Q&A
解決済み

はじめてスマホ購入サポートでのiPhone SE (第2世代)の購入について

iPhone SE (第2世代)の購入についてご意見を伺いたく思い、投稿しました。

現在:ガラケーとP30 liteの2台持ち
ガラケーのボタンが取れて使いにくいので、DOCOMOでFOMAからxiに契約変更することにしました。

NTTドコモのオンラインショップでは、2月26日より「はじめてスマホ購入サポート」でiPhone SEが40,000ポイントもらえることになります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210222_01.html

支払総額:62,568円(128GB)
ポイントバック:40,000ポイント
事務手数料:3,000円無料
→ 実質19,568円で購入可能

まず、iPhone SEが19,568円で購入可能ということで、「かなりお得」「この機会を逃したら後悔するのではないか」そう考えました。

また、ドコモショップでは契約変更に約120分かかるということで、その手間がかからないこともメリットと思っています。
買いたい。という気持ちはあるのですが、不安も大きいです。


・iPhone SEはバッテリー容量が1,821mAh
どのくらい持つのか見当もつきません。

メール、SNS、ウェブサイト閲覧、Spotifyで音楽を30分程度聞く。その程度しか使いません。現在使用しているP30 liteでは、2日から3日は使えています。

そこが、どう変わるのか。
毎日充電しなければいけないのか。
普通に使っていても1日持つか持たないかくらいなのか。
そうなることによって、自分はどう感じるのか。
それが、まったく想像も出来ないです。

iPhone SEを持つ喜びが、バッテリー持ちが悪いデメリットを大きく上回るのかどうか。

iPhone SEを持てば、
・docomo sim(はじめてスマホプラン 980円)
・IIJmio eSIM(2GB 400円)
という使い方も見えてきました。

なぜ、そんなにドコモにこだわるの?と言われればそれまでですが、一言でいえば安心感。ですね。古い考え方なのかも知れません。

そこはともかく。
現在:P30 liteを使用
メール、SNS、ウェブサイト閲覧、Spotifyで音楽を30分程度聞く程度

iPhone SEを2万円弱で購入できるとしたら、購入するかどうか。あくまでもメインでの使用前提です。たくさんの方のお考えを聞けたらと思います。

自分では、使ってみなければわからないというのが本音です。
サブで使うとか、下取りに出すとか、そんな選択肢もあるのでしょうが。

実際、イオシスの買い取り価格は3万円程度。
1万円程度儲かるようですが、なんか違うよなと思ってしまいます。

Charlie
Charlieさん
ベテラン

EXAさんのコメント

iPhone 8 SIMフリー(mineo(au))

こんにちは。
auの「SE2」ユーザーです。
ほぼ毎日、メール・サイト検索・LINE・Twitter・Facebook・通話・SMS・MUSIC(iPhone純正)・を使ってます。
mineoの「8」もデータ専用で併用しており、SNS系やMUSICは、こちらの方がメインです。 加えて、電子マネー系もです。

それでも、「SE2」のバッテリーは、1日で3〜40%前後を消費してます。
なので、毎晩、寝る前に枕元の充電器の上に置いて寝ます。
充電器は社外品ですが、AC→USBプラグは純正品です。(過充電抑制の為)
昨年の5月から使用してますが、さすがに、まだ、バッテリーの劣化は見られません。

「8」のバッテリーは、そろそろ、劣化の兆候(満充電88%:新品を100とした時の状態)がありますが、それでも日々の使用量は5〜60%です。

とは言え、念の為、充電器とバッテリーを持ち歩いてます。
  • 12