【ロケット・宇宙機】宇宙航空開発スレ【天文・航空機】
*************
宇宙航空開発や天文関係について語ったり紹介したりするスレッドです。
のんびりマイペースに更新中です。
*************
【宇宙開発情報】
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
http://www.jaxa.jp/
JAXA 宇宙科学研究所
http://www.isas.jaxa.jp/
JAXA - YouTube
https://m.youtube.com/user/jaxachannel
JAXA宇宙航空最前線 - ニコニコチャンネル
http://sp.ch.nicovideo.jp/jaxalive
JAXA相模原チャンネル - YouTube
https://m.youtube.com/user/jaxasgm
JAXA公式ツイッター
https://twitter.com/JAXA_jp
宇宙科学研究所 - Instagram
https://www.instagram.com/isas_jaxa/
三菱重工|MHI打上げ輸送サービス
http://h2a.mhi.co.jp/
NVS (ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ)
宇宙・科学ファン有志によるインターネット放送局です。
http://nvs-live.com/
*************
【航空技術情報】
広報・イベント | JAXA航空技術部門
http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/
FLIGHT PATH バックナンバー | 広報・イベント | JAXA航空技術部門
http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/backnumber.html
JAXA航空技術部門
http://www.aero.jaxa.jp/
*************
※誤字・脱字等、気を付けてはいますが、もしあっても大目に見ていただけると助かります。
10月10日更新
この磁場は、太陽風によって大気が宇宙に吹き飛ばされるのを防ぎ、有害な宇宙線から生命を守ってきたと考えられ、広瀬敬・同大教授は「地球の成り立ちの解明に役立つ成果だ」としている。
地球の磁場は誕生直後から 東工大、成分変化で鉄が対流 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG22HA7_T20C17A2000000/
http://qz-vision.jaxa.jp/READ/news/645.html
定員 : 100名(先着順)
※定員を上回った場合や、当日受付の場合は立ち見でのご案内となります。
対象 : 高校生以上
参加費 : 無料
| ファン!ファン!JAXA!
http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/9631.html
当日受付ありなので、見に行きやすいですね!(*^▽^*)
2月24日(金) 18時00分ごろの仙台の空
西の空に金星(等級-4.6)と火星(等級1.3)が見えます。
日の入りは17時24分です。
今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
視直径(視半径)
視直径の説明図 天体の場合、その大きさを表す場合実際の大きさよりも、角度を用いて見かけの大きさを表すことが多くあります。
このようにして表した見かけの直径(半径)を視直径(半径)と呼びます。
FAQ・用語|天文・暦情報|海上保安庁 海洋情報部
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/faq/astro/yougo.html
(なるほど#^^#)
2月24日(金) 18時00分ごろの長野の空
西の空に金星(等級-4.6 視半径21.8°、20:37入り)と火星(等級1.3 視半径2.3°、21:10入り)が見えます。
木星(等級-2.3 視半径20.8°)の出は21時14分、
土星(等級0.5 視半径8.0°)の出は明日の2時20分、
月の出(月齢27.4 視半径15.3°)は明日の5時21分、
水星(等級-0.9 視半径2.4°)の出は明日の6時12分です。
日の入りは17時37分、明日の日の出は6時24分です。
今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
GoogleのTOP
昨日までこの画像だったんですね(^^)
『New record! We’ve found 7 Earth-sized planets around a single star outside our solar system; 3 in habitable zone:』
NASA‐Twitter
https://mobile.twitter.com/NASA/status/834466377201307652
あ、ありがとうございます(。^▽^。)
宇宙兄弟の内容の濃さについていけてませんが、楽しいです^^
時間のある時にのんびり読みますね!
どせいさん…間違えた土星は早朝に時間が取れないと難しいですね~
土星は逃げません。だから、いつまでも正座してお待ちしております(⌒▽⌒)/
今夜の天気
結構、晴れているところがありますね(^^)
こちらの天気は雨です。
今日も金星は見えません(・_・;)
さいたま市にある氷川神社。(沢山ある氷川神社の内のひとつ)
こういう雰囲気の神社もいいですね(*^^*)
(NASA公式動画)
放送中
最近、ガンダムゲーム全然やっていないなあ……
「きぼう」の利用状況と今後の予定
JAXA|「きぼう」での実験 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/plan/status/170223.html
大西宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会 (東京都以外)参加者募集中
JAXA|宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/topics/2017/02/170223_onishi_debriefing.html
開催日時 平成29年3月26日(日)14:00から16:00(予定)
開催場所 岐阜市文化センター(岐阜市金町5丁目7番地2)
参加料 無料
定員 1500名(応募多数の場合は抽選)
申込方法 往復はがき
申込期間 2月16日(木)から3月10日(金)※消印有効
詳しくは↓
岐阜県:大西宇宙飛行士ミッション報告会参加者募集
http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_11354/oonishi-astronaut-mission.html
日時:平成29年4月22日(土) 10時~13時(開場は9時30分より)
会場:若林区文化センター ホール
定員:650名(事前申込制、先着順)
申込方法:ウェブサイトから必要事項を記入の上、お申込ください。
詳しくは↓
東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/02/event20170222-02.html
参加申込み↓
https://www2.fris.tohoku.ac.jp/~astronaut/form_main.html
[インタビュー]
宇宙へのゲートを開くために シモネッタ・ディピッポ(国際連合宇宙部長)
国連宇宙部について、JAXAと国連宇宙部の連携についてなど。
ファン!ファン!JAXA!
http://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/9671.html
(長いのでゆっくり読める時に・・・・・・^^)
宇宙飛行士の精神心理的ストレス状態を客観的に評価する手法の開発を目的とする第4回「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」の終了について
第4回「閉鎖環境適応訓練設備を用いた有人閉鎖環境滞在試験」として実施していた2週間(13泊14日)の閉鎖環境滞在を平成29年2月23日(木)に、計画通り終了いたしました。
8名の被験者の健康状態に問題はありません。
今後は、閉鎖環境滞在後の事後測定を行い、試験を完了する予定です。
JAXA|宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/topics/2017/02/20170224.html
タンパク質の4℃結晶化実験(LTPCG#1)を開始しました
国際宇宙ステーション・「きぼう」日本実験棟を利用する高品質タンパク質結晶生成実験「4℃での結晶化実験」の第1回実験について、実験機材及び実験サンプルは平成29年2月19日午後11時39分(日本時間)にSpace-X社のドラゴン補給船にて打ち上げられ、24日に「きぼう」船内実験室において、軌道上実験を開始しました。
今後、温度管理のもと結晶成長実験を行い、3月25日にドラゴン補給船で実験サンプルを地上に回収する予定です。
JAXA|「きぼう」での実験 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/170222_ltpcg.html
いらっしゃいませ~(^^)
コメントありがとうございます!
>私も、昨日防災塾板入力時、最後の一行で。。。。全て消え(><)
ulさんもですか(×_×;)
>リアルでも、この世界でも、ストレス感じてやってられねぇもんね。
ですね!^^
私もゆるりゆるりと、やっていきたいです(o´∀`o)~♪
ありがとうございます~~
NASAの発表についての情報ありがとうございます(*^^*)
ニュースなどで話題になっていましたね。
みちびき(準天頂衛星) - Twitter
https://mobile.twitter.com/QZSS/status/834900651217821696
ツイッターを使っていなくてもアンケート出来ます。
Twitter
https://twitter.com/FanFunJAXA/status/833966043752132608
小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS
Twitter
https://twitter.com/ikaroskun/status/835059855639486464
国際宇宙ステーションやイリジウムフレアなどが名古屋から見える時刻を教えてくれます。
https://twitter.com/SSAR_Nagoya
地球に似た惑星があるなんて、ドキドキワクワクですね~^^!
これから先が楽しみです(*^^*)
Satellite Tracker 3D (三次元人工衛星追跡器)PC向け
http://stdkmd.com/sat/
衛星やISSの現在地を三次元表示してくれますが、重いです(^^;)
作者のサイト
STUDIO KAMADA http://stdkmd.com/
H3ロケット用LE-9エンジンのターボポンプ単体試験(その1) の結果について
(LE-9エンジン用ターボポンプの機能・性能等に関するデータの取得を目的とした試験)
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2017/170222.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
(●^o^●)
H-IIAロケット30号機打上げ
月とロケットの共演(*^^*)
搭載された宇宙機
・ひとみ (ASTRO-H) X線観測天文衛星
・ChubuSat-2(名古屋大学)
・ChubuSat-3(三菱重工業)
・鳳龍4号(九州工業大学)
「きぼう」/ISSの目視予想情報
2月27日6時19分
○ 沖縄、屋久島・奄美(鹿児島)
△ 九州
「きぼう」を見よう - JAXA
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
2017年2月号(No.431)
「あらせ」最新事情(伸展運用)
松岡 彩子
「すざく」データアーカイブス最終バージョンの公開
尾崎 正伸
etc.
コンテンツ一覧 | 宇宙科学研究所
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/isas_news/all.html
5月3日(水・祝)相模女子大学グリーンホールにて開催予定
詳細は決まり次第、下記に掲載されます。
| 宇宙科学研究所
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/000793.html
| 宇宙科学研究所
http://www.isas.jaxa.jp/topics/000838.html
第3回宇宙科学研究所賞(2016年)
|宇宙科学研究所
http://www.isas.jaxa.jp/about/isas_award/2016.html
──────────
宇宙服を着よう! (子ども対象)
開催日時 3月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)、20日(月祝)~31日(金)
時間 14時00分~16時00分(1回20分)
内容 船外活動用宇宙服(レプリカ)の試着体験
対象 150cm以下の子ども
定員 1回2名
参加費 無料
場所 1階 エントランス
参加方法 当日先着順(会場にて整理券を配布)
──────────
上映会 「20世紀の記録 世界の宇宙ロケット/宇宙への挑戦」
開催日時 3月29日(水)13時00分~13時30分
内容 日本の宇宙ロケット開発状況にふれながら、世界の宇宙ロケットの歴史を紹介
映像提供 JAXA
対象 小学校中学年から(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費 無料
参加方法 申し込み不要
三菱みなとみらい技術館|スケジュール
http://www.mhi.co.jp/museum/schedule/index.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
九州工業大学・衛星開発プロジェクト
(平成29年2月24日発表)
平成24年(2012年)5月18日 H-IIAロケット21号機の相乗り小型副衛星として打ち上げられた、『鳳龍弐号』の運用を終了。
‐⾼電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」 全ミッション成功‐
・九州工業大学の正規課程の大学院教育プログラムとしての実施
・鳳龍一号で開発してきたバス機器の実証
・世界初300V発電 (平成24年7月8日に達成)
・地域貢献、衛星データ利用のために人材育成プログラム
鳳龍弐号について | 九州工業大学・衛星開発プロジェクト
http://kitsat.ele.kyutech.ac.jp/horyu2/index.html