掲示板

インターネット用語・死語

インターネット通信や技術革新が目まぐるしいこの世の中、どんどん新しい単語が生まれては消えて行きますよね。
勝手に私が少ない人生を回想しながら語るだけ(?)なので、お付き合いいただければ幸いです。
最近マイネ王を利用していて、意外とこのツール利用者って10代が少ないんじゃないかと感じています。

私はいわゆるZ世代に分類される人間です。その世代の中でもほぼ終盤のほうですね。

昨今、「おじさん構文」なるものが話題になっていますね。
私自身、文章やメッセージ等に絵文字(😤😍🙄こんなやつ)を使う機会は、日常のやりとりではネタやおふざけくらいです。
マイネ王にかぎらず、年齢差のある方々とインターネット上で関わると、大体相手方の年代の想像がつきます笑。

ケータイ・ガラケー時代から絵文字を多用してきた方々と接すると、ジェネレーションギャップでなにか誤った意図で伝わってしまわないか、心配でなりません。

さて、私がインターネットを使い始めた頃にはすでに死語になりかけていた単語、おそらく私の同世代に意味を聞いても、ニッチな人しか多分わからない単語集です。(あくまで私の偏見)


パケット:おそらく伝わらないでしょうね。ましてやインターネットの単語だとは思われないと思います。

ダイヤルアップ接続:絶対に伝わらない。

パケ死:ほとんど伝わらないでしょう。

3G:5Gが話題になっているので少しは知っている人がいるかな?最近はめっきりと3G表示を見る機会がなくなりましたね。

ポケベル:知っている人は知っていますが、ほとんどの方が首をかしげるでしょう。

PHS:正直、ポケベルより認知度は低いんじゃないかと思います。

ショルダーホン:平野ノラさんを知らなければ、おそらくどのような形状のものか想像もつかないでしょうね。今、入力中にも、変換をかけて一発でこの単語が出てこなくて驚きました。

FOMA:フォーマ?なにそれ間違いなしですね。

Xi:FOMA同様、認知度はゼロに近いでしょう。

フロッピー・MD:阿武町の事件で少しは認知度上がったのかなとは思います。MDも知らない世代です。

Dock端子:iPhone5より前のモデルや初期に近いipadやipodで使用されていたものですが、現代の2つとか3つとかカメラがついているiPhoneを使っている人たちからすると、無縁の単語です。

他にも、企業名になりますが、ボーダーフォンや第二電電、イー・モバイルやアステル、鷹山も死語というかなんというか。

電話というとイコールでLINE電話などのインターネット経由の無料通話を意味するような世代です。povoやLINEMOはそういう意味では市場のマーケティングが上手いなと、私自身勝手に感じております。

もう5年ほど前ですが、連絡をしたいので電話番号を教えてくれと頼んだところ、自身のスマホの電話番号を知らないと返されました。同世代ながらも衝撃的でした。自身のインスタやLINEのユーザー名はすぐに言えても電話番号はすぐに言えないとは...

もしほかにも若い世代が知らなそうな単語がありましたら、ぜひコメントにて教えていただきたいです。


276 件のコメント
27 - 76 / 276

>> 永芳 さん

あ”、Windowsのスペル間違えた...( ̄▽ ̄;)
正確にはインターネット以前ですが、
JUNET
WIDE

あと、
イソターネット(笑)

Win3.1.jpg

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

Netscapeでもアカンかったらプログラムマネージャなんて。。。💧

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

若干のウソがあったので訂正
>正確にはインターネット以前ですが、
→「商用インターネット以前」です。
学術ネットワークとしてのインターネットはありました。

>> yu-nagi@twilight❅ さん

> 「立ち上げてください」→「ハイ!立ち上がりました」

「立ち上げてください」→「さっきから立ったままやってます」

とかもあったらしいとか?
Apple社のsystem6.0.7
「ジュラ"シックス"パーク」と呼んでましたな(^_^;)
通信関係だと「ISDN」はもうあまり知られていない感じがしますし、「ADSL」も昨年まで使っていましたがかなり淘汰されてきているでしょうね。

あと、オプテージさんに関係するものとしては20年前に「eo64エア」という関西限定ながらPHSベースの月額3,000円で64kbps使い放題というサービスがあったりしましたね。(^^)

・【ITmedia】地方からの挑戦――ケイ・オプティコムの“3000円
 ・使い放題データ通信”
https://www.itmedia.co.jp/mobile/news/0107/18/kopti.html

当時としては安価なモバイル通信の使い放題を実現したという事で、画期的なサービスでした。

netscape-browser_1993_ncsa-mosaic-windows.jpg

>> 永芳 さん

良くそんなスクショが…🤣
NetwareとLanManagerが混在してた頃ですね。

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

徽音堂... それはオペラ違い。。。(;^_^A

ゲートウェイ.jpg

ゲートウェイという外資系のBTOでPCを販売するメーカーがあったのは20年くらい前だったような…。

>> 所沢条司 さん

もう少し古くて、最初に日本に入って来た時は 「Gateway 2000」って名前で90年代でした。

>> ob2@風邪と共に去りぬ🤧 さん

そうですね(RS/6000、AIX 4.3辺りの頃といった方がピンとくる)。

>> 真里亞 さん

そもそも"APKファイル"が現役バリバリの用語でありながら一般人(特にiPhoneユーザー)だと若年層でも高年齢層でも通じない件w
あと音響カプラとかボー(baud)がまだ出ていませんね。
電話サポート関係で言うと、
AT電源だった頃「シャットダウンしましたら、電源ボタンoffにしてください」
「はい。電源offにしました」(実際はブラウン管モニターの電源をoffにしただけ)

「マウスカーソルを○○の上に持ってきてください」
「はい。○○の上に持ってきました」(実際にはカーソルでは無くマウスそのものをモニターにくっくける)

昔は、マウスをクリックやダブルクリックといっても、伝わらないから、「カチっとして」「カチカチして」って言ってましたね。
今でも年配の人には、そう言っていますが……。(^^;
(昨今は、若い人はパソコンを使えない人が増えたので、実は若い人もクリックが伝わらないかも?)
この流れなら言える

ぬるぽ

>> Kanon好き さん

ISDNは2024年で終了予定ですね。

当時64Kbpsでも早さを売りにしていましたが、今となってはマイそくの昼のスピードの倍しかない…
半年R〇Mれ

20世紀末から21世紀初頭は、今よりもネットの掲示板が殺伐としていたみたいですね。

>> 真里亞 さん

「DOS窓」ってよんでます('◇')ゞ
LANを組むときにクロスケーブル使っていたんだけどいつ消えたの?

>> 所沢条司 さん

MDは分っていて言っていません(笑)?↓
https://bit.ly/3eda4Wd
のことですよ。
音楽メディアとして一時代を築いた代物ですよ。

>> うまちゃん@平常運転 さん

最近はPHS以外にも携帯電話にも番号は発番されていますからね~
Y世代の私も父がPHSを使っていなければ知らなかった代物ですね。
見ているだけで楽しいですね。
黒電話は、このジャンルにはいるかな??

>> うまちゃん@平常運転 さん

世代によって認知度が試されますね~
ExcelやWordのファイル保管のフロッピーのアイコンとスマホの通話アプリの受話器とか若い子にはわからないのでしょうね…。(^_^;)

>> JP さん

MDが音楽用の光磁気ディスクだというのは知っています。
MDは、録音と再生には専用のドライブが必要でした。
なので、私は既存のCDドライブで再生可能なCD-Rを利用してました。

マイナーなディスク媒体といえば、スーパーディスクというものがありましたよね。
外観はフロッピーディスクに似てますが120MBも記録出来ました。
とはいえ、すぐに安価なCD-Rが登場したので流行らなかったのを記憶してます。

>> 所沢条司 さん

FDに似たもので「スーパーディスク」という物が存在したのですか!
マイナーなディスク媒体はMOもあげれらませんか?同時期にDVDが出て来たような記憶があります。

>> JP さん

MOは、YAKUN0290さんのコメントで名前が出ていました。
私は印刷会社勤務ですけど、少し前までデジタル製版のデータをMOに入れていた業者が存在しました。
一昔前の印刷やDTPの世界ではわりと一般的に使われていたメディアだったようです。
MOといえばZIPを連想した。
圧縮形式の名称ではなく記憶媒体としてのZIP
MOに押されて消えていった印象。

うちの会社にはレーザーディスクプレイヤーがまだあったりします。
動くかどうかは不明だけど
ディスク形状の映像メディアといえば、VHDというものがあったそうですね。
アニメ バンブーブレードの7話でその存在を知りました。
知名度としては、ビデオデッキのβよりも低いのではないでしょうか。(^_^;)
(あかん、全部知ってる。ここは知らんふりして若者ぶることにしよう)

DTLとかTTLとか、ビットスライスとか、聞いたことないなぁ
(墓穴)
フォルダと呼ぶ様に成った時、最初馴染めなかったなぁ。

>> 谷 勝弘 さん

この間ヨドバシに普通に売ってましたよ。
まだ出ていない記録媒体と言えばPD、Jaz、DDS/DATなんかもありました。
zipで思い出したけど、LHA(LZH)って最近見ないですね。確か日本人が作ったのですよね。
着信音。
着メロ本とか買ってきて、自分でメロディ打ち込んだもんですよね。
打ち間違えて音程外したり。(笑)

その後、「着うた」が出た時には衝撃だった。
そして、「着うたフル」になった時には歌聴きたいから電話になかなか出ない、とか。(笑)

あれはあれで、なかなか楽しかったな。
「脱獄」

そういえば全然聞かなくなったけど、最近のiOSバージョンだと無いのかな。

>> さと さん

LZHでさらに思い出しましたが、ISHって言う国産テキストエンコードもありましたね。

あと、ZIP以前のアーカイブでARC(コマンドは確かPKARCだったかな)も見ませんね。
初めて持った携帯がJ-PHONE 当時写真撮って送信できたのはJ-PHONEだけだった気がする。
写メって言っていたけどこれは今は死語なのか?

インターネット開始前はパソコン通信の
ニフティサーブ、PCVANが
二大サービスでオフ会にも何回か参加していた。
パソコン通信も死語か?

>> 流しのモバイル人@増築温泉旅館裏通路 さん

>DTLとかTTLとか、ビットスライスとか、聞いたことないなぁ
ECL...
誰かダブル定額って覚えてる?

>> クリームメロンソーダ さん

auの3G携帯の奴ですね(^-^;)
ダブル定額ライト、もありましたね。

>> さと さん

>> ob2さん
確か、アルゴリズムにセキュリティーホールがあると記載されたサイトがあったような🤔
ZIPだと偶に日本語(特殊文字)ファイル名の圧縮が出来ないので、その時だけLZH使います。
※使えるソフトまだ入手可なので
W-CDMAとCDMA2000系が無線通信規格競争してた時期が懐かしいなぁ…(^-^;)
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> じんで@肘の君 さん

モデムとパソコン通信とMS-DOSは私も何を意味するかわかりましたが、それ以下初耳が多すぎて驚きました。
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> 杏鹿@………………………… さん

ソフトバンクだとHSPDA通信になるとH表示になりますよね。(ドコモは見たこと無い気が...)
素の3G表示自体見たこと無い世代もおそらく多そうですね。
てかお昼に3G接続ってどんだけ混雑しているんだ...
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。