掲示板
受付終了

米 ワクチン接種で若者らに1万円余りを支給へ

D1660F83-FCDD-40D8-880E-D84DF1769FDB.jpeg

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000214422.html

(ご参考)
同記事のYahoo!ニュースさんのコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0620c3132091b111cc6fa3a0ada59ddffd14a35/comments?topic_id=20210428-00000023-ann

🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

【私見】

ガラケー(スマホ)の場合も、
3Gからの乗り換えが、
最初の頃に比べると、
条件が良くなってきているようにも感じてます。

最初に言うこときいた人よりも、
言うこときかない人の方が、
トクする世の中になってしまうんでしょうかね?😅

【5/1 追記】
⚠️コミュニケーショントラブル発生のお詫び🙏
本スレッド、お客さんと店長が言い争っている間に、お客さんがみんなドン引きして帰っちゃったお店みたいになってしまってます😅
コメントするにはハードルが高くなってしまっていますので、とりあえず、私の方で、本スレッドのテーマに関連しそうな情報をあげ、
コメントせずとも読むだけでも楽しんでいただけるよう、やってみます🙇♂️

【5/2 追記】
⚠️皆さまへの御礼🙏
落ち着いてきましたので、
再び、
このスレッドでは
呼ばれたり、ケンカになっちゃったりした場合をのぞき、
ありがとうの「ナイス!」だけにして、
皆さまへの個別のご返事はしないように考えてます🙂
(いちいち返信されると、おっくうに感じる方もいらっしゃるはずなので、このスレッドは、皆さまが主役です!)

ただ、
・方向性が偏ってしまった場合
・投稿が少ない場合
(同じ方の投稿だけになってしまいそうな場合)
は、バランス良くなるように、私も投稿させていただきます。
(バランスを取るために、あえて反対の方向の投稿をしますが、皆さまの投稿を否定するわけではありませんので、ご安心ください🙂)


69 件のコメント
1 - 19 / 69
ワクチンについては、既に受けた人ももらえると記載されていますから、おトクでいえばどちらも同じですね。
イスラエルのようなレストラン入店許可ですと、受けたくても受けられない人からの抗議が起こるでしょうが、1万円支給は良い案だと思います。
うちの会社でも、一度の接種に対して3000円程度支給しました。
地域政府から接種率アップの策を打つように指導されたので…
ワクチンの価値はマイナス1万円

市場からの無慈悲な裁定ですね
感情的にいえば、、35歳までと年齢制限されているところは、ちょっと悔しいですね。
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター
そのうち、
「ワクチン接種でiPhone一括0円」
とかの、
UQ学割とか、ワイモバ学割が出たりして⁉︎😂

ついでに、
「人間ドック最大50%還元」
の、Go To 病院キャンペーン🤣
ちょダンナさんへ
ワクチンスレとは少しズレて、
コロナの映像投稿お許し下さい。
スレ違いと云われれば削除します。
悪しからずです。🤗

ヤッバーイ!🤗
「コロナフェイクニュース製作現場を撮影」隠し撮り?!🤗
海外から送られて来た映像みたいです。
医療関係者役の後ろ姿の文字からロシア?!でしょうかネ?!🤗

死体役の方が我慢出来ず煙草を吸っていますネ?!🤗
外で穴まで掘るフェイク製作🤗
撮影終了後かな?、
しかも穴を埋め戻ししているし。
死体人形黒ビニール袋人形地面に叩き付けて蹴り飛ばしてるし。
ウケる〜〜〜。(笑)
ヤッバーイ!!🤗

tiktokで送信しtwitterで回ってるらしいですネ?!🤗
政府の検閲が有るからでしょうかネ?!🤗
ロシア?!政府に家族や子供等などを人質に取られて、「云う事聞かないと。。。」で仕方無く撮影協力でストレスから煙草でも吸わないとやっとれんわ!!状態とか?!
(*˘︶˘*).。.:*♡🍀
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター

>> いしやきおいも さん

今は良くも悪くも楽しいことだらけの世の中です。
だったら、私たちも楽しみましょう😆

P.S.
皆さま、Twitterはパロディです😂
詳しくは↓
https://www.huffingtonpost.jp/entry/distopia-sibuya_jp_6088cadee4b0c15313ed7cd1
 渡米接種ツアー、旅費全額支給でお願いします。
アメリカすごいな、さすが。
日本の場合、「飲食店利用は、ワクチン摂取証明書の提示。提示できない場合は、1万円の過料徴収」ではないでしょうか?

>> ちよダンナ さん

横から失礼

楽しんでますね
平和な日本

接種証明書
実質「腕に腕章」付けさせられてるようなモノですね
通し番号でオンライン照合でしょうか
ICタグかNFCかQRコードか知りませんけど
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター

>> S.K.201031 さん

いただいた内容で、ひらめきました!
ワクチン川柳🙂

シ 医 東
ス 療 京
テ の 都
ム 前
崩 に


..........
医療従事者27万人の個人情報が閲覧できる状態に 東京都、ワクチン予約サイトを停止
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2104/27/news153.html
..........
「kintoneの脆弱性ではない」 東京都医療者向けワクチン予約サイトの個人情報問題でサイボウズが見解
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2104/27/news162.html
..........

このままですと、
他人の接種証明書、
誰でも閲覧可能になる
(マイナンバー付)に一票です😅

>> ちよダンナ さん

>>ちよダンナさん
すみません、ちょっと気分が悪いです。
けしてそのようなお気持ちではないと思っていても、茶化された気分、言葉のアヤで遊ばれた気分になります。
当事者ではありませんが、情報がもらされた医療者の立場として感じたところ、不快でしかありません。
被害に遭われた方のいることですから、その方のお気持ちを想像して差し上げてくださいませんか。
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター

>> かいあつ さん

これは、
医療従事者の皆さまを大切に扱わないで、
お金をかけて、
いい加減なシステムを作っていることに対して、
生まれも育ちも東京の、
東京都民の私としての憤りを、
パロディという形で表現しました。

ふざけているのではなく、
これが私なりの風刺です🙂

世の中には、ただ否定する人や、
今風に言えば、ディスる人が増えていて、
私は、違和感を感じている今日この頃です。
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター

>> ちよダンナ さん

「みなさん、医療従事者の皆さまに感謝しましょう」
などと言っておきながら、
なんてざまだ‼️

…と言う、
私の怒りの気持ちが込められたものです🙂

>> ちよダンナ さん

だとは思うのですが、、
すみません、わたしが特異な医療関係者なのですね、きっと。
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター

>> かいあつ さん

もし、
「わたしが特異な医療関係者なのですね、きっと」
が、
...........
医療従事者の立場として不快だと言ってるのに、あなたには理解できないようですね
..........
と言う意図であるのであれば、
私が応援したいのは、
この私の意図を汲んでくださる方を応援させていただきたいと考えてます。

(都民、高齢者、若者、医療従事者とか、不特定多数を括ってではなく、私は、相互に共感できる、お一人おひとりを大切にしたいと考えてます)

そうではなく、文字通りの意味でしたら、
申し訳ございません、私はそれを判断できる立場にはないので、
無責任なことは言えません😅
ちよダンナ
ちよダンナさん・投稿者
マスター
皆さま

私は「ご返事」を大切にしていますが、それは、お一人おひとりに対して、
ご興味があるだろうテーマを考え、
そして、私が伝えたい内容が伝わるような書き方や表現を選んでいます。

ですので、メンション(特定の方へのご返事)は、
その方で無い場合には、意図した内容が伝わらない場合も少なくありません。

(発想や考え方などが近しい方同士なら伝わる可能性も高いのですが、真逆の発想や考え方の場合には、私が伝えたい内容が伝わらない可能性が高いと考えています)

皆さまお一人おひとりと、やり取りさせていただきながら、私も試行錯誤しておりますので、
もし、違和感がございましたら、おっしゃっていただければ、説明させていただきます🙇♂️


>> かいあつ さま
申し訳ございません!
こちら、皆さま宛に書いていたものを、先程、誤って、かいあつ さま宛に投稿してしまいました。
そのため、本来のご返事を投稿させていただき、
こちらは、皆さま宛として、再投稿させていただきました🙏

>> ちよダンナ さん

医療者の一人として、被害者にとっては笑えないことを風刺をもって苦笑いを誘うのは気分が悪くなりました。
そして、このニュースを拡散することで、さらに抜け穴があるかもと探される悪意ある方の目に止まった場合、さらなる被害をもたらす可能性から、身を守るうえで紹介してほしくない内容でありました。
また、ミスをおかして情報を拡散してしまった方も、反省しておられると思います。それを外野が追い討ちかけなくても良いとも思うのです。