いつでもOK
nanoSIM → au VoLTE対応SIM に変更したい
- SIMカード/eSIM
- iPhone SE SIMフリー
- mineo(au)
初歩的な質問ですがご教授願います。同じような質問があれば申し訳ありません。
今までiPhone 6s(au)をAプランのデュアルタイプ nanosimで使用していましたが、この度iPhone se(simフリー)を購入しました。
とりあえずseに今まで使っていたAプランのnanosimを差して使っていますが、せっかくのsimフリー端末なのでau VoLTE対応SIMに変更しようと考えています。
※Dプランも悩んでるところですがauの基地局が非常に近く電波が安定しているので、今のところAプランで考えています。
手順は以下で合っていますか?
①マイページからsimカードの変更で au VoLTE対応SIMを申し込む。
②au VoLTE対応SIMが届く。
③〔設定〕→〔モバイルデータ通信〕→〔モバイルデータ通信のオプション〕→〔4GをONにする〕→音声通話とデータを選択。
④nanosimからau VoLTE対応SIMに差し替える。
これで問題ないでしょうか。プロファイルはAプランの物をインストールしてるのでこのままでいいですよね。
よろしくお願いします。
ルーキー
okitaomoteさんのコメント
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
iPhone SE SIMフリーにAプランのVoLTE simを差し込むと、今は画像のように表示され、そもそも「4Gをオンにする」→「音声通話とデータ」「データ通信のみ」とかいう表示は出なくなっています。
こういう表示になったのはたしかiOSが10になったときからではなかったかと思います。前は、お話のように「音声通話とデータ」「データ通信のみ」という表示が出ていまして、これを間違えると通話できなくなったりして面倒なことになっていました。
こういう表示になったのはたしかiOSが10になったときからではなかったかと思います。前は、お話のように「音声通話とデータ」「データ通信のみ」という表示が出ていまして、これを間違えると通話できなくなったりして面倒なことになっていました。
- 11