JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
先週までは、前週の50%増といった増え方でしたが、今週に入って100%増(つまり、前週の2倍)となる日が続き、ついに今日(金曜)は前週の2.5倍(10,743人)にまで増えてきました。ちょっと異常な増え方ですね。来週も2.5倍に増えたら27,000人になってしまいます。😫
東京も3日連続の3,000人越えとなりました。ただ、年代別の内訳を見ると、ワクチンの効果なのか、60代以上が激減し、20代が大きく増加してきています。
皆さんも十分にお気を付け下さい。
>> 5gh さん
>> さと さん
>> fsm さん
>> kaji さん
>> Dark Side of the Moon さん
>> モトカズ さん
メンバーがいません。
それでも過去最大の感染者数ですから、デルタ株の感染力は強いですね。
「第4波と比べて(夜間滞留人口が)30~40%程度の減少しか見られていないということは、デルタ株の流行からすると致命的な状態です。」
「夜間の繁華街の人口は、相対的に15〜20%ぐらい、第4波と比べると30~40%くらいしか減ってないのではないかと推定されています。」
という事です。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210728-1?bfsource=relatedmanual
身近(仲間内)で拡大している、と言う事かも
特に夏休みですよね・・・
ただ緊急事態宣言が出ていても感染者が減らないというのは、だいぶ気の緩みは見て取れますね。もう緊急事態宣言はオオカミ少年に成り果ててしまったのは残念。
ちなみに第1波は月に約10倍。それと比べると圧倒的に感染拡大速度は低い。この第1波に匹敵するような感染拡大速度になるようだと、困りますが。
新規感染者は現在感染者数に比例し、感染者数は指数関数増加をする。何度もいいますが、予想の範囲内ですよ。
>> 5gh さん
人の流れが減っている以上に、デルタ株の感染力増強の方がずっと上、という事みたいですよ。「一人当たりの感染者が生み出す2次感染者数の平均値は少なくとも5〜6ぐらい」
「同じ部屋の少し離れた場所にいて、換気があまりよくないところだと(短時間でも)伝播が起こってしまうことがある、という印象。これまでの株では、相当長時間でなければそんな伝播の仕方はしませんでした。」
「最近までに多く報告されているのは職場のクラスターです。オフィスもそうですし、工場のような作業場でも起きています。
それから学校でも増えています。」
「同じ屋内の空間を一定時間共有する場面での伝播がこれまでと比べると目立っています。」
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-nishiura-20210728-1?bfsource=relatedmanual
>> さと さん
通常感染力が強くなると毒性が弱まる、のが一般的なようなのですが
広く薄くなっていっているように感じます。
(重症化の割合が低下している?ワクチンの効果?)
私はまだやってないけども。
大阪もこの調子でいくと東京に追随しそうで。
>> 5gh さん
>通常感染力が強くなると>毒性が弱まる、のが一般的なようなのですが
いわゆる「弱毒化」は集団免疫が確立したような状況にならないと期待できません。
都市部のような人口密集地では強毒化や感染力増強が起こりやすいということが知られています。
>> 5gh さん
デルタ株は、重症化しやすいと聞きますよね。毒性は強まっているようです。デルタ以外にも変異株はたくさんあって、弱いやつは話題にも上らないので名前を聞く事もありませんが、弱体化している変異株もいっぱいあるそうですよ(ほとんどそうかも)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/701662269f1ec6122950251b4643048af3a215e9
異常な増え方ではないと思います。
デルタ株の再生産率、R=8〜9
(1人のデルタ株患者が8〜9人を二次感染させる可能性)
というのが事実なら日本にもインド級の大津波が押し寄せる。
ワクチン未接種者は飲み込まれますよ。
テレビやスマホの向こう側の出来事が1ケ月後に実体験できます。
皆さん日本だけ例外、特別だと思ってました?
私の個人的な意見ですが、五輪は感染拡大と直接的に、関わってないと思います。
デルタ株の威力がスゴすぎて無観客五輪の影響など豆粒ですよ。
しかし「日本は五輪やる余裕があるから大丈夫」という誤ったメッセージを国民に送り、気を緩ませた原因になった可能性は高い。
まあ、1〜2ヶ月後には結果がどうなっているかわかります。
生き延びて見届けたいですね。
>> さと さん
変異株についてのURL追記します。厚労省
https://www.forth.go.jp/topics/20210730.html
WHO
https://www.who.int/en/activities/tracking-SARS-CoV-2-variants/
懸念すべき、注意すべきだけでもこれだけ。ギリシャ文字が付いていない他の変異株も色々。
【VOCの呼称】
・イギリス由来の変異株(B.1.1.7)→ アルファ株
・南アフリカ由来の変異株(B.1.351)→ ベータ株
・ブラジル由来の変異株(P.1)→ ガンマ株
・インド由来の変異株(B.1.617.2)→ デルタ株
【VOIの呼称】
・複数国由来の変異株(B.1.525) → イータ株
・アメリカ合衆国由来の変異株(B.1.526)→ イオタ株
・インド由来の変異株(B.1.617.1)→ カッパ株
・ペルー由来の変異株(C.37)→ ラムダ株(6月14日追加)
【監視を継続する変異株(VOIから除外)】
・アメリカ合衆国由来の変異株(B.1.427/B.1.429)→ イプシロン株(7月6日変更)
・ブラジル由来の変異株(P.2)→ ゼータ株(7月6日変更)
・フィリピン由来の変異株(P.3)→ シータ株(7月6日変更)
>> fsm さん
>都市部のような人口密集地では強毒化や感染力増強が起こりやすいということが知られています。そうなんですね。知りませんでした。
>> さと さん
考えたくありませんがギリシャ文字が足りなくなったらどうするんでしょうね?「ウイルスは感染力が強くなったら弱毒化する」
「宿主を死なせるとウイルスも死んでしまうから」
こういう意見は多いですが、「そうであってほしい」という希望や願望なんですよね。
感染力が強ければ次の人、次の人に感染しやすくなるので、前の人がどうなろうが、ウイルスは知ったこっちゃないのですが。
そもそもウイルスは五輪とか生活費とか人間の都合なんかお構いなしの厄介な相手ですよ。
BBC:新型コロナウイルスの変異株はどこまでひどくなる? 限界はあるのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57710818
…「このウイルスには驚かされてばかりだ。恐れていた事態を超えている」と、英オックスフォード大学でウイルスの進化を研究するアリス・カツラキス博士は言う。
「18カ月の間に2回も、2つの系統(アルファとデルタ)がそれぞれ感染力を50%上げてくるなど、とてつもない量の変化だ」
…「(新型コロナウイルスのR0が)さらに上昇する余地はまだある」と、バークリー教授は言う。「はしかのR0は14だと言う人もいれば30だと言う人もいる。新型コロナウイルスが今後どうなるのかは分からない」
では、変異株はどうやって感染力を高めているのか。
ウイルスが高い感染力を獲得するために使える「技」はいろいろある。たとえば――
・人体の細胞に入り口を開ける方法を改良する
・空中でなるべく長く感染力を保つ
・患者がなるべくたくさんウイルスを呼吸やせきで放出するよう、体内のウイルス量を上げる
・別の人へ伝播(でんぱ)する際に変化する
…「ウイルスがワクチンを上手に回避できるように変化すると、結果的にその変化によって感染力が損なわれる可能性もかなりある」とカツラキス博士は言う。
…はしかの感染拡大は爆発的だが、一度かかると一生免疫が持続するため、常に新しい宿主を必要としている。これに対してインフルエンザのR0ははるかに低く、1をわずかに上回る程度だが、常に免疫をかわすために変異し続ける。
…ウイルスが感染力を増すには弱毒化する必要があると言う人はよくいるが、この話は科学者には嘲笑されてしまう。ウイルスにそう仕向ける進化上の圧力はほとんどないからだ。ウイルスは、感染した人が死んでしまうよりずっと前に、すでに次の人にとりついている。そして、ウイルスを一番拡散しがちな人たち(つまり若者)は、あまり症状が重くならない。
→つまり、結論は(全く)予測不可能ということのようです。
>> kaji さん
>「ウイルスは感染力が強くなったら弱毒化する」>「宿主を死なせるとウイルスも死んでしまうから」
>こういう意見は多いですが、「そうであってほしい」という希>望や願望なんですよね。
「弱毒化」という現象はあります。
有名なのは、オーストラリアの兎粘液腫ウィルスの弱毒化とか。
ですが、上にも書いたように、それは充分蔓延したあとで起こる現象で、それ以前は感染力が強いほうがウィルスの戦略として有利。とくに宿主が高密度な場合は弱毒化の前に強毒化による悲劇的な感染拡大が起こることが予測されます。
そのあたりはEwald (1993) "Evolution of Infectious Disease"(邦訳「病原体進化論」ISBN 9784788508279)が参考になります。
>> kaji さん
>「そうであってほしい」という希望や願望なんですよね。えっそうなんですか。
『ウイルスの進化は基本的に、「弱毒化」と「潜伏期間の長期化」』
と書籍を示して私に教えてくれたのはkajiさんだったはず。
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/69785/comments/2111131
たぶんそれは間違っていないと私は思っていました。
ただ期間としてはもっと長期的な話なのだろうなと。ここ1年や2年の話ではないのだろうなと。
>> Dark Side of the Moon さん
>→つまり、結論は(全く)予測不可能ということのようです具体的になにが起こるかは予測不可能ですが、どのような方向の変化が起きるか、については前のコメントに書いたとおり予測可能。
そのため我々がやるべきことは、感染可能宿主の密度を下げることです。そうすると宿主をなるべく殺さないほうがウィルスにとって有利になり、弱毒化がおきる。
ソーシャルディスタンスの意義はここにあります。ワクチンもしかり。
>> fsm さん
充分蔓延したあとの話なのですね。>> さと さん
そう思ってたのですが、インドの死者の数を聞いて、自信がなくなりました。予測不能なのかも。インド隣国に移住した友人によると国境近くから見えるインド側の火葬の煙がすごいらしい。
1918年のスペイン風邪も第一波は弱く、第二波で強毒化、第三波で少し弱くなりました。
亜種のソ連型インフルエンザは1977年〜2009年まで流行してましたが、毒性はそこまで強くなかった。
超長期的に見れば弱毒化すると思うのですが・・・
「潜伏期間の長期化」は不要になったかもしれませんね。
最初は世界中に散らばるため、潜伏期間が長いほうが都合が良かった。
でも潜伏期間が長いままだと追跡調査で患者が隔離されてしまい、拡散できない。
世界中に広がった今は早く発症してウイルスをばら撒けば追跡調査を回避して効率よく拡散できる。
このウイルスめちゃくちゃ頭が良く手強いですよ。
お若いみなさんは旅行に遊びに帰省に
思い出作りの夏を謳歌されてる方も多いようです(^_^;
まあコロナ禍2回目の夏休み
こうなるよね って感じです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94f253046d4c08d687d8f96317a7f585c001d43?page=1
…まず、ブレイクスルー感染した人が重症化する可能性は、ゼロではなない。英国では7月20日、感染して入院した人の約40%が、少なくとも1回は接種を受けていたとする調査結果が公表された。
…オランダでも12日からの1週間に入院した人のうち、少なくとも14%が接種を完了した人だったと報告されている(75%は未接種、11%は発表時点で不明)。
…ブレイクスルー感染が起きていることのもう一つの問題点は、接種完了後でも感染すれば、本人が重症化しなくても、または無症状でも、他の人に感染を広げる危険性があることだ。
…オランダのウイルス学者らは先ごろ、複数の医療機関に勤務する接種完了者を対象に調査を実施。これらの人たちが再び感染し、未接種、または1回しか接種を受けていない同僚たちに感染を広げていたことを明らかにした。
…ワクチンは、重症化を防ぐという点で高い有効性を維持している一方、感染の拡大を防いではいない。
…屋内の公共スペースではワクチンを2回接種した人にも、マスク着用とソーシャルディスタンスの確保を求めるべきだろうと指摘している。
→これがあと何ヶ月(何年?)続くのだろうか…
7/31:【国内感染】新型コロナ 12,341人感染確認 (7月31日 18:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の土曜 3,574人から8,767人(245%)増えました。
→4日連続の過去最多で、前週の3.5倍になりました。😫
>> さと さん
アルファ株に比べて弱毒化しているとの見解もあるようです。
感染力が強いのは間違いないのと、
ワクチンの効果が弱いのでは?とも
https://news.yahoo.co.jp/articles/67aa655eb9e723968b9cccf6bd0ab253adfca496
https://www.tokyo-np.co.jp/article/120809
昨日(金曜)、前週の2.5倍まで増えてきたと驚きましたが、今日(土曜)は前週の3.5倍( 12,341人)にまで増えてきました。
来週も3.5倍に増えたら43,000人になってしまいます。😫
>> Dark Side of the Moon さん
また新しい用語がでましたね(^^ゞ単に新株へのワクチンの効果不足、だと思うのですが・・・。
>> 5gh さん
>>アルファ株に比べて弱毒化している。新型コロナウイルス単品が弱毒だろうが強毒だろうが大きな問題ではないと思います。
「一番の問題は医療への負荷がかかる」という事。
新型コロナウイルスがなかったとしても日本では年間140万人程度が亡くなります。
交通事故、病気、発作、災害・・・1日に4000人近くが亡くなります。
これは医療従事者の努力によってその数字。
新型コロナウイルスが医療に負荷をかけて1日の死者が4500人になっても、社会全体としては回り、気が付かない可能性もあります。
しかし、その1日が、半年〜1年〜5年、毎日続くとしたら?
莫大な死者数になります。
人間の体力、精神力に限界はありますが、ウイルスにはありません。
弱毒だ、死亡率1%とか軽視されて社会に溶け込み、ジワジワと犠牲者を増やしていくのがこのウイルスの恐ろしい点です。
1ケ月1万円の積立貯金を1%複利で増やしたらかなりの金額になるものです。
>> Dark Side of the Moon さん
きわめて重大なニュースが発生していると思うのですが、相変わらずテレビ番組はオリンピック中心ですね。
NHKもオリンピック中心の番組編成で、21時のニュースは
その隙間のたった5分のみの報道でした。
しかも、その内の4分以上がオリンピック関連のニュースで
コロナ関連は、ほんの40秒程度でした。
これでは、国民に危機感がうまれないように思いました。
>> モトカズ さん
引き続き、テレビ朝日「サタデーステーション」も見ました。
番組冒頭で オリンピック関連の話題を
明るくニコニコした雰囲気で伝えた
その後で、コロナのニュースに移行した為、
本当に日本中が大変な状態になっているというのに、
これでは 全く 緊迫感が感じられないな、と思いました。
また 約1時間のニュース番組で、コロナ関連は約17分に対して
オリンピック関連は約35分で、コロナの扱いが小さいと思いますし、
オリンピックのニュースの中で、居酒屋のような場所で
声援を送っているようなシーンを流したり、と
個人的には強い違和感を感じました。
8/1:【国内感染】新型コロナ 10,177人感染確認 (8月1日 18:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の日曜 5,020人から 5,157人(103%)増え、前週の2倍になりました。
まぁ当然ですけど・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51b4b0c43c869620379695e9359cce0944ae74f
昨日が土曜で検査数が少ないはずの日曜なのに、1万人を越えてきました。
月曜もあまり減らなかったら、来週はかなり心配です。
8/2:東京の新規感染者が先週より54%増えて2,195人となりました。
→増えているとは言え、増え幅が落ち着きつつあるようにも見えます。(かなり希望的観測ですが…)
8/2:【国内感染】新型コロナ 8,393人感染確認 (7月2日 18:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の月曜 4,692人から3,701人(79%)増えました。
→東京と同じく、増えているとは言え、増え幅が弱冠落ち着きつつあるようにも見えます。(希望的観測です。)
昨年夏(7〜8月)の第2波の時期が、今年の第5波と同じ時期。
昨年冬(11〜1月)の第3波の時期が、今年の第6波になる?
基本、人の行動パターンは同じなので。
春休み、年度替わり、夏休み、五輪、お盆、気温、空気の乾燥度、と人の動き、感染力の強さ、気候とかが複合的に合わさって波になってる気がしますね。
8/3:【国内感染】新型コロナ 12,014人感染確認 (8月3日 18:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の火曜 7,629人から 4,385人(57%)増えました。
→やはり増えているとは言え、増え幅は落ち着きつつあるようです。
東京の増え幅も落ち着いてきました。(希望的観測です。)
今週後半でどう動くか(増え続けるか横ばいか)に注目ですね。
https://www.cnn.co.jp/usa/35174615.html
…ワクチン接種によりそもそも新型コロナに感染する可能性は低減できるものの、感染者となった場合、接種者であっても未接種者と同様にウイルスを拡散する可能性がある
…ウイルス量については、接種完了者127人とその他の84人(未接種者や接種が完了していない人、あるいは接種状況が不明な人)の間でほぼ同様なことが判明した。ウイルス量は、他人にウイルスをうつす可能性がどの程度あるかを示す代用データとなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/67aa655eb9e723968b9cccf6bd0ab253adfca496
…「英国の状況を見ると、デルタ株はむしろ弱毒化しているのではないかと思う」と、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は言う。一つは、「味覚障害や嗅覚障害という症状が減り、普通の風邪のような症状が増えているといいます」
…事実、現地の研究者たちの調査でも、最も多い症状は頭痛で、のどの痛み、鼻水、発熱がそれに続き、咳は5番目。一方、嗅覚障害はトップテンにも入らないという。
東京は過去最多の4,166人になりましたが、(前週に対する)増加率は31%と落ち着いてきています。
8/4:【国内感染】新型コロナ 14,207人感染確認 (8月4日 18:00)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の水曜 9,576人から4,631人(48%)増えました。
→(前週に対する)増え幅がやっと50%を下回りました。
東京は過去最多の 5,042人になりましたが、(前週に対する)増加率は53%と、先週ほどの異常さはなくなりました。
→(前週に対する)増加率のピークは完全に過ぎたようです。あとはこれがマイナスに転じるのを待つばかり。
東京の(前週に対する)増加率の推移です。
7/31をピークに落ち着いてきていることが分かります。
→まあ、それでも増え続けているのですが…
8/5:【国内感染】新型コロナ 15,263人感染確認 (8月5日 18:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/?utm_int=detail_contents_news-link_001
先週の木曜 10,699人から4,564人(43%)増えました。
→(前週に対する)増え幅がさらに減ってきています。
東京都の発症日別の推移を見ると、(直近2〜3日はあてにならないが)7/27をピークに減少してきているように見えるのは何故だろうか?
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-number-by-developed-date