掲示板

【報告受付中】ワクチン💉接種の副反応

💉▶2021年
1️⃣【6月3日】
1回目を接種しました
「歯科医」「ファイザー」
★PM4:30= 会場入り
予約者だけで会場はいっぱいですが、少しずつ順路を進んで
受付、問診、接種に進みます
★PM4:45= 接種
次回の予約処理、15分経過観察
★PM5:00= 退出
★PM11:30= 就寝

【6月4日】
★AM3:30= 突然、腹痛?✴️
吐き気もあり、ベッドから起きようとするとふらつきがあり、何とかトイレに着いたが、床に座り込んで動けない
その後、下痢だけだった
汗が出る(熱、頭痛なし)
体温36.5度
取り敢えずベッドに
★AM5:40=体温36.7度✴️
左上腕の痛み(左下向きで寝られず)
左肩甲骨辺りの張り
水分補給150cc
★AM7:45= 体温36.5度
1日、家で過ごす
食事は昼、夜をお粥さん

【6月5日】
本日から通常の生活に戻りました
左上腕の痛みと肩甲骨辺りの張りは、かなり治まっています
【追記】
6月6日
肩甲骨辺りの張りが無くなりました

以上が私の体験です
2回目の心配はありますけど、たぶん接種できると考えています
皆さんの参考になるでしょうか❓️
≪反省点≫
ベッド近くにスマホ📱を置いていなかったので、物凄く焦りました

2️⃣【6月24日】
★前班が遅れていたので
PM4:40=会場入り
問診で前回の症状を詳しく説明
★PM5:15=接種
(看護師の付き添い有り)
25分待機
★PM5:40=退出
★PM11:30=就寝
(水分補給多めに)

【6月25日】
★AM5:00=トイレ
上腕の痛み 体温36.3度
解熱鎮痛剤を服用
★AM11:45=体温37度
しんどくはない、少し熱っぽい
★AM12:30=体温37.5度
夕方までベッドで横になる
1時間ごとに🌡️、水分補給
どんどん体温が上がる
解熱鎮痛剤を服用
★PM7:45=体温38.4度✴️
(平熱が36度前後なので辛い…)
アイスノン、冷えピタ、保冷剤をおでこ、首、脇に使用
夜中に何度か体温を計るが、まだ少し高いまま
上腕の痛みは少なく、肩甲骨の張りはなしです

【6月26日】
★AM8:00=体温37.2度
普通食の朝食☕️🍞
★昼から夜にかけて徐々に平熱に戻りました
たぶん今日ぐらいには、何とか治まりそうだと思います、是非そうであってほしいですね🤭

【6月27日】
★AM8:00=体温36.3度
上腕の痛みほぼ無し

≪感想≫
今回は📱を🛌に置いて待機してました
私は痛みには、わりと我慢できるが熱には耐えられません😢

◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾

🍀皆さん、いよいよ💉3回目接種が始まりました
それぞれの方の副反応をみて、ご自身の参考にされてはいかがでしょうか💡

今回は何人かの方が水分補給をしっかりした方が良いとの情報があり、
会場入り前に経口補水液を飲みました
その後も毎日飲みました

💉▶2022年
3️⃣【2月11日】
3回目は「モデルナ」です
★PM12:00=会場入り
15分経過観察
★PM12:30=退出
★PM2:00=帰宅 体温36.6度
★PM6:30=少し腕痛
★PM8:00=腕にアイスノン
★PM10:00=体温37度 解熱剤

【2月12日】
★AM4:00=体温38.1度
★AM8:30=体温38.2度✴️ 解熱剤
★PM8:00=体温38度 (お粥)

【2月13日】
★AM9:00=体温37.5度 解熱剤
★PM9:30=体温37.5度 解熱剤

【2月14日】
★PM4:00=モデルナアーム
楕円形(径5cm)
★PM9:00=体温37度

【2月15日】
少しづつ平熱に

【2月16日】
★AM9:20=体温36.4度
モデルナアーム少し痒み

【2月17日】
ほぼ平熱になりました

≪感想≫
今回は🤒熱が上がったり下がったりでした、でも耐えられない程ではなかったです


💉▶2022年
今回も経口補水液を持参しました
4️⃣【7月16日】
4回目は「モデルナ」です
★PM2:30=会場入り
15分経過観察
★PM3:00=退出
★PM5:00=帰宅 体温36.5度
★PM10:00=腕痛

【7月17日】
★AM2:30=体温36.7度
モデルナアーム少しダル痛い、熱い、解熱剤
★AM10:00=体温36.6度
★PM1:00=体温37.5度✴️ 解熱剤
★PM5:30=アーム痛、熱いので腕にアイスノン
★PM7:00=体温37.3度 頭痛薬
★PM9:30=体温37.1度

【7月18日】
★AM8:30=体温36.4度
アーム少し痛いが熱はない
★PM3:00=体温36.5度
アームを押しても痛くない

≪感想≫
前回と同じようですが、熱もそんなに上がらず、少し副反応の期間が短かったようです😁

◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾➖◾

🍀皆さん、とうとう⁉️💉5回目接種です
今回も接種前後に水分補給しました
5️⃣【11月17日】
5回目は「 BA.4.5 ファイザー」です
★PM1:30=体温36.5度
接種、待機15分
★PM10:00=体温36.7
腕が少し腫れ

【11月18日】
★AM7:00=体温36.7度
腕が少し熱い
★PM9:30=体温36.9度

【11月19日】
★AM8:00=体温36.4度
腕の腫れ、痛みなし
★PM4:30=体温36.3度

≪感想≫
今回は何も体調の変化は無かったです
これまでと違って全く不安のない生活が送れました
来週、インフルエンザ💉を予約しようと考えています😷


622 件のコメント
123 - 172 / 622
集団免疫が獲得できるまでは、屋内ではマスクぐらいはした方が良いかと。
必ずしも免疫抗体が十分に出来るとは限りませんので。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> Jijing さん

必ずしも免疫抗体が十分に出来るとは限りませんので。

ありがとう🍀
はい、気を付けますね🧐
私達は超ラッキーだと思いますよ。
5年前ならこんな短期間でワクチン開発無理だと言われてました。
今までのワクチン開発最短世界記録は、おたふく風邪ワクチンの4年。4年以上もコロナ禍に耐えられるわけがない。
安全性も比較にならないほど向上してるのに文句多すぎ。
大昔、天然痘の死亡率は約30%
天然痘患者のかさぶたを粉末にして人の鼻に吹き込む最初期のワクチンでは死亡率は約3%
それに比べれば今のワクチンは安全。
ワクチン忌避者はワクチンの歴史とか勉強したほうが良いと思います。
絶対にしないだろうけど。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> kaji さん

>ワクチン忌避者はワクチンの歴史とか勉強したほうが良いと思います。
絶対にしないだろうけど。

なるほどーーー🤔
そうなんや~有り難いのね🎵

>> K33 さん

「ジェンナー」と聞いても「誰?」っていうのが大半の人でしょうね。
「ワクチンの父」です。

人類がいかに感染症と戦い、苦労してワクチンを作り、安全性を高めてきたか、その歴史を知らない人が多いというのは悲劇ですね。
大丈夫でしたか?副作用怖いですね。これから打つから、不安です…
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> kaji さん

人類がいかに感染症と戦い、苦労してワクチンを作り、安全性を高めてきたか、その歴史を知らない人が多いというのは悲劇ですね。

私もです……(-人-;)ご免なさい💦
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> moco.m さん

いろんな情報があるので不安😖ですよね……
とにかく、何か準備できる事があれば、するしかないかなぁ('~`;)
軽くて済むように願ってます☺️

>> よっちおじさん さん

 両親の予約は2回とも8月で取れました。人が密になりやすい商業施設ではありますが、催事スペース専用フロアの特設会場で予約時間も30分単位で切られるのでそうそう密にはならないと思います。
 他の人は判りませんが家から徒歩3分のヨーカドーですから接種前後でそこをウロウロするような事は僕の両親はないですね。
 でも暑さで周囲がマスクを外しがちになる8月というのは確かに気になりますね。とは言っても8月は去年もありましたけど。
今回のG7サミットで今後、新たな感染症の治療薬やワクチンを100日以内に開発する事を合意したようです。大きな感染になる前に治療薬が出来れば安心感が高くなりますね。只、短期間で開発されたものは危ないと何ら知識もなく、高らかに叫ぶおかしな馬鹿者がいるのですんなり日本で進むのかどうかとも思います。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

他の人は判りませんが家から徒歩3分のヨーカドーですから接種前後でそこをウロウロするような事は僕の両親はないですね。

近っ😁
ホンマやね、うろうろせぇへんわ🎵
去年の夏は🎐🍉🎆な~~んにも無かったような……記憶が…?
何をしてたんやろ(σ´・v・`*)
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちおじさん さん

新たな感染症の治療薬やワクチンを100日以内に開発

未知の感染症❓️

>> じんで さん

地域によって接種格差が発生するのは医療機関の問題の有るのはしかたいのかもしれませんが、早く進んでる地域では今月末には64歳以下の接種も始まるようです。石川県でも川北町では既に64歳以下の接種が始まってます。8月の予約したかたは、全県で予約を取り直して7月末には2回接種終えるように通達も出ました。
行政機関のやる気で差が出ているのが実情なのかもれません。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちおじさん さん

行政機関のやる気で差が出ているのが実情なのかもれません。

そうなんや🤔

>> じんで さん

我が家も会場まで、徒歩約5分。その上、区役所の総合支所です。
冷房も換気も万全。
選びますねぇ(笑)

後28日。オリンピックのカウントダウンのようです。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> 鳳美樹 さん

我が家も会場まで、徒歩約5分。その上、区役所の総合支所です。

近くてええね🎵
うん、もうすぐオリンピック🏅やね…
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ
「副作用で死ぬのはほんのわずかだ」
大勢が助かるなら少々の犠牲は仕方がない。

うーーーん、悩むねぇ(ー_ー;)
じっくり考えてくださいね🦹
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ
医療関係の方はそこを通り越して
覚悟を決める必要があるんでしょうね・・・。

はい、頭が下がります┏О″ ペコ
父に続いて母も二回目の接種を終えました。何とも無かったようです。
副反応はワクチンをウイルスと判断した身体の免疫反応ですから、それほど反応しない年配の方は若い人よりも少ない。
私も田舎の高齢者施設での仕事もしていまして、職員さんと共にワクチン接種を受けてきました。入所している年配の方は特に副反応のトラブルも無く、一方で私や大勢の職員さんは、だいたいが倦怠感に悩まされました。まあ、皆、仕事が出来る程度には平気でしたが……。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> Jijing さん

私や大勢の職員さんは、だいたいが倦怠感に悩まされました。まあ、皆、仕事が出来る程度には平気でしたが……。

ご両親の経過が何もなくて良かった🍀
高齢者施設での仕事をされてるんですね、これからも気を付けて勤務してくださいませ~☺️

>> K33 さん

車の運転も痛くてできないらしいので、具合悪いのを考えるとタクシーで行ける範囲が望ましいかもしれませんね。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> 白ダリア さん

車の運転も痛くてできないらしいので

ホンマやね
近くで接種できる人はええけど(´-ω-`)
会社の電子掲示板にJV構成スポンサー企業のスーパーゼネコン職域接種にてをおこなうと掲示有りました。
65歳以下の社員全ての接種希望者にモデルナワクチン接種を6月末からおこなうようです。2回目は4週間後 ワクチン接種が進み現場も熱中症対策だけに絞れるようになればいいのですが
 
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちおじさん さん

ワクチン接種が進み現場も熱中症対策だけに絞れるようになればいいのですが

そしたら、仕事も捗るね☺️
情報ありがとうございます。
夜中から副反応が出たとのこと、大変でしたね。
次回は、副反応が出ないと良いですね。
たとえ副反応が出ても、ひどくなりませんように・・・

来月中旬に母が1回目を接種する予定です。
気になるので、会社休んで そばに居ようと思います・・・
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> Katze@カッツェ😺 さん

気になるので、会社休んで そばに居ようと思います・・・

そうしてあげてね🤗
とにかく💉は予測不能だという事ですから
私も2回目の方が、辛いとの報告を聞いてたので…
来週が不安やわぁ😢

>> K33 さん

そうですね、2回目の副反応の方が辛いと聞きますので、不安になりますよね。 
気をつけて行って来てくださいね。 
そして、早くお家に帰って ゆっくりしていてくださいね。
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> Katze@カッツェ😺 さん

そして、早くお家に帰って ゆっくりしていてくださいね。

はい、そうします📱と共に~🎶
今日、トンチンカン母ちゃんを連れてコロナワクチンの予防接種を受けてきました。
1時からの予約でしたが、ワクチン接種に関する案内に接種する3時間前迄に食事を済ませて下さいとなっていたので、昼食は取らずに会場へ向かいました。

集団接種会場だったのですが、時間より早くに来られても会場に入る事は出来ませんと書かれてあったので5分前到着で家を出ましたが既に会場内には人がたくさんいて、受付も終わり並べられたパイプ椅子に座って順番を待つ人が大勢いました😱
39番の受付番号札をもらい、予診票、ワクチンのクーポン券を提出ブースから順番に手続に回る。
名前や住所、年齢の確認。
何と、私😱
母の年齢を10歳も若く書いていた💦💦💦
受付した人が、あれ!?となり…
すいませ〜ん。10歳もサバ読んでしまって🤣と言うと、いえいえ〜、こちらこそ失礼な事を聞いて…と。
89歳なのに79歳って書いてたよぉ。

注射ブース迄に3回のブースにてその都度名前等の本人確認。
入場時にも検温がありましたが、最後のブースで最終の検温。

4人の医師が来てワクチン接種をしていました。
地域の大きな病院の医師1人と地域の開業医3人

母のワクチン接種は、たまたま知っている開業医さんが担当でした😊

注射を済ませ、次のブースへ。
次回のワクチン接種の予診票や、待っている間に読むように言われた書類を渡され待機スペースで15〜30分待つように案内される。

再び番号札をもらい、番号順に並べられたパイプ椅子に座って待機。

そして、最後のブースに呼ばれる。
体調が悪くなった時の連絡先や、次回の案内を受け終了。

家を出てから帰宅まで約1時間でした。

今の所、母に変わった様子はありません。
今日はセミダブルベッドで寝ている母の横に潜り込んで一緒に寝る予定です😆
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ
脳梗塞予備軍で、
脳外科通ってます。
薬も大量に飲んでいるので
かなり不安です。

かなり心配やね…
担当ドクターの判断やけど、難しいやろね……気をつけてね
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> 井村あずき さん

とにかく、今は大丈夫なのね☺️

>今日はセミダブルベッドで寝ている母の横に潜り込んで一緒に寝る予定です😆

ベッドから落ちないように
そして、ブゥーにも気をつけてね~~ヽ(ill゚д゚)ノ フッフフ
ただいま自分の副反応様子見中。
昨日1回目打ってきて、夜寝てからやっぱり腕(というか肩)が痛くなってあまり眠れず。
今は直りかけの50肩くらいまで痛み引いています。
今回は熱は出ませんでした。

でも2回目は熱出るんだろうな…😓
あなたはワクチン受けて欲しくない思いなのですよね?
親御さんにその思いを伝えてみましたか?
まだなら伝えてみてはいかがでしょう。

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

モデルナアームはそんなに痛いんですか❓️😭
やっぱりファイザーにします❗️😱
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

ただいま自分の副反応様子見中。
昨日1回目打ってきて、夜寝てからやっぱり腕(というか肩)が痛くなってあまり眠れず。

あらっ、💉したのね☺️
辛くなくて良かったです🍀
次は……キニナルネ
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> かいあつ さん

>🐵Gさん
親御さんにその思いを伝えてみましたか?

そうやね、一度、気持ちを話してもええかもですね
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

モデルナアームはそんなに痛いんですか❓️😭
やっぱりファイザーにします❗️😱

えっ、ファイザーも似たようなもん…ですよね⁉️

>> K33 さん

有難うございます。😃
是非、モデルナアームで検索をお願いします。😅
コロナの情報収集には、「羽鳥慎一モーニングショー」をお勧めするにゃ。😸
北村先生は信用出来るにゃ。🙏
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

是非、モデルナアームで検索をお願いします。😅

検索してまでは……f(^ー^;
K33
K33さん・投稿者
SGマスタ
台湾へ送られて接種後の死亡例があるようです。(と言うか送ったのね・・・)

送ったみたい……ヤネ
モデルナアームは、接種1週間後くらいに腕が大きく腫れる副反応です。
遅発性のアレルギーが原因のようですが、詳細は不明。
やはり副反応は個人差が大きいですね。
人体についてわからない事はまだまだ多い・・・

>> K33 さん

>台湾へ送られて接種後の死亡例が

己の欲する所を人に施せ
自分が怖くて使えないものを、恩人に送ってしまった…😰

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

ファイザーですよ。
基礎疾患あるので先行で打ってきました。

> モデルナアームはそんなに痛いんですか❓️😭
痛いといってもズキズキする程ではなくてちょっと炎症起こしてる位の感じです。五十肩の痛みが近いかも…

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

訂正。
ファイザーなので「モデルナアーム」ではないですね。

>> kaji さん

有難うございます。m(_ _)m
痛いのは嫌ですが、今は非常時なので、本当は打ちますよ。😃
兎に角、変異種に殺られるかワクチンが間に合うかどうか、1ピコ秒を争う事態です。😱💦
アストラゼネカワクチンは日本で第一三共などが国内生産しますが、国産志向の人は国産化されたアストロゼネカワクチンの方が良いのでしょうか?

ファイザーとモデルナで国内の希望者には行き渡りそうなのですが、今後、COVID-19が流行性になったりしたら、毎年打つ可能性もあるわけですが……。
個人的にはmRNAワクチンの方が良くできていると思うのですが。
(どちらにしろ、シノバックよりは信頼していいかもですが(^^;)

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

失礼しました。🙏💦
私は五十肩がひどかったので早とちりしました。😅

>> Jijing さん

>個人的にはmRNAワクチンの方が良くできていると思うのですが。

私も素人考えで、そう思っています。😃
いかに効率良く抗体を生成させるか、それだけに特化した薬剤だと思っています。
まるで素粒子を調合して、欲しい元素を作り出している様に感じる程です。😮
 ワクチン接種しないと感染発症の可能性は一生ついて回りますけど、その辺りはどう考えてるのかな?
 今、大丈夫だからこれからも大丈夫なんでしょうかね。
>ワクチンを打っても感染するので、最終的には
治療薬、だと思います。

感染の意味にもよります。😅
鼻から1ビールスが飛び込んだ瞬間を感染としたら、そんな迎撃ミサイルみたいなワクチンは有り得ないでしょう。
しかし、かなり感染を防げるという先生もいます。
でも私は発症が抑制できたら十分、重症化が抑えられたら御の字だと思います。
治療薬は、免疫を使ったものが、研究開発中の様です。😃
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。