Q&A
いつでもOK

SHV32について教えてください

SHV32をSIMロック解除して使用しようと思っています。現在手元にmineo(docomo)のsimがありこれで使おうかと思っていました。しかしネットを調べるとどうも一度docom系のsimを入れるとauvolteでの通信ができなくなってしまうと言う情報を数件見つけました。実際mineoでこの機種を使用の方これって本当にそうなんですか?最悪音声通信やsns等に問題なければdocomo系しか使えなくなってもいいのですが…教えてください。

ロシオ
レギュラー

真里亞さんのコメント

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

↓このブログですよね?(検索してみました)

docomo専用のau端末SHV32
http://open.mixi.jp/user/429631/diary/1955101700

う~ん・・・納得いきませんね。
うちも「誰も」に入りますね・・・。
大まかな概要はあるんですが、実際の詳細な設定値などが書かれていないのが気になります。


一応、知ってる事と調べた事から書かせて頂きます。。

まず、SHV32 の 端末そのもの が対応している周波数は

LTE Band 1,3,18/26,28
3G (W-CDMA) Band1

となっているようです。

SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/



au で使用している電波

LTE Band 1, 11, 18/26, 28
 (18/26 は au の主力電波、プラチナバンド)
3G CDMA-2000 方式のため SHV32 は非対応
この事から au で使用する場合は LTE しか使えず VoLTE nanoIC カードになる

補足:au 端末名から種別が分かる(型番最後の英字で種類が分かれている)
 SHV は SHARP 端末 VoLTE を意味する( SHV の V → これが VoLTE 機種)
 SOL は SONY 端末 非VoLTE を意味する( SOL の L )


docomo で使用している電波

LTE Band 1, 3, 21, 19, 28
 (Band 19 はプラチナバンド)
 (Band 21 は北海道、東北、四国、北陸などらしい)
docomo の 3G 回線は W-CDMA 方式で Band 1 が FOMAサービスエリア

各携帯電話事業者の通信方式と周波数帯
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition12_02.html


この事から考えると、

au 回線では LTE Band 1, 18/26, 28 に対応しているが 3G 回線は通信方式が違うので一切使えず。
但し、使用するのは au VoLTE なので 3G が使えなくても LTE 回線経由で通話が出来る。
( 非VoLTE の場合は 通信が LTE、通話は 3G で行います)

docomo 回線で使った場合は LTE Band 1, 3, 28 に対応し、3G 回線は W-CDMA 方式の Band 1 に対応。
通信は LTE、通話は 3G となり W-CDMA Band 1 が使えるので通話も出来る。

と言う事で、電波に関しては au と docomo の両方とも使えると考えられます(市街地から遠くとかだと^^;)。
  • 6