掲示板

【アンケート】家庭用のシュレッダーについて(個人情報の廃棄)

B39E9121-F2B1-410C-BD90-F91AA80661D0.jpeg

ハガキなどの個人情報を廃棄する時は、地道にケシポンを押してます。そろそろ疲れたので、シュレッダーを買おうかと思っています。
↓ケシポンのリンク先
https://bungu.plus.co.jp/product/security/keshipon/hayauchi/item.html

静かな方がいいので、アイリスオーヤマの静音タイプにしようと思います。予算が15,000円くらいまでで選ぶと、クロスカット(同時に6枚まで可)とマイクロクロスカット(同時に4枚まで可)がありました。皆さまだったら、どちらを選ばれますか。
選んだ理由や、その他のご意見もいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

51D0836F-40B5-4E2D-B7DF-996202FBF699.jpeg

【2022.12.12 22:30頃追記】
たくさんのコメントありがとうございます😊
自分なりに、シュレッダーとケシポンのメリットとデメリットを考えてみました。なんと、シュレッダーよりも、ケシポンのメリットの方が多かったです。こんなはずではなかった(・・;)
何か見落としているかもしれないので、もう少し考えます。

90DD3EE9-9C26-49DD-A10A-F33EF86BD8CD.jpeg

【2022.12.15 7時頃追記】
昨日の夜考えて、シュレッダーとケシポンについて、太字を追加しました。A4丸ごと個人情報みたいな場合はケシポンではしんどいと思い、昨日シュレッダーを注文しました。詳しくは、届いたらアップします。
何人か書いてくださっていますが、シュレッダーとケシポンにそれぞれメリットがあるので、上手く使い分けたいと思います。たくさんのコメントありがとうございますm(_ _)m

FB6CDCDE-AC3C-40C1-893D-238F463FC8DB.jpeg

【2022.12.16 23:30頃追記】
写真左上
シュレッダーが届きました。本当は明日試す予定でしたが、我慢できずに今日試しました。
予想より静かでした。マンションなので掃除機を夜かけるのは気が引けますが、このシュレッダーなら平気だと思います。
吸い込まれるように裁断されるので、心地よかったです。会社のシュレッダーはバリバリ言いますが、こちらはシャリシャリというような感じです。

写真右上
A4の紙を4枚か5枚かけただけなのに、結構なゴミのボリュームだと感じました。大量にシュレッダーすると、捨てる時目立ちますね(・・;)

写真下
「2×11mmのマイクロクロスカット」ですが、読めそうな文字もあります。右に書いた文字は、私の推測です。クロスカットはもっと大きな裁断なので、マイクロクロスカットにしておいてよかったです。

買ったのはアイリスオーヤマのP4HS75M-Wです。CD類は裁断できません。
注文した時は20%引きクーポンが使えたので、10,280円です。思ったより安く買えて満足です。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H101113

フィルム付きの封筒に住所が書かれていたので、ケシポンを使いました。シュレッダーとケシポンの使い分けが上手くいきました(≧∇≦*)/

【アンケート】家庭用のシュレッダーについて(個人情報の廃棄)
34件の回答
その他
35% 12件
クロスカット(同時に6枚まで可)
29% 10件
マイクロクロスカット(同時に4枚まで可)
21% 7件
これからも、ケシポンで頑張れ
15% 5件

114 件のコメント
1 - 14 / 114
マイクロクロスカットですね。
細かく刻めるので廃棄するときに嵩張らないし、秘匿性も高いと思います。
シュレッダー使ってます。
購入するなら、細かくカットできる方が良いと思います。
なので、マイクロクロスカットに一票🤗
シュレッダーにかけるとゴミ袋が破れにくくて良いですよ。
Herb tea
Herb teaさん・投稿者
マスター

>> yoshi君 さん

コメントありがとうございます。
嵩張らないのはいいですね。せっかくシュレッダーを買うなら、秘匿性が高い方がいい気もします。
アマゾンで2千円弱の手回し品はどうでしょうか。
Herb tea
Herb teaさん・投稿者
マスター

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

コメントありがとうございます。
シュレッダーお使いなんですね😃
細かい方が安心ですよね。枚数稼げないなら小まめにシュレッダーかければよいですが、粗目にカットされたものを手で切るのは無理ですから(・・;)
Herb tea
Herb teaさん・投稿者
マスター

>> よっちいぃ さん

コメントありがとうございます。
手動はストレートカットだけかと思っていたら、クロスカットもありました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B005MWZO16?tag=mybest_presses_3217-22&th=1

安いし、場所も取らないし、電動に比べたら静かでしょうね。ただ、ケシポンと手回しと、どちらが大変か迷うところです(・・;) 考えてみます。ありがとうございました。
忙しいと大量に捌かなくてはならなくなりますから
6 枚まで可能な、クロスカットが必要になるかも知れませんよ。
(`・ω´・σ)σyo♪
Herb tea
Herb teaさん・投稿者
マスター

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

コメントありがとうございます。
捨てたいのは病院の領収書とか、ハガキとかなので、溜めなければ同時に4枚でも大丈夫なはずなのです。
でも、今は溜めちゃってます(^^;; もう少し考えます。
シュレッダーは使用頻度でランニングコストが変わるので、人それぞれだと思います。私の場合は頻度が高め?らしく、初めは調子良いのですが、次第にカッターのキレが悪くなったり、カッターが遅くなったり、動かなくなりました。修理や部品交換、買い換え等しながら、いろいろと試して、同時に断裁できる能力の50%以下、紙の質によっては25%以下でなんとか長持ちできている感じです。便利なのですが、高性能になればなるほどメンテナンスにコストがかかるアイテムだと思います。ご参考になれば幸いです。
Herb tea
Herb teaさん・投稿者
マスター

>> にゃんにゃんぷぅ さん

コメントありがとうございます。
使用頻度のことは、考えてなかったです。ケシポンに疲れたので、シュレッダーを買おうという短絡的な発想でした。メンテナンスにも、コストがかかるんですね。

ケシポンは、インクさえ換えればしばらく使えるし、静かで場所もとりません。溜めると疲れるので、溜めなければいいのですよね。もう少し考えます。
うちの職場で使っているホムセンで買った多分10000円弱のシュレッダーは、10年以上になりますがまだまだ元気に動いています。
そんなに頻繁に使っているわけではないですが、一般家庭よりは使用頻度は高いと思います。
ナカバヤシの手動式のクロスカットシュレッダーを以前持ってましたがハンドルが重く疲れるので小型のGBCのマイクロカット電動式に買い替えました。
GBCの机上タイプは他社よりも連続裁断時間が長めだったので選びました。

細かさに関してはクロスカットでも充分なのですが、マイクロカットの方が若干、裁断した紙がかさばりにくいという利点があります。


電動シュレッダーの選び方についてですが、モーターを熱から保護する関係で連続使用時間が2~3分程度のものだと、纏めてシュレッダーに掛けたい時にすぐに止まり数十分程度冷めるまで待つ必要があって不便です。(^^;

この時間が10分くらいあると結構纏めて裁断出来るので便利ですね。(^^)

あとは、仕事等で大量に書類があって裁断する量が多ければ大きめの方が便利ですが、普通の一般家庭で出る程度の書類だと机上に置く小型タイプで十分です。
使わない時はスペースを取るだけなのでそのあたりを考えられて購入される事をオススメします。

images_(1).jpeg

家庭用の自動シュレッダーは1980円の安い製品を持っています。余り使う事はありませんが、持っていると便利です。CDなどの裁断はできないタイプなので有ると便利だと思います。
ただ静音タイプではないので夜は煩いので使いません。
刀をモーターで回転させてせん断をしますが同時に数枚の切断もできますがモーターにかなり負荷が掛かります。

ハガキも難なく裁断できますが、少し厚みがあるので負荷が掛かり回転速度が少し落ちます。心配は無いと思いますが、余り連続では使いたく有りません。場合によっては裁断したい個人情報の部分のみをハサミで切って裁断機にかけることも有ります。

安物のシュレッダーだからだと思いますがモーターの負荷で直ぐに故障することもある様です。また刀の切れ味も悪くなります。家庭で余り使わない様なら故障とか、切れ味が直ぐに悪くはならないと思います。紙がドンドン裁断されるので気持ちが良く癖になります。

ただ刃が回転しているのでもし髪の毛とか手が巻き込まれると大変な事になり危険です。絶対に子供には利用させないで下さい。上蓋を外すタイプは刃が付いており鋭いので指が当たると怪我をしますので取り扱いには注意が必要です。

裁断する枚数が少ないので、裁断するときは必ず1枚ずつ裁断しています。

余り裁断する事が無いので、ハサミタイプでも良いのかなぁと思ったりもします。

余談ですが、裁断機は比較的にハードオフとかで中古製品にはなりますが、良い製品が安く販売されています。家庭で使う予定で買っても結局は使わないので手放した感じの物がたくさん有ります。

近くに大型家電の店があれば、実際の製品を確認して通販など安い方で買ったらと思います。
事務用の やや大きめの電動式を使ってます。
クロスカットかな🤔
アイリスオ■ヤマ製なので、比較的静音です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。