Q&A
解決済み

Panasonic/CF-RZ6(nanoSIM)の動作確認

Panasonic/CF-RZ6(LTE対応)でDプランのnanoSIMの動作確認が取れているかたはいらっしゃいますでしょうか?

2回線目でシングルプランの契約を考えています。
端末はPanasonic/CF-RZ6(LTE対応)です。

現在は端末購入特典の無料期間でWonderlink社のnanoSIMを使用していますが、mineoの方が今後の月々の料金がお得になるのと他回線とデータ共有できるため、mineoの契約をしようとしています。

しかし、mineoの対象端末一覧に該当がなく、mineoに問い合わせたところ、動確はとれてなく、今後も取れないので、購入の場合は自己責任かマイネ王での問い合わせを提案されました。

既に契約済みのスマホで使用しているSIM(Dプラン)はmicroSIMのため、自分で動作確認することができません。

みむめ
レギュラー

okitaomoteさんのコメント

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

40c48bcc-8a53-43c2-a70e-5346e4447a1f.jpg

まずメーカーの仕様表で確認すると、
https://ec-club.panasonic.jp/pc/rz/spec.html
LTE(4G)対応バンド:1, 3 , 8 , 18 , 19 , 21 , 28 , 41
ですから、ドコモ、au、ソフトバンクのそれぞれの回線で使えると思われます。

次に、総務省技術基準適合証明で検索してみると、画像のとおりで、3キャリアすべてに対応していることが確認できます。

設定方法ですが、b-mobileのドコモ回線で説明されています。
「Let's note CF-RZ6でb-mobile SIMを使うための手順」
http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_cf_rz6.html

APN設定のところをmineoのドコモ回線用で読み替えればよいです。
サービス名 任意の名前
APN      mineo-d.jp
ユーザー名 mineo@k-opti.com
パスワード mineo
認証方式   CHAP

また、実際にmineoのauプランのSIMで試してみたが、問題なく利用できたという実例報告もあります。
「パナソニック レッツノート RZ6 の実機レビュー」
http://thehikaku.net/pc/panasonic/16rz.html

au回線でも使えるようなら、ドコモ回線ならもっと楽勝で接続できるでしょう。
  • 3