Q&A
解決済み

DプランのGPS機能について

つい最近にドコモからスマホ持ち込みでmineoにMNPした者です。
変えてからすぐに車で長距離を走ることになり、Googlemapでナビしようとしたところ自己位置を測位できずしばらく読み込んでました。大きめの市街地に入ったところもう一度Googlemapを開いたところ、ある程度は測位するのですが以前のような正確さがありませんでした。これはなにか対策方があるのでしょうか?ちなみに他のGPSアプリも似たような感じの誤差がありました。どなたかわかる方よろしくお願いします。

マコモチ
レギュラー

カナタさんのコメント

Mi Note 10 (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 26 件

私の経験ですので参考程度に(スマホ端末は au です)
格安SIMはスマホ端末によって性能が違いますので、

シングル・デュアル契約によっても SIMの影響があります。
(mineoサポートでは A-GPS対象外 対応できませんとの事)

現在位置がズレている状態でしたら スマホ再起動してください、
再起動後google・yhooマップ どちらかのアプリ起動
GPSが自動的に現在位置を拾いに行きます。

現在位置 誤差確認 誤差が大きいようでしたら SIMの影響
(SIMを抜いてWiFiで起動現在位置確認現在位置誤差は少ないと思いますが)
私のスマホ端末での確認です。(LGV31)
それともう一つ毎日WiFi接続していると GPS機能使い物にならなくなります。
(シングル契約時問題アリ 現在デュアル契約問題ないです)

対策方法ですが(シングル契約時)
スマホ端末 待機状態ですとGPS機能は停止しますので、

待機状態でGPS維持する方法が アプリによる対応になります。
・GPSTest 又は GPS status&toolbox どちらのアプリでもいいです。
私は GPSTest を使用しています。

待機状態でもGPSを強制的に起動状態にするアプリ

・GPS 常時測位 このアプリは待機状態でもGPS起動していますので
バッテリーの消費が大きいですがGPS(衛星)を随時拾いにいきます。

google・yhoo マップ利用している方はご存知と思いますが、

・googleマップはアプリ起動 自動的に画面 offになりますが、
(GPSも off 状態)
・ナビ起動で随時起動 
(画面 off でもGPS起動ナビ追従します)

・yhooマップはアプリ起動 画面 offにはなりませんので
GPSは随時起動中になります
(待機中でもGPS起動中だと思いますのでバッテリー消費大きいです)
色々確認し試して見てください、
  • 7