マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
解決済み
セルフデフェンス機能
- タブレット
- mineo(docomo)
画面を拭いていましたら
カスペルスキーセキュリティーがセルフデフェンス機能が動作しましたとでました。
対象のアプリは削除しましたが
どのような機能なのか いまいちわかりません
ご存知の方おりましたら 教えていただけまさせんか、、
1 件の回答
ベストアンサー
Xperia XZ SOV34 au(povo) ベストアンサー獲得数 383 件
Google 先生に聞いてみると、
製品の「セルフディフェンス」機能とは | カスペルスキー公式ブログ
https://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-what-is-antivirus-self-defense/2856/
セルフディフェンス機能とは、悪意のあるソフトウェアから製品自身を保護し、安定した動作を確保するするための機能
カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android
https://support.kaspersky.co.jp/13834
カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android の製品画面に「 セルフディフェンス機能が動作しました 」と表示された場合、Android 端末にインストールされているアプリが画面の色や明るさを変更していることを意味します。このメッセージが表示されないようにするには、画面の色や明るさを変更しているアプリを無効にするか削除してください。
セルフディフェンス機能が動作する理由
画面の色や明るさを変更するアプリは、偽のボタンを作成して別のボタンの下に隠すことができるため、有害な可能性があります。例えば、以下の画像の[ Allow( 許可 )]ボタンなどです。[ Allow ]をタップすると、一見そのアプリにアクセス権が付与されるように思えますが、実際には悪意のあるアプリに端末を制御できる権限を与えてしまう場合があるのです。
製品の「セルフディフェンス」機能とは | カスペルスキー公式ブログ
https://blog.kaspersky.co.jp/tip-of-the-week-what-is-antivirus-self-defense/2856/
セルフディフェンス機能とは、悪意のあるソフトウェアから製品自身を保護し、安定した動作を確保するするための機能
カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android
https://support.kaspersky.co.jp/13834
カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android の製品画面に「 セルフディフェンス機能が動作しました 」と表示された場合、Android 端末にインストールされているアプリが画面の色や明るさを変更していることを意味します。このメッセージが表示されないようにするには、画面の色や明るさを変更しているアプリを無効にするか削除してください。
セルフディフェンス機能が動作する理由
画面の色や明るさを変更するアプリは、偽のボタンを作成して別のボタンの下に隠すことができるため、有害な可能性があります。例えば、以下の画像の[ Allow( 許可 )]ボタンなどです。[ Allow ]をタップすると、一見そのアプリにアクセス権が付与されるように思えますが、実際には悪意のあるアプリに端末を制御できる権限を与えてしまう場合があるのです。
この回答はベストアンサーに選ばれました。
- 1
あいだの5件を表示
Xperia XZ SOV34 au(povo) ベストアンサー獲得数 383 件
>>6 ハリケ~~~ンさん
PCのウィルスの一種にキーロガータイプがありますね。
自宅のPCだと変なソフトをインストールしなければ遭遇する確率は低いですが、ネットカフェなどの不特定多数が使う場合に仕込まれる可能性があったりします。
一部のネットカフェではPCの再起動時リカバリーモードの様な動作を行って、元々インストールされていないソフトが動作しないようにしているところもあります。
PCだとキーボードやマウスからの入力をロギング(記録)してクレジットカードの番号や暗証番号を盗もうとするような場合などがあります。
Android だとタッチパネルからの操作が主体になるので、その辺りは特化しているのかも知れないですね。
PCのウィルスの一種にキーロガータイプがありますね。
自宅のPCだと変なソフトをインストールしなければ遭遇する確率は低いですが、ネットカフェなどの不特定多数が使う場合に仕込まれる可能性があったりします。
一部のネットカフェではPCの再起動時リカバリーモードの様な動作を行って、元々インストールされていないソフトが動作しないようにしているところもあります。
PCだとキーボードやマウスからの入力をロギング(記録)してクレジットカードの番号や暗証番号を盗もうとするような場合などがあります。
Android だとタッチパネルからの操作が主体になるので、その辺りは特化しているのかも知れないですね。
- 7