値がありますから
まぁ、その間に追い付けない程の差をつけられるリスクもあるんで、どっちの判断が正しいかは結果論ですが
経営者は大変ですね笑
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。