掲示板

ゲオが OCN、UQ mobile の格安 SIM カードを「1 円」で販売


ゲオが OCN、UQ mobile の格安 SIM カードを「1 円」で販売
http://www.geonet.co.jp/geo_wp/wp-content/uploads/2016/11/2681-20161129-kakuyasushimu.pdf

…2016 年 12 月 1 日より 2017 年 1 月 9日まで、格安 SIM カー ド「OCN モバイル ONE」と、「UQ mobile」を、初期費用が通常価格 3,000 円(税抜)のところ、それぞれ 1 円(税抜)で販売する

…また、12 月 10 日からはキャンペーン期間中に、中古スマートフォン、携帯電話、タブレットを全品 10%オフで 販売…特に、中古 iPhone は 12 万台以上をご用意し、買い替え需要、2 台目需要をサポートします。


→NTTグループとKDDIグループによるMVNO壊滅作戦が始まったということでしょうかね。


12/1追記:

当初のプレスリリースには、書かれていなかった

>「UQ mobile」は対象機種のスマートフォン/タブレットを同時購入
>いただいた方に限ります。

という条件が、後から追加された模様です。
10円玉握りしめて買いに走ろうと思っていた方はご注意下さい。

http://www.geonet.co.jp/geo_wp/wp-content/uploads/2016/11/2681-20161129-kakuyasushimu-2.pdf


12/1追記2:

moonspapaさん情報によると、どうやら、「12/9まではSIM単体を1円で買える」ということで間違いないようです。
ただ、各店舗への通達が徹底していないらしく、店によっては「セット販売のみです」と言われる可能性もあるとのことなので、その場合は、「12/9まではSIM単体を1円で買えるって他の店では言ってるよ」と粘って食い下がると、もしかしたら対応が変わるかもしれません。
まずは駄目もとでトライしてみましょう。

注)上記の情報はUQ-SIMについてです。


12/3追記:

エントリーパッケージによる契約では、100円端末とのセット契約ができないようなのでご注意下さい。

iPhone5sなど、ぴったりプランとセット契約すると、頭金100円のみで購入できるかのように宣伝されていますが、あれはネットから申し込んで事務手数料も正規の3,000円を支払った場合のみ適用されるようです。

従って、Amazonのキャッシュバックキャンペーンとの併用も無理です。

そう考えると、もっともお得なのはこれ(↓)かもしれません。
http://www.uqwimax.jp/promotion/uqmobile_lp_02.html


262 件のコメント
1 - 12 / 262
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うおおおおおい!108円で買っちまいましたよ!
お…俺の血と汗と涙の結晶である107円が…お…俺の…107円…
あんこママ、男が出てるよっ(*´꒳`*)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんばんは。

2年くらい前は、ゲオで端末購入するとゼロ円でSIMがもらえました٩(^‿^)۶

今はこういう感じなのですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あら、いけない♡うふふ♡mineoさんも負けずに頑張ってね♡
1円(税抜)…税込なら?…ww

UQ契約者どんどん増えそうですね~
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も108円で買ってしまいましたが
甥っ子には教えました。

良い情報ありがとうございます。
昨日108円で買おうとGEOに行ったら売り切れでした。
運が良かったというべきなのか?
FREETELの衝動買いしたんだけど、今度の休み近所に買いに行こっと!
うむ
さっき1台持ってるのにMR04LNを衝動買いしちまった
いれるSIMも考えずに

来週GEOに行ってみるべ、OCNは置いといてUQは興味あるし
縛りなしなら体験ツアーもいいだろうし、契約期限がないなら来春まで温めておこう
UQモバイルの勢い凄いっすね。
どんだけ販管費ぶち込んでるのか、、、。
とりあえず来月一つもらってきますw
私も今後のau端末増加を睨んで今日、買いに行きましたが
UQは2枚しか残っておらず2枚だけGet
OCNは豊富に在りましたので1円×5枚(nano)Get
因みにOCNは消費税込みで5円でした(^^♪

OCNは登録期限が有りますがUQは無いので1円に成ったら10枚程は確保したいですね~
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。