mineo実店舗必要?
先日mineoなんば店オープンしましたが、私のような地方ユーザーにとってはまったく無縁のお話です。
実店舗を展開する以上コストが上がるのは避けて通れないと思います。ですが、地方ユーザーは実店舗の恩恵には預かれないし、対人サービスやサポートは求めてないからコストカットで料金を下げてもらう方がありがたい人も多数いると思います。
実店舗展開でユーザー数の増加や認知度アップで長期的には全ユーザーに利益還元はあるのでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。
mineo実店舗必要?
122件の回答
mineo実店舗は必要。
52% 63件
mineo実店舗はいらない。
35% 43件
PCショップでの契約だけは必要。
13% 16件
68 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
地方にまで店舗を構えるのは予算的に厳しいので、各地のシルバー人材センターなどと連携して、ますます増えるIT通の高齢者を活用して店舗業務を展開して欲しいと思いまっす!(^^ゞ
ここで契約できたユーザー一人当たりの平均利用料金を2,000円として(キャリアに支払う回線賃料などを差し引いた)mineo取り分を半分の1,000円とします。
すると、一月に2,000件の新規契約を獲得しないと赤字になります。
ただし、この2,000件は、実店舗が無くても何割かは契約すると考えられるので、実際の黒字判断ラインは3,000件/月くらいでしょうか?
一方で、mineoの回線契約数は多い月でも3万件/月ほどなので、その1割をここでコンスタントに確保していかないと赤字経営になる計算です。
中古端末の売上やeo光の契約等でいくらかでも赤字補填ができると良いのですが…(いや、逆にそちらが本業になるのかも?)
ただ、サービス自体に力を注がないと他のmvnoに顧客を奪われるので、実店舗の充実は優先度を低くして良いと思いますね。
MVNOは代理店方式でやっても誰も手を挙げないと思います。
知名度もないので、契約してくれるユーザーが多そうな地域に絞り実店舗は必要と思います。
店舗でのサービスがあると言う安心感や、そこに存在することでの宣伝効果もみて意味があるのでは?
mineo(K-Opticom)もその辺はちゃんと考えられてると思いますよ。
なので単純に獲得契約数とかでスタッフさんを評価すると、とても"悪いほう"へいっちゃいそう。
なので、実店舗は繁華街のみなのかな、と。
実利を求める実店舗はPCショップを代理店とするのが現実的なんだろうなぁ。
で、mineoに対して思う事は「もう少し家電量販店での対応に力を入れればいいのに」って。
一応、ヨドバシがサポート店舗になってるけど、実際に売り場に行ってもmineoは本当に目立たない。
目立つ場所に専用のカウンターくらい作ればいいのに。
UQ、Y!、Freetelの半分でも自己主張すればいいのになぁ、と感じる事は多いです。
1件契約させたら2000円キックバックされるものより1件1万円キックバックされるものを積極的に売った方がいい訳です。
あ、金額は仮定の話ですよw
ただし、大阪二店舗目でなく、仙台か札幌、もしくは福岡(九州電力とぶつかるのでお勧めできない)でしょうね。
乗り換える時、実店舗があれば契約し易いのにな~と思いましたが、、、
乗り換えた後は別に要らないかなと思うんですよね(*_*;
ただ、注意点が多いのでそれを店舗である程度説明してくれないと意味ないです。でも予備知識のない人に一から説明しても一辺には理解できないです。
結論としてはやはり要らないかな、、
(._.)φ
なので、実店舗は必要だと思います。
名古屋ではスタッフ(アルバイト)募集もGOODWILLになってたような・・・
PcDepoなんかは提携程度かな?と思います。(以前グミ配ってた)
キットカットを配ってた東京と大阪は直営かな?
名古屋はキットカットなしでしたしw
どれだけ出資してるかは不明ですが・・・
MVNOが継続的に低料金でサービスを提供していくためには、そのような経費を省き、ネット契約中心にシフトしていく必要があるはずです。(ネット契約オンリーの保険会社のように)
一方、代理店は代理店で、相当なマージンを毎月支払う必要があるため、紹介料4,000円をユーザーに還元したほうが合理的という判断をされたと聞きました。
私には、ネット契約オンリーで徹底的に経費を削り、サポートコストもユーザーに頼ることで削るなどして、何とかギリギリの低価格を維持していくことしかMVNOの生き残る道は無いのではないかと感じています。
でもまぁ、店舗があって、デカデカと看板掲げてたら、知名度はUPするでしょうし、わざわざ『mineoの看板見てネットでいろいろ調べて』…ってよりは『看板見てそのままフラッと店内へ』のほうが客の立場で言えば手っ取り早いのかな。
でもやっぱり個人的には要らないですっ。
電波塔を立てない。
信用調査はクレジット会社に任せ、リスクを負わない。
大手キャリアより格段の安い価格を実現するためにMVNOが背負わなければならない十字架は幾つかあると思いますし、またこれが拡販の足かせになっていることもあると思います。
mineoがこれから100万、150万ユーザーを獲得するために実店舗の必要があるとすると、フラッグシップ店だけでは不足なので、今の料金を維持するのも難しくなって来るのかなと思いますね。
MVNOの店舗は新規客しか基本的にようのない場所なので私も縁がないですが、
それを既存客にも身近な場所に感じれるようにしたらいいのになぁとは思いますね。。。
(たとえ買い替えのような手続きはできないにしても)
あっ、新規客獲得のための店舗は一定程度は必要だと思います
最近はネット広告も相当程度高騰していて、新規に店舗出す価値があるようですよ
https://king.mineo.jp/my/islander/reports/22978
楽天さんもそうですが、FREETELも今年になって相当程度の出店をしていますし、mineoの状況と他社が全く同じだとは思いませんが、
出店するということの広告価値、たとえオンライン契約するとしてもリアル店舗が多くあるんだという安心感を顧客に与える価値をかんがえたなら一定程度の出店は必要だと思いますよ
(わたしは、同じ商品を同じ値段で売っているならオンライン専売業者よりはリアル店舗があるお店の方に安心感を感じます。。。)
今のmineo店舗って新規契約以外はほぼ何もできないんですよね。
既に契約をしている人が、例えばsimのサイズ変更やA<->D変更を店舗で即時発行できたりするなら利用するかもしれません。
でも、他の方も書いていますがリアル店舗は宣伝という面と「ネットは不安、対面で契約したい」という層の取り込み等では一定の効果はあるのかなと思います。
ただ、そうやって獲得したユーザーも月額利用料は当然少ないわけで、キャリアと比べたらそれを回収するのに相当な時間がかかると思います。
縛りも無い(MNPはあるけど)契約になるので回収できずに解約される可能性もあります。
Dark Side of the Moonさんが言うとおり、そのあたりのコストは全てカットして契約もネットのみにして・・という選択もアリでしょう。私もそういうMVNOの方がいいですw
でもmineoってそこを目指してないですよね。(見てる限りは)
年度内100万契約を目指してますし、実際問題として契約数を増やさないとMVNOって成り立たないと思います。特にMVNEとしては。
秋葉原は直営じゃ無いと思いますよ。
渋谷はどう考えても直営ですけど。
あ、東京って渋谷の事でしたか?