Q&A
解決済み

OPPO キッズスペースについて

すとらい~ぷ
Gマスター

すとらい~ぷさんのコメント
すとらい~ぷ
すとらい~ぷさん・質問者
Gマスター

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 66 件

>>1 yoshi君さん
回答ありがとうございます。
時間になって終了はわかるのですが、途中で画面ロックした場合です。
想定してみてください。
使用時間を3時間と仮に設定して子供に渡します。
で子供が使っていて、1時間たったところでトイレに行き戻ってきたら画面にロックがかかっています。(大元の省電力設定などで1分とかでロック画面になる)

さてここで画面のロックを解除するには??

親のパスコードが必要で、親がそばにいることが前提ならば、親が解除すれば良いと思います。

しかし私が引用したA73のほうでは、カメラとコンパスとメッセージと電話を使うような例になっており、親ががそばにいない外出時に一時的に持たせる風にもとれます。
例えばどこかに出かける(塾でもなんでもいい)ために一時的に設定して渡して、帰ってきたら返してもらうといったような使い方が出来るのかと思っていたのですが、それができるのか考えれば考えるほどわからなくなります。

それを想定した場合、ロック画面の解除が親のパスコードであるならば、持たせる子供も知っていないと解除できなくなるため、知らせる必要がありそうなるとキッズスペースそのものを終了させることができてしまうことになります。

これが別のパスコードをその時に設定するようにしておくといったような設定があれば、それで納得なのですがそんな風には書かれていないので、実際どうなのかと思っての質問です。

ややこしくてすいません。
  • 2