自己解決済み
韓国で使えるフリーSIM
- SIMカード/eSIM
- Reno5 A
- mineo(docomo)
- Dプラン nanoSIM
- Android
palamさん
レギュラー電人さんのコメント
iPhone SE (第2世代)
ベストアンサー獲得数 66 件
>>12 palamさん
まず、私の認識では"フリーSIM"という語句は存在しません。
(フリーSIMというと無料のSIMかと思ってしまいます)
また、フリーSIMで検索すると"SIMフリー"の結果が返ります。世の中ではフリーSIMなる語句はほとんど使用されていないという証左です。
>私のフリーsimと言うイメージは以下略
そういったことは全て端末側の性能、制限によるのであって、SIM側には制限は普通はございません。従いまして、当初の表題
>韓国で使えるフリーSIM
はまずそもそもがちょっとおかしいのです。フリーSIMという語句が無いし、韓国で使えるかどうかは端末側に依存する問題です。
従いまして「韓国で使えるSIM」ならわかります。で、その意味に沿って回答をすると、韓国で使えるSIMとして売っているものは原則、SIMフリー端末では使えます。
端末側に制限が無いものを一般には「SIMロックフリー」の略で「SIMフリー」「SIMフリー端末」と一般には言います。
また、韓国で使えないSIMフリー端末というものは現在、ほぼ存在しません。
お使いのOPPO Reno5Aは楽天での販売であってもSIMフリーでしょうから、韓国で使用できるとして販売されているSIMカードは設定が適切であれば何ら問題無くご使用になれます。
>SIMの入れ替え
の他にAPNの設定が必要かと思います(不要なSIMもあります)。
まず、私の認識では"フリーSIM"という語句は存在しません。
(フリーSIMというと無料のSIMかと思ってしまいます)
また、フリーSIMで検索すると"SIMフリー"の結果が返ります。世の中ではフリーSIMなる語句はほとんど使用されていないという証左です。
>私のフリーsimと言うイメージは以下略
そういったことは全て端末側の性能、制限によるのであって、SIM側には制限は普通はございません。従いまして、当初の表題
>韓国で使えるフリーSIM
はまずそもそもがちょっとおかしいのです。フリーSIMという語句が無いし、韓国で使えるかどうかは端末側に依存する問題です。
従いまして「韓国で使えるSIM」ならわかります。で、その意味に沿って回答をすると、韓国で使えるSIMとして売っているものは原則、SIMフリー端末では使えます。
端末側に制限が無いものを一般には「SIMロックフリー」の略で「SIMフリー」「SIMフリー端末」と一般には言います。
また、韓国で使えないSIMフリー端末というものは現在、ほぼ存在しません。
お使いのOPPO Reno5Aは楽天での販売であってもSIMフリーでしょうから、韓国で使用できるとして販売されているSIMカードは設定が適切であれば何ら問題無くご使用になれます。
>SIMの入れ替え
の他にAPNの設定が必要かと思います(不要なSIMもあります)。
- 14