【ウォー!】ザ・育児、家事、オヤジ【24時間奮闘中】
家事に育児、オヤジの世話と本当にご苦労様です!
実生活でも大変なのにマイネ王疲れしていませんか?
学校、園関係でキャリアメールアドレスを手放せず、2台持ちしていませんか?
子供に、いつ携帯を持たせるか、どのような物が良いか知りたくはないですか?
そして、日頃のウップンを同じ育児中の方達に聞いてもらいたくはないですか?
育児に老若男女、しがらみ、過去の軋轢など関係ありません。もうそれは同士、戦友のようなものです!
皆さんと、情報を共有して、少しでも楽しく、長くマイネ王を続けていけたらと思いスレッドを立てました。
また、これからmineoを契約される方、されたばかりの方にも参考になり、多くの皆さまにmineo、マイネ王の良さを知ってもらえたらと思います。
皆さまよろしくお願いいたします。
※コメントは常識の範疇でお願いいたします。
1732 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
週1の通学なら、定期買うより安いから。無くても大丈夫じゃない。
息子は、延びて5月11日からになりました。
娘は、週2で数時間。(とりあえず、4週間)
どちらも、まだ変わりそう(>_<)
週二くらいで登校するらしいけど…
とりあえず始業式はあるみたいやから行ってみないと先のことはわからない。
週明けから入学式が続くけど、準備も何もかも先生でするみたい…。
大学も5月から。
オンライン授業もやるかも?って。
自動車学校に行くのも自粛した方が良いんじゃないか、とか色々考えたんですが、期間が決まってるし、期間延長の措置があるようにも思えないし。
という訳で、通い続けた次第。
正しかったのかどうかは分からないけど、毎日予約でいっぱいだったらしいから同じような考えの人が多かったんだろうな。
まぁ、何はともあれこれで免許持ち。
自宅待機で会社行かない日も多いし、休日は他に予定ないし。
娘の運転練習でドライブ三昧といこうかな。
基本的に車から出なけりゃ問題なかろう。
それにしても、本当にGW前後に大学始まるんだろうか・・・。
たぶん昨夜には報道されてたんだろうけど、今朝テレビで知りました。
うちの小学生、もうコロナって単語を見聞きしたくないモードに入ってしまってます。
そんなこんなで、子どもが起きてる間は情報番組の類を家でまともに見れてません。
SkypeとGoogle Hangout Meetを試していたみたい。
ゼミの先生とLINEでやり取りして、試してみて…
そんなことやってる間に学校始まったりして。
中学校は宣言で登校日もなくなったけと、週明け教科書を取りに行きます。そこで新担任・新クラスがわかるのかな?
高校も登校日ぶっとんでしまったから…
諸々の書類や課題を郵送するそう。
一学年200人×3学年=600…
先生、作業お疲れ様です┏○))ペコッ
退屈に嫌気がさしてると思いきや、友達とSNSでワイワイやってるようで意外と楽しそう。
ビデオ会議状態でだべったりしてるようで。
若い奴らの順応力を舐めてたわw
そんな中でも、次々と大学から資料が届いてます。
本当は説明会やオリエンテーションで配付されるはずの資料が送付されてる感じ。
説明なしだからイマイチ要領得ないけど、大学にメールで問い合わせると即レスで丁寧に返ってくる。
とりあえず、生協に加入しなくちゃ。
あと、生協の保険加入をどうしようか思案中。
コロナの心配もあるし、入院給付とかつけた方が良いかなぁ。
(-ω-;)ウーン
クラス分けも分からず担任も知らされず…
教育長とかのメッセージはいらんのに。
親が知りたい、子が知りたいのはそういうものじゃない。
仕方ない、辛抱しようってことじゃなく、みんなで頑張ろうって気持ちが伝わるものが欲しかった。
2月末以来の登校だったのに。
高校は授業料等諸費の引き落としのお知らせでクラスを知る…。
娘はTwitterで誰と同じクラスかを探っている…
( -᷄ ω -᷅ )フゥ
…がんばろ…
取り敢えず損害賠償と医療保険入ってる。
4年間だけなので
若い頃に発病した私は
子供らの一般会社の医療と合わせて入っています。
入りすぎかとも思うけど
大学の保険だけだと4年間に病気しちゃうと入れなくなるから。
大学生協は1年間で14400円だっけ?
最近
入院したから
告知の部分で加入出来るか確認してみた方がいいかも。
損害賠償は、学校特有の賠償も入ってるから
家で入ってる保障と重複しない内容なら入ってると安心かな。
ゼミがお友達と一緒かにかかってます。
同じゼミが当選(*^◯^*)
いつ大学始まるのかなぁ
教員免許ない海パン先生!!
みてないけど
子供たち喜んで勉強しそうだよ!!
ある程度の予想はしてたけど、実際に確定するとショックが大きいみたい。
娘の1学年下の後輩はこれで引退。
OGとなった娘の代もLINEで「なんて声かけて良いか分からない」って話してるらしく。
それこそ、小学生から同じスポーツに打ち込んでる子は8~9年の集大成な大会が目の前で消えた訳で。
ちゃんと目指して、ちゃんと負けて、ちゃんと泣いて。
そういうケジメがあるから切り替えて次に進めるのに。
娘の後輩の子は頑張ってるのを見聞きしてたので、本当にいたたまれないなぁ。
仕方ない状況とはいえ、何とも・・・。
GW明けからの通学再開を目指してたけど、断念したみたい。
通信環境は各家庭の設備に依存するみたい。
ウチはCATVの光固定回線だから、上りが遅いんだよなぁ。
相互通信で動画の送信があると、ちょっとキツイような気もする。
まぁ、始まってみないと分からないかな。
それで、大学から通信講義の為の準備案内が次々と送信されてくる。
設定とか色々なんだけど、「PC、タブレット、スマホで対応できます」となってるのに、設定の案内は全てPC基準。
タブレットとスマホで対応してる子は案内通りにやっても全く設定できずに大混乱。
PCやモバイル関係に疎い家庭はたくさんあるよ。
大学の事務局さん、頑張れ。(笑)
はぁい🖐
世帯主が1番疎いんですぅ…(T_T)
(もう息子より手がかかって困ります…)
中学校もどうやらWebで学習できるものが用意されてるらしく待機中。
ただ、PC持ってない相方は息子のを使ってるし、私もなかったら仕事に困るので…
タブレットでやらそうかな?
スマホでできるのかな?
姉ちゃんの借りるか…
こうやって工夫もできないお家はどれだけあるんだろうか…
「ほとんどの子は親に教えてもらいながら設定しているみたい」
と、授業開始前、既にLINEのグループが100人を超えた娘の学科からの情報。
私も色々と娘と一緒に四苦八苦しながら通信授業の設定してました。
完全に全部を解決は出来なかったけど、まぁとりあえず何とか形には出来たかな。
いや、本当にマイネ王やってて良かった。(笑)
親も含めて全然疎い家庭って結構あると思うんですよね。
家にPCや固定回線がない家庭も珍しくない。
さて、どうなる事だろう。
息子の場合、
我が家に友人を呼んでオンライン授業だけは避けたい。
黙ってれば5人くらいでオンライン授業ウケそうなアホ息子。
コロナ期間中、絶対友人呼ばないように!!と言ってます。
もう5月も学校ないって諦めてますけどねε=( ̄。 ̄;)フゥ
9月入学説が報道されてますが、これ一気に動いてくれたらありがたいと思う受験生の母です。
そうなったら、もしこの状態が夏まで続いても秋に延期になった修学旅行とか体育祭とかも余裕持って再度調整もできるし(中止はかわいそうすぎます)、休校期間の長短で一部の学校が不利になることも避けられる…
逆にこんなチャンスはない!と思ってますが…世の中そううまくはいかないこともわかってます。
政治の世界ではいろんなしがらみもあるでしょう。
でもね…
未来ある子どものことも「その後」を見据えて、ちゃんと考えてほしいなぁと思います。
考えてるかもしれませんが、考えてるってことが見えてきませんからねぇ。
こんな状況で仕方ないって言ったらそうですが…
仮に5月いっぱいで休校が終わったとしても、失われた3ヶ月、子どもにとったら大きい期間です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000182857.html
我が家でも話題に上がっていますが、その選択肢には否定的です。
我が子の周りの家庭、友達には未就学児の兄弟のお子さんも多いので、卒業時期がどうなるのかなど不安との声が多いです。
園児、小学校児童など年齢が低い子供が居るご家庭では否定的なのかなと。
中、高校生になると学力格差の事から不公平感があるので肯定的なのでしょうかね…
年長児と、一年生の差って驚くほど成長の差があるんですよね。
この辺りの階段を抜いてしまうと子供自身もストレスを感じるでしょうし、親もナーバスになるでしょうね。
我が家では肯定的。
というか、絶賛待望中。
3月から最低でも3ヶ月が失われる事が決定的な学生生活。
その先も完全に平常になるとは考えづらいし。
9月新学期が叶えばその“失った期間”を丸ごと取り返せる。
失ったインターハイや甲子園も取り返せるかもしれない。
経済や社会への歩調とか、季節の調整とか、ハードルが高すぎるて現実的じゃない気もするけど・・・実現したら嬉しすぎる。
>園児、小学校児童など年齢が低い子供が居るご家庭では否定的なのかなと。
学生・生徒・児童側は皆賛成かと思ったんですが、意外とそうでもないんですね。
年齢が小さいほど、今後の修正も効きやすい様な気もしますけど、なかなか事情が色々あって難しい。
なんか半数は学年繰り上げるって話も出てますけど…
5歳半か6歳半かどちらにするかがネックですね。
予算的な年度の区切り、ずらした間の学校運営上の費用負担(まさか、1.5年分保護者が負担するわけには…)、大人の事情は大きいです。
全部の小・中学生にパソコン配る説も時間かかるみたいだし、環境のない家庭はどんどん取り残されていきます。
いずれにしろ、子どもたちのこの放置気味な状況を何とかしてやって欲しいです。
実際に我が子や周りの子供達をみて、小学校低学年の場合、心身共に発達段階に差があるので、9月入学は特に影響が大きいと思うんですよね〜
おそらく高校が9月入学の方向になれば小学校も追従するのではと
これって、4月入学でも同じ事になるんじゃないですかね?
「“早生まれ”の子は大変だ」という。
ぐ~たんも言ってる通り、今の学年グループを維持したまま、半年間まるっとずらす感じだとそういう影響もないように思うんですけどね。
>おそらく高校が9月入学の方向になれば小学校も追従するのではと
高校だけとか、地域毎とか、そういう意見も散見しますけど、それはさすがに現実的じゃないと思うんですよね。
幼稚園や保育園~大学卒業、就職まで全て連動してくる事なので、実現するなら社会全体でリンクしないと歪みを生じますよね。
それだけに、準備期間が短すぎて現実的じゃないようにも思うけど・・・偉い人がマジメに「選択肢として検討します」と言うと期待しちゃうな~。
なるほど、理解しました。
この年度には歪みが生じるんですね。
確かに、対象の年度となる児童は確かに大変かも。
でも、全体から見ると少数派になるので、調整の範囲内になるようにも思います。
やっぱり、「賛成多数の学生側」と「大人の事情を対策する側」の調整検討になるんだろうなぁ、と。
我が家の場合、この記事のツイートに「看護師の実習」について触れてる実習が当面の課題みたい。
実習を受けないと取得できない資格が結構あるんですよね。
でも、リモート授業じゃ実習は行えない。
夏休みがなくなると、そこで予定してた実習も出来ない。
こういう学校多いと思う。
どっちに転んでも、課題は山積ですねぇ・・・。
都道府県の方針で学校の動きが決まるっていっても、小中学校は市町村レベルの判断になるから、自治体間で差が出てきます。
今までも差がなかったわけじゃないけど、府立校、地元公立中学の情報伝達の時間差をひしひしと感じてるので…
そして緊急事態宣言の延長発表も、5月4日??
国民の生活がどうなっているのか全く見えてないお上にプンスカ中。
役所は土日祝日は動いてないのに…
会議して方針決めて10日まで延びた休校のお知らせはいつ来るのだろう…
∑(๑º口º๑)!!
クラス分けも担任もわからないのは9月入学の先取りかしら?
(んなわけないか…)
全体の辻褄合わせでこれは無いと思う。
このあたりは私が小学校低学年児童の親で、その状況に近いから特に感じるのでしょうね〜
-----
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001359&g=pol
『9月入学、具体化作業入り 来秋想定、6月にも方向性―政府』
>政府は30日、新型コロナウイルス感染拡大による休校長期化を受け、「9月入学」の実現に向け具体的な検討作業に入った。来年秋からの制度化を想定。杉田和博官房副長官が関係府省の事務次官を首相官邸に呼び、導入に向けた論点整理を急ぐよう指示した。大型連休明けから検討を本格化させる。
-----
実現しても“来秋”になりそう。
そうなった場合、歪むのは令和4年度の入学生・・・になるのかな?
今秋はさすがに無理か・・・。
>欧米や中国では9月入学が主流で、留学生の往来がスムーズになるメリットもある。
それは便乗と思った 笑
9月入学に変更して歪みが生じた学年の問題って・・・
>小学校低学年の場合、心身共に発達段階に差があるので
これよりも、人数が大きく変わってしまう事の方が大きいかも。
誕生月18ヶ月間/1学年となった場合、その学年だけ進学も就職も倍率が1.5倍。
当然、全員を受け容れる進学キャパが足りないだろうから、浪人とか増えてしまう。
受け容れ側の高校や大学が人数増やせればいいけど、教員にも設備にも限界があるから簡単ではないだろうし。
なら、6ヶ月/1学年の年を作れば良いのかもしれないけど、私立校の経営がおかしくなりそうだし、進学競争が楽になるから学力低下にも繋がりそう。
色々考えると、問題は多そうですね。
でも、やっぱり、ハードル超えて9月入学制度に期待はしてるんですけども。
学校側も学生側も手探りだから色々とあったけど、何とか軌道に乗ったみたい。
講義の講師毎に使うツールが違うから、学生側の端末にはチャットアプリ、画像閲覧アプリ、クラウドサービスアプリ等がどっちゃり。
その都度アカウント作るから、アカウントもどっちゃり。
不満といえばそんなもんかな、今のところ。
不慣れな学生は混乱してるみたいだけど、まぁ、急ごしらえなんだからこの程度は許容しなきゃいけないと思う。
で、オンライン講義。
私も在宅が多いので娘のオンライン講義聞いたりするんですが、これはこれでアリだと思いました。
講義の動画が残るので、理解するまで何度も聞ける。
メモ取る時は一時停止して理解しながらメモ取ってる。
最近の若者はチャットでの会話も慣れたもんで、スムーズに会話が流れてるように見える。
本人は心の底から「学校行きたい!」って連呼してるけども。(笑)
高校くらいまでは本人のやる気を喚起させるのに苦労するかもしれないけど、自ら進んで好きな学問に進む大学は今後も取り入れて良いように思いました。
まぁ、当然、通学も必要になるでしょうし、学校に行かないと楽しくないから授業内容によって併用という感じ。
https://king.mineo.jp/my/8c4c43363d390c30/reports/12665/comments/2171139
>うまちゃん
コメント拝見しました。
確かに受け入れサイドも混乱するでしょうね。体制も整わないと、なんの為に変えたのかって事になりかねないですよね。
小学校「6.5年」案 9月入学 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6360258
上のグラフは拮抗している様に見えますが、しっくりこないんですよね…
このグラフも含めて9月入学の賛否アンケートは散見するんですけども・・・
反対の理由を見ると、「準備期間不足」とか「社会への影響が大きい」とかの意見を見かけるんですよね。
で、思うのが「賛否」と「可否」は分けて考えた方が良いんじゃないかなぁ、と。
可能か不可能かは考えず、単純に賛成か反対か。
反対多数の場合は廃案。
賛成多数の場合、その後に実現可能か不可能かを検討。
整理しながら順を追って検討しないと、混乱すると思うんですけどね。
散見するアンケートは「賛否」と「可否」を混同してる事が多いように思います。
という家族会議の結果、私の分は台所の換気扇に。
妻の分はシフトが減って収入源となったので、その補填。
娘の分は、まんま娘へ。
(悩んだんですが、2ヶ月間のバイト収入がないからその補填とする事に。)
私が強烈に推した「任天堂Switch購入資金」は反対多数により否決されました・・・。
(´・ω・`)スイッチ・・・
どのお母さんもちょっと余裕ない感じ。
お父さんは見当たらない。
自分が余裕なかったころ思い出して切ない…
でも赤ちゃんは可愛い(*^^)v
頑張れ!新米お母さん!
頑張るな!新米お母さん!
今日出かけたら定期券売り場、高校生たちが並んでました。
間隔空けてなかった…あかんやん👋
体がラッシュを忘れてるので、嬉しいような悲しいような…
「状況に変わりなければ」って枕詞、いつかはずせる日がくるのかな…
またある意味緊張の日々が始まりますね。
ふ~ん、そんな感じで分けるんですか。
登校が始まっても、「日常」とはほど遠いですね。
我が家の娘が部活の為に学校に行ってるようなもんだったから、部活が本格始動しないとなかなか「学校再開」って感じしないなぁ・・・。
夏くらいには日常に戻せるんだろうか・・・。
来週は入れ替わるようですが。
ハヤオキスルノガナントカカントカトブツブツイッテマシタヨ
15日からは全面再開(の予定)です。
部活も条件クリアしたらOKらしい…。
それよりも、3年前の悪夢が蘇りました…
( ̄ロ ̄lll)
受験生の担任としては避けたかったのに!!
前途多難!
高校行けるかしら…
他は、ずっと普通登校。
期末考査も普通に来週くらいから。
地域差がだいぶありますね。
娘の高校に
電車でマスクしていない子が多いとクレーム来ているそうです。
先生がマスクしていないとか
くしゃみする時
マスクずらして。
くしゃみした後
マスクすると娘が先生に文句言ったらしい。
先生シカトしたとか。
まずは、生徒より先生どうにかしないと。
緊急事態宣言あった後も
学校が休校どころか
部活もするし。
私には理解出来ない。
感染者ゼロ県。
逆に恐ろしいです。
私:こんな時間から出掛けんの?
娘:違う。サークル入部希望者のオンライン懇親会。
娘:急遽、顔出しになって焦った。
何か色々大変だなぁ。(笑)
キャンパスライフも少しずつ始まってるようで。
イレギュラーな形だけど、まぁ何もないよりは全然良いかな。
高校。
授業時間数足りないから長期休業削る筈なのに、始業式するって?
先週まで教室は半分の人数でやってたのに、いきなり体育館に全学年?
始業時刻が10分変更になったくらいで、あとは元に戻りました。
気にし過ぎって言われたらそうかもしれないけどなんか変。
懇談期間だと50分授業を45分にしてとかあるから、そんな風に助走も必要だと思うんですけど…?
年間のスケジュールも示されましたが、8月に入ってからの懇談って、総合選抜(旧AO入試)間に合うんだろうか…。
奨学金の説明会も案内来たけど、今年はもっと参加者増える気がするなぁ…
どうしようかな…密…
始まり方とか、感染対策とか、色々と不安はありますけどね。
いつ始まるのかわからないまま、自宅でオンライン授業は結構なストレスと思います。
社会との接点を奪われてるような感覚なのかなぁ、と。
あとは情報収集ですかね。
例年より情報収集力が大事になりそう。
でも、誤情報とかで右往左往しそう。
娘の大学も早く始まらないかなぁ。
毎日オンライン講義と課題に追われてるけど、不安とストレスが溜まってるんだろうな、というのはすごく感じる。
推薦受験の落ちたケースを想定して話したら
旦那(代理)
「まずは、推薦に受かる事だけを考えてください」と窘められた。
反省
したが、
やっぱり落ちた場合の想定は
娘とする私。
娘「職員室でも私
先生に怖いって噂されてる」
娘「後ろの席の男子に怖いって」
娘「今日、野球部の素振り中、私にぶつかって
めちゃ謝ってた。
同じクラスなのに(笑」
皆、怖いようだ。
私だけでは、無い。
その前に奨学金の説明会あって、たまたま担任と話す機会があったのですが、「詳しくは懇談で」って話、どこかへいってしまいました。
うちのJKは高校受験の時と同じく、行くところはもう勝手に決めてるので、私のやることは事務作業みたいです。
合格しないと行けないんだよ、ということは彼女の中にはない。
╮(*˘ーωー˘*)╭
総合選抜(旧AO)は9月!!
2ヶ月ないやん👋と自分にもツッコミながら、下の子に注力できるなぁと変な安心感あります…
私はまた働き続けるだけなのよぉ…
AO入試は、何か特別な点が無い限り
1時で落ちるので
と
聞いても無いのに拒否されたよ。
こちらは、11月入試です。
うちの子が受けるとこはほぼ推薦に近いみたいです。
AOで入学資格取っていておいてスカラシップを狙う、という段取りらしいです。
相変わらずの自信家?で、もう何も口挟むとこないです…
奨学金は二年連続話を聞いて、申込みやめることにしました。
4年後に就職できるか、その不安はつきまとうので、私が働けるだけ働いたらいいのよ…と…。
コツコツ頑張るしかないなぁ…
というわけで給付金も学費にまわります。
え”っ。
(゜д゜#)
そりゃ、落ちた時の想定しておかないとダメじゃないですかね。
推薦入学の準備をしっかり進めながら、一般入試や他校の受験準備も進めておかないと、万一推薦がダメだったら万事休しちゃうじゃないですか。
ウチは、AO狙いでしたが、推薦入試、センター入試、一般入試の準備も平行してやってましたよ。
AO対策と入試対策、塾で両方やってた。
>AOって学部とか、高校との関係とかで随分違うみたいです。
違いましたね。
娘の第一希望校はAO合格率30%くらいでした。
第二希望校は100%、全員合格です。
学校によって基準も選考も全然違いますよね。
オープンキャンパスや説明会の出席率がチェックされてる大学も多いみたいだけど、今年はコロナでその辺の事情は違うんでしょうね。
Grumpy娘ちゃんは部活頑張ってたので、その辺を上手くアピールできると結構強みになるんじゃないかなぁ、と。
娘の1つ下の代はインターハイ中止。
1つ上の代は成人式中止。
さて、この先どうなる事やら・・・。
ε-(‐ω‐;)
変じゃなかったのですね。
担任は、学部の違いが激しすぎるとも言ってました。
ですが、
学力と自宅からと考えると
学部に拘って居られない現実があり。
第一にして
行きたい学部も職業も無い娘なの。
娘曰く
「私、学校内で成績良いから
推薦で落ちるとか考えてないんでしょ担任」
と(°▽°)