なるべく早く
auの初代ipadminiの初期設定について
- タブレット
- iPad mini au
- au
全くの初心者なので、初期設定のイメージが持てずに心配している事を教えて下さい。
auの初代ipadminiを解約し、Aプランのシングルを契約して、自宅で使いたいと考えています。
これまでの質問の履歴などを見て、エリアの問題はあるものの、初代ipadminiも使えるということは理解しました。
そして、SIMロック解除しなくても、APN設定をすればそのまま使えるということのようですが、「APN設定」というのがよくわかりません。
プロファイルをダウンロードしてインストールすればいい、ということはわかるのですが、そのプロファイルには、いくつか種類があるのでしょうか?
たとえば、機種ごとに対応プロファイルが決まっていて、自分に合ったものを選ぶ、ということなのでしょうか?
また、そのような場合には、auの初代iPadminiの場合は何処にあるどのプロファイルを選べばいいのでしょうか?
まだマイネオ契約前で、このような場面ははじめてなので、イメージが掴めずとても不安です。
よろしくおねがいします。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
ヒィロさんのコメント
ベストアンサー獲得数 156 件
>>13 長井さん
私のプロフィールをご覧になっていただければわかりますが,挙げた3つのルーターは全てmineoで利用できており,au版UQ版が入り交じっています。
なお,Q&Aを検索していただけるとヒットするのですが,版に関係なく,希にどう設定してもうまく動作しない場合があります。ただ,安いものでは2,000円程度で入手できてしまうので,ずいぶん気軽になっています。
ルーター利用の場合,iPadへのプロファイルのインストールは不要になりますし(ルーターへの設定は必要),auのプラチナバンドおよびWiMAXのネットワークも利用できるので,インターネットへの接続はずいぶん可能性が高まります。
デメリットとしては2台持ちになるので,充電や持ち出しなどで煩雑になることでしょうか。
3つのルーターのSIMカードはいずれもmicroというサイズで,iPad miniに挿せるnanoサイズより大きなものです。
nano SIMを買ってiPadを試し,ダメならSIMアダプターを使ってルーターへ,という方法も採れますが,SIMカードおよび本体故障のリスクがあるので,初心の方にはお勧めできない方法です。
私のプロフィールをご覧になっていただければわかりますが,挙げた3つのルーターは全てmineoで利用できており,au版UQ版が入り交じっています。
なお,Q&Aを検索していただけるとヒットするのですが,版に関係なく,希にどう設定してもうまく動作しない場合があります。ただ,安いものでは2,000円程度で入手できてしまうので,ずいぶん気軽になっています。
ルーター利用の場合,iPadへのプロファイルのインストールは不要になりますし(ルーターへの設定は必要),auのプラチナバンドおよびWiMAXのネットワークも利用できるので,インターネットへの接続はずいぶん可能性が高まります。
デメリットとしては2台持ちになるので,充電や持ち出しなどで煩雑になることでしょうか。
3つのルーターのSIMカードはいずれもmicroというサイズで,iPad miniに挿せるnanoサイズより大きなものです。
nano SIMを買ってiPadを試し,ダメならSIMアダプターを使ってルーターへ,という方法も採れますが,SIMカードおよび本体故障のリスクがあるので,初心の方にはお勧めできない方法です。
- 14