いつでもOK
充電について
- スマートフォン
- mineo(au)
皆様こんちには。
初めて投稿させてもらいます。
さっそくですが昨日auのiPhone6sを使用しマイネオのシムカードを利用し始めました。
マイネオに切り替えてから携帯本体の充電速度が切り替える前より明らかに遅くなったのとバッテリーの減りが早くなったのに気づきました。
これは何が原因なんでしょうか?
私と同じ症状になった方などおられましたら解決策など教えてもらえればと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
切り替える前との違いはマイネオのアプリをダウンロードしたくらいです。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
gunnerさんのコメント
TORQUE G01(KYY24)au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 11 件
充電速度自体はSIMの契約とは関係ないはずです。但し待機中の消費電力が大きくなると結果として充電した先から電池を食ってしまうので充電終了が遅れます。
消費電力についてはセルスタンバイ(携帯電話のLTE/3G機能待受けのための待機動作)の消費電力が契約したSIMカードのSMS可否によって変わる場合がありますが、AプランであればSMSサービスの有効化に月額基本料金追加はありませんので不用意に海外にSMS連続送信して大量課金というリスク以外に申し込むデメリットは無いと思います。
(個人的には国際SMS送信規制があるととてもうれしいのですが)
SMSについては"SMS機能によく似たアプリ"もある為、マイページの契約情報を確認してオプションの有無を確認してください。
iPhone系は一般にSMS機能が無いSIMは向かないようです。
また、リチウムイオンバッテリは劣化しだすと結構進行が速いのと熱に弱く、ポケモンなどのゲームアプリは大抵バッテリを食うので動作しっぱなしだとバッテリ劣化+消費電力増大でSIM関係なくバッテリが持たなくなっているかもしれません。
消費電力についてはセルスタンバイ(携帯電話のLTE/3G機能待受けのための待機動作)の消費電力が契約したSIMカードのSMS可否によって変わる場合がありますが、AプランであればSMSサービスの有効化に月額基本料金追加はありませんので不用意に海外にSMS連続送信して大量課金というリスク以外に申し込むデメリットは無いと思います。
(個人的には国際SMS送信規制があるととてもうれしいのですが)
SMSについては"SMS機能によく似たアプリ"もある為、マイページの契約情報を確認してオプションの有無を確認してください。
iPhone系は一般にSMS機能が無いSIMは向かないようです。
また、リチウムイオンバッテリは劣化しだすと結構進行が速いのと熱に弱く、ポケモンなどのゲームアプリは大抵バッテリを食うので動作しっぱなしだとバッテリ劣化+消費電力増大でSIM関係なくバッテリが持たなくなっているかもしれません。
- 8