掲示板

あなたに会えてよかった

今年(2016)、たくさんの人に出会えました。
会社での出会い。
仕事先での出会い。
次女の彼氏(現、旦那)。
世に出て来てくれた、長女の2人目の子供。
初めてのオフ会で出会えたメンバー。
そして、マイネ王で出会えた、たくさんのメンバー。

ありがとう。
出会えたきっかけを作ってくれてありがとう。
2017もよろしくね。

追記
12月31日になりました。
2016年も残り少なくなりました。
やり残した事、
思いが伝えられなかった事、
やり遂げた事、
自分の目標を決めた事、
全て、2017年に向けての更なる糧になればいいね。
皆さまにとって2016年はいかがでしたか?
2017年もいい年だったって一年後に言おうね。(^ ^)

2017年
京都、兵庫の訪問した神社仏閣、城などの写真をアップしています。
同じ場所でも、季節で違う表情があります。
機会があれば、季節ごとに写真を撮りたいです。
同年12月24日
今年も残すところ一週間になりました。
何ができたかな?
マイネ王の方々とリアルにお会いできた事。
オフ会に参加できた事。
渋谷と秋葉原のショップに行けた事。
nova liteを購入して夜空を撮り始めた事。
流星が見れた事。
このスレが1年続いた事。
タンクINが途切れず続いた事。
時間見つけて出かけた事。
その時の写真をアップできた事。
単身先に足となる単車を持ってきた事。
たくさんの方々とコメントを交わせた事。
今も続いている事。
まだまだ、あるけど…。
2017年、まだ終わってませんが…
一足先に言っておきますね。
今年もよかった〜!(*^^)v

2018年12月30日になりました。
今年を振り返ると、
3月 寝屋川市のgreen projectと桜の植樹に参加しその後のオフ会に参加
6月 第3回ファンの集いに参加
12月 第2回 mineo castle partyに参加
の機会を頂いたり、
ありがとうキャンペーンで湯たんぽを頂き、
マイネ王AWARD2018では、マグカップを頂く一人になりました。
今年はどっぷりとマイネ王にはまった年でしたが、おかげでたくさんの方と直にお会いができた事に感謝の1年になりました。
個人的ににも、今月末をもって勤務地が変わります。
古巣の事務所に戻りますが、姫路での勤務はとても意味のあった場所の一つです。

2019年6月
早いもので、今年も前半が間もなく過ぎようとしています。
姫路を出て間もなく半年。
平日は忙しいものの、土日は休めているのであちこちに出かけやすくなりました。
1月の某日某所での撮影に参加。
身近な人には伝えていませんでしたが、家族にはきっちり見つかっていたようです。
1月はメンバーさんからお誘いを頂いて撮影の翌日にオフ会に参加。
京都市内を散策。
3月はいつものメンバーさん達とオフ会。
寝屋川の桜…まだ早かったようです。
その後、京田辺市の一休寺にお参り。
食事をして、有意義なひとときでした。
6月は第4回ファンの集いに参加。
マイネ王内でコメント交換をした事がない方々とリアルでお会いできました。
7月からの後半も可能なら参加したいと思います。
12月26日
年末に近づき今年を振り返ってみます。
7月ですが、
有志によるmineo上田さん!お疲れ様会に参加。
オフ会等では大変お世話になりました。
その1週間後に、いつものメンバーさんと行く明石海峡大橋。
晴れていて、雲もほとんど無く景色は最高でした。
8月のペルセウス流星群。
nova lite でスタートラックモードで撮影時に流星を記録できました。
12月は、非公式のオフ会に参加。
いつもの方や初めてお会いする方、楽しくあっという間の時間でした。
2019年は、土日に地元の行事が入る事が多くmineoのオフ会等にエントリーをする事が出来ませんでしたが、非公式のオフ会やメンバーさんと行くプチツアー等に参加出来て有意義な一年でした。
2020年のプチツアーを計画中です。
桜の季節あたりに考えたいと思います。
では、2019年、残り少ないけど、今年もありがとう。(^。^)

2020年12月31日
最終日の18:00です。
今年の振り返りを追記したいと思います。
1月
京都市山科区の毘沙門堂にお参り後、大文字山に抜ける山道を進み山頂に到達。
そこから送り火の 大 の文字の場所に移動し京都市内を一望しました。
久しぶりにmineo渋谷に行ったのも1月。
iPhone7のバッテリーをアイサポで交換。
2月
メンバーさんからお誘いを頂き大阪城ホールのイベントを見に行ってきました。
お目当のバンドの生演奏が聞けて最高でした。
nova liteの後継機を探していましたが、nova 5Tを購入する事にしました。
mineo大阪では在庫切れの為、近くのヨドバシ梅田のHUAWEI店で購入。
3月
季節的に早いけれど、京都府宇治市の三室戸寺に行ってきました。
広い敷地で、あじさいの季節は色鮮やかな世界になるのかなと思います。
よく前を通りますが、行くのはまだ数回もない二条城に行ってきました。
桜もチラホラ。
これからですからね。
4月
通勤路である鴨川沿いに咲く桜を毎日見ながら通勤していました。
コロナ禍の為海外の方をほとんど見かけなくなってきたのもこの頃?
メンバーさん達と京都をプチ訪問の企画をと予定していたのが4月でしたが…しかた無いですね、延期しました。
5月
京都市中京区にある錦市場。
ある日の午前中に通りましたが…人通りがほとんどない場面に遭遇。
いつも、人であふれている光景しかイメージがないのですが…。
6月
メンバーさん達と京都での再会の予定を考え中。
国からの不要不急の外出を控える様指導されているので具体的に動けず。
7月
今年の梅雨は時として大雨になり、いつもの通勤路が水没してしまいました。
いたる所に大木が引っかかっていたりで道が使えるまで時間がかかりそうです。
そうこうしているうちに、かなり緩和されたのでメンバーさんと行ってきました。
楽しい一時でしたが、次回は…早く収まってほしいですね。コロナ禍。
8月
京都市東山区にある 豊國神社と豊国廟に参拝をしてきました。
炎天下の中、どうにかたどり着けました。(ˆˆ;)
豊臣秀吉と言えば織田信長。
本能寺の変の舞台の場所に行って来ましたが、今は石碑のみ。
本能寺は別の場所に移動しています、
9月
暑さも少しづつ収まりながらも、まだまだ暑い日が続きます。
実家では秋の収穫の季節なので、時間を見つけて帰っていました。
10月
少し風もひんやり涼しくなって来たかと思いますが昼間はまだまだ暑いです。
八瀬の小道で涼み、大徳寺、今宮神社に参拝してきました。
11月
この辺りから、時間が加速?(ˆˆ;)
慌ただしく1日が過ぎていました。
今年は紅葉の季節に何処も見に行けず終い。
通勤路での銀杏で季節を感じていました。
12月
あっと言う間に12月、それも最終日。
京都に戻って丸二年になろうとしています。
今年購入したnova 5Tでふたご座流星群を撮影中に、流星を撮影できました。(^O^)/
大寒波とコロナ禍の為帰省が出来そうもなく…ちょっと残念な締めくくりになりそう。
間もなく、2021年のドアが開きますね。
皆さん、いいお年を。(*^^)v

2021年を振り返ります。
20才から社会人になり、丸40年を経過した一区切りの年になりました。
過ぎてしまえば一瞬ですが、転勤先の各地でも時間があれば名所を含め出かけたり写真を撮ったりと懐かしい時間でした。

コロナ禍で外出制限もあった為出歩く機会がなかったのですが、その中でも解除された時にはいくつかの神社仏閣に参拝したり、 美術館で開催された古代エジプト展 を見に行ったりする事ができました。

12月は、大阪会場のオフ会に参加。
運営事務局の方やいつものメンバーさんとも久しぶりに会うことができ、限られた時間内でしたが楽しいオフ会でした。
また次回も参加できればと思います。


6764 件のコメント
6415 - 6464 / 6764
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230223_174806.jpg

雲が多くなってきました。
う〜ん、どうだろう?
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230223_194645.jpg

乗船後、食堂に多くの列がナランテいたので時間を置いて食事している間に、明石海峡大橋を通過してしまいました。

通り過ぎて撮影した、明石海峡大橋。
微妙なフェリーの揺れでボヤけてしまいましたが、ご愛嬌と言う事で。

フェリーの内部からデッキに出る際はまだマシですが、デッキから内部に入る際はドアが重すぎ…。
風の影響だと思いますが。
手を離してもダンパーが効いているようで、勢いよく閉まらないのは有り難いけど。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

546B1BAF-BC86-43CA-A238-C93930075BD1.jpeg

まもなく新門司港に到着。
天候は雨…。😅
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_070312.jpg

新門司港に到着しました。
ここから、無料送迎バスでJR小倉まで移動します。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_082433.jpg

JR小倉でパスを受け取りました。
JR西日本のみどりの窓口もあるんですね。😅
博多までの新幹線はJR西日本なので、博多まで特急に乗って行って来ます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_082904.jpg

特急ソニック8号 博多行に乗車中です。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_120902.jpg

長崎には高校の修学旅行で行ったのですが、長崎原爆資料館には訪れていなかったと思い、今回行ってきました。
広島には旅行で高校生の時に行っています。
年齢の違いもありますが、1つ1つの資料を見てもいると、思う事が更に強く感じてきます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_134507.jpg

長﨑原爆資料館の近くにある原爆落下中心地の石柱と説明。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_134203.jpg

こちらが現在の黒御影の石柱です。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_134304.jpg

被爆50周年記念事業碑として建立された碑。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_140202.jpg

更に足を延ばし平和公園にきました。
長崎の鐘。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_135506.jpg

平和祈念像。
44年振りに見る事ができました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_141611.jpg

平和の泉と平和祈念像。
広島でもそうでした。
水を求めていた…。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230224_201730.jpg

長崎から博多経由で熊本に到着。
そこから市電に乗り換えて熊本城近くで下車しました。

明日は雨は大丈夫そうな予報。
駆け足で廻った感がありますが、楽しい1日でした。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

AD974C50-BB13-46A0-BCD1-551A8757106D.png

熊本でのmineoレーダーです。
JR長崎でも同じ位でした。
JR博多でも…。
ちょっと以外な数値で驚きました。🤔
たまたまかな?

九電グループのQTnetもありますからね。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_083515.jpg

植樹祭の当日の朝、魔だ早い時間に熊本城に向かいました。
加藤清正公の銅像を見て城へと向かいます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_092030.jpg

熊本城 天守閣。
見事に再建されましたが、まだまだ全ての建物が完了している訳ではありません。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_111029.jpg

熊本城を後にして、まだまだ早いけれど植樹先の公園に向かいました。
公園に隣接する小泉八雲旧居。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_113529.jpg

すでに運ばれていました。
セレモニーは、清掃終了後。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_141713.jpg

公園をスタートし熊本城を右手に見ながら道路のゴミを集めて来ました。
大きなゴミはそれほど多くなくて、綺麗な町の印象が強いです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_143910.jpg

小さな蕾があり春には咲くと思いますが、お近くの方が開花した植樹の桜の写真を投稿して頂けたら嬉しいです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230225_170012.jpg

引き続き、プチオフ会の会場へ移動。
そういえば、メンバーさんの自己紹介が無かったので、HNが分からない方がほとんど…。
ちょっと残念。😅
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
現地解散後にメンバーさんが美術館に行かれるので、便乗して熊本市現代美術館に行ってきました。
熊本在住の坂口恭平の作品。
見事なまでの立体感のある作品が多数。

メンバーさんとはこちらで別れJR熊本に向かい、帰りは博多から22:45発の夜行バスに乗ります。
おはようございます。

お楽しみ満載の旅行ですね~
自分は長崎の訪問は一度きり、原爆資料館の記憶は無いのですが、戦争が起きている現在複雑な気持ちです。
一方、熊本城の復興は応援したくなります。

オフ会も良さげですね。
最近あまり新しい投稿を見ていないので、HNそのものをあまり知らない状況に気付かされました。
mineoってつくづく不思議な電話会社だと思います (^^;

おつかれさまでした。
こんな温かい掲示板があるなんて!!
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

長崎は、高校の修学旅行以来ですしバス移動で平和公園位しか記憶が残ってません。
改めてもう一度行ってみようと思い、今回の熊本行きのコースに入れました。
原爆資料館では海外の方の姿が見れたのも印象的でした。
写真や展示品は控えめにされてたのかもしれませんが手記に特に心が動きました。

美術館好きなメンバーさんとオフ会後に近くの美術館に行き、RokkoFoxさんのスレッドをご紹介しました。
コメントまで残されるかどうかわかりませんが、スレッドにかなり興味をお持ちでしたよ。

不思議な会社ですよね。
私もつくづくそう思っています。😃
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> yoshi君 さん

こんにちは。
埋もれているスレッドを見つけて頂いてありがとうございます。
と言いますか、よく見つけられましたね。😅

同じ市内の方とお見受けしています。
私は会社も含め四条通りを含め南に下がった付近をウロウロしている事が多いです。

この様な感じのスレッドですが、よろしくお願いします。😃

>> eaeh@姫爺 さん

はい、京都市内に在住しております。
素晴らしい掲示板をお持ちでうらやましいです!!
私にはとても真似が出来ないと思いました。
ゆるりとコメントをさせて頂くことがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

>> eaeh@姫爺 さん

長崎県美術館を覗くとなにやら良さげな展覧会をやっていますね。
オフ会に参加されたメンバーで美術に関心のあるかたがいらっしゃるとは思いませんでした。
自分の周囲で美術館へ行く人はほぼ居らず、マイナーな好みなのではと思っています。
もちろん話題性のある展覧会は人が多いですが、日常的に訪れる方は限られるような… (^^;
紹介ありがとうございます。コメントやナイスはともかく、観て楽しんで頂ければ幸いです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

美術館は敷居が高いイメージがあって、興味があるものの鑑賞に行くまでには至りませんでした。
RokkoFoxさんのスレッドにお邪魔する様になってからですね、感じ方は人それぞれと教えて頂いたので。😄

私の会社では、美術館に行く方は何人かいますが、社内では話題に出されないので…詳しくは分かりませんが、集まって行っているようです。

撮影がOKの作品を撮りますが、額に入っている作品は表面のガラスにライトや自分自身が写り込むのが難点。
難しいですね。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230311_214106.jpg

久しぶりに星空の撮影。
オリオン座とシリウス、そして大三角。
月あかりも無く気温も高かったので、ゆっくりと撮影できました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230311_215630.jpg

同じ構図で、スタートラックモードでも撮影しました。

PXL_20230312_220557657.jpg

三条大橋北側の欄干です。そろそろ見納めになると思うので撮影しました。南側の欄干は新しくなりましたね。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
先日(と言っても一月ほど前?)京阪三条に行った時に工事中でしたので、仕上がりはいつ頃なんだろうと思っていました。

南側の欄干は綺麗になっている情報をありがとうございます。
近くに行く事があれば欄干を見に行ってみます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_090310.jpg

3月15日の朝の9時。
有給休暇を取り、京都市内を出てJRで向かった先です。
朝から天気も良く、楽しい?苦しい?1日の始まり…。
YouTubeで復習済だけど、画面と実際とは見え方が違うから多少の不安があります。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_090326.jpg

ホームから見えるのは保津川。
保津川下りをご存知かどうかですが、人気の川下りなんです。
https://www.hozugawakudari.jp/
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_090350.jpg

JRの駅名は保津峡駅。
近くに民家は無いので、降りる人は少ないですね。
私も過去を思い出しても今回が2回目。

さて今回この駅で降りたのは、ここから愛宕山にある愛宕神社に参拝をする為です。
昨年12月に京都市内側から登ったので、別ルートから再トライする事にしました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_091847.jpg

駅を後にして、少し歩いた先に登山道がありますが…案内板はありません。
軽い気持ちで登り始めると、なかなかの急登。
これもYouTubeで確認済ですが、やっぱり先が思いやられそうな予感。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_093330.jpg

10分、15分位歩いたでしょうか、なだらかになりました。
京都市内側のルートは、階段の多いルート。
保津峡からのルートは階段は無いけど、急な登りが続くルート。
どちらがいいか…。
どちらも大変。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230315_093349.jpg

小休止〜。
いつもの山アプリのYAMAPは駅の時点でonにしています。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

9CCFDC3E-1572-40D0-9D76-C5D7D73A1DA1.jpeg

多少のアップはありましたが、ここまでは景色(周囲の木々…😅)の変化を見ながら歩いていましたが、前方に更に急登の道が見えてきました。
高い木々で、光を遮っています。
夏なら、ホッとできる区間かもしれません。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

32EC9C41-A89E-4CB4-9F76-728C495D0509.jpeg

こちらのルートで(私的に)苦しかった区間に入ります。
短いジグザグを繰り返し登って行きますが、振り返ると先程の地点がかなり下に見えます。
荷物を背負っていると、ほとんど地面しか目に入ってきません。
10歩歩いて立ち止まる…を繰り返し、この先は多少なだらかになる事を期待しましたが、表参道に合流するまでそんなルートではありませんでした。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

BBBFA602-3473-4176-8CC5-54892FEC81A7.jpeg

表参道に100mごとに設置されている案内板。
28/40なので、あと1200mほど。
ここからは、12月に歩いているので距離はありますが、先が見える分楽に感じます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

334496A1-DBBD-457C-A510-5C88493820BD.jpeg

もう少しで到着。
今回、ペットボトルの水以外におにぎりを持ってきましたが、とても美味しい!😆
体力的にもかなり楽になった気がします。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

959CE260-5E7E-4EE4-BEAF-B17F3A25DB19.png

登り始めて2時間42分。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

43F8C192-E0B5-49AB-817E-7AC6A6ECBDEF.jpeg

愛宕神社の鳥居。
2回目の参拝ができました。

帰りは、表参道のルートを選択。
前回は、帰りの一歩目から膝にきてしまいましたが、今回はまだ大丈夫。
なるだけ急に負担がかからない様に下山しました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

678E92A2-76CF-4EE0-945E-2BAEEE93B043.png

今回のルートです。
バスで最寄りの阪急の駅に向かう予定でしたが、本数が1時間に1本で10分ほど前に出た為、歩いて阪急の駅に向かう事にしました。

最後に、神社から麓までは約2時間でした。
おつかれさまでした。
保津峡駅はトロッコ保津峡駅より上流にあるのですね。
宝塚の武田尾駅もそうですが、トンネルを出ると鉄橋が駅と言うのは印象的です。
それにしてもなかなか厳しいルートですが、ステッキの効果や如何に?
参拝のご利益がありますように・・・(^^)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

今のトロッコ電車の路線は、山陰線の旧本線でした。
私が20代の頃は山陰線はまだ旧本線でしたので、保津川下りの舟を見ながら景色を楽しんだ思い出があります。
30代になってトロッコ電車が開通しましたが、まだ乗った事がなく機会が有ればまた景色を楽しみたい気持ちです。
保津峡のホームからトンネルまでは非常に近いので、ポイントが良ければいいアングルで写真が撮れそうですね。

今回のハイキングでもストックは使いましたし、かなり助かりました。
ある程度体重を乗せられるので足への負担は軽減できた思いますが、使い過ぎて両腕や肩に力が入り過ぎたみたい…です。😅

翌日以降は筋肉痛でしたが、なかなか心地良い疲れでしたが、やはり運動不足を痛感しましたね。
怪我なくハイキングができたので、御利益はあったと思います。
足がもつれた事数回ありましたが、ストックで支えられたので助かりました。😆
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。